外資系企業で働くある人の日記

外資系企業に勤務しているある人の日記。景気に左右されず、モティベーションを高く維持して頑張り続けます!

高校生の全国大会サッカー観戦

2012-12-31 17:08:17 | Weblog
10時半からサッカーで汗を流す。
競い負けしたがいい勝負だった。
12時になり子どもたち3人を連れてカフェへ。

カフェでは子どもたちから何故?質問ごっこで遊ぶ。
4歳の長女からは「子供たちがいい子にしていたらどうなるの?」との質問。次男がすかさずサンタさんからプレゼントがもらえるんだよ、の回答。
6歳の次男の質問は「なんで宇宙では息が出来ないの?」それに長男が宇宙には空気がないからだよ、と答える。
9歳の長男は「なんで空気は透明なの?」「地球は動いているのに僕は何故それを感じないの?」と聞いてくる。難度の高い質問だなと思いながらも「空気には光を通すとても小さな物質があるけど小さ過ぎて見えないんだよ、地球はとっても大きいからそこに引きつけられた私達はあまりに小さ過ぎて大きな動きが全く感じないんだよ」、と答えておいたが正直高度な質問に驚かされる。

カフェを後にしてサッカー場に行くと全国高校サッカー大会が開催されていてそこで子供たちとスポーツ観戦した。青森県対滋賀県。滋賀県の代表の方が試合の流れを作っていて上手く勝ちそうであったが青森県代表がPK戦で滋賀県代表を降した。勝負は分からないものだ。


映画レミゼラブル

2012-12-29 19:05:33 | Weblog
長男と次男は私の実家に昨日からお泊まりで我が家はとても静か。
こんなゆっくり出来ることはないと、マイワイフと下の子供達を連れ出して六本木ヒルズの映画館にレ•ミぜラブを観に行く。

この映画は稀にみる傑作だ。

正直完成度の高い映画に驚かされた。
観賞後にレイトランチをしながらマイワイフといろいろ話し合ったが、マイワイフの感動したシーンは神父が(盗みを働き警察に連れてこられた)ジャン・ヴァルジャンにさらに銀のろうそく台まで差し出して「これを持って行くのを忘れた」と差し出し罪を許したところ。これでジャン・ヴァルジャンは人生が大きく変わり変身を遂げるのだが、このミュージカルシーンにも私は圧倒されてしまった。

私の感動した場面は、3シーンあり1つはコゼットに一目惚れした男性を愛する女性が命を落とシーン。愛とはこういうものかと涙してしまう。2つめは、ジャン・ヴァルジャンが自分を追い掛けまわしていた警察官を逃がすシーン。これは信念に基づく行動で並大抵の事では出来ない。そしてラストシーン。これまた泣ける。

気付いたら3時前で、にぎやかな子供達を迎えに行く時間だ。感動の余韻も飛んでしまいそうになる。自動車無しの子供4人の電車移動はとても大変…

こんなにバタバタしていると

2012-12-28 13:18:09 | Weblog
今日も休日。

やらなくてないけないことが多い。
またやりたいことも多い。

やりたいことでやらなくてはいけないも多いが、
やりたくなくても、やらねばいけないことことも多くあり大変だ。

こんなにバタバタしていると大切な事を見逃しかねない。
こういう時こそ落ち着いて考えねば…
急がば回れ、かな。

銀行員も公務員ももっと

2012-12-28 12:14:42 | Weblog
朝一に看板を設置した。今後どう反応があるのか楽しみだ。
区役所に気になった事項の相談しに出向く途中、銀行員と電話で協議。
区役所では建築確認申請の担当者と、ある条例で担当している三人で協議。
1時間半も話した。設計事務所が進めようとしているやり方がどうも腑に落ちなく確認しに行ったのだが、問題はこの区の条例を担当している人にあった。必要と言われる条例を設計事務所には建築確認申請にはmustと伝えたようで、建築基準法ではその『努力目標』は必要ないとのことであった。
これで図面が変更になる可能性が出てきた。
公務員も銀行員も真面目さだけて明るさがないためか人種が違う人に思える。
もっと楽しくシャキッと前向きに働いてもらえないものか。

事業計画書を作成

2012-12-27 23:49:36 | Weblog
昨日銀行を訪問したら事業計画書を欲しいと言われたので本日は午後から事業計画書を作成。途中子供達を連れて昨日注文したポスターを取りに行ったりオムツなどを買い出しに行かされたものの、6時間はパソコンに向かってプレゼン資料に励んだ。概要やらシナリオ分析などは結構完成度が高いモノが出来たのでないだろうか、

朝から銀行を訪問

2012-12-26 08:31:44 | Weblog
今朝は一番にとある銀行を訪問。現在は大手銀行から融資を受けているが金利が高い。また新任の担当者の対応がとてもよくない。さらに新規の融資条件もとても悪いように思える。噂ではこの担当者になってから融資残高が激減しているようだ。これはよく理解できる。担当者がヤル気がないので仕方ない。

