外資系企業で働くある人の日記

外資系企業に勤務しているある人の日記。景気に左右されず、モティベーションを高く維持して頑張り続けます!

クリスマスイブ

2006-12-24 21:05:44 | Weblog
クリスマスイブは家族でゆっくり過ごす。下の子の調子が相変わらず良くない。今晩家内が下の子の面倒をみ明日朝のミサの時は私が病院へ連れて行くということになったので今晩は上の息子と一緒に礼拝に行く。年に一度、イエスの誕生を祝う会に参列できて光栄だ。ミサに参列後、家で家内の手作り料理を美味しく頂いた。メインは鶏のお肉を焼いたものだった。手作りケーキも大変美味しかった。家内の手作り料理プレゼントに対し私からのプレゼントは今年5月にフランスで購入したクリストフルのティーセット。何もプレゼントはするつもりはなかったが、教会から家に帰る途中に偶然、買っておいていたことに気付いた。家内の評判はイマイチのよう。やはりプレゼントなんてしなけば良かったと少し後悔してしまった。。。来年以降はプレゼントはやめよう。
十数年前に留学時にお世話になった家庭に電話したり、両親と普段話さない海外の友人にクリスマス電話をした。家庭のメンバーも増えて大変楽しくなった。

--------------------------------------------------------------------

最後にクリスマスについて記入してあったWEBをご紹介。出展;http://jns.ixla.jp(今日初めてこのサイトをみました。大変参考になったので転載いたしました。)

主の降誕(夜半のミサ)C【ルカ2:1ー14】                   キリスト教カトリックミサ説教
 そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。天使は言った。「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。」すると、突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。
 「いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、御心に適う人にあれ。」
----------------------------------------------------
 クリスマスイブが訪れました。クリスマスとはキリストのミサ。だから教会こそが、本当のクリスマスを祝う場所です。
 クリスマスとは何の日でしょう。イエスキリストがこの世にお生まれになったことをお祝いする日です。しかしただの人間の誕生日とは違います。イエス・キリストとは神の独り子。目に見えない無限の神様が、この人間の生きる世界に、人間となってくださって、この世に降りてきてくださった。そのことをお祝いするのです。
 神様とはどんな方でしょう。いのちそのもの、愛そのもの、真理そのものである方。この世をまったく何もないところから創って下さった方。時というものをまったく超えて存在される永遠そのものである方。宇宙の始まりであるビッグバンのもととなった巨大なエネルギーそのものである方。そして最初の宇宙創成の時よりも前にあった方。今もすべてのときと世界を支配しておられる方。いろいろに捉えられることができますが、しかしまた捉えきれることのできない方。
 その神様が人になってくださったとはどういうことなのでしょう。それは神様は愛と正義だからです。愛だから神様は罪の闇にある人間の救いを切に願っていた。正義だから神は人間の悪を滅ぼしつくすために、犠牲になる、身代わりに人間の罪を負うものを必要としていた。そこで生まれたのが神の独り子イエス様でした。
 人間を救うためには、ただ傍観する神ではだめ。人間になって、深く密接に人間とかかわることが必要だった。本当に人間としていき、苦しみ、飢え、乾き、涙を流し、死ぬことが必要だった。人間として、人間のことばで、直接はっきりと神の御言葉を宣べ伝え、また言葉だけでなく、行いによって、神様の望む人間の姿とはこういうものだと、目に見える形でお示しになりたかった。それがイエス様です。人間になる。これだけでもとてつもない大きなことです。無限の、全能の、すべて見通すことのできる神が、有限の、肉体に縛られ、あらゆる制約を受けた小さな人間になるのですから。しかも神様の望みは、スーパーマンのような人間としてこの世に現れるのではなかった。いきなりすべて知っている、尊敬される、そのような立派な人間として現れることではなかった。ちっぽけな、本当に普通の、人間として現れることを望んだ。それがイエス様の誕生でした。もっとも無力な人間として。親に自分の命を預けなければならない赤ちゃんとして。立派な王様のような暮らしをするのでなく、貧しく、何もない、生まれるというのに宿も取れない、そのような小さな小さな、貧しい家に生まれることを望んだのでした。
 寒い夜。泊まることのできる宿もない。家畜小屋で牛や馬と一緒に。最初の訪ねてきたのも、同じく貧しい羊飼い。しかしそこに天使の歌声があった。愛があった。人間を救いたい、人間に希望を与えたいという神様の愛があった。ヨセフのマリアの愛があった。何もない。しかしそこにはすべてがあった。

