きらりん☆

日常のつぶやき~☆

スッキリ☆

2008年01月31日 23時16分18秒 | 日常の日記
昨日帰宅してご飯食べてすぐ4時間仮眠した上、夜また寝たお陰か、今日は本当に体が軽いっ
今回は意外とイケるって思ってたんだけど、実はやっぱり疲れてたらしい
しかも、今頃



ワタクシ今のお仕事を始めてから、帰宅して疲れにまかせてそのまま仮眠出来るようになりマシタ
仮眠なんてほとんど出来なかった人なのに…
毎日長時間()お仕事すること自体慣れないことだし、あまりの体力のなさにすっごい疲れてたんだろうなぁ
仮眠する時は大抵ぐったりで一度ベッドに入ったら携帯触るのも無理な位だったもんね



ワタシ寝起きが超ワルイから、起きたすぐは動けずめっちゃダルくて仮眠したことをいつも後悔する…
でも、ある程度時間が経つとちょっと復活し、翌日は体が軽い
それなら毎日仮眠した方が…なんて思うけど、さすがにお仕事に少し慣れてきた秋頃からはよっぽど疲れてないと仮眠出来ず



ってことで、久々の仮眠でスッキリデシタ
コメント

スイーツ三昧☆

2008年01月31日 00時58分10秒 | 日常の日記
今日はなぜかすごく甘いものが食べたいな~なんて思ってたら職場で甘いものいっぱい頂いちゃってラッキー

甘酸っぱいお砂糖でコーティングしてある紅茶のパウンドケーキ
一口饅頭5つ
ダックワーズ
ゴマだんご×2
麩饅頭

思い起こしてみたら、こんなにいっぱい()…我ながらよく食べるもんだ
和菓子(あんこ系)は苦手なのに、それも全部食べる位甘いものを欲してたもんなぁ…



帰りに例の「ドリーム歯科」に行ったんだけど、感動しました
治療が一段落した時に衛生士さんが突然、「今日すごい疲れてませんか?それなら終わりにしましょうか?」っておっしゃってくださり、先生に相談しに行ったみたいで今日は終了ってことになりました
前回の方が体力的には超疲れてたのに、今回そんなこと言われるなんて…って思ってビックリしたけど、よく考えたらなんとなく今日は精神的に落ち込み気味なワタシ
出してないつもりだったのに、そんなオーラが出てたのかな~キャッチされるとはっ
帰り際の一言、「ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね」にちょっと涙出そうになっちゃった



しかもそんなテンション低めの帰り道、ココロの友Ju☆naからメールが
「4月に帰ることにしようと思うけど、どう?」って
ひゃ~っ
ju☆naってば、ホントにいつもタイミング良いっ
すごい嬉しかった
離れてるし、普段ほとんど連絡取らないのにコワイ位色んなタイミングが合ってるんだよね
お互い何やってるのか知らないのに、ほぼ同時期に同じ事をやってたりっていうのが結構あるし、お互い何か感じる時があってそんな時はお互い何かある時だったり…不思議過ぎるっ
二人で久々会った時に「何だろうね~」って話してたんだけど、謎は解けず
コメント

デトックス意識で

2008年01月29日 22時53分52秒 | お料理アイテム・ご飯屋さん☆
旅行中、お野菜をあまり食べてなかったので、今日はいっぱい食べました

思いつきで「ごぼうと黒ゴマのポタージュ」を製作
ごぼうだけじゃ色が悪くなりそうな気がしたから、いっそのこと黒くしてしまおうと黒ゴマを入れたんだけど、これがまた大正解
ごぼうと黒ゴマの風味が香ばしくてすごいイイ感じ
ハンドミキサーって優秀
何でもちゃんとポタージュにしてくれるよぉ
今回入れてみたのは、

