きらりん☆

日常のつぶやき~☆

てんこ盛り旅行 2日目

2010年06月03日 02時15分34秒 | ぷち旅
朝の横浜~



↑都会だな~~~~~恐い位建物だらけ

そして…



↑横浜の景色をバックにアトム
置いて帰る勇気ないから連れて歩いてるさ~~~~悲しい


朝の天気予報で、今日は北海道より寒い一日となるでしょう…と伝えてたのを見て、一気にやる気をなくしたこともあり、
『アビステに寄って帰りたいね』って話になりオープンする10時までお部屋でまったり過ごし、しっかりお買い物してホテルを後にしました



↑豚さんのキラキラストラップ
ホワホワしてるのはミンクだって~
『トントン拍子にいく』ってのにかけて、芸能人の間でも話題のストラップらしい



とりあえず、横浜にサヨナラして都内へ移動



本当の目的は、海上保安庁の観閲式及び総合訓練を巡視船『やしま』に乗って見学すること


なので、デリでも買って行って船内で食べようかと。
しかし、デパ地下を目指して銀座に向かってしまったのがマズかった(笑)


ついつい路面店に入ってお洋服を物色し出したことから火が着いてしまい、挙句は、
『アバクロ』にイケメンがいっぱいらしいから行ってみようよ~って盛り上がり、普通にショッピングモードに


んー。
『アバクロ』
確かにイケメンばっかだけど。
上半身裸のマッチョがいたり、外国人な店員さんいっぱいで、完全にそこは日本ではなかった
店内は暗いし、音楽ガンガンだし、クラブに服が置いてあるって感じで超落ち着かなくて、一通り見てから速攻出ちゃったよ
置いてる服は普通でカワイイのにな


それから私達の旅のフラリ定番になりつつある、ワインショップにてシャンパン&ワインをゲットしてまた郵送で病院へ(笑)
エノテカだから別にリバレインでも買えるのに(笑)
ついつい


その後、様々なダージリンがいただけるティーサロンにて銀座の人通りを眺めながらブランチ




そして、やっと本題。

『ねえ、どうする?行く?寒いし、何かここにいると今から行こうって気にならないよね。もう銀座ずっといる?どうしよう…。でも、せっかく来たしなぁ。』

って二人でしばらく答えが出ない話合いをし、いよいよ時間がヤバイってなり往生際が悪い二人はイマイチ乗り気じゃないまま、じゃあせっかくだし…って変なテンションのままタクシーに乗り、港へ


マジギリギリでした。
っていうか、先生が集合時間と出港時間を間違えてて、危うく乗り遅れるとこだった(笑)
『○○に乗務してた医務官ですぅ…』
っていう先生の言葉と招待状のお陰で無事乗船(笑)




↑巡視船やしまに乗った私達を見送ってくれてます
カッコいい
これ見た瞬間からテンション上がりました(笑)



↑レインボーブリッジ
まさかコレを下から見るとは
空は曇り。超寒いです。海の上は冬の寒さ

実は私、この船に乗ってクルージングって位しか想像してなくて、これから起こるイベントに関しては本当に驚きの連続でした

クルージングしながら羽田沖に到着♪









↑甲板に敬礼した船員さんたちがズラリ
海上保安庁の船もいっぱい、グレーのは自衛隊の船、赤のは中国からの参加

初めて間近に見るこの様子に、ほぉ~~~~っと感動のため息




↑放水訓練。最後は色付きのお水でやってくれて超キレイ





↑色付きの煙を出してくれてるヘリ~
海上保安庁って船のイメージで、ヘリを持ってるとはお恥ずかしながら知らなかったよ



↑海でおぼれた人をヘリで救助する訓練
すごかったぁ~





↑船から出火したことを想定しての消火訓練
これもすごい迫力っ


さらには…








↑海賊船とのやり取り、突撃の再現
実際射撃(?)もやってくれて、驚きの展開と迫力にワクワクドキドキ



フィナーレは、今回登場したヘリや船が、今度は敬礼ではなく一芸を披露しながら一隻ずつ現れるという、かなり楽しいものでした



いや~~~~~~~~~
どんなもんかと思ってたけど。
全く興味なかったんだけど。
…超楽しかったっ
銀座よりこっちを選んで本当によかった(笑)


しか~し、北海道より寒いと言われたこの日半日海の上にいたら、
完璧身体の芯まで冷えちゃって。

飛行機乗ってしばらくするまで身体の震えが収まらなかった


帰りの飛行機もJALでした
ホントはANAの予定だったのに、先生がチケット2枚分家に忘れてきてて
急きょ当日チケットを買わなきゃなことになったのー
そうとなると、どうせ高いお金出すんなら株主優待使って同じ金額になるファーストクラスに乗ろうよって話になり…
ファーストクラス乗っちゃいました(笑)


ANAのスーパーシートと同じ感じだったな

お食事美味しかった~
しっかりワインとスイーツまで頂いてきました
ただ、羽田ー福岡で距離が短かったので、お食事を楽しんでるとせっかくのリクライニングシートを満喫する時間がなく…シートはイマイチ活用出来ず


でもさ。
シートで快適な休憩とお食事、どっちを取るかって言ったら…
お食事だもんね



さあて、これで、旅終了です




すっごい大満喫の2日間で、盛りだくさん過ぎて、本当に2日間でやってきたのか自分達でもビックリする程(笑)


マジ楽しかった
女医さんに超感謝だな


福岡ー出雲ー羽田のチケットは、私の分まで女医さんがご自身のマイルを使って手配してくださったので私の手出しはナシだし、帰りのファーストクラスは女医さんの株主優待のお陰で安くでファーストクラス満喫出来たし
ありがたや~ありがたや



次回は来月大阪、吉本です(笑)
次は女医さんのご姉妹とmineちゃんも一緒
楽しみっす



ちなみに今回の旅で手に入れたお守り…
それは…



↑縁結びの神社行ったのに、旅のお守り(笑)

行きたいとこがいっぱいあって、どこも滞りなく旅行行けますようにって思って
どんどん行きたいとこが増えてくから困ったもんです
あ~~~~~
ちょっと考えただけでも行きたいとこがいっぱい出てくる

コメント

てんこ盛り旅行 1日目

2010年06月03日 02時00分02秒 | ぷち旅
土曜から1泊2日で女医さんと旅に出てきました


朝7時に空港に集合
沖縄の離島など、どうしてもJAL系しか飛んでない路線は乗ったことあるけど、
ここ福岡からJAL便に乗るのは初めてで、しかも地方便ということでドキドキして待ってたら…女医さん遅刻。
寝坊して6時40分に隣の県の家を出ることになっても、どうにか滑り込みセーフ出来るという神業を披露してくださって一安心でした



頼りなさげなプロペラ機で向かった先は島根県出雲空港



↑1年ほどかけてみんなが貯金してくれた5円玉を奉納する為に、アトムちゃんと連れてきました

っていうか、この貯金をどうするかみんなで悩んだ結果、どっかに奉納してきたらってことになり、せっかくだったら旅行ついでに出雲神社にでも…っていう、次回の飲み会のネタ作りに送り出されたという…(笑)


それだけの為に出雲に寄れるこの感じ。
自由だ~~~~~~~


出雲空港は、田んぼの中に着陸するのって位、民家に超近くて滑走路らしきものが降りる時見えなくてビビッた~(実際はあるんだけどね)



レンタカー借りて町を走ると、見渡す限り田んぼ。
市街地っぽいとこにも田んぼ。
ここは米処だっけって思う位の田んぼっぷりで、田舎っぷり。
のんびり田舎ドライブ楽しみました



