goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

日本縦断、宮崎市~延岡市、お接待ロード

2017-04-25 18:05:28 | 旅とランニング


 今日は、宮崎市から延岡市までのほぼほぼ10号線に沿った57kmでした。

 コレといった歴史的見所や、冒険的なコースが少なかった分、街道筋でのお接待を受けた有りがたい一日でありました。

 旅も今日で7日目...疲れもたまってきたところ..

 そんな我々を素敵なお接待が待ち受けていました。

 まずは、佐土原の名物、鯨ようかん。甘すぎず、さっぱりとした味わい🎵



 そして、道端には、こんな太っ腹な?看板も‼



 最後は、かっぱ塚手前の雑貨屋のおかみさん?から



 よく冷えた日向夏のジュース(^ー^)❤

 「お接待を受けたら、報告しないといけないので、お名前を教えてください。」

 「いやあー、アタシなんて」

 「せ、せめてお名前を...」

 「セザール🎵」

 ふ、古い‼(^_^)知ってる人、いる?(笑)

 てなやり取りがありました(^ー^)❤



 ありがとう、おばたん。せめて、写真を(^ー^)❤

 さて、旅も一週間が過ぎ、カラダも新たな環境に慣れて来ました🎵が、靴は...

 昨日から、道端に落ちているゴムをせっせと集めています。(^ー^)❤

 靴の補修については、明日移行、アップできそうかな(^ー^)❤


#welovegoo
#日本縦断

日本縦断、都城から宮崎市内へ

2017-04-24 17:45:42 | 旅とランニング


 今朝も午前6時、都城の宿をスタート💖

 霧島酒造の横を通るけど、当然、朝早すぎて開いてません。昨日のうちに立ち寄ったメンバーがいて、昨夜のミーティングには、霧島のチョコレートの差し入れがありました(^ー^)❤

 今日の道は、269号線に沿って、昔の道を辿るのだけど、ガードレールがしかれて、車避けになっているのはいいんだけど...クルマが入って来ないと、このように道はどんどん荒れていくんですね。



 途中、青岳駅付近の高架橋が、かなり風情がありました❗



 再び、R-269に出て、途中、かなり長いコト、路側帯しかない所を走って、ようやく広い歩道に出た。と、ここで私は真っ直ぐ進むのだが、昔の道は、どうやら左に折れるらしい。同じ269でわからなかった。

 途中のパン屋さんでパンを買う。

 「日本縦断ですか?失礼ですが、歳はおいくつですか?」

 「52デス。」

 そこまで答えてあとのコトバは飲み込んだ。

 実は、参加者の中で私がいちばん、若いんです‼

 なんて言ったら、このパン屋のおねーたん、卒倒するかも?ここは、そっとしておこう(笑)



 途中から、強制的に左に折れて、みんなと合流~👍

 でも、宿は停電で、復旧にあと一時間かかる、と言う。仕方がないから、みんなで、昼間からやっている店に入って飲んだ(^ー^)❤

 本日の走行距離、48km...ちょと短い?やっぱり、一日の走行距離は、55kmが、ちょうどよい‼

 というのが、おおかたの意見、でした。(^_^)

#welovegoo
#日本縦断

日本縦断、日州街道を行く

2017-04-23 17:39:21 | 旅とランニング


 今日は、鹿児島県の隼人駅前から宮崎県の都城駅前までの旧道を行く40kmコースでした。
 
 スタートの朝6時は、半袖ではいられない寒さ。でも、日中は20℃を越える...一年のうちで今が最も一日の寒暖の差が激しい時かもしれませんね。

 さて、今日は、終日、単独走...別に、皆さんと一緒に走ってもいいんだけど、このあと8月にトランスエゾ、9月にオロロンチャレンジを控えているので...特に、オロロンは、真夜中に一人になるので、今からその感覚を養っておかないといけない。

 本人のご希望通り、今日は、そんなちょっとしたタフなコースが待っていた(^ー^)❤

 かまど神社から延びてるハズの旧道を見つけられず、ウロウロしてると、付近のお地蔵さんにお花を供えている女性が居たので聞いてみた。ナント、コンクリートで固められたところが、そうらしい?