ゴボウ
黒ゴマ(すりゴマたっぷり)
玉ねぎ
ジャガイモ
牛乳
バター
お水(濃厚過ぎたので

デス
美味しかったし、栄養たっぷり、カロリーたっぷりって感じ



デザートは、職場の人の実家で作ったイチゴちゃん
先生が前日に自ら収穫してくれたんだって



形もカワイイし、すごい甘くて美味しかった



お昼、「支払いはいつでもいいですよ」って言ってくださってたお言葉に甘えてたままのお薬の代金を支払いに行ったんだけど、またやられました…
再診なのに今回も超高かった…
4000円以上もしたよぉ
3日分なのにさ
すぐお薬出してもらえるのは有難いけど、高過ぎるからもう使えない
あ~丈夫な身体にならなければっ
このままじゃ病気貧乏になってしまう
コメント (2)

鹿児島旅行  2日目

2008年01月29日 00時50分37秒 | ぷち旅
早起きして、ホテル外の貸切露天まで行ってきました



川がすぐ横で流れてて、せせらぎがイイ感じで朝風呂満喫デス


ついでにって、ホテルに戻りそのまま大浴場へ
またまた3種類の温泉につかり、朝っぱらから癒される感じ
それで、テンション高くなったのかお風呂で入浴中の写真撮りまくりマシタ
貸切状態だったからね~
ウケる~(笑)



朝ご飯もボリュームたっぷりで美味しかった
お豆腐がスキな感じだったナリ



まずは霧島神宮
相変わらずナビがイケてなく、早速ホテル出てすぐ逆走しちゃいました
でも、お陰で()地獄みたいなポイントを見れた



雲仙を思い出すような感じ

無事霧島神宮に着いてお参りして、ideさんとおソロでお守りGET



二人共「申年生まれ」なので
霧島神宮、色彩がすごいステキでHappyオーラが出てて行って良かった~



お次は隣の民芸村に寄って、気になってた「つる子釜」へ
場所わかるか心配だったけど、見つけられて良かった



↑このカフェの看板の近くに目立たない感じで看板がありました



↑ここが「つる子釜  扉に犬の影が…
おっきな犬とミニチュアダックスがいたんだけど、人懐っこくてすごいカワイイ



↑やたらコートの中に入って来ようとするおっきな子


メインのお皿たちもホント可愛いかった
買っちゃったぁ



しかもウレシイことに、「コーヒーを入れてるからどうぞ」って案内された工房の一角には自家製チーズケーキがっ



↑サービスとは思えないオシャレさと美味しさで感動デシタ





↑チーズ好きらしくずっとワタシのチーズケーキに夢中のちっちゃい子


また行きたいな



その後、「さくらさくら温泉」へGO
温泉キモチ良かったぁ

メインのドロパックはすっごい冷たくて、硫黄のニオイが強くてビックリ




コレは温まってからじゃないとキビシイ
面白かった~
人の顔見ると笑いが出るけど、実は自分もヤバイ…みたいなっ(笑)
ちょうどお昼過ぎてたので、ご飯もそこで食べたんだけどワタシは懲りずに「黒豚のしょうが焼き膳」をオーダー
なぜか今日は今日で美味しかった(笑)



満腹になったところで、「高千穂牧場」に向かいました
ナビをセットする時点で、初めて宮崎県だと知りちょいビビったけど、意外と近かったな
んで、衝撃
宮崎にこんなとこがあったんだ…



めっちゃ広いし、景色がすごいイイ
阿蘇みたい~


激寒の中、子牛にはしゃぎ、乳搾りにはしゃぎ、馬にはしゃいだ~



子牛は体折りたたみ過ぎてるとこがまた可愛かったし

牧場と言えば「牛乳」ってことで、濃厚でオイシイ牛乳もたっぷり飲んで大満足だったナリ



そして芯から冷えたとこで霧島ともお別れ
桜島へ向かいました


行けるか微妙かなって思ってたけど、これまた意外に大丈夫で、フェリーにもちょうど乗れたし、かなり順調に桜島まで渡れた~

目的の長渕のモニュメントを見学



想像してたよりおっきくてビックリした
ワタシは長淵キライだけど(すみません)、モニュメントとしては迫力あってスゴイかったデス

展望台にも行こうと途中まで頑張ってみたものの、意外に遠かったし帰りが不安になってきたからフェリーに乗り市内へ戻り、いよいよレンタカー返却~


でも、ワタシたちの旅はまだ終わりません
「ラーメンっ」って、出発時間迫ってる中、駅で食べちゃいました



麺がすごい太いし、お野菜たっぷりだし、長崎人としては「ちゃんぽん」っぽいなって思った…
福岡にいる内に、ラーメンは細めんでトンコツのニオイが強烈っていうイメージが出来上がってたみたいで、どうもこのラーメンは変な感じがしたなぁ