 そんなイエス様の話を、1994年、ロシアの教育省の招きに応えて、訪れたアメリカ人が、養護施設にいる子どもたちに話をするために訪れました。そこは大きな養護施設。見棄てられ、虐待され、政府の運営する施設にゆだねられた百人ほどの子どもたちの前で。
 子どもたちは生まれて初めて、伝統的なクリスマスの物語を聞こうとしていました。ベツレヘムにたどり着いたマリアとヨセフの話。宿屋に泊まる場所が見つからなかった。二人は馬小屋へ行き、そこでイエスは生まれ、飼い葉おけに寝かされました。
 話を終えると子どもたちが簡単なまぶねを作れるように、小さな厚紙の切れ端を三つずつ、一人ひとりに配られました。その町では色紙が手に入らないので、持ってきていた黄色い紙ナプキンも小さな四角に切り分けて。教わった作り方に従い、子どもたちは黄色い紙を細長くちぎり、それをわらに見立てて注意深く敷き詰めました。古いナイトガウンは四角く小さく切って、赤ちゃんをくるむ毛布になりました。肌色のフェルトは切り抜いて、人形のような赤ちゃんになりました。
 子どもたちがまぶね作りに取りくんでいる間、助けの必要な子はいないか、子どもたちの間を歩いてると。六歳くらいの男の子、ミーシャのところで足が止まった。ミーシャはもう作業を終えていました。ミーシャのまぶねには、なんと二人の赤ちゃんが入っているではないですか。なぜまぶねに二人の赤ちゃんがいるのか?
 小さなミーシャは非常に真剣な様子で物語を繰り返し語りはじめました。まだ年端もいかず、クリスマスの物語を一度しか聞いたことしかないにもかかわらず、ミーシャは正確に語っていきました。マリアがみどりごイエスをまぶねに寝かせるところまで。
 物語がそこまでくると、ミーシャは自分で作った物語の結末を語り始めました。

 「マリアが赤ちゃんをまぶねに寝かせると、イエスは僕を見つめて尋ねました。『どこか行くところはあるの」。僕は言いました『僕にはママもいないし、パパもいない。だから行くところはないよ」。するとイエスは自分と一緒にいればいいじゃないか、と僕に言いました。
 でも僕にはそれはできない。どうしてかっていうと、ほかのみんなみたいに贈り物を持っていないから。
 でも僕はすごくイエスと一緒にいたかったので、何か贈り物になるものはないかと考え、イエスを暖かくしてあげたらいい贈り物になると思いました。そこで僕はイエスに聞きました。『君を暖かくしてあげたら、じゅうぶんな贈り物になるかな」。イエスは僕に言いました。『僕を暖かくしてくれたら、今までもらったどんな贈り物よりもすばらしいよ」
 それで僕はまぶねの中に入りました。イエスは僕を見つめ、自分と一緒にいればいいよ、と言いました」。

 いつまでも、ずっと見捨てずあたたかく受けとめて、一緒にいてくれる友。いつまでもずっと一緒にいてくれる方、愛そのものである神様に、ミーシャは出会い、そしてそのイエス様を暖めるために、自分を捧げる犠牲を、喜びながら果たしたのでした。

 神様が人間になってくださったのは、罪に陥った人間を救いたい。ただ愛からでした。だから私たちも愛である神様に生かされて、同じように愛に変わらなければならない。それがクリスマスです。しかし犠牲のない愛は偽物です。
 神様が人間になる。それだけでも大きな犠牲でした。そして神様の愛を語り続けたときに、「自分こそが偉い、立派」と思う人々のいろんな反発を受けました。その結果はイエス様は30年後に十字架にかけられます。イエス様はそこまでしなければ人間の身代わりになることはできない。正義の、正しい神を立てることにはならないと知っていました。この世に生まれるのは、愛のため。その愛、神様の正義は、十字架によってしか完成されない。そのことをすべて承知しながら、人間になってくださいました。
 愛は簡単なものではない。大きな犠牲も必要とする。ミーシャが自分の体を与えてイエス様を暖めようとしたように。そのこともイエス様の生涯は教えてくださっています。本当の愛に私たちもチャレンジしましょう。イエス様が、本当に人間として、痛みや悲しみを負いながらも、愛を貫いてくださったから。だからきっと私たちにもできるはず。


