グローバル・ナビ by 杉山哲夫

海外資産運用コンサルタントのつぶやき

利上げ、G20: 2大イベント終了 すべてこれから、米国市場

2017年03月20日 | 筆者のひとりごと
第1四半期も」終了まじか、政策金利の引き上げを、米国の保護主義と対立宣言のできないG20の弱いスタンス、しかし本音はいずれの国々も米国と同じ自国優先てきな保護主義があるのではないしょうか: 年初来波乱の米国並びに主要国の株式市場は下記の動向で来ています、すべてはこれからです:

アジア地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
NIKKEI 225 19,521.59 -68.55 -0.35% 1.41% 16.72% 3/17/2017
TOPIX 1,565.85 -6.84 -0.43% 1.22% 16.42% 3/17/2017
HANG SENG 24,309.93 21.65 0.09% 0.68% 17.60% 3/17/2017
CSI 300 3,445.81 -35.7 -1.03% -0.74% 8.63% 3/17/2017

欧州地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
FTSE 100 7,424.96 9.01 0.12% 1.71% 19.96% 3/10/2017
DAX 12,095.24 12.06 0.10% 2.26% 21.55% 3/17/2017
CAC 40 5,029.24 15.86 0.32% 3.38% 12.70% 3/10/2017

アメリカ地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
DJIA 20,914.62 -19.93 -0.10% 1.41% 18.82% 3/17/2017
S&P 500 2,378.25 -3.13 -0.13% 1.15% 16.04% 3/17/2017
NASDAQ 5,901.00 0.24 0.00% 1.07% 23.05% 3/17/2017

米国の13-17日までの動向は?

Index 13th 17th change % YTD

DJIA 20902.28 20914.61 11.64 0.1% +5.8%

NASD 5861.73 5901.00 39.77 0.7 +9.6%

S&P500 2372.60 2378.25 5.65 0.2 +5.2%

R2000 1365.28 1391.28 26.13 1.9% +2.5%

13日と14日は東海岸の猛烈な冬将軍のお陰で取引量も少なくまた14-15日のFOMCもひかえて普段よりも15%も少ない取引量です。結論として当面のFRBの目標値は3.0%にあるようです。

この先は新大統領の巨大な減税と財政支出の要望が議会次第であるといえます。ここは落ち着いてこれまでの各セクター別の動向と流れを分析検討する時期かもしれません: