goo blog サービス終了のお知らせ 

MINI♪な日々

真っ赤な愛車MINIが大好きな我が家☆毎日の料理、パンやお菓子作り、育児など我が家のMINIな幸せを届けられたらいいな♪

初めてのご注文べーぐる♪

2010-04-29 23:05:30 | お菓子・パン

 今週の月曜日、いづには大仕事が待っていました

な・・・なんと・・・ベーグルの注文をお願いされたのです~~~

注文してくださったのは、ベーグルプレゼント企画で当選されたせなママさん

その際にお送りしたベーグルをとても気に入ってくださって・・・

今回はお代をいただいて、ベーグルを焼かせていただくことになりましたッ

こんなことは初めてのことなので・・・もうドッキドキのベーグル作りでしたぁ

でも、何度もせなママさんとメールをやりとりして

私のベーグルを心待ちにしてくださっていることがすごくよくわかって・・・

何としても頑張って上手に焼かなくては~と奮起いたしました

だってだって、実際に食べていただいて、『また食べたい』と言ってくださったんですもの~

こんな幸せなことってありませんよね

ご本人の承諾を得ましたので、ご紹介させてくださいね

今回も、悩んだ末、冷蔵便で送らせてもらいました

焼いては仕込み、冷めたものから即ラップで包んで~の作業だったので、

画像は全て金網で冷まし中のもので失礼しますが~

 プレーンベーグル

発送当日まで、何度も焼きました プレーンがご注文に入ってるって嬉しいことですよね~

ごまかしがきかないだけに、成形にもとても気を使います~

チップ系を巻き込んだベーグル達です

私も大のお気に入りのメープルチップ入り

いちごチップとブルーベリーチップ入りにはクリームチーズを巻き込んでいます

チップ系は飛び出し具合がひどいですね~

飛び出さないよう中心に巻き込んだりもできるのですが、

なるべく万遍なくチップの味を楽しみたいし、詰まり気味の食感も譲れないので・・・

ビジュアルはイマイチですが、私好みのベーグルにさせていただきました

ぶつぶつ嫌いの人にはちょいと見たくない画像ですよねゴメンナサーイ

 ボルケーノ

中にもチーズ、トッピングにもチーズです

これはレンジでチーンして食べるとむっちりとして美味しくて、子供達も大好きなベーグルです

かなり久しく焼いていなかったので、ご注文されてから慌てて試作しましたぁ

やっぱりうちの子達にも好評で これからはプレーン焼く時にはボルケーノも焼いてあげよって思いましたぁ

ココアチョコチップベーグル

カレーベーグル

どちらもプレゼント便でお送りしたもののご注文で、これまた嬉しいーーー

以上、7種類計30個を焼かせていただきました~~~

前回は24個焼いて今までで最高のベーグル数だったのですが、

今回は計5回オーブンを回して30個、新記録ですぅ~~~

でも、午後1時前には全てのベーグルが焼きあがりましたョ

意外にたくさん焼けるもんだな~~~なんて

これだけ焼いても全く飽きなくて、最後まで楽しくって~

まだまだ焼ける~と思ってしまったわ

ベーグル馬鹿もいい加減にしろって感じ

 こんな感じで、最後のカレーベーグルをオーブンから出した時は、

思わず1人でガッツポーーーーーーーッズ(笑)

かなりの達成感

私が焼いたベーグルを待ってくれている人がいると思うと嬉しくて嬉しくて

『今日は何ベーグルにする~』『いちご~』『メープルぅ~』『チーズぅ~

『明日はチョコチップ~

我が家と同じように、せなママさんのおうちでもこんな声が聞こえるかしら

美味しく食べてもらえるかしら

新しいフレーバーは気にいってもらえるかしら

そんなことを妄想しながらの夢のように楽しいベーグル作りでした

1日だけですが、パン屋さん気分を味わえて幸せ~でした

せなママさん、本当にありがとうございました~~~ 

 

 

