goo blog サービス終了のお知らせ 

MINI♪な日々

真っ赤な愛車MINIが大好きな我が家☆毎日の料理、パンやお菓子作り、育児など我が家のMINIな幸せを届けられたらいいな♪

手土産マフィンとヨーグルト酵母のスコーン★

2007-12-31 11:39:25 | お菓子・パン

今年最後の更新です

先日、実家に帰っていたのですが、

最近ブログを始めた、高校時代の友人えっちゃんに、

PCを少々教えて欲しいとのご依頼が

早速、手土産を持ってえっちゃんのおうちにお邪魔してきました~

(今回は、かっくん、ばあちゃんとお留守番してると言い張るので、、、おねいちゃんだけ連れて遊びに行きました!)

午前中のうちに、初めて実家のオーブンを使ってマフィンを焼きました

今回はえっちゃんに会うことも目的のひとつだったので、

帰省する荷物の中にはマフィンの型や材料、プレゼントボックスなども忍ばせて

母親にはすっかり呆れられましたが・・・

またまた大量マフィンで~す

 チーズケーキマフィン

中には、クリームチーズ風のフィリングを入れて

 チョコチップ&クルミ入り

チョコチップ、キャラメルチョコチップ、ローストクルミ入り、いづの定番マフィン

またまた登場のマロンクリーム入りマフィン パールシュガートッピング多め(笑)

 わかるかな~

マロンクリーム、ちょっぴり噴火気味

今回も、とっても楽しく焼かせていただきましたッ

実家のキッチンはリフォームしたばかりで勝手が違うし、

オーブンも癖が全くわからないのであまり自信がなかったのだけど、

せっかく焼いたので持っていっちゃいました

おまけに自家製酵母で焼いたスコーンも3つだけ

ぜひこれも食べてみてもらいたくて・・・

酵母を使ったスコーン、ずっと前から興味深々

最後に残っていたクイックヨーグルトで作った元種を使って、焼いてみました

これは、生地を作って寝かせて4日目のものです

外側がザクザクサクサクと軽く、

中はほんのり酵母の甘味が感じられます

今回のスコーンは全粒粉配合の生地で、

レーズン、チョコチップ、シードミックス、ローストくるみ、

といづの好きなものがたーっぷり入っていて、

とっても大満足なスコーンになりました

初日から、寝かせて4日目のものまで、毎日焼いて試食してみたけど、

やはり寝かせれば寝かせるほど、サクサク感が日増しにUP

4日目のものはまるでクッキーのような軽い食感でしたぁ

このスコーン、かなり癖になってしまいそうなので、

来年またきっと登場しちゃいます

今度は違うものを入れて、アレンジしてみたいなぁ

そうそう、お友達のえっちゃんは、お料理もお菓子作りも得意なんですョ

この日はフルーツタルトを焼いてくれました

美味しくて、2切れもいただいてしまったッ

サクサクのタルトの上にはプリン生地、

そしてフルーツたーっぷりでめちゃうまだったよ~

えっちゃん、PCに疎い私でも力になれてよかった

また遊びに行かせてね~~~

 

さて、今日は12月31日

今年も1年、皆様本当にお世話になりました

ブログを始めた頃からずっとコメントを寄せてくれるお友達

そして今年新たに知り合ったお友達

密かに私のブログを見てくださっている方々

そんな皆様のおかげで、今年も1年楽しく続けることができました

ブログ歴も長くなってくると、記事を書くのが苦になったり、

ブログ更新の為にUPできるものを作らなきゃと思ったり・・・

という話をよく聞くのですが、

私はそんな風に思ったことが全くありません

家族の日記やパンの記録、どうでもいいような独り言だったりしますが、

どの記事も毎日楽しく書くことができ、

そしてまた、皆さんからのコメントがとても楽しみで

ほぼ毎日の更新でも、載せきれないくらいのパンやお菓子を作っているのも、

ただただ本当に焼きたいばっかりの私なので

人からは毎日の更新って大変じゃない~と言われることが多いのですが、

ぜ~んぜんッ そんなことはなく、1000%楽しんでやっていまーす

応援してくださる皆さん、そして理解ある家族みんなのお陰だと感謝しています

来年も、今と変わらぬペースで続けていけたらいいな、と思っています

ブログを始めた頃からテンプレートを変えないのも、いづのそんなスタンスからです

この『MINI♪な日々』がいつまでも、変わらぬ場所でありたい、

そんな願いから、来年もこのままでいきたいと思っていますので、

どうか飽きずに遊びに来ていただけたら、とっても嬉しいです

皆様にとって、来年も幸多き1年となりますように

それではまた、年明けにお会いしましょうね

いづより愛をこめて

 