 さっそく、崖崩れ防止のコテコテコンクリート道を行くと...果たしてその先には...



 あった、あった、旧道デス。(^ー^)❤

 おまけに眺めもいい(^ー^)❤




 と、喜んでいたのも束の間、



 な、なんですか?コレは?いったい、何処が道なんですか?

 灌木で覆われ、行くてを阻まれる...灌木を避けて脇に逸れると、本来の道を見失いそうになる。かろうじて、前を行った仲間のランニングシューズの踏みあとがあるのが心強い。

 こんなところで遭難するワケにはいかない。昔のお仲間にお世話になってしまう。その昔のお仲間の霧島演習場の横に、灌木を掻き分けて出た。助かったあー💨

 国道10号線から再び、日州街道の道標🎵

 いやいや、この道も...そうとうヒドイよ。



 でも、都城市に向かう途中では、しっかりバス停の名前になっていた。



 最後は、ホテルのチェックインのための時間稼ぎに、お近くのお寺へ🎵





 いろいろあったけど、今日も楽しかったよー。明日は、都城市から宮崎市までの山越え48kmデス。(^ー^)❤

#welovegoo
#日本縦断
#日州街道

日本縦断、鹿児島の道は、おもしろい‼

2017-04-22 18:09:01 | 旅とランニング


 午前6時半、開聞岳(通称・薩摩富士)が見えてきた。

 上陸前、急きょ、森塚商会会長から、コンパスの使い方のレクチャー有り🎵



 そして、市内のザビエル記念碑前で💖



 鹿児島の道は、おもしろい🎵

 国道や県道を交差するように走っているかと思うと、突如、山の中へと連れていかれる(^ー^)

 でも、入り口さえわかれば、中は親切な案内板🎵



 そして、ときおり見える、こんな景色に心もほころぶ(^ー^)❤



 山を降りると...如何にも鹿児島らしい風景が私たちを待ち受けていました。(^ー^)❤



 今日は、隼人駅そばに宿泊、明日は、定番の朝6時スタート、陸上自衛隊国分駐屯地の前を通り、霧島市内、末吉町の道の駅、曽於市内、大淀川を渡って都城市に入り、駅前のアパホテルに宿泊です。

 40kmですが、山あいを行くので、けっこうボリュームありそうです。ちなみに、明日も晴れ💖

 今日もビジネスホテルなんで素泊まりです。

 ちなみに、私の明日の朝の朝食は...こんなカンジ🎵



 かっぱ巻き、味噌汁、納豆、パイン、ヨーグルト、冷やし甘酒、ミドリムシ、行動食として、ビスコ(^ー^)❤



 


期間中、唯一の休養日🎵

2017-04-21 17:20:07 | 旅とランニング


 今日は、朝9時過ぎに沖縄本島の本部港を出て、フェリーで鹿児島新港へ🎵

 鹿児島到着は明日の朝8時半...つまり、今回の走り旅で最大にして唯一の「休養日」

 最初の寄港地は与論島🎵私にとっては、先月のヨロンマラソン以来、一ヶ月ぶりの寄港...

 それにしても、ヨロンの海は、いつ見ても美しい..💖



 次の寄港地は、沖永良部島💖

 わずかな停泊時間で集積されたコンテナを船内に運び入れるため、機敏に動くフォークリフトの動きには感心する。みんな、後ろ向きで、よくぶつからないなあー(^_^)

 

 そして、徳之島...

 ここまで来ると、海の色も建物も..琉球文化圏を出たカンジ🎵

 わずか2時間でこの変化はスゴイね。



 次の寄港地、鹿児島までの最後の寄港地は、奄美大島だけど、夜の8時半...鹿児島まで半日もかかるんだね。

 自ら脚を運ばなくても、こうしてフェリーで、色々な島巡りができる。それはそれで有りがたいのだが...

 参加者の多くの思いは同じ...

 早く、自分の脚で動きたい‼(笑)

 ...やっぱり、一日中ダラっとしてると、かえって疲れます。(^_^)

 待ってろよ、九州~💨(^ー^)❤

#welovegoo
#日本縦断