で、リレーつばめに乗って、無事めでたく23時過ぎには自宅に帰り着きました



交通手段をギリギリまで悩んでたけど、レンタカーにして良かったね、ideさん
お陰で時間を有効活用出来たし、車じゃなきゃ行けないとこにもいっぱい行けたし


それにしても宮崎旅行に引き続き今回の旅も()さらに、色んなとこでタイミングが良くてラッキーづくしだったなぁ
ほとんど無計画のまま行ったのに、すごい充実してて超楽しかった



海外旅行行ける位の旅だった()けど、たまにはね…
完全燃焼だったから思い残すことないし、変にケチらないで良かったハズ


ideさん、また二人のイイ思い出が出来ましたなぁ
コメント (4)

鹿児島旅行 一日目

2008年01月28日 23時36分41秒 | ぷち旅
高い「ルル」()のお陰か、体調も良さそうで無事ideさんと旅立てました

6時発のリレーつばめに乗るので緊張してたけど、やっぱり(?)寝坊してしまい、出発の30分位前に起きた時にはマジ焦った
JRの駅近くて良かったよぉ…


鹿児島中央駅で最初に発見したのは「出逢い杉」(笑)
っていうか、駅の案内図に書いてたネーミングが気になって、わざわざ探しマシタ



朝っぱらからかなり笑えた
幸先イイ感じ



JR車内で予約した(遅っ)レンタカー屋さんで、「マーチ」をゲット
まずは指宿へ


好調に午前中に砂蒸し風呂「砂楽」に到着
ちょうど混んでない時だったのですぐ入れた
海の音が聞こえるし、空は見えるし温かいしで、すごい癒された~
オバチャンたちが砂をかけてくれるものだと思ってたら、若い男性がやってたのでちょいビビったけど
韓国人観光客多かったなぁ・・・
予想外だったのが、砂から出た後に芯から冷えたこと
気温が低すぎて、濡れた浴衣が一気にキンキンに冷えてしまって、それが身体に当って寒いし、その上風が吹いてるから超冷たいっ
慌ててお風呂まで行って、やっとそこで芯から温まりマシタ



砂蒸し風呂は「山川」にあるとこも気になってたので、寄ってみることに
寄って良かったデス
さびれた感じがイイ味だしてて、全然「砂楽」と雰囲気が違うっ



しかも、こっちの方が海のとこまですっごい温泉がモクモクしてるし



面白かったので、しばらくキャーキャー言いながら遊んじゃった



次は「最南端の駅 西大山駅」へ



菜の花マーチ」をしてる人がいっぱいいてビックリしたぁ~
それにホントに菜の花が満開でめっちゃキレイ
開聞岳もイイ感じ
菜の花の時期は春だと思ってたので二人でビックリしてたら、実は1月~2月が見頃だってパンフに書いてた…知らなかった…



お昼はideさん情報で池田湖の近くの「そうめん流し」へ
唐船峡
季節柄ありえないだろうと思ってたけど、すごい有名らしくホントに普通に営業してて普通にお客さんがいて笑えマシタ



すごいボリューム
おそうめんなんて何人前って位の量

おそうめん
鯉こく
焼き川魚
お魚が入ったお味噌汁
おっきなオニギリ2つ



外はさすがに寒いからってストーブがある屋内で食べたものの、途中からあまりにも寒くて凍えながらも一生懸命食べてたのがウケる
おそうめんなのに量がハンパなくて、苦しくて無言で食べ続けたし
そうそう、そうめん流しの流れがすっごい早くてビックリした
早く食べないとザルの中のおそうめんが固まりになってしまって、最後の方はなんだか大変な感じデシタ



池田湖でちょっと菜の花と戯れた後、霧島へ出発
ナビが全然イケてなくて、途中間違えて国分方面に行ってしまって高速乗りなおすというハプニングもありましたが、無事18時半過ぎには宿へ到着