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす


チョコとクルミ入りデニッシュ♪

2010-04-28 18:39:47 | お菓子・パン

季節的にはちょっと厳しいですが・・・・バターの折り込みを練習してみましたッ

チョコチップとくるみを巻き込んでみましたよ~

これはパンサークルで教えてもらったレシピです

教室ではアールグレイの茶葉を一緒に折り込んでいましたが、今回はチョコな気分だったので

3回目の折り込みで少々バターが飛び出ちゃったけど、

それなりにバターの層ができてサックサクの仕上がりになりました

 カリカリであまあまで美味しい~~~

カロリーが気になるところだけど、カロリーなんて気にしてられない美味しさですね

 この日は実家の母とミイ姉とランチの約束をしていたので、手土産に持って行きましたョ

1次発酵なしなので、朝から仕込んでも間に合いました~

最近ちょっと折り込みが楽しいの~

実は今日も折り込んでましたッ

久しぶりにシートを折り込んだパンも焼きたくなってキターーーーッ

 

 今日のお話 

ゴールデンウィーク突入ですよね~

家族でお出かけされる方も多いことでしょうね ちなみに私は明日もお仕事

我が家は例年通り、GW中の予定はナシです

どこへ行っても混雑するので・・・週末は子供達と実家へ帰ってまたまたのんびりしてこようかな、と

でも、珍しくGW中お仕事があるのは1回だけなので、公園くらいは遊びに行けたらいいなぁと思いまーす

子供達から文句はないのかって

むふ・・・むふむふ~~~

連休明けに、ディズニーランドへ行くんです~ 

昨年の秋、ハロウィンの時期に行ったばかりなんだけどね

前回は初めての3デーだったんだけど、かなり楽しめたので・・・

今回も当たり前のように3デーパスをとってしまいましたッ

でも、ホテルが格安でとれたので

このお楽しみがあるので、今、我が家のお子達はそれはそれはいい子~~~でございます

2人ともおこずかいをためるため、一生懸命お手伝い~

おねいちゃんはアイロンがけや洗濯物たたみなど かっくんはお風呂掃除

  頑張っていまーす

普段からお手伝いは少しやってくれていますが、ディズニー旅行へ向けて今はやる気もまんまんでーーーす

大のディズニーファンのおねいちゃんは、毎日情報収集に忙しい

タイムスケジュールやら行きたいショップ、食べたいもの、買いたいお土産、まだ見つけていない隠れミッキーの場所のチェックなどなど・・・

更にマニア度がUpしている模様です

家族揃ってディズニー大好きなので、今回も全力で遊んでくるぞーーー

 

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす


ロールパンとチョコフィセル♪

2010-04-26 17:32:30 | お菓子・パン

これまたいつ以来なろおるぱん・・・

いっときあれだけ練習したのに、全く練習の成果、ないなーーー

でもこればっかり焼いているわけにいかないし

私の中で、毎日でも焼いていたいのが、やっぱりベーグル

試作したいベーグルは山盛りあるし、ストック用に数種類は焼いておきたいし、

プレーンは何度でも焼いて練習したいッ

練習してもっと自分のものにしたいパンが、ロールパンや山食、角食、など定番もののシンプルパン

頻繁に焼くわけではないけれど、うまく焼けたらいいな~と思っているのが、シートの折り込みパンやカンパーニュ、少イーストのパンや自家製酵母のパン

そして、ハードルは高いけれど、少しずつ練習をしていつかはまともに焼けるようになりたいのが、クロワッサンやデニッシュなどのバター折り込み系、フランスパンなどハード系のパン

と、私の中では何となくこんな分類をしています

なので、自然とベーグルを焼く回数は多いし、

ロールパンなどの練習パンはあとへと追いやられる傾向があります

もちろんそれ以降のものは更に焼く頻度が低くなり、上達の道が遠ざかってゆくパンでもあり・・・

で、コレ以外で焼いておかなくちゃいけないのが、

朝食用のパンとシンちゃんのランチ用のパン、家族からのリクエストパンです

子供達のリクエストはお惣菜パンやメロンパンなどの菓子パンが多いし、

シンちゃん用にはイングリッシュマフィン、フォカッチャ、ピタパンなどのリーン系のパン

これらはやはり頻繁に焼いているだけあって、失敗も少ないし、

自己流ではあるけれどそれなりに焼きあがりには納得できるようになってきました

以前はこれらのパンですらまだまだな出来だったから、

私なりに成長はしてるんだなと思うことにしよう

というわけで、次のステップはやはり、シンプルパンなのです

ロールパン、もっと上手に焼けるようになりたいな~

しかもこのシンプルパンというのは、シンプルな故に難しい~~~

毎回同じように納得いく仕上がりにするまでには、やはり練習あるのみですよね

シンプルで飽きのこないパンではありますが、我が家では人気度が低いパンでもあるので~

なかなか連日練習というわけにはいかないのよね・・・

毎日ロールパン食べてくださいとは言えないしね~

 誰か毎日もらってくれますぅ(笑)

と毎日焼きたい病や焼けない病で悶々としている私ですが~

ロールパン修行は細々と続けて行こうと思ってまーす

 今回、富澤で購入した国産の粉を使っていますが、何だかイマイチ扱いにくいの・・・

こねあがりの生地が、ダ~レダレ

ベンチをとれば何とか成形はできるのですが、テーブルパンには向いてないのかも~

まだまだあるこのお粉、どう使いましょ

 

さて、続きましては我が家では定番の、リーンな生地で・・・

  プレーンなものとチョコ入りと両方

プレーンはシンちゃんのサンドイッチにできるし、チョコ入りは子供達が食べるので便利なパンのひとつなんです

ついでにクープの練習もできちゃうかも~とせっせこクープを入れてます

フランスパンも焼きたいなぁ~~~

 

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす


オレオチョコベーグルとプリン風ベーグル?!

2010-04-24 21:58:20 | お菓子・パン

今日のベーグルは・・・

 定番のオレオチョコ

そして、前から作ってみたかった・・・

 プリン風ベーグル

初めてカラメルタブレットを注文してみたの

プリンも作ったけれど、やっぱりベーグルに入れてみたいもーーーん

メロンパンで残ったカスタードクリーム(っていうかわざとベーグル用に残した)を巻き込みました

とにかく飛び出さないように注意注意

もちろんちょっと飛び出たのもあったけど、ほとんど流出ナシで綺麗に巻き込めました~

カラメルタブレットも割って一緒に入れたの、だからプリン風

う~~~ん、おいちッ 

まだレシピ完成とまではいかないけれど、こんなベーグルもありだわ~~~

いつもの会社のお友達2人に試食をお願いしたら、プリン風ベーグル、大好評でした

1人のお友達は、いつもパンは触ったり香りを楽しんでから食べるそう

こないだうちでランチした時に聞いてびっくりしたんだけど、相当鼻も舌もきくそうです

ランチにお出ししたおもチーズベーグルも、香りをくんくん、そしてパクリ

美味しいーーーの後に、『コレ、お醤油は普通のお醤油じゃないよね』だって~

そうなんです、うちのお醤油はスーパーには売っていないお醤油 ビンゴ~

お友達もお醤油はスーパーでは買わず、お取り寄せなんだって~

そんな彼女ですから、プリン風ベーグルを食べる前にはもちろんまずは触る(笑)

つんつんしてみて、いつももらってるプレーンと違うな~と思ったそうです

のカット断面からもわかるように、空洞ができちゃってるから、もちろんプレーンとは触り心地が違うわけです

『アレいづちゃん・・・今日は失敗しちゃった』と思ったけど、

香りを嗅いでみてプリンだ~って気付いてくれたそうです

そんな話を会社で聞いて笑っちゃったけど、彼女と話していると、本当にパンが好きなんだな~とわかるし、

いつも私のパンも味わって食べてくれているのがわかるので嬉しいのです

 

最近ベーグルのアイデアがたくさん湧いてきます、試作してみたいベーグルがたんまり~

その前にちょっとした大仕事があるので、まずは頑張りまーーーーっす

 

 

最近結構頑張ってることない

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす


ウインナーパンとバンズパン♪

2010-04-22 23:09:10 | お菓子・パン

子供達に『何パンがいい』と聞くと必ず帰ってくる答え

メロンパン ウインナーパン

わかってはいるけど、ついつい聞いてしまいます、違うリクエストを期待してるのですが~

今回もまたまた一緒のリクエストでした

いつもはチョコ入りメロンパンというところを、『久しぶりに普通のメロンパン』ってことだったので、まずはおねいちゃんのリクエストを・・・と思いまして

で、メロンパンを作るならやっぱりカスタードクリーム入り 

じゃないと私が嫌なの

まずはカスタードをお鍋で炊いて~~~

メロンパンのクッキー生地用にバターを出して~

メロンパンのパン生地を仕込んで~

とここまで準備したんだけど、よ~く考えてみたらば

バターを室温に戻すには結構時間がかかるし、

クッキー生地もできるなら冷蔵庫で少し寝かせたい

せっかくカスタードも作ったけど、今日はウインナーパンにしよッと思いなおしまして・・・

こんなんになりやした

お友達のかえるがくれたスリムホットドッグ型とバンズ型を使ったよ~

いまいち型の適正容量がわからず、適当に入れてしまいましたが何とか焼けた

ウインナーがちょっと短いから、ローングなウインナーを買ってこなくちゃねッ

でも、やっぱり型で焼くと生地がふわふわになって美味しいな~

いつも焼くウインナーボートより綺麗な仕上がりになっていいよね

バーガーバンズの方は、残った生地を入れて1つだけ焼いてみたのだけど、結構でっかーーーーい

これはビッグマックサイズだわ

ということで、3枚にスライスして、真ん中だけ抜いて普通サイズのバンズに~

真ん中はトーストして食べれば1つで2つ楽しめる

市販のチキンハンバーグを挟んで、翌日のシンちゃんのランチでーーーっす

さて、せっかくカスタードも炊いたし~簡単なクリームパンでもと思ったのですが、

おねいちゃんはどーしてもメロンパンが食べたいと言うもんだから・・・

結局、このウインナーパンを仕込んでいる間に、クッキー生地を作って寝かせておきました

夕飯の準備の時に生地を仕込み、夜10時頃に焼きあがりましたョ

 普通のメロンパンって久しぶりかもーーー

私はさすがに味見を我慢したけれど、珍しくシンちゃんが食べてたわ

最初半分でいいってゆってたけど、結局まるまる1個食べてたーーー

グラニュー糖カリカリのこのクッキー生地が美味しいよね~~

クッキー生地の、翌日のしなっとなったのが苦手なのだけど、

この生地は翌日になっても食感があまり変わらず美味しくいただけます

生地はいつもの牛乳山食の生地なのでふわふわであっさりめ

カスタードもバターなしのあっさり系なので、

1個ぺろりと食べられちゃうくらい軽い、自慢のメロンパンです~

やっぱりメロンパンにはカスタードクリームがなくちゃーーー

(実は・・・カスタードは翌日に使いまわしたかったので、今回は少なめです

カスタード作り

クッキー生地作

パン生地作り

手間はかかれども、この美味しさのためなら頑張っちゃうよ

おねいちゃんも大満足してくれて、普段はあまり朝食は進まないのですが、

大きなメロンパンをぺろりと平らげていました~~

シンちゃんも朝からメロンパンでいいよ~と食べてくれて嬉しかった

また焼くぞ~~~

 

最近結構頑張ってることない

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす


角食とキャラメルチョコチップのちぎりパン★

2010-04-21 19:48:33 | お菓子・パン

久しぶりに角食

 