英語の授業を受ける

2006-12-22 18:42:26 | Weblog
英会話に行く。食後に行ったため眠たくなって仕方がなかった。
授業の合い間の10分休憩時に机に頭をのっけて眠ってしまった。
先生がきて起きたが、この短い睡眠で頭が一気にさえた。効果的な授業はこちらのコンディションが大きいと思ってしまったほどだ。

下の息子が中耳炎で手術

2006-12-21 23:59:08 | Weblog
昨日の夕刻から息子の体調が優れない。少し熱があるので家内が病院へ連れて行ったら、中耳炎とのこと。膿が溜まっていたので即手術。家に戻ってから子守をしていたら熱もあり吐いてしまった。家内も私も一生懸命看病をする。万が一のことがあったら後悔してしまう。アアウウとやっとしゃべれるようになったところなので、涙は流せても痛さを表現できないので可哀想だ。

すべてを表す鏡

2006-12-20 23:59:52 | Weblog
全く大した用事ではないが、ある用事があっていくつかの大使館を訪問した。 
その中でもK大使館とF大使館が記憶に残る。K大使館近辺は警備が厳重で物々しい。また対応も少し“ラフ”と感じた。一方でF大使館についてはそれといった警備はなく、対応は“しっかり”している。立派と感じた。大使館は各国の歴史と品格を反映していると実感する。
翻って私達の属する国、会社、家族も同じように言えるだろう。私と接して、海外の方がどう感じるか、また他社の人がどう考えるか、また友人がどう思うか。ゲーテは立ち居振る舞いは、その人のすべてを表す鏡である、といったが、本日はみる立場になって見られる立場のことを学ぶことができた。

同業他社の友人と飲む

2006-12-19 23:59:17 | Weblog
4-5人で飲んだ。 日系の同業他社で働く若いこの友人らは外資系に移りたいよう。 彼らは優秀だ。一方でそれが結果的に外資系企業で成功に結びつくかは未知数。すぐに実績をあげることは無理かもしれないが、えてして中途採用は即戦力として結果を求められることが多いとしっかり伝えておいた。彼らの成功を祈りたい。

友人と飲む

2006-12-18 23:24:56 | Weblog
学生時代の友人と飲む。 役人を辞めて民間の会社で働いている彼はストレートに話してくれて楽しい。来年は英語を真面目に取り組むようだ。私も同じ。前向きに勉強をし続け、そして楽しく飲み続けたい。

楽しい時

2006-12-17 20:45:28 | Weblog
今日は息子と一緒に教会、公園、ジム、サウナに行った。可愛いの一言である。
4時から英会話。英会話の先生は31歳。入籍したものの子供の予定は全くない、責任を負える状況でないとのことである。子供が出来て何かいいことはあるのか、と問われたので「子供が出来るまではわからなかったが最高に楽しい時を与えてくれる」と答えておいた。率直な回答である。

慌ただしい土曜日

2006-12-16 21:39:05 | Weblog
朝食を子供たちに食べさせた後、カー用品屋に行き塗料を購入する。
先月、溝に落ちた時に岩の壁にぶつかり一部着色が落ちていたのをそのまま放置していた。どうにかしたいと常に思っていたが、プロに任せず自分で塗装することにした。車用ペンキで時間をかけて塗ったらかなり落ち着いた車に戻った。あっちこっち色が剥げてしまっているのでプロに任せたら10万円はするようだが、自分でやったので千円ぐらいで出来てしまった。 
ゆっくりペンキ作業をやっていたのでゆっくりジムに行く時間がなくなってしまった。 10分筋肉トレーニングをして、英会話に向かった。
初めての先生にあたったが、いろいろ質問攻めをしてくる。 仕事は何をしているか、趣味は何か、何で英語の勉強をしているのか、日本の将来はどうなるか、あなたの長所と短所、あなたの人生はどういったものか、ハッピーかなどなど。この好奇心旺盛なオーストラリア人は人に興味が大きいようだ。あまりに質問攻めだったので2時間めは新聞の記事をランダムに選んでその記事を一緒に読んだ上で、一緒に話し合った。 英会話の後にもう一度ジムへ行きそして家族で買物へ。
家内がお好み焼きを食べたがっていたので材料を揃えて家でコックさんに変身した。長芋をしっかりいれたせいか、かなり美味しく出来上がり皆ハッピーな状態。
夕食時赤ワインTaillevent2002Madiranを頂戴したがかなり美味しい。 早速ワイン屋に行って何本かハーフボトルのこのワインを購入してきた。
あれやこれやもっとやりたいことが沢山あったが、久々の東京の週末を慌ただしく過ごしてしまった。