今回の宿は「静流荘」の露天付き洋室ナリ

チェックインを済ませた後、カワイイ浴衣と帯を選ばせてもらえて、その後お部屋へ案内して頂きマシタ


お部屋の入り口から既に、さすが…って感じ



お部屋にはアメニティが入ってるカワイイ巾着があって、プレゼントって言われさらにテンション上がりマシタ



ワタシは赤を頂いちゃっいまして、リバーシブルになってて逆は紫系でカワイイ
ジャンケンしたけど、結果、お互い浴衣の色にピッタリの巾着をセレクトしてたのでちょうど良かった


浴衣を着るので散々はしゃいだ後、大浴場へGO
ちょうどご飯時だったのか誰もいなかったので貸切みたいでラッキー







どれもめっちゃキモチ良かった~
最高っす
外にあった2つの露天は泉質が違ったのかな…香りとか違ってまたイイ感じだった


そして、今回の旅行の一番の目的
ご飯
黒豚~



居心地の良い個室に通されたのでかなりリラックスしてご飯食べれマシタ
念願の黒豚ちゃんにテンションかなり上がったし~
美味しかった~
でも、でも、でも、
うちらは遅い昼食をガッツリ食べてきてしまってたので、黒豚ちゃんが半分もなくならない内に意外にもすぐお腹がいっぱいになって…
ガーン…
しかも、あえて付けた「黒牛ステーキ」…これがイタかった
オイシイステーキなのに、その油が、その油が、ワタシたちの胃を重くさせて超辛い
途中からは箸が止まって、ため息つきながらめっちゃ無理して食べてマシタ…
二人が、一口を食べるのにこんな苦労することなんて滅多にないしっ
色んな意味で、改めて、個室で良かったと思った
お料理が運ばれてくる度に、二人固まってたもんね(笑)
でも、頑張ってデザートまで辿り着いたからスゴイ
頑張りマシタ


係りの人たちの口癖(
何を運んでくるにしても、「○○になります。お願いします。」って言うの
「お願いします
変なの
すっごい丁寧でいい接客をされるからスゴイなって思ってたけど、それだけはどうかと…



お部屋に戻ってからお腹がパンパン過ぎて動けず、しばらくなぜかサスペンスを見ハマった後、お部屋の露天に1人づつ入りました



洋風な雰囲気だったけど意外と広くて良かった~
シャンプーとかも旅館にしては珍しくイイ感じデシタ

ワタシたち、「女二人なのにお部屋に露天って微妙…足湯として使う?」なんて最初話しておりましたが、よく考えたら「1人ずつ入ればいいじゃん」ってことに
ホント早く気付いて良かった
せっかくの露天を無駄にするとこだったわ
コメント (3)

旅行前夜

2008年01月25日 23時20分19秒 | 日常の日記
なんてこった
本気で体調を崩してしまった…

こんなにきついのはすごい久々かもって位
全く風邪薬が効かないから嫌な予感はするけど、熱は37,5以上出ないし
なんてタイミングが悪い

悪あがきで、帰宅途中に栄養剤とポカリを買いました
治ることを期待しつつ高いのをチョイス



せっかく節約しててもこうやって消えていく…
DS家計簿付けてると、食費より医療費が高いことが発覚してなおさら切ない



明日から鹿児島旅行なんだけど、パートナーとはカフェミーティング以来話をしておりません
さっき初めて電話してみたけど、特に話はまとまらず
一応待ち合わせ場所だけでも…って思ったけど、場所がわからず結局「着いたら電話する」になりました
うちら大丈夫かいな


無事旅行がスタートすることを祈るばかりデス
コメント

2008年01月24日 20時00分37秒 | 日常の日記
職場の人がインフルエンザにかかりました
確かに咳はしてたけど、普通に飲み会も一緒に行ったのに~

みんな年末に予防接種受けてたにも関わらずかかったので、職場は一気にインフルエンザ感染の恐怖を感じてマス
そんな矢先、寒いので自前のストールを肩にぐるぐる巻きにして、膝には膝かけを置いてお仕事をしてたら、みんなにすごい気にされました