焼きあがった時はピーンとしてる表面も、朝になるとしわしわね~

なかなかキメ細かく焼けない食パンだけど、

以前に比べたらずっと美味しく焼けるようになってきました

頻繁に焼くパンではないので、特に突き詰めていないから・・・この程度の出来でも満足です

ただ、サンドイッチにするなら少しクラストも柔らかめに焼こうかな

とか自分なりに調整して焼けるようになってきたから、それだけでも進歩進歩

 

キャラメルチョコチップ入りのちぎりパンも焼きました

キャラメルチョコチップ、買ってはみるもののなかなか消費できないんですよね~

そうはわかっていても、ついつい買ってしまうのだ

型に塗ったオイルスプレーが足りなかったのか・・・全然きれいに型はずしができなくて・・・

無理やり取り出したので側面がへこんだり生地が型にひっついてしまったり・・・

散々な仕上がりだったけれど、半分はお友達のおうちへお嫁入りしました~

残りはホイホイとちぎっておやつでペロリ~~~でした

 

 今日のお話 

昨日は久しぶりに、おねいちゃんが『マカロン焼きたい~』とのこと

早めに夕ご飯を食べ、食器の後片付けもさっさと終えてマカロン作り開始

乾燥中にお風呂にも入り、あとは乾くのを待って焼くだけ・・・

というとこまでは良かったのですが、昨日は1日雨降りで湿度が高くて

待てどくらせど乾かないーーーー

おねいちゃんはやはり睡魔に負けてしまい、10時前に

私も10時半まで待ったけれど、それでもまだ乾かないッナンデ

めんどくさくなって、焼いてしまいました~

案の定、ピエは全く出ず

粉類のふるいも足りない、マカロナージュも足りない、乾燥も足りない、焼成も足りない

と、今思えば足りない尽くしの超失敗マカロンでしたぁ

マカロンとは似ても似つかない半生焼き菓子のできあがり~

あぁ、アーモンドパウダーも粉砂糖もバニラビーンズも、

愛すべきマカロンのために普段買わないお高いものを使っているのに・・・

でも・・・マカロンだと思わなければ、、、半生のお菓子だと思えば、、、、

食べれるわ(笑)

今まで数回マカロンを焼いてきて、こんな悲惨な出来ってなかったからな~

完全にマカロン作りをなめてましたわ・・・

朝起きてきて、そんな悲惨マカロンを見たシンちゃんが・・・

『バカロンか~だって

そうですそうです、これからは失敗マカロンは我が家では『バカロン』と呼ばれることでしょう

明日こそリベンジするぞーーー

 

お帰りついでに・・・

     

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす

お手数ですが、クリックしていただけると励みになります


8歳の誕生日祝い♪

2010-04-20 19:28:03 | 家族

かっくん、8歳おめでと~~~ 昨日がかっくんの誕生日でした

ケーキは日曜日の夜に、義父母と一緒に食べましたョ

土曜日の夜にスポンジだけ焼いておいたのですが、毎回同じレシピで焼いているのに、何故か上面の中心部が生焼けっぽくべたべたしてしまってて

日曜日に再度焼こうかと思ったけれど、スライスしてみたら中までちゃんと火が通っていたので、真ん中部分だけ少しくりぬいて使っちゃいました

なので、中心部には生クリームがたっぷり埋まってます

今年も、デコは全部おねいちゃんが頑張ってくれました

夕方遅くまで近所のお友達と遊んでいて、ケーキのことはすっかり忘れていたおねいちゃんだったけど、帰ってきてからデコってくれました

側面に貼ったハートの飾りなども、ピンセットでひとつひとつつまんで~

几帳面なおねいちゃんらしいケーキもう私の出番はありませんね~

今年の誕生日のプレゼント、私達からはペン問のプレートセットとベイブレード、

いづの実家の両親からはキックスケーター、義父母からは腕時計とその他こまごまとしたカードを買ってもらいました

おねいちゃんには今度漫画を買ってもらうらしいです

  