今年最後の・・・

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす 

     


クリームチーズ入りくるみパンとプレーンベーグル★

2007-12-30 21:17:17 | お菓子・パン

おねいちゃんのリクエストで焼いた、くるみたっぷりのくるみぱ~ん

コレもしそびれていたパンで

これは、今年最後の出勤日だった日の朝に焼いたものです

(先週だから・・・かなり前ですなぁ)

子供達の支度もあるし、忙しいというのに、

何を思ったのか私、朝から手捏ね~(笑)

しかも、国産小麦使用で水分量を気をつけなきゃッって思っていたのに、

牛乳をドバーっと全量投入

途中粉を足していつもの状態に持っていきつつ、

朝からバッタンバッタンこねこねしちゃいました

会社に遅刻しそうだったので、丸パンとマーガレット型で簡単成形です

ぷっくり膨らんでかわゆい

出勤ギリギリに焼きあがりました、ホッ

丸パンのほうには、大好きなクリームチーズが入っていまーす

コレもチーズ星人のおねいちゃんからのリクエスト

  アレッ?!くるみが見えてないわ~

ローストしたくるみって、何でこんなに美味しいんだろねー

パン教室で、くるみが表面に出ていると焦げて苦くなるので、

表面に飛び出たものがあったら、丸めの時にとじ目に入れてしまいましょう

と習ったので、実践してみましたョ

見事に底の部分にくるみがいっぱいでした

そして、この日の夜、やっぱり何か焼きたくなって・・・

やっぱり焼いたのは、てっとり早く焼けるベーグル

冷凍庫の中には私&子供達専用、甘系ベーグルはたっぷりあるので・・・

シンちゃんがランチに持っていけるよう、プレーンベーグルです

すーーーっごく久しぶりに、B&Bレシピで焼いてみました

水分、多いッ

しかも、250gを4分割(普段は300gを6分割)

粉もスーパーキング使用だからか、1個あたりのサイズが・・・デカッ

ベーグルにはまり出した頃は、B&Bレシピでソフトなベーグルが多かったのですが・・・

いろいろ調べたり、自分で焼いて食べたりしているうちに、

どんどん加える水分は少なくなり、皮がバリっとして中はムッチリみっちりの、

結構マニアックなベーグルが好きになってきた私です

最近少しまた、ソフトタイプも焼いているのですが、

普段焼いている私のベーグルはハードタイプだと思います

だから、これだけソフトなものは久しぶり~

B&Bの本に忠実にしてみたら、

こんなに気泡がたっぷりのふわふわベーグルになっちゃいました

 鶏ハムとレタスのサンド

シンちゃんに感想を聞いてみたところ・・・

「ベーグルじゃなくて、普通のパンみたいだった

もちろん、サンドイッチには柔らかいほうが食べやすいとのことでしたが、

シンちゃんも普段は私のベーグルに食べ慣れてるからなぁ

ベーグルも人それぞれ、好みが十人十色で面白いですよね

シンプルな材料、配合だけど、水分量や作る工程、成形方法などによって、

全然違うタイプのものができあがるので、

本当に作っていて楽しい 

今年も1年、飽きもせず、ベーグルいっぱい焼いたな~~~

来年も、このままベーグル道まっしぐらに勉強を続けていきたいです

さて今年も残すところあと1日

明日はパンの焼き収め、できるかな~ できないだろうな~

 

 

この1年で焼いたベーグルたち、美味しそうって思ったら・・・ 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   

 

 