「寒いの?」
「風邪じゃないの?いや~ヤバイんじゃな~い?」
って心配されてるんだか、面白がってるんだか

そして帰宅する頃には、みんなの中でワタシがインフルエンザかもしれないという話になってました

狭い教室なのに伝言ゲーム並みに噂が噂を呼んでて、こっちがビビった
ただ寒かっただけなのにさ


でも、喉がちょい痛いし、熱っぽくもあったので帰りの電車の中でなんだか不安になってきて、病院に寄って風邪薬をもらってきてしまったよ
旅行を控えてるだけに、噂なのに妙にビビっちゃって

帰宅してから一応熱を計ってみたら「37.5」
…微妙な温度だしっ



お弁当は、緑のお野菜で仕切りを作るのがブームになりそうデス


コメント (1)

腹ヘリ具合

2008年01月23日 23時48分46秒 | お料理アイテム・ご飯屋さん☆
やっと、ボンラパスのポイントが貯まって「500円券」ゲットしました
長かったなぁ
ポイントが貯まってくのが面白くてしょうがないので、最近では色んなとこのポイントカードを上手く使うことに快感を覚えております
昔はカードをすぐ失くしたりして邪険に扱ってたのに
人って変わるもんです



帰宅してすぐ、「菜の花のゴママヨ和え」を作りました
お腹がヘリ過ぎて死にそうな状態で帰宅するので、いつもとりあえずお部屋入ってすぐ何かパパっと作って食べるのデス
腹ヘリでフラフラしながら思いつきのまま、

ゆでた菜の花
マヨネーズ
唐辛子味噌
すりごま(白をたっぷり)

を和えただけだけど、これまた超美味しかった


そして、しばらくマッタリした後、昨日テレビでやってた「納豆ちぢみ」に挑戦
材料は、

じゃがいも(すりおろしたもの)
納豆(下味をあらかじめ付けておいたもの)
ニラ

のみっ
超カンタンなのに、カリカリもっちりで美味しかった


数時間後またお腹が減ったので夜食に「おからの炒り煮」的なものを作って食べました


近頃お家帰ってから3回は食べてるよなぁ
ヘルシーっぽいものが中心だけど、量が一皿一皿すごい多いからホント意味ないし
なにしろお腹が減ってしょうがないんだよねぇ
この食欲は寝るまで続くんだからタチが悪い
ちなみに今はリンゴを食べながら…だし
コメント (2)

職場とは

2008年01月22日 19時23分03秒 | 日常の日記
ふと思いました
お給料安いけど、そういえばこのお仕事に関しては何とも思わないな…って

その位の仕事しかしてないっていうのもあるし、楽しいからそんな不満がないんだよね~
だからかな

今日も、『出勤することに意味がある』って位することがなくて、一日中工作をしてました
仕切りを作るために、厚紙を容器に合わせて切るっていうこの作業…これも実は、「やることがないから何かないですかぁ~」ってしつこいくらい言ってたら事務の人が「じゃあ」ってくれた雑用だし
でも、すぐ飽きちゃって「飽きたので他のないですかぁ~」って、作業をやりかけたまま、また他の仕事をおねだり
ワタシの机の上はやりかけの工作と文房具が散らかったまま・・・


それでも、「のっぽさんみたいですね~
「よく出来ましたぁ いいこいいこ
って先生たちは面白がって見てるし
よく話しかけてきてくれておしゃべりばっかしてるし
平和過ぎる
もう本当に甘甘デス


うちの職場の雰囲気はさながら学校の休み時間って感じ(失礼かな
狭い空間に少人数だから、色んな意味で距離が近いし、時間のくくりがないからみんなマイペースだし




きっと卒業後すぐここに来てたら一般的な社会…っていうか「お仕事出来るということ自体がすごい大変なこと」とは知らずにぬくぬく育ってたんだろうな


なにげに波乱万丈だったワタシ、せっかくの人生色々経験して知っていかないとホントもったいないって実感しております…
今だから言えるけどっ(笑)
経験全部が今のワタシの強さを作ってる糧になってるから
だから無駄になってることなんてナイ…ハズっ
まさかこんなことが生かされるなんてってビックリすることあるし


hannaの人生ってドラマとか出来そうって人からよく言われてるけど…
ある時ふと、「ワタシ今までの人生で後悔はナイ」って思った
自分でもビックリしたけど、間違いはナイかも・・・若干治らないキズはあるけどね


