goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

日本の元気

2009-06-13 23:01:48 | 日々雑感
(和のスウィーツ「くずきり」を食べながら、日本の元気について考える・・・)

 今日は、久々にスペイン語教室で福岡へ。教室が終わって語学友といつもの如くお茶しながら、他愛のない話・・・

 最近の傾向として・・・官民問わず、人件費削減で新卒者を採らないそうだ。人が不足したら、以前務めていた人から適宜の人材を採用する。その方がコスト的にも、また、新たに教育する労力も削減される、というワケだ。

 だが、世の中、職のない人で溢れている・・・彼ら・彼女らのために何とかならいものか・・・

 しかし、実際、新卒者を採用したところで、そもそも彼らに賃金を支払う余裕も彼らに新たに教育する労力も今の日本の企業には無いワケだ。

 会社に余裕がなく、社員に十分な賃金を支払えない=社員を切る=残された社員の多忙さが更にアップし、心身を病む=更なる人材の不足=低下する生産性・・・

 全く持って「負のスパイラル」である。
 日本を元気にする知恵、誰か下さい。(ちなみに私は個人的には元気です。)

 日本は、もっと他国を見習ったほうが良いのかもしれない。(社会福祉、老後の保障=スウエーデン。国民保護=スイス。そして人生そのものの楽しみ方=イタリア、キューバ・・・)う~ん、老後は個人的にはスペイン(アンダルシア)、モナコ、ドバイがいいか。いっそキューバに行くか。社会主義国の老後の保障はどこまでかアテにならないが、何だか楽しそうで良いではないか!やっぱ英語とスペイン語は勉強しておいた方が良さそうだ。