せっかく出雲に行くならと、ウチにきたばかりのたまたま島根出身だった先生のお薦めスポットに



八重垣神社

緑に囲まれた静かなとこで、なかなかいい雰囲気

歴史大好きな先生は説明を読みつつ速攻理解したようで、色々歴史的背景など教えて下さいました


その後、この神社のメインイベント()占いに挑戦



↑神社の裏手にまわり、ここが入り口で林の中に池があるのです

購入してきた紙にコインを乗せて池に浮かべて、どの位で沈むかが占いらしい。



↑池に浮かべると、紙に文字が現れた~
どうやらこの紙自体も占いだったようで
ちなみに、私のは左です(笑)

浮かべるとまもなく女医さんのが沈んでいき、あまりの速さに周りの人達も感嘆の声をあげる程(笑)
超ウケたっ
私のもその後早いうちに無事沈みました(笑)


いや~、超楽しかった
緑いっぱいで空気美味しいしね



ドライブ途中に、混雑してるパン屋さんを発見して、ついつい普通に買っちゃいました



↑安いし、カワイイし、美味しいしっ
これは島根価格なんだろうか~

完全にリラックスムードで、女医さんに運転させつつ私はのんびりドライブを楽しみながらパンをパクリ…シアワセでした~



いよいよ、出雲~



↑この入り口ステキ

お天気が超良くて、ポカポカお散歩日和
日焼けがヤバイ~
でも、午前中にこんな緑の中お散歩出来るなんて滅多にないよね~なんて二人で感動しつつお散歩大満喫しちゃいました


そして。
やっちゃいました。



↑みんなの努力の結晶の5円玉(笑)

まさかのまさか。
二人で山分けして、人がいなくなったとこを見計らって、ガッツリお賽銭箱に入れてきましたさ
さすがに恥ずかしいからと人を避けたのに、この量の小銭だとジャラジャラの音がハンパなくて入れてすぐお参りもそこそこに逃げたわ~(笑)
出雲まで行ったのに参拝しないなんてね~~~~~~
ある意味目的果たしたからいいけど
ただ、アトム自体はどうしようもなくて、置いてくるにも心苦しいし、私が落書きしたもののなんか怨念がこもってそうだから結局連れ帰ることに…



参道でソフトクリームを食べつつ、情報収集した別の神社へ移動



↑海岸沿いをずっとドライブしたけど、めっちゃ海がキレイで感動
まさか島根の海がこんなにキレイとは

海沿いを灯台に向かって走ったところに、目的の神社がありました





日御碕神社
鮮やかな朱色が印象的な建物で、国指定重要文化財らしい

すっごいステキだった~
飾りも凝っててカワイイし、行ってよかったよぉ




その後、レンタカーを返却する間際にお蕎麦屋さんに寄って、出雲蕎麦を食べてきました



↑緑に囲まれた趣ある日本家屋のお店で雰囲気がすごいよかった



↑名物の割子蕎麦を定食でガッツリと
もう3時過ぎだったんだけどね~(笑)

めっちゃ美味しくて大満足でした




普通ならこれで一日目終了~ってとこなんだけど。
もう一つの目的地へ~~~~~~~


はいっ。
横浜到着です


都内&横浜は超寒くて、日中いた出雲のポカポカお散歩日和とすっごい差



↑お部屋から見える都会の夜景
お昼のド田舎から都会へワープっ(笑)

しばしホテルで休憩した後、まともに横浜来たことない私の為に、夜の横浜をお散歩しました



↑The横浜な風景
やっぱインターコンチに泊まりたかったね~なんて後悔しつつ…
ウチらは後ろの左側に見える背の高い建物、ロイヤルパークホテルにお泊り


ホテルから赤レンガまでお散歩してたら、身体の芯から冷えて死にそうでした


もう遅いし、寒いし、夜ご飯も兼ねてどっか早く建物の中に入りたいね~
って話してたところに、私が行ってみたかったお店『bills』を発見

迷わず入店です


ハリウッドセレブ御用達のお店だけに、メニューもすっごいオシャレだし、珍しいし、なにより美味しいしでかなり大満足でした
デザートも充実してて、最後までシアワセなディナーを満喫出来たぞぉ
ここはパンケーキが有名だそうで、次はパンケーキ食べに来たいな



お店出たらやっぱり歩けない程寒かったので、あんなに近い距離なのにタクってホテルへ



ホテル戻ってからもしばらくはおしゃべりしてたけど、さすがに早朝から動きっぱなしだっただけに超疲れてて、お互い自由なペースで就寝


恐い位充実した楽しい一日だった
コメント

2009年のおもひで☆ ワイハ3日目

2010年05月08日 16時30分44秒 | ぷち旅
3日目の午前中はオプショナルツアーでカイルアビーチに行ってきました


まずは『ブーツアンドキモズ』でのパンケーキの朝食



有名店だけあって超混雑で、ツアーの行程に入ってるものの、現地で予約を入れてウエイティングするという…
なんともアバウトな旅程です
ってことで、お店に入れる時間まで自由行動に



ちょうど近くに、行ってみたかったドンキホーテを発見し、ラッキーとばかりにウチら二人は迷うことなくドンキに直行(笑)



↑ワイハのドンキはカーゴがデカイし、外には生鮮品が売ってました

色んなものがごっちゃり売ってて、面白かった~
日用品や食料品をいっぱい買っちゃいました
外国はやっぱりスーパーが面白い



ちょうど朝食のお店の時間がきたので、楽しみにしてた店内へ



↑アメフト一色の店内

そして、お目当てのパンケーキが登場



↑マカデミアナッツのクリームがかかった名物のパンケーキ

これは…
ある意味予想通りというか…
激甘、コッテリ
大きなカップに入ったブラックコーヒーでさえも負けそうな位の代物で、
私はあまりイケてないな…と言いつつもしっかり完食したけど、Yukkinは食べれず残してしまう…
まあそんな感じです
もう食べなくていいかな
ワイハのパンケーキって有名だし、このお店もすごい有名だったから期待し過ぎたのかも



その後、ラニカイビーチとカイルアビーチ、好きな方を選択して、ビーチに連れてってもらいました


どっちのビーチにするかギリギリまで迷った挙句、泳ぎたかったからシャワーやトイレ完備のカイルアビーチを選択



↑川から海へと繋がる場所
泳ぎました~

残念なことに、ウチらが海に入ろうとすると曇りになるので、海がキレイに見えずちょい肌寒かった…
でも、二人してはしゃいで楽しかった~



↑ウチらが海から上がると、空は晴れてきて海もキレイに
左のカップルがサンタ帽被ってるのが外国チックで可愛かった



↑ビーチ以外は全て芝生になってて、木がいっぱいで、とにかく緑が多くて癒される風景





↑ビーチからホテルまでの車窓から見える風景は晴天のおかげで、とってもキレイで感動でした




一度ホテルに戻ってシャワーを浴び、着替えた後、ランチを求め外へ



↑ワイキキビーチの目の前にあるチーズバーガーショップに入りました



↑腰にフリフリを付けた店員さんがカワイイ



↑ここのハンバーガーはビールが合うとメニューに書いてたので、ついついお昼からビール
相変わらず泡ナシで、並々と



↑アボカドチーズバーガー
とろけるチーズがなんとも美味しそう

実は…
ハンバーグは神戸牛
アメリカンビーフと神戸牛どっちにしますか?と聞かれたので、美味しい方がいいなと思って店員さんに尋ねると『神戸牛』って言ったので、ついつい二人して神戸牛をチョイスしちゃったの

