外資系企業で働くある人の日記

外資系企業に勤務しているある人の日記。景気に左右されず、モティベーションを高く維持して頑張り続けます!

訃報

2013-09-30 23:59:18 | Weblog
上司の訃報に触れる。
稀に見る人材だっただけに本当に悔やまれる。
頭脳の明晰さ、エネルギッシュさ、人当たりの良さ、マネージメント能力、どれをとっても満点な人だった。
心から冥福をお祈りするとともに、残されたご家族に神の充分なご加護があるように祈りたい。

25000歩

2013-09-29 20:41:45 | Weblog
バタバタしていて忙しいと思ったら今日は25000歩も歩いていた。マメに運動はしている。もっと歩きたかったのだか。
8時までマンションの大規模修繕についての総会。私も巻き込まれてしまったが、週末だけならお手伝いさせてもらうことに。ビル建設での知識は少しは役に立つはず。
9時、これからレストランの店長候補と打ち合わせ。

息子たちが日記を付け始める

2013-09-25 07:12:00 | Weblog
最近国語のテストで長男坊がまさかの30点台。小学校で国語を教えていたマイワイフのショックはとても大きく週末の映画鑑賞はテストで満点を取るまで禁止となった。

にもかかわらず、子ども達は親が留守にしている間に私のパソコンで動画を見る。しかも入ってはいけない親の部屋で。

それを見つけた私は主犯格の長男坊とその取り巻きの次男坊と長女にお尻ペンペン。

罰は、ペンペンで済まさず日記をつけることも課した。

毎日英語と日本語で。


今日はその最初の日。

子供が何を考えているのかが分かり、またそれをどう表現して、文書をどう書けばいいのか学ぶいいきっかけとなっていい。

キレやすいマイワイフ

2013-09-21 20:45:02 | Weblog
携帯でまたテレビ観るんでしょ、と長男坊に言われたマイワイフが手に持っていた携帯電話を長男坊に投げつけた。泣く長男のところまで行ったら折りたたみ式携帯電話が真っ二つに折れて壊れていた。キレやすいマイワイフにショックを受ける。思い通りにならないと自分をコントロール出来なくなるのは親が甘やかして彼女を育てていたからに違いない。我が子は甘やかさずに育てたい。

クリニックの対応

2013-09-18 00:48:39 | Weblog
帰宅途中にクリニックの院長からメールで問い合わせが来ていたことに気付く。
返信したら院長先生はまだ起きていたようで、電話で20分話した。まだ契約していないのに募集を停止させてしまっていたから瞬間ドキッとした。が、どうやら深刻な事態は回避出来そうな気がする。意外と対クリニックの応も大変である。 何事も作り上げるのは苦労多いのかも。