goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

お買い上げ、ありがとうございます。

2017-01-05 08:56:53 | 本・映画・音楽


 先日は、福岡市内のランニングクラブ「一期一会」さんの新年会にお邪魔し、初版本のPR兼ねて販促、その場で3冊、買っていただきました。ありがとうございます。

 写真は、昨年、ビジネス関係のセミナーで知り合いになったFB友から、天神のジュンク堂で買ったよ!の証明写真(笑)

 ありがとうございます。1階フロアの検索機で検索されたのでしょうか?ただ、「在庫10冊」となっており、私が出版社から年末に受け取った販売店リストでは、ジュンク堂さんは「1冊」しか置いていないことになっておりました。

 だから、手作りのポップも、5冊は確実に置いてくれている博多阪急丸善書店さんと、博多バスターミナルの紀伊国屋書店さんにのみ持参しました。実は、2店とも、年末の30日に回った時点で、まさしく段ボール箱から取り出したばかりで即、陳列しましたあああ=状態になっていた。(本の向きがあべこべ。(笑))が、ジュンク堂では探し出せなかった。きっとこの時点で、まだ段ボール箱の中・・・だったのでしょうね。まったく、くそ忙しい年末に届きやがって。澤田佳奈?知らない作家だな。ってカンジでしょうか。


 10冊置いていただいているのだとすれば、今日明日にでもポップを持ってご挨拶に行かねばなりません。

 まだ、購入されていない方、できればリアル書店でのご購入をお願いします。全国の紀伊国屋書店、丸善書店、ジュンク堂といった大手ならカンタンに手に入ります。が、地元書店でも写真の「ISBNコード」があれば、検索できるので注文、お取り寄せが可能となります。ただ、それが面倒くさくて「ありません」と断る書店もあるようです。その場合、「保留注文でいいのでお願いします。」と言ってください。

 保留注文とは、リアル書店で一週間10日経ってもいっこうに売れない場合、邪魔なので本屋さんは再び段ボール箱に入れて「返品」します。そうしてめぐりめぐって出版社に返送されてくる。出版社では、その間にいたんだ箇所を、例えばカバーが汚れていたら新しいものと取り換えるなどして再び売れる状態にします。そうして、全国から再度「注文」のあった書店に配送するのです。ですから、保留注文とは、めぐりめぐって売れ残った本を再配本されて初めて手元に届く、ので確実に届きますが、その分、時間がかかります。

 本にとって一番のシアワセは、その場で即、買ってもらうことです。本は「ナマモノ」です。一週間後、二週間後にはまだそこにあるとは限りません。出版業界では不況と言われているにもかかわらず、一日約3000冊の本が出版されています。

 小さな書店に毎朝、トラックが乗り付けて段ボール箱いっぱいに刊行された本が届けられます。書店員さんは、箱を運び入れ、中身を出してそれぞれのジャンルに応じた棚に陳列します。そうして、翌日もまた、段ボールいっぱいの本が届きます。そしてその翌日も・・・もう、倉庫に入れる場所がな~い!そうなると、陳列棚でいつまでも売れずに残っている本から真っ先に没収~、段ボールに入れて来た便で送り返すことになるのです。

 まだ買っていない。そのうち、時間ができたら買いに行こう~なんて思っているアナタ、超有名人、売れっ子作家ならいざしらず、無名の新人の私の本は、あなたが買いに行こうと決めた日には、残念ながら返送便に乗っかって送り返されているかもしれません。

 もう一度言います。本はナマモノです。賞味期限を厳守してください。賞味期限は今月中が「勝負」デス!