ハッシュドポークのオムベーコンパン♪

2007-12-29 22:57:31 | お菓子・パン

こんばんは~

クリスマス翌日から、今日まで実家でのーんびり、ぐうたら過ごしてました

という訳で、ネタも切れていますので先週しそびれたパンでーす

晩御飯の残り物を使って、パンを焼きました~

名づけて、ハッシュドポークのオムベーコンパン(って長ッ

えーーーーーっと、名前のままのパンです

(ネーミングセンスゼロですッ

前日の晩御飯に作ったハッシュドポークを入れて焼いちゃいました

生地には少し全粒粉を配合してあります

 2次発酵前 焼き上がり~

チーズがグツグツいってまーす

トリノ型に生地を敷き、

ベーコンスクランブルエッグハッシュドポークとろけるチーズ

をのせてあります

粉はスーパーキングを使ったのですが、いつもよりすっごいふくらみで・・・

  断面がこんな風に

パンのボリュームがすごいことになっていますが、

お味はどうだったかな~

というのは、久しぶりにシンちゃんの会社に持っていってもらったので。。。

私はひとつも食べていないんでーす

あっという間に完売で、シンちゃんは半きれしか食べられなかったそうな

こんな残り物で作ったパンですが、食べてくれる人がいると嬉しいです

 

↓記事のレシピを少々、しました

 3種のキノコのハッシュドポーク

 ナスシソベーコンソテー

よろしかったらお試しアレ~

 

さてさて、今年も残すところあとわずかになってしまいましたね

今日までぐうたらしていたので、明日あさってはやらなきゃいけないことが山積みで大忙しのいづです

今週はほとんどパンを焼いていないので・・・

まだUpしてないパンネタで今年は終わりそうですが、

よろしかったらまた見に来てくださいね

明日の夜にでも、お友達のところへご挨拶に伺いたいな~と思っています

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   


晩御飯レシピ♪

2007-12-27 14:55:15 | 晩御飯

忙しくてパンを焼く暇もございません

とりあえず、クリスマスも終わったし、ほっとしています~

クリスマスグッズのお片づけに大掃除、年賀状・・・

やらなきゃいけないこと目白押しだというのに、私ったら・・・

そんなわけで、クリスマス以前の晩御飯の更新ですが、

お暇な方はよろしかったら見てくださいネ

またまたリクエストされて、10分カレー

最近このカレーばっかり食べています、よっぽど気に入ったみたいで

□ 10分カレー

□ マカロニサラダ・ちくわとこんにゃくの煮物(前日の残り)

□ ちくわの一口焼き 

今回は、キャベツと豚ひき肉、揚げナスをトッピングで~す

副菜も、前日の残りをそのままリサイクルして、完全手抜き

そして、おつまみに作ったコチラも・・・

ちくわの一口焼き 

上にのっけたもの、それは前日の餃子に包んだタネです

ツナ、玉ネギ、炒り卵をマヨネーズで和えました

粗挽き黒コショウでアクセントをつけてありまーす

結局これもリサイクル~~~

□ 3種のきのこのハッシュドポーク

□ 鮭とブロッコリーのミルクマヨ煮

□ ナスシソベーコンソテー

□ 野菜スープ(キャベツ・ウインナー・ミックスベジタブル)

 

またまたご飯もので手抜き感は強いのですが・・・

おかずもちゃんと作ったから、ヨシとしよう~

スープもあるしね

汁物大好きシンちゃんには欠かせないのですッ私は無くても平気なんだけどね~

ナスシソベーコンソテー、超オススメ

ナスにベーコンのうまみが染み染み~

これに、わさび醤油をチョンチョンっとつけていただきますと・・・最高でーす

そして、メインもおいしくできたッ

 ビーフじゃなくてポークなのさ

エノキ・しめじ・エリンギの3種のキノコ入りで味わい深いです

そして、玉ネギはじっくり炒めた粗みじんの玉ネギと、

煮込んで柔らかくなったスライス玉ネギとの2段階で、

甘みがたっぷり染み込んで・・・ビーフじゃなくても絶品です~

と久しぶりの自画自賛ですぅ

 

いづはただいま実家に帰省中です。

今日はお友達のおうちのPCをお借りして更新していまーす!