もっちろん、超美味しかった
日本でも食べない神戸牛を、しかもハンバーグでという、なんて贅沢な

ついでに、サイドメニューのつもりでオーダーした…



↑海老のココナッツ揚げ的なもの

全くもってメイン並みのサイズできたので、ハンバーガーのお供に食べるには重過ぎていっぱいいっぱいでした


そして、驚いたのが。
お会計

なんと、前日レストランでたらふく美味しいディナーを食べたのに近い値段になってて超ビックリした
一体神戸牛でどんだけプラスされたんだろう

美味しいハンバーガーは、ファーストフードではなく、お食事なんだと実感しました




お腹もいっぱいになったとこで、ダイヤモンドヘッド行きのトロリーに乗り、ゆっくりトロリーの旅を楽しみました



↑運転手さんの鼻歌的なのがいい雰囲気出してて、そして、車窓も自然たっぷりで癒し系



↑ダイヤモンドヘッドへ上る途中の風景



↑車で登れるとこまで登ってくれて、ちょい下車して折り返し運転で下山


このトロリーはダイヤモンドヘッド回りのラインの最終便だったんだけど、どうしても帰り道下車して行きたいとこがあったので、運転手さんの心配もよそに途中下車してトロリーともバイバイ

マラサダの有名な『レナーズ』にどうしても寄りたかったの(笑)

でも、下車地点の目の前がスーパーマーケットで、スーパー好きの二人は、とりあえずスーパーへ(笑)



↑デリコーナーでは外国チックなお惣菜やデカサイズの食べ物が面白くて、ここでも色々買っちゃいました


で、やっと目的のレナーズ
どこにあるかわかんないのに下車しちゃったから、どうしようもなかったんだけど、
偶然見つけてラッキー



↑通り沿いにある『レナーズ』
これ以外近くに何もないから、これだけの為に来る人は大変だな



↑行列を並び、ゲットしたマラサダ
オーダーを間違えられてて、6つも入ってるし、しかも、フレーバーも間違ってるし

ってことで、無事マラサダを手に入れたんだけど、ランチのハンバーガーがドッカリきてて、さすがの二人でも食べる気が起きず、そのまま放置(笑)
買うっていう目的だけ達成して満足(笑)



それから、さあどうやって帰ろうかってことになったんだけど。
バスも来ないし、タクシーも見当たらないから、Yukkin的勘で、ワイキキまで歩いて行けるんじゃないかということになり、全く見知らぬ土地、地図もないとこでとりあえず歩いて帰ることに

ホント、自由な二人、自由な旅です(笑)


テクテク歩いてくのもまた楽しくて


続きは後ほど。

コメント

2009年のおもひで☆ ワイハ2日目

2010年02月28日 14時50分59秒 | ぷち旅
ワイハ2日目…
予定としては、一日マリンアクティビティ三昧のオプショナルツアーで遊ぶ


でも。
前日に、ソウル、ワイハと時差を越えて遊びまくってたので。
ありがちと言えば、ありがちな…
まさかの寝坊

お部屋の電話が鳴ってる気がして、二人共『えっ?』って飛び起きて時計を見てみたら集合時間が過ぎてる…
ヤバイと思って慌てて携帯みたら、なんと携帯にも着信アリ
海外仕様の携帯ってホント便利だわ~
旅行会社に電話をかけると、もう間に合わないそうで、お昼から合流する半日ツアーの人達と一緒に現地に連れていってもらえることに
出来るアクティビティが少しに限られてくるけど、行けるだけよかった…って一安心


せっかく午前時間が出来たので、どうしようかと考えた結果、行きたかったけど日程的に断念せざるをえなかったレストランへ行くことに

そうとなれば、気分も切り替わり、むしろ、ここに行けることになるなんてラッキーだね~って感じ(笑)

ホテルから少し離れてるけど、交通機関も微妙になかったので、せっかくだし、ワイキキビーチ沿いを歩いてお散歩しながらレストランへ向かいました







↑朝のワイキキはめっちゃ気持ちいい

走ってる人がいたり、お散歩してる人がいたり、ビーチで遊んでる人がいたり。
この時間はみんな遊びに出かけてるのか、日本人があまり見当たらないのもイイ
すっごい癒される…
ある意味寝坊したお陰だね~~~って、こういう時間が持てたことがHappyでした




↑『ハウ・ツリー・ラナイ』
ここが目的地
『ニューオータニホテル・カイマナ・ビーチ・ホテル』にあるレストランです
テラスにあるおっきな木の下の席からビーチを一望しながら朝食が食べれるという、なんとも贅沢なロケーション



↑ここの名物『エッグ・ベネディクト・カイマナ』とコンビーフのなんとかってやつのハーフをオーダー

欲張りなので、2つ一度に味わえたらいいなと思って
メニューにあったこれに飛びついちゃいました
すっごい大きなお皿にドーンと乗ってるし、内容的にも、完全に朝食の域を超えてました(笑)

う~~~~~~~~~
『エッグ・ベネディクト・カイマナ』
めっちゃ美味しくて、感動
来てよかったぁ~~~~~~って大満足でした
ビーチを眺めながら、木の下でゆっくり朝食なんて、あまりにも癒し系
最高っ


ゆるやかな時間を美味しいお食事と共に満喫した後、またお散歩しつつ海と戯れながらホテルまで戻りました



↑本当に緑が多いっ
海か緑かって感じ



↑ビーチのあちこちに簡易のシャワー的なものがあるので、お散歩途中に足だけ海に入ってもすぐ洗えるから全然平気



お昼になりいよいよ、逃してたオプショナルツアーへGO
まずは車で海まで移動…結構遠いです

そして…さっきまでお天気だったのが次第に曇りがかってきて…



↑雲行きが怪しい中、出港…



↑一日のオプションで昼食付きだった為、海上のメインの船に着いてすぐランチのカレーをもらいました

お腹いっぱいだし、水っぽくてすごいマズイカレーだし、ほとんど食べずに捨てちゃいました

船にはいっぱいの人

プランの一日アクティビティを8種類位やれるってのも、現地人しかいないここじゃ全く管理されてないみたいで、結局お昼から参加したウチらもやりたいことは結構やれました。
ちゃんとそれぞれのプラン通りに動く感じの流れかと思いきや、完全なるやりたいこと自己申告制だったし(笑)
だから、朝から参加した人たちは午前でアクティビティはやりつくしてお昼には暇になってるっぽかった
船の上だから帰りたくても帰れないしで、同じく暇そうにしてた韓国人とずっとしゃべってたもんな。
よかったぁ…寝坊してなかったら危うく無駄な時間を過ごすとこだった(笑)


天候は時間と共にさらに悪化し、ワイハとは思えないどんよりとした雲に覆われ寒く、雨風がひどくなっておりました

震える中、ウエットスーツを着て、まずはシーウォーカー



↑初のシーウォーカー
Yukkin完全にお水入ってきてるし(笑)



↑このお魚がとにかくいっぱいで餌付けの時に超寄ってきて恐かった(笑)
隣のYukkinが見えない程視界をさえぎられるから、何枚も写真失敗してたし(笑)

シーウォーカーはダイビングみたいな自由さは全くなくて、紐伝いに完全に歩くだけ
ダイビングが好きな私にとっては物足りなさが否めないけど、これはこれで手軽で面白かった



↑コレなんだったかなぁ…バナナボートだっけ…忘れました

ボートに引っ張られるやつなんだけど、とにかく寒くて雨も降ってるから顔にすっごい雨が当たって痛いしで、罰ゲーム的な感覚だった(笑)
でも、めっちゃ楽しかった~~~
振り落とされそうなのと、悪天候が余計楽しさを盛り上げてくれて(笑)



↑バンパーライド
マジ、ワイハとは思えないひどい天候です(笑)

