外資系企業で働くある人の日記

外資系企業に勤務しているある人の日記。景気に左右されず、モティベーションを高く維持して頑張り続けます!

隣接不動産の所有者と

2009-11-30 22:21:32 | Weblog
今日は個人事業主並みに走りまわった。

通常業務以外に、先ずはランチ時間は隣接不動産の所有者を訪問。
彼は私の事務所の近所で働いていて、驚くべきことに仕事内容で共通することもあった。
子供の教育関係でも共通項があり驚くばかりだ。
さらに私の購入する不動産についても話をよく知っていたのでこちらは脱帽状況である。

円満に話は進み、直接取引きする分、価格も下げましょう、ということになった。とても有難い。
早速購入申込書を差し入れ合意をもらうのだが、いま先方が任せている不動産業者で一件検討しているどころがあるので、私の方が先に資金の目処がつけば、と条件を付けられてしまった。この一言で私は落ち着かなくなってしまった。

夕刻会社を出て、銀行へ。その後、税理士と9時までミーティング。夜は12時過ぎまでマイワイフと今日のフィードバック。ゆっくり過ごしたが、慣れないことばかりで、正直疲れた。


驚いた!

2009-11-29 06:56:37 | Weblog
昨日とても驚いたことがあった。

朝一番に不動産業者と測量を終え、周辺環境をいま一度調査してから、対象不動産の通り向かいのビル階上にある不動産賃貸専門業者に立ち寄った。現状の賃料の動向およびテナントの需給を確認するためである。

私の認識どおりの話しを聞き安心していたら、店員さんがポロっと対象不動産に隣接する物件が9月から売りに出ているという。

夜、ネットで調査してみたら、容易ではなかったが、投資用物件として確かに登録されている。利回りは低い。ただ私の場合について言うと限定価格として考える必用があり、その場合、価値が出てくる。幸いにして所有者は判明しているため一度挨拶に行って見ることにしよう。


土曜日の夜が最もリラックスするというが、リラックスする頭をフル活動させ、あれやこれや考えた。

今日は物件の測量、家族で食事そしてマイワイフの同僚の結婚式に参加

2009-11-28 07:06:04 | Weblog
今日は来月決済予定の物件を業者の人と一緒に測量してから、家族で食事し、その後、マイワイフの同僚の結婚式に参加する予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝の新聞に目を通すと、日本の景気について不安に成らざる得ない記事が目に付く。日経新聞によると次のような事が書かれている。
ドバイの政府系会社の危機が、不透明な世界経済を一層不安定にし、各国の株安を招いている。
新興国に向かっていたマネーの逆流や円安を待っていた輸出企業のしびれを切らしたドル売り等、消去法的な円買いで1ドル84円まで円が買われてしまった。

円高になった要因は横に置いて、私は1ドル80円台はドル買いあるいは、海外資産購入のいいチャンスだと思う。膨大に借金をかかえ、デフレに悩み、税収が細る国の通貨がこのままこの水準にとどまっているとは到底思えない。

今日は息子の受験日

2009-11-27 06:24:34 | Weblog
今日は息子の受験日。今の通わせている学校は小人数のクラスで私個人的には悪いとは思っていないが、マイワイフとよりベターな選択肢を一緒に考えたうえで、再受験することにした。
昨晩は8時半頃に寝かせ付けたので、コンディション的にはいいはずだ、上手くいくことを願っている。

投資用不動産の売買契約

2009-11-25 22:38:16 | Weblog
夜7時半頃、不動産業者と会い長い間検討していた投資用不動産の売買契約を結ぶ。
人生でもっとも高い買物になるので、記念に残りうる場所、最高級ホテル最上階で会いサイニングを結んだが(たまたま自宅の近所だったといほうが正確か)、あまり感動も特別な感情も沸き上がらなかった。これからじわじわと実感が湧いてくるのだろうか。

ボストンキャリアフォーラム

2009-11-22 23:59:19 | Weblog
久々に文字どおり徹夜する。前日までの一週間が、平均睡眠時間が4時間ぐらいだったことを考えても大変異常な経験といってもいいかもしれない。
ボストンキャリアフォーラムで私に課された任務は、出来るだけ多くの学生に会い、面接、会食し、優秀な学生にオファーをだすというもの。
限られた短い期間に、他社の動向を見極めながら、時に交渉してくる学生とも対応し決断をくだしていくのだから、面白いというしかない。今年は、ビジネス経験の長い私に交渉をしてくる学生が1人いたが毅然と対応すれば問題なく処理できた。
個人的に有意義と感じたことは、ハーバードをはじめとするIVリーグの学生と接し、アメリカで暮らす学生がどういう問題意識をもっているのか、またどういう環境で育ったかをしれたので、今後の子育てするうえで参考にさせてもらうつもりだ。