親にはかなり経済的にも精神的にも大迷惑をおかけしちゃってて大変申し訳なかったってすごい心が痛いけどっ
でも、そうやって経験させてもらえてきたどんなこともどっかで生かされてきてるから、ホント頑張ってやってきて良かったって思うことの方が多いですもんなぁ
ママパパさん、辛い思いばかり苦労ばかりかけちゃったけど、hannaは精一杯生きてるからコレからもギリギリが多いかもだけど温かく見守ってください



めっちゃ辛い時期もお陰様で周りの支えで乗り越えつつあって、人の温かさとか家族の温かさとか実感出来るようになってきて、いつかはワタシのパワーを誰かの役に立てたらなって思うのですが、まだまだそんな大それた事はね…お預けかなぁ

またそんな辛いことがあっても、多分前よりは強くなってます、どっかが…多分
今も毎日精一杯生きてマス、ワタシ
「一生懸命」じゃなくて、「精一杯」ね
そこポイント
明日死ぬかもと思うと頑張れる…とかじゃなくて、とりあえず今を精一杯満喫することだけを考えてる
次の瞬間死んだとしても、家族の温かさと人の温かさが近くにあることを知った今はシアワセなままで死ねそう…な~んてっ


自分自身の生活とかが充実出来るようになって初めて他の人に安心してもらったり、対等にいられたり、人の為に何かが出来るようになったり…そこから未来が見えてくるような気がしております


だからこそ、ワタシの場合は山あり谷あり色んなことしてウレシイことも最悪なことも経験してやっと辿り着いたとこが今の職場っていう、この状態がバッチリ良かったんじゃないかってしみじみ思う
人間関係の有難みも日々すっごい感じられるし、色んな経験が地味に生きているからこそ今の職場を心底楽しめてるのだっ

にゃは
頑張ってきてよかったぁ
…な~んて
コメント (3)

初対面でお泊り・・・(笑)

2008年01月22日 19時21分37秒 | お料理アイテム・ご飯屋さん☆
昨日は1時間以上早く起きたので、初めて卵焼きを作ってみました
タマゴ4つも使ったのに大失敗



マジ何なの~って感じ
巻けないしっ

でもなんとか崩れてないのをお弁当に持っていきました
もう卵焼きなんて挑戦しません





昨夜は職場に学生さんが実習に来たので飲み会でした
久々飲んだ~
かなりイイ具合に()とりあえずテンション高めで酔っ払いました
楽しかったぁ


でも、昨日はこれで終わりではありませんでした…

23時半前には終わって終電乗ったんだけど、学生さんは天神からさらにタクシーで4,5千円を帰らなきゃだったらしく、みんな心配してました
そして、なんか話の流れがおかしくなってきたな~って思った時には、既にワタクシのお家に泊まったらいいんじゃない?って感じになってて
・・・ホントに流れのまま学生さんが家に泊まりにきました

うちの職場の飲み会情報を事前に仕入れてたらしく、「いざとなったら当直室に泊まろうかと…」ってちゃんとお泊りセットも持ってきてたとこが…さすが
まあワタシも酔っててテンション高かったし、「まあいっか」って感じだったけど
素だったら、初対面なだけに気まずかっただろうな
それにたまたま週末お家を片付けてたのでホント良かった…


もちろん女性だったんですが、彼女がなんと長崎出身
しかも実家が、ワタシの学生の頃のバイト先であるピザ屋の配達区域内だそうで、妙に親近感を感じちゃいました


今朝職場で、学生さんがホントにお家に泊まったことを知るとみんな大爆笑・・・
みんながそんな流れにしたのにさ~
「でも、1人でお家帰るより楽しかったでしょ」「寂しくないし、家が明るくなって良かったじゃん」だってさ
ひ・ひどいっ
これを期にワタシのお家が学生寮とならないことを願うばかりデス・・・



あっ
風邪治りました
ワタシにしては珍しい位早く治りました
やはり引き始めにすぐお薬出してもらったのが良かったのかも
コメント (4)