これも、ボートに引っ張られる系。
ウチらは二人で一つの円盤みたいなのにしがみついてスタート
海面が近いし、円盤にある取っ手につかまってるだけなので本当に振り落とされそうで、とにかく笑った笑った
しかもやっぱり、寒いわ雨は当たって痛いわで(笑)
ちなみに、ウチらの後に一人でやってた男性…さすがに一人だと爆笑しながら出来ないから微妙だよね…って見ながら二人でちょい哀れんでしまった(笑)


後は、時間があったのでシュノーケリングをしました
海自体がマリンスポーツするような地帯でシュノーケリングのポイントじゃなかったし、悪天候だったので、海は濁ってるし、お魚も巨大なボラが足元をうろついて恐いだけだったしで、微妙だったけど、海をプカプカして楽しかった


マリンスポーツを終えて港に帰ると、あの悪天候が嘘かの様に晴れてきました
なんだそりゃ~~
超寒かったのに



ホテルに帰ってシャワー浴びて着替えて夕食へ行く準備をしてると、ホテルのプールバーの案内が目に留まり、お財布の紐を握ってるYukkinに予算があるか確認したら大丈夫そうだったので一杯飲んで行くことに



↑サンセット前のプールバーは大盛況
ジャグジーにバーにプールにと、リゾートって感じ
テンション上がりますなぁ



↑モヒート
大量のおつまみが付いてきました

いい席が確保出来たので、ワイキキビーチを眺めながらモヒートを飲み、
『日が沈んだら出かけようか
という、なんともスローライフなステキな決め事をし、ゆったりまったり



↑寝転べるチェアでまったりとサンセット鑑賞

さすがステキでした



その後、イルミネーションがキレイな町並みを歩きました



↑クリスマスイルミネーションが本当にあちこちキレイ

翌朝、『チーズケーキファクトリー』で朝食をしたかったので、予約が出来ないか確認する為にお店に寄りました



↑お店はさすがの大混雑っ
このお店、30周年らしい
同じ歳です(笑)

お店の人に確認してみると、朝食の予約は出来ないとのこと
それならばと、ショーケースのチーズケーキがどうしても気になったのでTo Goすることに

これからお食事だってのに、待ちきれずトロリーの中で車窓を見つつ少し食べちゃった



↑持ち帰り用にもちゃんとホイップとかフルーツとかを付けてくれてるのでかなりのボリューム

すっごいコッテリ・甘っ
本当は全部食べるつもりで開けたんだけど、あまりのドッカリっぷりに無理で中途半端に食べてまたしまいました。



この夜の目的は、『ワードセンターズ』内のレストラン

アラモアナと近いし、ガイドブックにも同じ位の規模で紹介されてたのでさぞかし盛り上がってるとこなんだろうと思って行って、ビックリ

超閑散としてて、日本人はほとんどいない…
お店も閉まってるとこが多いし、本当にこんなとこにレストランが…って不安になりました

でも、ワードセンターズで行ってみたかった『エグゼクティブシェフ』に寄ると、ここはちゃんと開いてて、すっごい良かった
こんなキッチン用具が集まってるお店って見たことないっ
夢の世界でした(笑)
ただ、閉店間際だったので吟味してる時間もなく、泣く泣く断念したのが心残り
アラモアナは遅くまで開いてるけど、ワードセンターズは普通に閉店時間が早い


んで、さらに、閉店してるのか潰れてるのかわからないようなお店が立ち並ぶエリアに入り、不安が募ってきたところで、目的のレストラン発見


『キンケイズ・フィッシュ・チョップ&ステーキハウス』

地元で人気らしい。
せっかくワイハに来たんだし、っぽいステーキとかガッツリ食べたいよねってことで、ここをYukkinが見つけてくれたのです



↑外はヨットハーバーでステキなロケーションのレストランです
一体どこに海があったのだろう…全く位置関係がわからず

周りを見渡すと、さすが地元で人気なだけあってジモティばっか
まさかのAll English
メニューもレストランなだけあって、一つずつ調理法からソースから細かくオーダーする方式みたいで、多分日本語で見てもよくわかんない説明が多数

これは困ったなと思って、何でもウエイターさんに聞くことに



↑ハワイのビールは泡を入れず並々と大きなグラスに

ビールの種類がいっぱいあるのもうっとうしかった。
一通り説明してもらって選んだハワイの何とかっていうビール(笑)
美味しかった


メニューをガン見するより、ウエイターさんと話して説明してもらう方がわかったので、まずは私がウエイターさんと話して、それをYukkinに通訳して、二人で話し合って、それを私がウエイターさんに伝えるというちょっとややこしい方法だったけど、これで無事オーダー完了


自然と英語をキャッチして、普通に会話出来てる自分にビックリでした(笑)


完全に私とYukkinの連携プレイも板に付いてきました
私が会話担当で、Yukkinが計算と支払い担当
二人でやっと一人前(笑)
出来ないことを相手に任せてるという上手い分担をしてるので、どっちかがいないとお互い超困る(笑)
お陰で予算内で、食べたいものをオーダー出来ました




↑ガーリックトーストもなんだかオシャレ



↑サラダは二人用に取り分けてもらいました



↑イメージ通りの大きい分厚いステーキ&レストラン仕様の車海老のガーリックシュリンプ

こうやって見ると普通に見えるけど、お皿がめっちゃ大きいので、すごいボリューム
どっちのお料理もメインの隣にはガッツリマッシュポテトが付いてて、本当に量がハンパない

でも、ウチらが求めてたイメージ通りのステーキ&海老料理だったので、大感動
味もすごい美味しくて、選んだソースに焼き方に、お肉に、全てに大満足でした

ただ…
さすがに、ケーキを食べた後だったし、大食いの二人でも後半ペースが落ちてきて…
お腹いっぱいでもまだまだ美味しく食べれたのでゆっくりおしゃべりしながら、みごと完食しちゃったけど



大満足でホテルに戻った私たちでしたが、欲望のまま生きてるので、ホテルのテラスで香りがいいキャンドルを灯しながらお酒を飲みたいという願望を満たそうと、お腹いっぱいなのにABCマートによりキャンドルとお酒、スナックをゲット(笑)
これで二人共、心残りなくお部屋に
止める人がいないから欲望のまま~(笑)



↑カワイイボトルのカクテルお腹いっぱいだってのにビッグなお菓子(笑)

結局これらを買ってきたことで気持ちは落ち着いたし、疲れもあったので、ベッドでまったりしながら少しだけ飲んだり食べたりしてる内に就寝

あ~~~~~~~~
自由だぁ~~~~~~~~~(笑)
コメント

2009年のおもひで☆ ワイハ1日目♪

2010年01月28日 21時53分37秒 | ぷち旅
ワイハまでの飛行機に乗る前に、空港で部屋着的なモノに着替えてメイクを落として…

準備万端になったし、機内用にとお水を買っていざ飛行機へ乗り込もうと進み出し、
目の前が飛行機の入り口というギリギリのとこでさらに手荷物検査がっ

もち、無情にも、買ったばかりのお水は即刻取り上げられました

韓国入国の時は全然ゆる~かったのに、さすが、アメリカ
そう、もうここからアメリカなのね~って実感した瞬間でした



↑インチョンを離陸して、窓から見えた風景
ソウルって意外に都会じゃんって思った~
超キレイ



↑選ぶ権利もなく残ったビビンバを渡されました
さすが大韓航空


長い長~い空の旅で何編も映画見たり、i pod聴いたり。
なかなか寝付けず




↑お腹減ってないのに、朝食

その後、隣に座ってた、ハワイ出身だというオジサンに話しかけられ、お話してるとハワイに到着



生まれて初のワイハ上陸でっす



南国な感じと超チグハグな格好のまま、入国審査が予想外にめっちゃ時間がかかり、行列に並んでるのが時差ぼけな身体には重労働でしたな…
しかも、周りは韓国人と日本人が多いだけに、ワイハに着いた感はまだなく