嬉しそうなかっくんでしょ

いつも学校から帰ると、宿題をささっと済ませて外へ飛び出して行くかっくん

近所のお友達と遊べるのが嬉しいのよね~

最近温かくなって日が長くなってきたし、腕時計があればちゃんとご飯の時間に帰ってこれるもんねー

ま、日曜日の夕方も早速キックボードに乗って遊びに行ってしまい、

私が言った時間から15分遅れで帰ってきたから・・・あまり意味ないかも~

でも、腕時計をするだけでもちょっと大人びた気分になるんだろうな

で、週末にプレゼントを買ってもらい、外食もしたし、ケーキも食べちゃったものだから、

何となくかっくんの誕生日祝いは終わった気がしてしまって

朝起きてきたかっくんに誰も『おめでとう~』って言わなかったわ

朝ご飯食べてる時におねいちゃんが思い出した(笑)

本人も忘れてるし~~~

でもちゃ~んと夜は手巻き寿司でお祝いしましたよ

 

毎度この風景ですよね、我が家のイベントの時って

□ 手巻き寿司 □ 生ハム

□ アボカドのレモン味噌漬け(ちょりママさんの本より) □ 軟骨の唐揚げ

□ 餃子の皮のピザ風 

コレが美味しかった~ 

ピザソースとモッツァレラ乗せて焼いただけなんだけどね

こんな感じで、いつものことですが賑やかな誕生日ディナーでしたッ

かっくんも8歳、もう2年生

誕生日が私と1日違いなので、すごいね~とよくみんなに言われます

かっくん、本当は私の誕生日に生まれたかったんだよね(以前ブログにも書いたけど

8年前、私の誕生日にお産が始まりかけたの

帝王切開(逆子だったので)の予定日は5月だったので、もう少しおなかの中で育てましょう、

と言われて・・・薬で無理やり出産を止めたんです

でも、こらえきれずに()翌日には薬の効果もむなしく破水してしまい、急遽帝王切開

結局1日違いの誕生日になっちゃったんだよねーーー

今思い返してみても、どうせ次の日生まれるなら私と同じ誕生日でよかったよね~、と思ったり

毎年、かっくんの誕生日はこの出産のドタバタ劇を思い出します~

出産のドタバタだけでなく、出産してもこの手にかっくんを抱いてあげることもできず、

管をたくさん付けられたかっくんを保育器の外から見ることしかできなかった数週間

おっぱいが張っても吸わせてあげることもできず、1人で泣き泣きおっぱいを絞っていた入院生活

保育器から出られる日を待ちわびつつ、おっぱいを届けた日々や看護婦さんとの交換日記

保育器から出してもらい、初めて抱っこした時のかっくんの温かな体温

喜びに満ち溢れていたおねいちゃんの時の出産と違って、

不安だらけで始まった子育てだったけれど、それでも無事に生まれてくれて、

こうやってすくすくと育ってくれていることに、ただひたすら感謝です

 学校では家での泣き虫ぶりを封印して頑張っているかっくん

入学して1年間でお友達もた~くさんできたし、積極性、自主性が出てきたと思います

学校で一生懸命頑張っている分、まだまだ家ではその反動が大きいらしく、

甘えん坊だし、毎日ぬいぐるみのダッフィーを連れ回してますが~

(もちろん寝る時も一緒、朝も一緒に起床してきます

8歳の男の子って、こんなに幼いのかなと心配になってしまうくらいですが、きっと今だけよね~ じゃなきゃ困るしッ

まだまだ我が家の次期 跡取りとしては頼りないけれど、いつかシンちゃんの後はお前にまかせたと言えるような、たくましい大人になってください~

この1年もかっくんにとって楽しい1年、成長できる1年でありますように~

 

お帰りついでに・・・

     