やる気のある銀行はないかと、ある人に相談したら支店長を紹介された。

今日これから訪問するその銀行はこれ以上の紹介はないというツワモノの紹介によるので銀行とコンタクトを取る最初の方法としては申し分ない。

電話で金利水準の目安を伝えているので他行との競合にしっかり乗ってくれそう。これはいい事だ。

どこまで金利が下がるのかは分からないが、いまの日本の10年国債が0.7%であることを考えるとこの金利が低いうちに固定金利で借りておくことは賢い事になると思っている。金利が1%ちょっと、というのはほぼ利息なしに等しい。

先を見据えてしっかり対処していきたい。

とんで喜ぶ

2012-12-25 09:20:43 | Weblog
朝一に次男坊を起こしたらプレゼン袋を見てとんで喜んだ。これは僕が欲しかったモノだ!と聞いた時は嬉しくなる。 三男坊はもらったオモチャで早速遊んでいる。長女もドライヤーセットのオモチャをもらって朝から忙しそう。9歳の長男は、真夜中に起きて皆のプレゼンを確認して次男坊のをカーテン裏に隠したり、映画が欲しかった、などと少し不満気。そうは言いながらもサッカーユニホーム、グローブ、ジャケットを着て嬉しそうだったが…
マイワイフにも私とおそろいの上着を昨晩プレゼンしたが、子供達には、ママにはサンタさん来てくれなかった、とポツリ。少しは大人になって!というメッセージは届いたかな?

サンタさん

2012-12-24 15:39:04 | Weblog
今日はゆっくり家族で過ごす。2時から子供達が楽しみにしているプレゼン購入の買い出し。あれやこれや想定外のモノを買っていたら袋が満杯になってしまった。鏡に写っている自分はまさにサンタクロースのよう。

たくましく育て上げる方法

2012-12-23 19:08:59 | Weblog
公園で疲れたと泣く長女を見て、長男は自分の自転車を次男に渡し、次男坊の自転車を長女に渡すという提案をする。これで長女は泣き止んだ。私の息子は本当に成長している。 この子逹にどうやって試練を与えていこう。ある程度裕福に育てられてもたくましく育て上げる方法はあるはずだ。

厳しい教育はいいかもしれない

2012-12-22 23:59:05 | Weblog
寒いのに本日は朝から雨。公共交通機関を使いクラブに家族で行く。
車が必要なのを実感した。

クラブでは家族で水泳。私は久々に泳いだが、すっかり泳ぎ上手になった長男から顎を引っ込めた方がいいなどと「指導」 を受けてしまった。つい2-3年前は泳ぐのが下手で、プールに行くのも嫌っていたのに。
きっとこうやってもっと成長していくのだと思うと、将来がとても楽しみだ。多少厳しくてもしっかりとした教育だけは与えていかないといけない、そう再度思った。


完成度の高いデザインビル

2012-12-21 22:01:46 | Weblog
三分前まで設計事務所で打ち合わせ。
今日は一新されたデザインのお披露目の日。
夕方副社長からプレゼンを受けたが、相当完成度の高いデザインのビルに変身していた。
文句のいいようがない。これは凄いことだ。
最高のプロの集団に任せて良かった。

4時間半も細かいテクニカルな事について話し合ったので流石に疲れたが。

休暇

2012-12-21 11:18:43 | Weblog
今日は休む。

朝一に公園で子供とサッカー。今朝は長男が大変。次男と私が同じチームとなり1人チームの長男にペナルティ10点あげて開始したが、一点でも取られるのが嫌のようで泣いて言うことをきかなくなる。

9時から自宅でクライエントに連絡。メール作業をおえて10時半から子供達と床屋へ。

12時から銀行員と打ち合わせ。2時から4時まで子供達を学校のプールへ連れて行き、5時半から設計事務所へ。
明日も休みなのが嬉しい。

気楽な飲み会

2012-12-20 03:31:45 | Weblog
異動になってしまった方から連絡を頂き昨晩一杯飲んだ。担当していた時が懐かしい。
仕事に関する話は1つだけ。彼が異動後に社内はまた大変な事になってしまったようで、新たな人事異動が発表されたとの事を知らされ驚いた。年末にかけて動きがいろいろあるようだ。

それにしても担当外になると利害関係がなくていい。気楽な飲み会は9時には終了。帰りに父と弟に電話出来た。新年会は1月3日とのこと。弟も元気そうで良かった。

泣き続ける次男

2012-12-19 07:55:49 | Weblog
ここ何日か毎朝公園で子供たちと、サッカーをして遊んでいる。今朝は試合で子供たちチームより先にゴールを決めてしまったら、次男が泣いてしまった。なかなか泣き止まない。気付いたら帰宅しないと出社出来ない時間に。 朝からパパは大変。