↓コメントの返事は、戻ったら必ず書きますのでよろしくお願いします

レシピのリンクも、戻ったら貼りますので、しばらくお待ちください

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   


★メリークリスマス★

2007-12-25 23:59:47 | 家族

 ツリー点灯

こんばんは~、皆様楽しいクリスマス、過ごされたかな?

我が家も12月の一大イベント、クリスマスが無事終了しました~

子供達にとっては、毎日毎日指折り数えていたサンタさんの来る日

悩んで悩んで決めたプレゼント、無事届けてくれるかな~

と今日のこの日を待ちわびていました

朝起きてまずは枕元に置いてある、サンタさんからのプレゼントをオープン

2人とも、ちゃーんとお願いしてあったものがもらえてよかったね

そして、昨夜サンタさんの為にセットしておいたミルク&クッキーをチェーーーック

 

「あ~~~サンタさん、ちゃんとミルクもクッキーも食べてくれたよ~

お手紙も持っていってくれたぁ~~~

とかなり興奮ぎみの子供達

「きっとまだ次のところへ行かなきゃいけないから、急いで食べたんだね~

だって ムフフ~~~

夕方からは、毎年恒例のクリスマスケーキ作りです

これも、かれこれ5~6年ほど続いている、我が家恒例の行事

ケーキの担当はシンちゃん&子供達です

(スポンジだけ、昨晩のうちにいづが焼いておきました

例年ブッシュドノエルを作るのですが、

今年は久々に普通のデコレーションケーキにすることに

我が家のプチパティシエが真剣にデコしております

いっちょ前にデコ台をくるくる回してやってました(笑)

かっくんもお手伝いするの~~~

 

お母さんと一緒にイチゴをカットしたり・・・

お父さんと一緒にマシュマロいちごを作ったり頑張ってくれましたぁ

 側面のデコはおねいちゃんなので、大目に見てね

(注:多分いづがやっても変わらないと思うー

3人で頑張って仕上げたクリスマスケーキ2007年バージョン

  

今年は、雑誌に載っていたデコレーションをまねっこしちゃいました

写真や説明を見ながら、おねいちゃんがかなり根気よく作ってくれたパーツたちなので、

いっぱい写真をのっけておきます

イチゴのサンタさんやウエハースで作った家や教会

屋根に煙突を付けたりと、おねいちゃんらしく芸が細かいッ

マシュマロいちごもかわいい仕上がり

今年も上出来の仕上がりだったと思いまーす

このケーキは食後に、母屋の義父母と一緒に食べました

スポンジの間にはイチゴ&キウイがた~っぷりです

義父母も、毎年腕を上げている子供達にびっくりだったと思います

 

ケーキを3人が作っている横で、いづは晩御飯の準備

おねいちゃんのリクエスト通りの、「手巻き寿司」だったので

楽チンだったんですけどね~

 

買ってきたチキンやエビチリを添えただけだし

 

家族揃ってこうやって過ごせるクリスマス

オシャレなお店でディナーをするより、ずっとずっとあったかくて楽しくて、

笑顔の絶えない、家族だけのキラキラしたクリスマスを過ごすことができました

毎年恒例の「かんぱ~~~い」の図です

 

よろしければお帰りついでにポチっと押していってくださーい

ランキングがとっても励みになっていまーす

   