地位の低下する日本、地位の向上する中国

2009-11-21 23:59:18 | Weblog
ボストンキャリアフォーラムに参加。
参加してみてまず実感した事は、日本人と他の国々の学生の質に歴然とした差があることである。日本に住んだ事のない中国人が流暢な日本語を話し、10年以上日本で生活し米国の大学で現在学んでいる日本人の日本語と英語を聞いたときは、大変ショックを覚えた。また幼少時代に短期間だけ日本に住んでいた韓国人が、パーフェクトな日本語を喋っていたのには、面食らった。
もっとも優秀な日本人も多いのだか、絶対数でみると、もの足りなさ

米国で元同僚と会う

2009-11-20 21:30:16 | Weblog
米国で元同僚と会う。
5年振りに会った彼は大変元気そう。
話の大半は子供の教育についてで、相当盛り上がった。
彼の子供は大学に入学したばかりのお嬢さんと、高校に入学したばかりの息子さん、そして来月高校受験する息子さんの合計三人。国際結婚した彼の子供は当然ハーフで、彼いわく、混血児は、DNAのいい方を引き継ぎやすいためにとても優秀になるとのこと。子供三人ともIQは90台とのこと。奥さんが相当教育に力が入っていることも合間って皆一流校に通っているようだ。歴代大統領の子息らと一緒に学び、同期同士で絆を深め、これが一生の財産となっていくという。彼は米国のビジネスは強烈なコネ社会で成り立っていると力説してくれた。
驚いたのは教育費で、大学は年間50000ドル、小学校からでも35000ドルかかっているという。日本からも財界人のご子息が名門校にきているが、その場合は、学校に多額の寄付をしているようで、これはアメリカでは普通とのこと。知力あるいは金力がある人の通うところが米国の一流名門校の現実のようだ。とても分かりやすい国だが、多少違和感を感じた。

NY Broadwayで感じたこと

2009-11-18 21:52:41 | Weblog
出張で同行した同僚が、42歳の誕生日を迎えた。
当日それを知り、他の予定を変更して、急遽彼の誕生を祝うことになった。
軽く食事を済ませてミュージカルを観に行った。当初私はあまり乗り気ではなかったのだが、結論をいうと正直とても感銘を受けた。狭い舞台に30名ものダンサーが歌い踊るのにまず驚ろかされるのだが、そのパワーのみならず、アクターの演技力にしろストーリーの流れにしろ申し分ない。
彼らをみていてプロフェッショナルとはどういうものかを改めて考えた。
それは、一般的にいわれるしっかり結果を出すということでなく、他人にリプレイス(置換え)できないような価値を有することである、そう実感した。

米国の同僚と

2009-11-17 02:25:49 | Weblog
朝一に米国の同僚と会う。
久々に会った彼は、日本の政治、経済はどうなっていくのかとダイレクトな質問をぶつけてくる。オバマ大統領の訪問直後だっただけに、一際関心高いようだ。特に沖縄の基地の移設について、日本はしっかりした代替案を出さないといけないと力説していた。
硬い話しの後に、松井が大活躍し優勝したNYヤンキースについての話しになった。彼の12歳の息子は、ヤンキースが優勝した時に、今までの人生で一番感動した、と言ったらしい。皆で大笑いして別れた。

米国へ出張

2009-11-15 18:04:23 | Weblog
間もなく米国へ出張に出る。
実り多い出張になればいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前中は教会へ皆で行く。最近遅刻しがちだったので、今日は少し早めに出る。息子達も大夫新しい環境に慣れたようで、表情がとても明るくなってきた。私も同様なのだが。

午後は、息子達を高校生とマイワイフが見つけてきた学校で英語を教える英国人にみてもらいながら、娘とゆっくり出張の準備をする。マイワイフは疲れがたまっているようでぐっすり休んでいる。昨日はプロジェクターのセットアップをしておいて良かった。
仕度途中、義父さんが孫の顔を見に来てくれたので、隣りの公園に出た。とてもいい季節だ、本当に気持ちがいい。高校生のシッターさんともそこで合流し義父さんと皆で少しくつろいだ。