や~っと空港を出て。
辺りを見渡すと
『あ~、南国だぁ~~~
って少しずつ実感が沸いて来て、早速身支度開始



↑yukkinと私の荷物でごっちゃり

ワイハの空港には更衣室があって、あんなに人がいっぱいだったのにたまたま一番大きなスペースのとこが空いてたからラッキー


その後、お迎えに来てた旅行会社の方に荷物を預け、いよいよHISホノルル支社まで送迎バスでGo

説明とかが終わると、早速解散


あ~、ワイハ~

って実感したな




↑ワイハのヴィトンはなんだか外観がカワユイ

…が、興味はナシ(笑)
学生の頃なら、とりあえずブランド~的なわかりやすいモノに惹かれがちだったけど、さすがにこの歳になると、逆にそういうのが恥ずかしくて
ブランドっていうか、それよりも、買うなら普通に質がいいモノを欲しいよねってYukkinとも話しておりました
学生の頃よりそういうとこが大人になった二人でございます
なので、今回は一切ブランド品には目もくれず…

初ワイハ、とにかく日常を忘れて癒されることが一番の目的っ



早速トロリーに乗り、ワイハのベタなスポット『アラモアナを』目指しました



↑HISのトロリーは他の旅行会社のトロリーに比べるとかなり空いてるので、オーシャンビューの席も楽々ゲット
かなり快適~

しばらくワイハの町並みを満喫しつつ走ってると…



↑ワイキキビーチが目の前にっ

Theハワイって感じ~
かなりテンション上がりましたっ


一日目は到着した日だし、その日だけはお買い物とか、そういうハワイっぽいブラブラをしようって決めてたので、『アラモアナ』なのさ~



↑クリスマス前なだけに、アラモアナにもサンタさんが

Yukkinにお財布お任せしたまま、両替をしに行き、いよいよ行動開始



↑スムージー屋さん

果物たっぷりで量も多いし、めっちゃ美味しかった
あまりにもハマり過ぎて、一日に2回も買いに行っちゃった

スムージーを片手に、フードコートを物色し、最初に手を出したのが、ワンプレートランチ



↑ステーキとガーリックシュリンプのプレートランチ

韓国から機内食と延々と食べ続けてるのに、ウチらは食べないと気が済まないので、とにかく気になるものは次から次へ、無計画にゲット(笑)



↑スーパーマーケットで見付けた、スパムむすび&チキンフライむすび



↑プレッツェル大好きな私が是非とも食べたかったやつ
プレッツェル味だけど、もっちりフワフワな感じが美味しかった~
食べれて大満足


こういう自由な買い食いを出来るのもYukkinとならでは(笑)
お互い何も気にしてないから、この自由さが楽しい
しかも、お財布をYukkinが管理してくれてるから、出所は一つってのが便利で良かった
まあ、こういう自由さが大丈夫な人で、さらには感覚が一緒な人じゃないと、一つのお財布で一人が気の向くままガンガン使っちゃってるとクレームきそうだけど(笑)




↑夜になると外のサンタさんがライトアップされてました

ワイキキまでの道のりもクリスマスイルミネーションがあちこちすごいキレイで、テンション上がった~
クリスマス前のワイハって穴場な時期なのかもな



夜になり、やっと、これからお世話になるホテルへ到着

ワイキキビーチの目の前にあるわかりやすいホテル、

『ハイアットリージェンシー リゾート&スパ』

でござる



↑フロントに海をイメージした飾りつけのツリーが


早速お部屋に入ると…

大感動っ



↑ダイヤモンドヘッドビュー、しかもちょうどいい角度のお部屋だっただけに、夜景がハンパなくキレイっ

それだけでかなり癒されました

日中ほとんどホテルにいない状況を考えたら、夜になったら何も見えないオーシャンビューより、夜景がキレイなマウンテンビューの方が賢いのかもって二人納得


その後あまりにもテンション上がり過ぎて、Yukkinが今日買ってきたお洋服たちを窓にかけだして…
ウインターコレクションだそうで
夜景をバックに写真を撮り始めました(笑)



↑こんな感じ(笑)
アラモアナはセール真っ只中で、めっちゃ安かったから、寒い時に着ようと買った温か系のフード

つられて私もその後、コレクションやっちゃいました(笑)


小腹が減ったので、フードコートで買ってたおやつを片手に



↑手のひら大のクッキーとマフィン
コーヒーがデカイから、普通サイズに見える(笑)
コーヒーはもちろん、プロのYukkinにいれてもらいました



↑また、プレッツェル(笑)



その後、どうしても買いたいもので心残りのものがあるよね~なんて話になって、閉店30分位にまたアラモアナに駆け込んだ私達…(笑)

ワイハ満喫したいから、あえて、滞在時のお洋服や水着を現地調達にするつもりだったので、どうしても今日中に買っておきたくて

で、ゲットしたのが…



↑ワイハでしか着れないような、ロングのリゾートワンピ&日焼け対策に長袖の水着とパンツ、それと派手色ビーサン

わざわざ戻って駆け込みで買っただけに、お気に入りをゲット出来ました



そういえば、携帯

アラモアナで早速、職場からメールが届いて色々対応出来たことも褒めてあげたい機能なんだけど、もっと驚いたことが



↑ワイハに到着してすぐに海外仕様に勝手にチェンジされてたっ
現地時間に切り替わったことはもちろんのこと、日本時間も表記されててビックリ

めっちゃ役に立ちました

アリバイ工作にもね(笑)



私達の一日はまだ終わりません(笑)

ちょこちょこ間食はしてたものの、コレっていう夕食を食べてなかったのでな~んか物足りず12時過ぎてから食べ物を求めて外へ



↑ホテルから出てすぐのワイキキビーチ前

海の方は暗いし、街灯だけで。
観光客もおらず、現地人ばっか
ほとんどお店も閉まってて、仕方ないからホテル周辺を散策を兼ねてブラブラ

結局お食事するとこは見付けられなくて、残念だったけど、
観光客が誰もいない、ひっそりとしたワイキキを散策出来たのは楽しかった
ちょい恐かったけどね(笑)



はい、やっとこれで一日終了でっす

実質は日本出発してから2日程過ぎてるから、韓国からず~っと起きて食べてばっかいるのに意外に行動出来たのがビックリ

…さすがに疲れたけど(笑)

大満足の一日でした
コメント (3)

2009年のおもひで☆ ソウル編

2010年01月03日 02時26分49秒 | ぷち旅
2009年12月16日(水)

8:30に空港でYukkinと落ち合い、旅行会社からチケットやらを受け取ってから旅がスタートしました

出発が10:30だった為、空港のレストランでサンドイッチのセットを食べつつ、旅行の計画を話したり。

いよいよ、飛行機に乗ると、早速…
サンドイッチの軽食が出てきた~~~~
短時間なのに、まさかのお食事
こんなことならさっきサンドイッチセット食べなかったのに…
って二人で顔を見合わせて超ビックリでした



大韓航空で行ったのでインチョン経由で、しかもあえての早い便で行ってソウルでの自由時間も作りました


インチョン空港ではセールの真っ只中で、免税店がほとんど~70%になってた~
でも、今回はそういうのが目的じゃないので、12:00に着いてから18:00には空港に戻らなくてはならないという限られた時間の中で、一つだけ絶対な目的を決めてそれに向かって始動


今回の旅行は、海外だし、数泊するしで、支払い時にお金がバラバラだと面倒だということで、決めた金額をお互い出し合ってお財布は一つにしました
お金の管理は私よりYukkinの方がいいという意見が一致したので、お財布の紐はYukkinにお任せでござる