プチクリスマス会は焼きたてチーズベーグルで★

2007-12-24 22:56:50 | お菓子・パン

今日は我が家でプチクリスマス会

ミイ姉と姪っ子のあんちゃん、実家の母親が遊びに来てくれましたぁ

久しぶりに会った子供達、大喜び~

私は、といえば、朝から何度回しても洗濯機の調子が悪くて・・・

母屋まで洗濯機を借りに行ったり洗濯物を干したりとバタバタしておりまして・・・

気がつけば、あっという間にお昼ご飯の時間

久々のおもてなしランチ、だったわけですが、

なにぶん相手は身内なので、それといって凝ったものは作りませんでした

焼きたてのベーグルをみんなで食べたかったので、

ベーグルに合いそうで、しかも簡単にすぐできる献立をセレクトしました

ベーグルも、ソフトorハードか、粉はどれがいいか選んでもらいたくて、

ミイ姉達が着いてから決めてもらい、こねに取り掛かりましたが、

十分お昼の時間に間に合いました

ヴォルケーノベーグル

リクエスト通り、リスドォルを使ったややハードタイプに

6個中3個にはフライドオニオンを巻き込みました

ツリー風?サラダ

ブロッコリーの下はポテトサラダです

(クリーミーポテトサラダのレシピはコチラ

クリーミーなので、形がうまく定まらなくて・・・

結局ツリーというよりは、お山のようになってしまいましたッ

チキンのハニーマスタードマヨソテー

エリンギのベーコン巻き 

豚と野菜のトマトシチュー 

ベーグルを焼いている間に、チキンやエリンギなどを焼き、

前夜作っておいたポテサラと、あっためたシチューを添えればできあがりです

ちょうどいい具合に進行できたので、

どれもできたてを食べることができました~

ベーグルも焼きたてを食べる機会って、頻繁に焼いてる私でさえあまりありません

やっぱり焼きたては最高~

むっちりしていて、大満足な仕上がりでした

食後には、以前焼いて冷凍しておいたマロングラッセのベーグルも試食してもらいました

香りがすごくいいね~って言ってもらえて嬉しかったです

お昼から、子供達3人は遊び部屋いっぱいにシルバニアを広げて、

お人形遊び開始

シルバニアタウンが出来上がっていました 

汚すぎてあまりお見せできませんがー

途中、かっくんがお姉ちゃん2人に泣かされたりしたけれど

昔に比べたら本当に仲良く遊ぶようになったな~、手がかからなくなったな~と実感

クリスマスっぽいことは何1つ出来なかったけど、

とても楽しくて別れるのが名残惜しそうな子供達でした

楽しかったから、一日があっという間だったね

そして今日の晩御飯・・・いつもクリスマスディナーは25日にやるし、

昼に頑張った分、夜は手抜きにするつもりでした

母親に、「何かいるものある~?」と聞かれて・・・

「晩御飯」と即答するずうずうしい娘(笑)

「冷凍食品でも持って行くね~」などと言っていた母ですが、

ちゃんと、ロールキャベツとレンコンのキンピラ、揚げるだけの味付けチキンを持参してくれました

(その上、帰る前にチキンも揚げてくれました!)

おかげで、お昼の残りのサラダとシチューを添えて立派な晩御飯のできあがり

 母の愛も感じられた日でもありました

 

さて、今日はクリスマスイブ

我が家にサンタさんはプレゼントを持ってきてくれるでしょうか

子供達、サンタさんにクッキーとミルクを準備しておくの~と張り切っていて

・・・ミイ姉たちが帰ったあと、早速クッキー生地を作りました

晩御飯後に型抜きをして、お手紙と一緒にセッティング

サンタさん、喜んでくれるといいね

子供たち、ただ今、枕元には靴下を並べて夢の真っ只中デス

明日になったらきっと、欲しかったプレゼント、サンタさんが届けてくれてるよ~

 

かっくんの欲しいもの

ドラゴんぼるのカートファいるくうさい

ドラゴンボールのカードファイルください

サンタさん、ちゃんと読んでくれるかな

 

長~い日記を読んでくださった方、ありがとうございました

よろしければお帰りついでにポチっと押していってくださーい

ランキングがとっても励みになっていまーす

   

 


注文マフィン♪

2007-12-23 09:35:19 | お菓子・パン

シンちゃんの会社から、マフィンの注文を受けましたぁ

今まで勝手に焼きたいものを焼いて持っていってもらっていたのですが、

以前作ったものがこうやってリクエストを受けるなんて・・・

シンちゃんから、メールをもらった時にはびっくりでした

でも、せっかくまた食べたいと言ってもらえたので、

がんばって焼きましたよ~

 

まずは、カボチャ入りの生地を使ったアレンジマフィンです

  クリームチーズを入れたもの

甘いカボチャ生地に、シンプルなクリームチーズがよく合うんですよね

自分用に2個だけ作ったのですが、1個は子供達のお口へ・・・

ちょうど、粗熱がとれた1番美味しい状態

ハフハフいいながら、3人でお味見しました~

カボチャのマフィンって・・・牛乳と一緒に食べると美味しい~~~

 

花豆の甘納豆入りにパンプキンシードトッピング 

 