同僚の昇進

2006-12-15 22:33:47 | Weblog
他社にいる同期が最高の役職まで昇進した。なかなか達成できない快挙のことだけに最高に嬉しい。

この業界一番大切なことは『実績』だ。『実績』とは実力によって成し遂げられるが、ただ実力は運によることも多いことを考えると、私の部にいる年配の方々は運がなかったとしかいいようがない人も少なくない。そこで私はその中でも顕著に運に恵まれることのなかった2人を昇進するように申し出をしている。10月に一度。そして今月にもう一度。本年に多くの昇進が見込めないことが分かっている現状で他人をこれ以上ない押しで推すのだから彼らはなんとか昇進してくれるだろう。

自分の昇進については否定しながら他人を推すのはあまり健全ではないが、不運な人をみているとつい余計な事をしてしまう。もし私が強く自己主張をすれば間違いなく昇がれるだろうだが、それを差し置いてまでもS氏について言ってしまったのは私がつまるところ「いい人」だからだろう。どこまで「いい人」でいられるか分からないが、しばらく「いい人」を続けていきたい。

残念

2006-12-14 22:30:20 | Weblog
先月禁煙宣言をした友人に会った。
大変偉い方を前にその方のアドバイスもあり「敬意を払い禁煙します」と宣言しただけのこともあり、禁煙を続けているものかと思っていただけに残念だった。My word is my stockという表現もあるが、自分の言葉に重みを持たせていこう、と言ってしまった。 私はこう直接的にきつい表現をしてしまったが、その偉い方は最後に別れる間際に「もう一度挑戦してみたら」と彼の方をポンとたたいて去られていかれた。こういう表現は私が学ばなくてはいけない。

シュバイツァー

2006-12-13 06:42:44 | Weblog
アルベルト・シュバイツァーを息子2人に読みあげた。彼は30歳で医学部へ行って医者になりアフリカへ渡った。 現状に甘んずることなく、志高く生きた人のいい見本だ。子供の伝記シリーズにでてくるのがよく分かる。 読んでいた私は大変感動した。
私の子供も私と同じような感性があることを期待したい。(3本めの上の歯が生えかけてかゆいの)10ヶ月の息子が本をかじるのをみてそう願った。


君はいまの待遇に満足か?

2006-12-12 23:06:55 | Weblog
あるクライアントとディナーを共にした。 
その後、上司と3人で簡単にお茶をする。
君はいまの待遇に満足か?今他社へいっていまよりいい待遇を期待できるかと、そうきかれてた。 現状に満足、と今の職場にポジティブな返事をしたら、それはよくない、現状に満足をしてはいけない、この労働市場でトップを目指すべきだ、との説教をされてしまった。この外人は非常にストレートで分かりすい。満足してはいけない、トップを目指せという言葉は刺激的だった。 そうでありたい。

上司とゆっくり話し合う

2006-12-11 22:42:09 | Weblog
午前中上司と一緒に出張に行った。非常にいい上司で大胆かつ真直ぐだ。論理的に話しかつ情というものの理解も深い。 
先週金曜日にも話す機会があったが本日また上司とゆっくり話し合うことができた。自分の生き方よりも部下のことを気に留めているようであった。 医者の家系の彼は困ることがない裕福な育ちで残る人生なに不自由なくやっていけることだろう。
率直に自分の思うことを語りあった。こういう人間関係をもてていることは本当にうれしい。 その人のように、足りないこともあるかもしれないが、それを大きく上回る魅力をもつ人間になりたい。