私達の目的は『サムギョプサル』
場所も知らない、名前だけしか知らないのに、有名人ご用達らしいから絶対ココに行こうとお店はしっかり決めて(笑)


とにかく場所とか位置とかが全く見当もつかないので、とりあえずソウル市内、わかりやすいロッテホテルまでリムジンバスで目指すことに
前プサンのタクシーで一切英語も日本語も通じなかったので多少の不安はあったものの、懲りずに、ホテルからタクシーさえ捕まえればなんとかなるだろうと思って
本当に相変わらず無謀で自由な二人です(笑)



↑色んなとこにクリスマス的なものがありました~

ホテルで無事にタクシーに乗り、さらには運よく日本語ペラペラの運転手さんだったからラッキー
ただ…
有名とばかり思ってたのに、地元の人でもお店の場所が全くわからないらしく、結局はドライバーさんがお店に電話して下さって場所を確認出来ました
なんと、予想外の距離…
混んでたのもあって、想像を超える時間がかかってしまった~


『眞眞』

有名人ご用達と本に書いてたのに、実際着いたのが14時過ぎだった為かお客さんが誰もいなかった
本当に美味しいのかめっちゃ不安になったけど、メニューもよくわからず値段もよくわかんなくて適当にオーダーしました(笑)



↑全部が焼肉と一緒に食べる為に使うものでした

とりあえずビールって思ったら、大ビンが二つ出てきたからビックリした(笑)
もやしのヤツがシャキシャキのいい食感で美味しくて、『今日日本に帰るならタッパーに入れて持って帰りたいよね~』って二人でずっと食べちゃってました



↑トントロと、大きい塊がワイン豚

ワインに漬け込んでるこのワイン豚が有名らしい

全部オバちゃんが焼いてくれたり、切ってくれたり、食べ方を指示したりで、言葉が通じないこのオバちゃんが恐かったけど…

めっちゃ美味しかったっ
美味しかったから、このお肉たちをおかわりしちゃったよん



↑タレたち。 なんとキナコを付けて食べるっ

キナコは別に付けない方が美味しいよねってことで、オバちゃんには悪いけど、キナコだけは一回試してみるだけで止めました
ワイン豚はとにかくお肉自体が美味しかったので、ぶっちゃけそれはお塩で食べるのが一番美味しかった
もちろん、韓国的な、お味噌とかキムチとかお漬物みたいなのとかモヤシを葉物で巻いて食べるのも美味しかったけど



↑店内はサインでいっぱいっ

あんなに閑散としてて、小汚い食堂みたいな感じのお店だったけど、やっぱり有名なとこだったのかな(笑)


そしてお会計。
実は私達、ソウルではお金使わないだろうと、二人合わせて1万円しか両替しておらず。
タクシーが予定外に観光地と離れてた為、帰りが心配だったからタクシーを借り切って食事中待たせてたし、リムジンバス代も考えてなかったからドキドキだったけど…

上手い位に足りたっ
ホッと胸をなでおろしたと同時に、もっと食べればよかったねという欲張り発言をする私たちでございました(笑)


ソウルって安いわぁ~~~
よかったよかった


ホテルまで送ってもらう途中、ハイアットでトイレ休憩をお願いしたり、ソウルのスタバに行きたいというYukkinの希望を挟んでもらうという自由な私達に付き合ってもらったドライバーさんに感謝です


行く前は、ソウル市内ブラブラするにも観たいものないから時間余るかもね~なんて言ってたのに、実際はお食事場所が遠くて他に何も出来ないまま空港へギリギリ到着という(笑)


ドライバーさんには、
『サムギョプサルの為に韓国に来るなんて、なんて贅沢な観光の仕方だろう』
とかなり驚かれてましたが、
確かにその通り
普通に考えたら、贅沢…かも?
でも、二人で韓国にかけたお金トータル1万かかってないから、なんか得した気分
コメント

ただいま☆

2009年12月20日 20時50分43秒 | ぷち旅
16日からYukkinとワイハへ行ってまして、本日20日先程帰宅しました

ずっと楽しみにしてた例の旅行っ


…めっちゃ楽しかった


今朝ハワイを出て、今は現地時間で午前2時位なんだけど、元々眠れないので、日本時間に戻った今も特に時差ぼけもなく…
それよりは寒暖の差にビックリって感じ
朝は南国で、乗り継ぎをした夕方のソウルでは薄っすら雪が積もってて-1度だったし、福岡着くとソウルよりは気温は高いけどやっぱ寒いしで
ハワイからすると10時間以上の飛行機だったのもあり完全にルームウエアに羽織モノ程度でいたら、いくらすぐタクシーに乗ったといえどもさすがに寒かった


明日は早速、職場恒例の飲み会から週がスタートするので頑張らなきゃです
日焼けしないように超気を付けてたし、常に連絡取れる状態にしておいたし、多分…海外旅行行ってたのバレないハズ


でわでわ、落ち着いてから旅行日記書こうっと
コメント

沖縄旅行 長~い2日目②

2009年10月04日 13時42分00秒 | ぷち旅
もう何度も行ってる『沖縄ワールド』

でも、なぜかすごい好きで毎回行ってしまう…
特に今回はYukariさんが初沖縄ということで、じゃ、行こうかって感じ



↑沖縄っぽいさとうきび畑を通りました~

その途中、小腹が空いたYukariさんが何か食べたいと、アグー豚ばっか使ってるという小さな喫茶店に寄り道



↑タコライス食べたいとこだけど、控えめにタコス(笑)
私は朝のがドッカリきてて、アグー豚のお料理食べたかったのに何も食べれず残念



そして…無事『沖縄ワールド』到着

絶対、ハブのショーとエイサーは見たいよねってことで、ちゃんと時間チェック
ハブのショーも間近だったので、まずはハブの建物から見学


私ハブの建物今まで見たことあったっけ
全く覚えがなく、ひたすら気持ち悪かった~
ねずみを飲み込んでる瞬間のハブをホルマリン漬けにしてるものとか、とにかく超リアルなものばっかが展示されてて、『おえっ』って感じでした
最後は、白蛇とかピンクの蛇が展示されてて、お参りが出来るようになってたので、金運と恋に効くということでとりあえずお参りして、『恋みくじ』まで引いてきました(笑)
特に白蛇様にはかなり念入れてきました(笑)

その後がいよいよハブとマングースのショー

早めに到着出来たので意外といい席を確保
そしたら、ショーの前に蛇と記念撮影していいですよ~ってアナウンスがあり、みんな並び始めたので、二人共うずうずし出して、『せっかく来たんだし行ってみようか』って話になり、並んで挑戦しちゃいましたよぉ



↑超緊張したっ
表し難い感触で、重くて、ドキドキ



↑ハプニング発生
大人しかった蛇がいきなり、私の腕めがけてクネクネし出して…
実はダイビング中も何もないとこで、私だけウニが指に刺さったこともあり、生き物系に狙われる予感がしてたので、マジ食われるかと思った

ハブとマングースのショーは、動物愛護の為、水泳大会でした(笑)
水泳大会の前は飼育のオジサンがハブや蛇について、実際蛇を出して色々説明してくださり、その後いよいよ水泳大会開始



↑チューブ状の水槽を左から右へ泳ぎます
上のチューブを泳いでたマングースは犬掻きみたいな泳ぎ方で可愛かった~
シャッターチャンスを逃したんだけど、この写真でもマングースがよくみたらチューブの端に手を置いて顔をちょっと出して休んでます
ってことで、マングースが一着