マロンクリームを入れたものに、パールシュガートッピング

すっごく甘あまな組みあわせですが

パールシュガーは焼いてもサクサクなので、

いいアクセントになっていたと思います

 

コチラはカボチャ生地にチョコチップ・キャラメルチョコチップ・ローストくるみを

プレーンな生地でも作りました

 前回も作ったカラメルりんご

今回はカラメルりんごにローストくるみも混ぜてみましたョ

あとは、カボチャ生地同様、

チョコチップ、キャラメルチョコチップ、ローストくるみを入れたものも

ハート型を使ったものも焼いてみました~

中にはオレンジピールと角切りクリームチーズが入っていまーす

定番の組み合わせですが、爽やか&まったりコンビです

このハートマフィンも持っていってもらいたかったのですが、

あいにくシンちゃんの出勤時間には間に合いませんでしたので、

いづマフィンとなりました~

どういった感じで会社の皆さんが食べてくれているのか、

詳しくは聞いていないのでわからないのですが、喜んでいただけたかなぁ

パン作りより、お菓子作り歴の方がかなり長いのですが、

全くの素人、基本すらしっかり学んだことのない私です

それでも、こうやって誰かに美味しいと言って食べてもらえるのは幸せですね

いつか、お菓子の基礎くらい学んでみたいな~と思っていまーす

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   

 

明日はクリスマスイブですね

明日は、ミイ姉、姪っ子のあんちゃん、実家の母親を呼んで

我が家でプチクリスマス会でーす

といっても、冬休みになったので、子供達があんちゃんと遊びたがっているだけなのですが・・・

明日は朝から遊ぶので、手作りランチを少々準備しようと思っていまーす

そして、ミイ姉と一緒にベーグル作り

焼きたて熱々をみんなで頬張れたらいいな~

 


2学期最後のお弁当!ウリムー★

2007-12-21 22:32:08 | 昼御飯

かっくんの2学期最後のお弁当です

もちろん、かっくんからのリクエストで、ポケモン弁当でーす

ウリムー弁当

ウリムーおにぎり(おかか醤油・海苔・人参・黒ゴマ)ゆでブロッコリースクランブルエッグのハッシュドポークチーズ焼き

鮭のマヨ焼き鶏の照り焼き(冷凍食品)ヤキソバお花ウインナーゼリー

2学期最後だし、クリスマスも近いし、

本当はクリスマスっぽいお弁当にしたかったのに。。。

あいにく赤い食材が全くなくて(ただ今年末に向けて、在庫処理中でもあるしー

全体的に茶色~いお弁当になってしまいました

 

しかも、どうみても豚にしか見えないのですが・・・これ・・・

本を見てみると、『いのぶたポケモン』って書いてあったから、

まぁ、いいか~

参考にした本の目はこんなニコニコおめめではなかったのですが、

勝手にニコニコにしてみました

今学期もかっくん、こんな風に毎日ニコニコ笑顔で登園してくれました

3学期も、元気な笑顔で行ってくれるといいなぁ

そんなかっくんおとといから咳きと鼻水で風邪っぴきです

早く治して、楽しいクリスマスを迎えようね~

いづはといえば・・・今日から丸っと冬休みの間、お仕事おやすみでーす

大掃除も今日の午前中に少し始めてみたのですが・・・

半日で(いや、数時間で・・・)ダウン

結局リビングキッチンのカーテンの洗濯&窓拭き、

キッチンワゴンの掃除しかできませんでした~

おいおい、先は長いぞ 

 

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   

 


変り種コロッケ♪と素敵な贈り物♪

2007-12-20 23:23:29 | 晩御飯

久しぶりに作ったコロッケです

でも、じゃがいもは使っていません 芋嫌いが2名いますので・・・

中身の正体は・・・というとゆで卵なんです  

くり抜いた黄身の部分に、炒めたキャベツとベーコンで作ったホワイトソース

くり抜いた黄身も混ぜてあります(レシピはコチラ

 トマトソースをつけていただきまーす

 