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす

お手数ですが、クリックしていただけると励みになります


カフェオレキャラメルベーグル♪

2010-04-19 11:09:57 | お菓子・パン

カフェオレキャラメルベーグル

カフェオレベーグルということで、仕込み水は牛乳&コーヒー粉末

コーヒーは全く飲めない私

カフェオレも・・・実は全く飲めないーーーー

コーヒー牛乳ならかろうじてOKなお子様です~~

いつになったコーヒーを飲めるようになるのかな~~~

さて、コーヒー味のベーグルは、普段はホワイトチョコチップやマロンを合わせることが多いのです

やっぱりコーヒーオンリーだと食べれないのよね

でも、今回の中身は・・・

キャラメルーーーー そして、画像ではわからないけど、クリームチーズも入ってます

コレ、YOMEさんの本からアイデアいただきです

配合はオリジナルなので、生地×フィリングの組み合わせだけまねっこさせてもらいました

キャラメルは流出しないように気をつけて成形したつもりだったけど、、、

6個中1個はどばーーーっと流れ出てましたわ。。。

生地の配合もまだ要見直し、という感じでしたが、お味はぐぅ~~~

新しい組み合わせが見つかると嬉しいですね

カフェオレ風の優しいコーヒー風味の生地×甘いキャラメル

まったりしたクリチで甘さが適度に抑えられてなかなか美味しいベーグルだわ

何とかキャラメルが流れ出ないように成形できたらいいなぁ~

またぜひとも焼いてみたいベーグルです

キャラメル買ってきてまた作ろう~~~

 

今日はかっくん8歳の誕生日ーーー おめでとさ~~~ん

今から手巻き寿司のお刺身を買いにひとっぱしり行ってきまーーーっす

今日は食後のお祝いケーキがないので、思う存分、たらふく寿司パーティーですな

帰ってきてお昼を食べたら、授業参観なので学校へ行かなくてはいけないし、

子供達が帰ってきたらおねいちゃんのお友達2人遊びに来ることになっているので、忙しい1日だわ~

 

お帰りついでに・・・

     

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす

お手数ですが、クリックしていただけると励みになります


素敵なMy Birthday!!

2010-04-18 22:26:36 | 家族

今日は私のBirthday

 おめでたかないけど、おめでとーって言ってもらえるとやっぱり嬉しい

明日はかっくんの誕生日でもあって、4月はWでおめでたい我が家です

昨日はプレ誕生日祝い、ということで子供達の大好きなピザとパスタのお店へ

ピザとパスタに加え、チーズフォンデュ、デザートにはチョコフォンデュまで食べて楽しく過ごしましたョ~

今日は、私の誕生日ってことで、朝はのーんびり好きなだけ寝させてもらいましたッ

昨日から、子供達の朝食も、お洗濯も、3人でやってくれると言ってくれてたので、

安心してスヤスヤスヤ~~~あ~、この上なく幸せな朝でした

9時半までしっかり寝かせてもらい、1階に下りてきたらだーれもいない

パントリーの窓から外をのぞいてみると、

すっかり朝食も終え、3人力を合わせて大量の洗濯物も干し終わったようで

子供達は駐車場で元気に走り回り、シンちゃんは車を洗ってました

何てことないこんな休日ですが、幸せを感じる一こまですね

外から聞こえる子供達の笑い声を聞きながら、大好きなミルクティーとベーグルでまったりとした朝でした

そして、サプライズのプレゼントも

 子供達お手製のバースデーカード

    じゃじゃーーーん

昨年の図工でポップアップカードを習ったおねいちゃんに教えてもらって、かっくんも作ってくれたそうです

 女の子らしいキュートなカード

お笑い好きのかっくんは。。。

   大好きな春日バージョンか

これからもトゥースって・・・

 開くとこんなメッセージが

2人ともアイデア満載の素敵なカードを作ってくれてありがとう

そして、プレゼントも

シンちゃんとおねいちゃんとで一緒にピアスを選び、ストラップを作ってくれたんだってーーー

ディズニー好きのおねいちゃんらしく、ティンカーベルとミッキーのピアス

今日は早速ティンカーベルのをつけてみましたョ かわゆいーー

普段、私はぶら下がりタイプのものを付けることが多いし、

自分では選ばない色だったので、自分以外の人に選んでもらうって結構新鮮かも

 