でも…実はマングース泳げないらしい
泳ぎを止めたらおぼれてしまうから必死で犬かきみたいにしてゴールまで泳いでるって言ってた…
これって…
ある意味、虐待…
戦わせるよりはいいのかもだけど、微妙やん
事実を知って、あの可愛いと思ったマングースが可哀相に思えてきました


その後、エイサーが始まるので、エイサー会場へ移動

撮影禁止とのことだったので、しっかりエイサー堪能してきました
めっちゃ本格的でショーの時間も長いし、子供騙し程度ではなく、かなりすっごいカッコいいショーだったのですごい夢中で見ちゃいました
途中、獅子舞みたいなショーもあり、本当に見ごたえ抜群で、今まで見た中で一番素敵で、大興奮でした~



↑記念撮影
シャッターが下りる度に、『はいさ~い』って大声で言ってくれて、楽しかった~
お兄さんたちマジ最高でした


その後、園内をまわりました




沖縄らしい気分をさらに満喫しようと古民家の集落へ



↑さとうきびアイスを食べました~
美味しかった



↑アイスの後は喉が渇いたね~ってことで、ドラゴンフルーツ100%ジュース
これは…かなり微妙でした

この集落は体験が色々出来るようになってて、見てるだけでも面白い
で、私たちはというと…
パッと見た瞬間意見が一致し、沖縄民族衣装体験をすることにしましたぁ





↑立ち姿と座り姿を好きなだけ自分のデジカメで撮ってもらえて、衣装代500円という破格が嬉しい
こういうことするのが好きな二人はかなり大満足でございました
お薦めで~す


散々沖縄の古民家ゾーンを満喫した後、私はやっと小腹が空いてきまして…
そんな時目に付いたのが、ケバブを売ってる地ビール屋さん
どうしてもどうしても、食べたくて、でもせっかく食べるなら地ビールも捨てがたい~って悩んでたら、

『私が運転するから飲んでいいよ~。後はレンタカー屋さんに車戻しに行くだけだし』

って言ってくれたので、有難く、ケバブと地ビールを頂くことに



↑ケバブも辛さがあるらしくて、一番辛いのにしてもらいました



↑予想外のボリュームにビックリだったけど、めっちゃ美味しかった~
もちろん地ビールも試飲してからチョイスしただけに美味しかったですっ


その後、ハブ酒工場を通りながら最終目的地の玉泉洞へ



↑ハブが…くわぁって口を開いたまま漬けられてるのはキモイ
でも、初試飲はしてきちゃいました(笑)
せめてものの、ラムに漬けてあるやつとブランデーに漬けてるやつだけどね
エキスが出てきてるとか説明されるとキモくて『おえっ』って感じだった(笑)


いよいよ玉泉洞へ
でも、時間がなくなってきてたので、超早足でまわりました





↑やっぱいつ見ても神秘的~



↑いつかは私もここで一緒に泡盛育てたいなぁ…


これにて、『沖縄ワールド』は終了
時間いっぱい遊び過ぎてかなり時間が迫ってたので、大急ぎでレンタカー屋さんへ向かいました

どうにか無事レンタカー屋さんに辿り着き、空港へ送ってもらい、ギリギリ空港の受付時間に間に合いました
よかったよかった

そこで、私は免税店で買ったものを受け取りに行き、Yukariさんは買い忘れたお土産を買い、予定通りの飛行機で福岡へ帰りました~


私は所持金ゼロだったし、さすがにかなり疲れてたので、Yukariさんと相乗りしてタクシーでお家に帰りました


たった1泊で、予定もろくに立てずに行った割にはいっぱいいっぱい出来る限り楽しんでこれたので大満足ですっ

まあ欲を言えばいっぱいやり残したこととか、失敗したこととかあるんだけど、一泊って考えればね、それなりに動き回れて、やりたいことは全部出来たし、リベンジは今後まだいくらでも出来るしね
ダイビングだけは事前の予約が必要ってわかったし、沖縄の海は全部が全部透き通ってて熱帯魚の世界じゃないってこともわかったし(笑)


とにかく、すっごい気分転換になって、お仕事のことも忘れられたし本当に行ってよかったぁ~

沖縄バンザイっ
コメント

沖縄旅行 長~い2日目 ①

2009年10月02日 03時00分48秒 | ぷち旅
27日朝は予定通り(?)、Yukariさんに叩き起こされました
どうにかメイクを済ませると、お腹空いたね~ってことになり、せっかく市場近いし市場に何か食べるものないかなと、フラリと市場に入って行くと、たまたま市場がお休みの週だったらしくほとんどのお店が空いておらず断念


今日も超タイトな予定だし、ゆっくりご飯屋さん探してる余裕はないと判断して、国際通りにさよならして、首里城を目指しました
その道中、『A&W』の文字がっ
ここしかないって思って、迷わず入りました(笑)
腹が減っては後の予定に差し支えるってことで、一先ずここで朝食を取ることにしました



↑完全なミスチョイス
どうしても左側に写ってるチリミートソース&チーズがかかってるポテトに心奪われてしまい、かと言って単品だとお腹空きそうだし…ってガッツリセットをオーダーしてみたら、予想以上のモリモリ具合で出てきたので、さすがの私もちょい引きました
でも、めっちゃポテトは美味しかったよ
朝っぱから食べる代物じゃないけどね
せめて単品で頼めばよかったなぁ

Yukariさんは今日はチョコチョコ気になるのを食べていくからって軽めのブレックファーストメニューをオーダーしてて、超賢いっ



その後首里城への道を登っていくと、素敵なハイビスカスが撮れちゃいました



↑夏っ、沖縄~って感じっ



↑とりあえず、上った時点で景色を堪能

ちょうど琉球舞踊が始まったので、ダンスっ子な二人は興味があり見学することに







↑本格的な琉球舞踊に、私とyukariさんは終始無言…
さらに演目は続くんだけど、3番目でギブアップでござんした

ウチら的には、エイサーとかとにかく騒ぎまくる位盛り上がった系のダンスを期待してただけに『あれれれ~』って感じでイマイチ気持ちも盛り上がらず終了…


首里城自体も、結局時間もないし、ここまで来ればもういいやって感じってYukariさんが言ったので、お言葉に甘えてこれにて首里城はマジ終了


次に向かったのは、なにげにお楽しみにしてた『DFS沖縄
初めてだったし、どうせ国内のだから規模めっちゃ小さいのかなと思ってたら、とんでもないっ
めっちゃ広くて、色んなお店が入ってて、私は買いたいものがあったからじっくり見てたらあっという間に時間がなくなってしまって、お化粧品のコーナーに移動する前にタイムアップ
でも、絶対とりあえずロクシタンだけは大量買いして帰ると決めてたので、それだけはお店の方にも手伝ってもらって、超高速で買いました
あ~、お化粧品の方もいっぱいブランド入ってたし、じっくり見たかったよぉ~~~

今度もここにお買い物に来なきゃ
どうしても欲しかった、DFS限定の世界で80個のトナカイの皮のゴールドのバッグが欲しかったのに、もう一つのバッグと迷ってしまって断念したのが今でも悔やまれる…




↑人生初のサングラスゲット
季節外れだけど、初めてこのグラスは着けた時、しっくりしたし、色味も好きだったからチャレンジしてみようかなと思って
ちょっと照れるけどたまに着けてみようかな~



↑TODSのバッグが欲しかったんだけど、全くいいのがなくて、ボッテガの黒の新作も気になりつつ、こういう色味のバッグが欲しいと思ってたから色味で決定したバッグ
錠が超重くてバッグ自体が重いのが実用的じゃなくて嫌いだからこのバッグだけは買うことないだろうなと昔から思ってたんだけど、大きさと色で思わずっ

