へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

若松〜芦屋…唐津街道の旅♥

2020-11-13 06:26:54 | 旅とランニング


【つながる点と線…】
 オールフリーディーの昨日は、地図を片手に若戸大橋のたもとから芦屋宿のあった芦屋町へ♪
 旧唐津街道をめぐるプチ旅に♪


 先月、M塚さんから送られてきた、福岡県内の旧街道地図(長崎街道、唐津街道、薩摩街道、秋月街道)…

 晴れている日に、少しずつ進んでみよう♥
 …と思い、昨日は若松線の終着駅・若松駅で降りて、若松〜芦屋のちょうど20キロ👍



 コレに石炭を積んでいた?
 説明板のようなものが無いのでわかりませんが…



 その裏付け的な資料を波止場で見かけた。
 筑豊炭田で採掘された石炭は…

 汽車で若松まで運ばれ、若松港から各地に出荷されていた。
 若松港は、石炭を出荷する全国一の港だったそうで…


 各路線を運営する鉄道会社は別々の会社で…
 それが国鉄になり、現在のJR九州になっても、相変わらず小倉方面へのアクセスは乗り継ぎが多くて不便…😅

 なのは、当時の名残り?😅
 もともと、人を運ぶ、人員輸送車の為の鉄道ではなくて…
 石炭を全国に出荷する為の産業鉄道だから、仕方がないと言えば仕方がないのですが…



 北九州市内の何処からでも見える皿倉山は、北九州市のシンボル?
 熊本市でいうと熊本城、飯塚市でいうとボタ山、福岡市は?福岡タワー?



 よく整備されているのですが…
 高層マンションが邪魔かな?😜



 マンションや電線が入らない構図は難しい…😅



 晴れていると、何でも美しく見える🤩



 ココが唐津街道の起点?


 ちょっと寄り道して…


 えべっつぁん、恵比寿神社へお参り👍



 旧街道が商店街を突き抜けているのは飯塚市に同じ…



 旧街道は、国道の一本上の道…


 コレは何かの碑?
 字が書いてあるのですが…
 削れて読めません😅


 あとは国道に出てしまうと、コレといった面白みの無い😅、ただの道…


 ようやく芦屋に入りました。
 途中の狭い道が…

 枝払い作業の為に17時まで閉鎖されていたので、地図を見ながら迂回…😂






 コチラは旧街道ではありませんが…
 なんとなく雰囲気はあります。






 町を紹介する案内板には、陶器の積み出し港にもなっていた、と記されていましたが…
 このお店はその名残り?でしょうか?


 昔は往来する人々で賑やかだった芦屋の町…
 今は上空を飛び交う自衛隊機と、狭い路地を全速力で走っていく車で、ある意味、賑やかです🤪



 ようやく、本日の目的地に到着しました👍



 知り合いのランナーの知り合いがやっているお店♥
 オーナー(♀)も、ランナーです👍



 このお店を教えてくれた方のオススメ👍
 「水曜日のねこ」という名のクラフトビール👍


 ビールにはカレーだぜ👍
 と、キーマカレーを頼むと…

 パンにしますか?ご飯にしますか?


 ご飯にしたけど…
 パンにしますか?
 の意味がわかりました👍

 このカレーは、ペースト状になっているんですね😮
 だから、カリカリに焼いたパンに塗ると、そのままオツマミに?🤩

 次はパンにしよう🤪


 ところで、このお店…
 もしや…と思って聞いてみると…
 
 元倉庫をリノベーションしたお店でした🤪


 おお、ココでも…
 点と線がつながったカンジ😁





 なんでも、床が斜めになっていて…
 片側を底上げするのに苦労したそうで…😅


 メニューに都城ワインがあったので注文♥


 辛口なのに飲みやすい♥

 一般的に果実味が濃く、優しい味わいなのが…
 国産ワインの特徴です。

 国内向け出荷だから、防腐剤や酸化防止剤が少なめで?悪酔いしない?😁


 都城ワイナリーは、日本最南端のワイナリー♥

 今年の5月から何度も都城へ脚を運んでいるけど…
 まだワイナリーには行ったコトが無い😅

 でも…
 ココでも、ひょんなコトから、都城とつながりました👍



【こういう店が…欲しいの😁】

 このお店以外に色んなパンフが…
 コチラは、生ハムの量り売りのお店🤩🤩🤩
 
 …で、ワインの立呑も🤩🤩🤩

 そうそう、コレコレ👍
 こういうお店が欲しかったの👍

 スペインのバルを思わせるような…
 気軽に入れて、サッと飲んでサッと帰れるようなお店が…
 
 場所は八幡西区の引野口にあるようで…
 残念ながら、コロナ対策で現在は立呑は、やっておりません😅


 このようなお店が飯塚にあったら…
 私は絶対に行くけど…
 果たしてどうだろうか?


 でも、この「じゃむ屋」さんだって…
 5年前にオープンして以来、やはりシャッター街だったこの街に少しずつ人が集まって来て…←日曜日はランナーで一杯のようです…😅

 人の流れが少しずつ変わった…
 と、同じカウンターの端と端に座って、一人で来ていた地元の女性が教えてくれました。

 そして、この日は老夫婦が二組ほど、ケーキを何個も買っていかれました。


 B級グルメの街に生ハムとチーズは似合わない?
 高齢者の街にケーキは似合わない?

 そんなコトは無い、というコトをこのお店が証明してくれた…ような気がします👍


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« D.I.Yリノベーション♪ | トップ | もう一つの…長崎街道♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。