ストラップはおねいちゃんが携帯につけてくれました

上のもこもこしたミニーちゃんのストラップもおねいちゃんがつけてくれたもの

結構邪魔っけなのですが、外すと怒られそうなのでつけたままにしてありますぅ

バッグの中でかさばるーーー けど意外にも携帯を見つけやすかったりします

これも、以前おねいちゃんが義父母とお買い物に行った時におねいちゃんが買ってきてくれたピアスホルダーです

(お金は母が出してくれたみたいだけど 笑)

これでピアスが迷子になることも減りました

 今日もらったピアスも大切にしたいと思います

  

こんなかわいい笑顔のお母さんでいられるよう・・・頑張らなくてはッ

さあ、明日はかっくん8歳の誕生日

誕生日ケーキは今日作って、もう食べちゃいました

2人分のお祝いを1度で済ませちゃった

ということで、明日はリクエストの手巻き寿司で、かっくんのお祝いを再度やりまーす

記事のコメントの返事は、明日させてくださいね

 

最近結構頑張ってることない

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす 


ランチ会のデザート&手土産♪

2010-04-16 21:16:18 | お菓子・パン

昨日に引き続き、ランチ会ネタです

前日におねいちゃんの体調不良でバタバタしていて、あまり下準備ができなかったのですが

9割方諦めモードだったこともあるしね

でも、朝とりあえず学校へ行ってくれたので、そのあとで慌ててデザートを作りました

簡単にできるプリン

バニラビーンズをたっぷり入れた、贅沢なとろけるプリン風~

でも均一にバニラビーンズが混ざってなくて、慌てていたのがバレバレですね~

でも、お友達2人『何コレ何この食感ーーー』とかなり感激してました

パン作りの最中でも簡単につまめるように、とココナッツクッキー

これはお友達のレシピ コチラです

混ぜるだけと超簡単で、しかもカリカリっと美味しい

ここあちゃん、ありがとねーーー 好評だったよ

これはもちろん、作業中にみんなでパクパクとつまみ、残った分は持って帰ってもらいました

普段、職場では11時からランチタイムなので・・・

11時には、3人揃って正確に腹時計がなってました(笑)グーグー

でもパンの焼きあがり予定は12時半だったので、

このクッキーと、お友達が焼いてきてくれたスノーボールクッキーをつまんでしのいでましたぁ

手土産は、前日に焼いておいたカンパーニュです

来てくれたお友達の1人が、以前地元産の全粒粉をくれたんです

その粉を使ってカンパーニュを焼きました

2人で半分こしてもらったので、遠慮なく断面ショー

たっぷり入れたつもりのレーズン&くるみがあまり見えてなかった

味見できなかったけど、最近ずっと焼いてるレシピだから多分大丈夫でしょう~

お友達も、『プレゼントした粉がこんなパンに変身したわ~』と喜んでくれてましたッ

本当はもっと他にも何か作っておきたかったんだけどね

でも、2人ともすごく楽しかった~と笑顔で帰って行ったので、私も大満足でした

そして、2人とも帰ってから成形の復習をちゃんとしてくれたそうです

こういう話を聞くととっても嬉しくなっちゃうな~

 

最初はただの会社の同僚だったのが、共通の趣味を通じてこうやって仲良くなれて幸せだな~と思います

会社ではのんびりお話する時間がないので、とても貴重な1日でした

いつも私の焼いたパンを美味しいーーってゆって食べてくれて、

私や子供の体調が悪い時には心配してくれて、

会社で嫌なこともたくさんあるけれど、『一緒に頑張ろうね、いづちゃんがいてくれるから私も頑張れるよ』と言ってくれる大切なお友達です

大人になって、こういうお友達に出会える機会ってすごく少ないと思うので、このつながりを大切にしたいなぁと思います

 

 

最近結構頑張ってることない

     クリックありがとう~

1クリックしていただくと、いづのランキングがあがりまーす