
【最高気温35℃の下、徘徊するワタシは馬鹿なのか?😅】
昨日は来春3月に担当するクラブ練習会のコース取りに♪
市内散策コースなので…
ゆっくり目の午前10 時スタート♪
まずは家の近くのクラフトビール販売元へ♪
しかし…
看板出ていない上🙄
Googleマップが示す地点は、ごくフツーのお家🙄
雑誌の編集者でもないのに🙄
フツーのお宅にアポ無し電撃訪問というワケにもいかず😅
諦める🙄
いや…
実際にココのビールを近くの酒屋で買って飲んだが🙄
ココで製造しているワケではなく🙄
原料の地元産ホップを集めて…
実際には広島県で造っている🙄
飲んでみたけど🙄
今まで飲んだビールの中で一番…マズかった😅
いや…ビールの味がしない😅
だから…ココは…パス…だな😅
地元タウン誌にも紹介されたこのお店も…


ごくフツーのお宅?
農家の長男さんが…
せっせと羊羹づくりに励んでいる🙄
といったところだろうか😁
お店、というか薄暗い土蔵のような所を見せてもらう🙄
試食は無いの?と聞くと…
衛生上、出来ないとか…😅
仕方ないので…
一番安いヤツを一本買う😁
土蔵ような所は米倉だと言う🙄
裏側は漆喰で…
2階に上がる急な階段も見えた…
せっかくだから…
甘味処のようなカフェにすればイイのに🙄
もったいないですね🙄
と言うと…
コロナ前までは、やっていた…と言う🙄
実は消防に知り合いが居まして…
熱中症で運ばれる数よりもコロナで運ばれる人のほうが多いそうです🙄
コロナが5類に落ちた今も…
ココの若旦那は…
コロナの影に怯えていた🙄
ランニングクラブ10名くらいでお仕掛けたら…
卒倒するだろうな😅
ココも…無しか😅

龍王山を右手に見ながら…
ふもとの丘を超える…

何やら不思議な建物🙄


しかし…
ココは日曜はお休み😅
ココも…無しか🤣
浄水場の横を通り、市民病院を経て…
八木山バイパスの下をくぐる…
目的地のパン屋さんへ🤩


ん?

🤣🤣🤣
でも…
安心して下さい😅
練習会当日の日曜日は開いてます😁
仕方ないのでこの日は…
隣のミニストップへ♪

日陰で給水😁
【隠れたスポットを見つける🙄】

ついでに去年OPENした温泉も見に行ってみた♪


早くも閉店か?😅


暑いので…酒蔵はパス😅
本番は…寄りましょう♪
天道駅近くの大将陣山のふもとに…
何やら怪しげなスポット🙄

養和館跡…
大正時代の炭鉱主の邸宅跡だそうな🙄

夏草や つわものどもが 夢の跡

ボタ山の横を通り…

何やらスンゲエとこに来てしまったゾ😅


その先に…
一軒の酒屋が🤩
扉を開けると…
ウワっ!
大きな猫が…横たわっていた😅
思わずワタシがびっくりしたのは…
猫ではなくてこの店の孫娘?😅
危うく寝てる人を踏みつけるとこでした🤣

キンキンに冷えた生ビールは450 円😁



そして最後は…

スイーツ専門店だけど🙄


蔵出し生ワインをその場で瓶に詰めて買って帰りました〜🤩
ココも…試飲があればイイのにね😁

中秋の名月…


まだまだ知らない飯塚がありました🤩