でも、錠を前面に出すのはいかにもって感じだし、なんだか抵抗があるので、元々バッグ開けっぱなし派の私は錠はしっかり前ポケットに入れ込んで隠して使用しております
トナカイのバッグもここのお店ので、買ったバッグに比べたら超軽いし物を出し入れし易すかったから、それでさらに二つで迷ってたんだよね…
今度来る時まで残ってたらいいなぁ…


完全別行動で動いてたYukariさんは先に車に戻ってて寝ておりました
そりゃ、昨日遅かったもんね~


それから再始動
さあ、次は『沖縄ワールド』だぁっ
コメント

沖縄旅行 長~い一日目 ②

2009年10月01日 01時55分27秒 | ぷち旅
ようやく着いたお宿は、激安のゲストハウス『ロハスヴィラ
二人で5千円(笑)
国際通りの超近くってことで迷わず行けました
本当に近かったよん

初のゲストハウスに超ドキドキしてたけど、めっちゃアジアンを意識したお宿でぬかりがないとこにすごい感動した~



↑エレベーターの横にもディスプレイが



↑エントランス
どのアジアを目指したディスプレイか正直わかんないけど、完璧にアジアを目指そうという気持ちは超伝わるからそれだけでも心地いい感じ(笑)

安いし、アジアン系と言っても、なんちゃってアジアンなんじゃ?って思ってたけど、ところどころにアジアを意識したディスプレイが置かれていて、どこも手を抜いていないとこに努力の跡を感じますなっ



↑お部屋が狭いので二段ベッド
合宿の時にYukariさんは好んで下に入ってたし、私も当時と同様に上がよかったので、今回も自然と上は私に

ベッドも二段だけど、ベッドサイドの置物とかアジアン系のものをディスプレイしてあってこだわっておりました
可愛かった~




↑もう色々荷物でごちゃごちゃになっちゃったんだけど、お部屋全体にアジアン系小物が置いてたり、配色にもこだわってましたよぉ



↑ベランダもアジアン風、頑張っておりました



↑テレビの横にはお花が



↑二段ベッドの上から見た図
な~んと、天井も凝ってるんです
完璧アジアン風

お手洗いとシャワー、洗面台は共同だったけど、全部アジアン小物が上手くディスプレイされてて、手抜きなしでした



↑一番ウケたのが、この洗面台
な~んと、設置場所がベランダ(笑)
ちょうど泊まってるお部屋の隣のベランダだったから便利だったからよかった


で、もう既に21時半過ぎ…
慌てて、お洋服着替えてお化粧直して、国際通りへ繰り出しました
まずは、お酒大好きな二人が一番にしたかった、飲酒
お互い運転したんで飲めなかったのが心残りだったんだもんね~


とりあえず、国際通りにある泡盛屋さんに入っては試飲の繰り返しをして楽しんでましたら、本格的にお腹が減ってきたからご飯食べようよって話になり、それから気になってたお店に行くと、オーダーストップ30分前
23時がオーダーストップだったみたいで、どうやら試飲で遊び過ぎましたな…
で、これはまさか他のお店も…って焦ってきて、国際通りを行ったりきたり
どこも23時オーダーストップが多くて、どうしよう、普通のお店に行くのもせっかく沖縄来たから嫌だし、それは譲れないし…ってウロウロやってると二人で空腹でイライラしてきそうになったので、たまたま5時までやってるという沖縄版白木屋みたいなとこに入りました


すると、ここは激安な上に食べたかった沖縄料理が全部網羅されてまして、二人共大興奮
しかも、一人一品オーダーすれば45分は生が100円で飲み放題で、泡盛は500円出せば飲み放題とのことっ
恐るべし沖縄っ


じゃ~ん、食べたかったもの全部、ファーストドリンクオーダーの時点でこれを一気に頼んじゃったよ(笑)



↑海ブドウ、島ラッキョウ、ジーマミー豆腐、ラフテー、ゴーヤチャンプル
これだけは、絶対食べて帰りたいって言ってたので、完璧ここで全部揃ったのでかなりテンション上がりました

さらには、



↑『ヒラヤーチ』と呼ばれるアオサが入ったチヂミみたいなものですと紹介されたからとりあえず頼んだけど、かかってるソースが完全にお好み焼きのソースだったのでお好み焼きとしか思えず、二人にはあまり…って感じでした



↑どうしてもお肉が食べたくなって『アグー豚の網焼き』
美味しかった

こうなったら、沖縄の味全部押さえとこうという話になり、青いお魚のお刺身もオーダーして食べたよん
意外に美味しかった
ここからがね、すごいの(笑)


最初から食べるスピードは早かったけど、オーダーする量も実は半端なくて、ジーマミー豆腐は2回おかわり、ラフテーもおかわり、シマラッキョウもオーダーしたんだけど、材料切れだということだったので、代わりにアサリの酒蒸しを最後にオーダー



なんせ、お昼のおそば以来食事をしてないから次から次から来る物に食いついて、即完で、まさに早食いで大食いの女がきたぞぉ~って感じ(笑)


最後にきたアサリの酒蒸し食べてたら、Yukariさんが大変なことに気付いたっ

今夜行く予定だったクラブのタダで入れるってのが24時入場までだったのに、もうすでに23時55分っ

アサリもそこそこに速攻お会計に走りました
間に合わないんじゃない?っていう弱気なYukariさんに、ビルは隣なんだからダッシュすれば滑り込めるっしょって言うと、頑張ってくれる気になってくれたので、お店を出てもうダッシュ

隣のビルでよかったぁ~
無事女性入場無料時間に間に合って、1ドリンク製の500円払っただけですっ
でもって、アラサーガールズ、人生初のクラブデビューしてきましたっ(笑)
今更ですが、一応、クラブとはどんなとこか体験しときたいねって話してて、事前にネットでチェックしてたのでぇ

『Club air』




もっとガンガン盛り上がるのかと思いきやそこまで盛り上がってなくて、店員さんがテーブルを回って来て頑張って盛り上げようとしてました



↑ピンクの輪はブラックライトに反応して光るやつで、女の子のしるしだって

オールジャンルがかかる日だったので、たまに懐かしい曲が流れると楽しかったけど、今回のデビューは場が盛り上がってなかったしウチラも酔ってなかったしで、大人しめで一度も踊らなかったので、次回もしまたクラブ行くならもう少し盛り上がってるとこに少しは酔ってから行きたいねって話しました(笑)
っていうか、年齢的には残念ながら私たちは80年代バリバリの『ケントス』位がちょうど盛り上がれていいのかもってちょっと思った…(泣)


夜も3時近くになり、クラブを後にし、宿へ大人しく戻りました
やっぱり国際通り近くに宿があると便利っ~
リゾートで来るんならこんな場所嫌だけど、普通に観光だけするなら全然この宿でオーケー
Yukariさんとちょっとガールズトークした後、Yukariさんは速攻寝に入ったので、眠たくない私は持っていってたお気に入りのバスグッズでシャワーを浴びてスッキリしたので i pod で音楽聴きながら持ってきてたボディケアグッズでゆっくりボディもケアしてあげて、やっとホっと一息
明日はどうしようかなとガイドブックみたり、洗面台のとこから外見たりして、ゆったり過ごした後、消灯して、寝に入りました


その時点ですでに3時過ぎ…
そういえば昨日は一睡もしてないので…
24時間以上起きてるかも
このことを後にパーコから、寝ないでダイビングするなんてありえないって超怒られました
よく考えるとそうだよね…


でも、たった一日の中でやりたいこと全部やりきったっていう達成感はあるな(笑)
明日はさあ、どうでしょう
沖縄最後まで満喫するのでしょうかぁ(笑)
コメント