サイドディッシュは、最近お気に入りのチヂミ

コレはキムチ屋さんでシンちゃんが買ってきてくれたもので、

青唐辛子が入っていて、かな~り辛いのですッ

外側がもンのすごくカリッカリで、中はもちもち

家族みんなで、汗をカキカキ食べていまーす

おつまみに、油揚げのインゲン明太子巻きも作りました

 お魚献立

□ サゴシのカラフル野菜あんかけ 

□ ハッシュドポテトのピザ風

□ ミニ野菜サラダ

□ タクアンのシソゴマ和え 

□ 豚汁・ご飯

 

ほんのりカレー味の魚にお野菜のあんをたっぷりかけました

お酢を使ってさっぱりいけちゃいます

ハッシュドポテトは、じゃがいもが苦手なおねいちゃんにも好評なので、

よく登場するメニューです

ピザソース&チーズでますます子供達好みの一品になります

じゃがいもだけでなく、しっかりちゃっかり、玉ネギ、人参も入ってまーす

  餃子献立

□ ツナ玉卵餃子

□ マカロニサラダ

□ 小松菜とウインナーのコンソメ煮びたし

□ ちくわとこんにゃくの煮物 

□ もやしとわかめの中華スープ・玄米ご飯

 ちょと焦げ気味なカリカリ餃子が好みです

餃子は久しぶり~~~ うっすら羽付きにしてみました

でも、お肉は入ってない、激安餃子ですぅ

あっさりしてて、ペロっと食べられちゃいますよ

 

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす

   

 

 今日のお話 

クリスマスまで、あと少しですね~

子供達、指折り数えてサンタさんが来るのを待っています

とはいえ、私にはサンタさんなんて来ないし、

クリスマスディナーは考えなきゃいけないし、

年末大掃除もやらなきゃいけないし、

と少々ブルーになっちゃったりする今日この頃

そんな私に、昨日素敵なカードが届きました

 

こんな素敵なカードを送ってくれたのは・・・

ブログを通じて知り合った、だーい好きなお友達

『楽しくごはん食べよ2』のずみちゃんでーす

(宛名の字を見て、一発で「ずみちゃんからだぁ」ってわかったよ~

忙しくてついつい気持ちがすさみがちな年末、

このカードをもらって、心がぽかぽかあったかくなりました

素敵なクリスマスプレゼント

子供達より一足お先に、私の元に届きました

ずみちゃんサンタさん、本当にありがとう~


小麦胚芽入り生地で・・・マロングラッセ&甘納豆のタルト♪

2007-12-19 21:13:33 | お菓子・パン

タルトを再び焼きました

いつもタルトを作る際は、クイジナートで一気に2台分、

ガーっと作ってしまいます

前回のカラメルりんごのタルトを作った時の生地を冷凍保存していたので、

またまた夜中にごそごそ取り出して解凍し、空焼きしておきました

翌朝フィリングを混ぜて焼くだけなので簡単

 今回はコチラのタルト型で

タルトって、とっても簡単なのに、

見た感じは手がこんでいるように見えるのでいいですよね~

今回使った長細いタルト型も、

丸いタルト型とはまた違った雰囲気になるので、お気に入りです

(だからタルト生地2台分作っておくと、丸と細長と両方作れて嬉しいんです

前回はフィリングをそのまま詰めたのですが、今回は空焼きしたおかげか

以前よりタルトがザクザク、ほろほろです

フィリングは、アーモンドクリームベースで

マロングラッセを砕いたものと花豆の甘納豆を入れてみました

まだまだ改良の余地はあるかもしれませんが・・・次いつ作るかわからないし、

し~っとりしてとっても美味しかったので、レシピを記録しておくことにします

MINI♪なレシピ帳へどうぞ

生地に入れたラム酒と、マロングラッセのラム酒がとってもよく香ります

もぅ、焼き上がりの匂いといったら・・・

早く食べたくて仕方ないのですが、我慢我慢

 やっぱりおめかししないとねー

時間の経過とともに、タルト生地にフィリングがなじんでしっとりしてくるのですが、

そんなタルトもまた好きです 

さて、このタルトは↓のくーぷトーストとともに、お友達のところへお嫁に行きました

自分が食べたくて焼いたものなので、半分ずつですが・・・

 

ポチっとクリックして応援していただけると嬉しいです

ランキングがとっても励みになっていまーす