花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

husbandを指す日本語

2012年03月28日 | 日記

英語で「husband」に当たる適当な日本語が見当たらなくて、いつも困るのは私だけだろうか。
「husband」を英和辞典で引くと「夫、亭主」と書いてあり、「主人」「旦那」という言葉は出て来ないのだ。
自分の連れ合いの事は「夫」という事にしているが、相手や第三者の連れ合いの事は、「あなたのご主人は…」とか「あの家の旦那さんは…」と言っている。
しかし良く考えると、辞典にない様に現代の男女平等の家庭生活に馴染まない前近代的な言葉なのだ。
だが、「あなたの夫さんは…」「あなたのご亭主は…」という言い方はまだ一般的でない。(確か昭和天皇が園遊会で、「夫は…」「妻は…」と言っていた記憶があるが)
日本人が男女平等の憲法を持ってから半世紀以上になるが、未だに家庭や社会に男性中心主義が残っているために、こういう言葉がなかなか変わって行かない事が悩ましいと思う。言葉には、その時代や地域の人々の生き方や暮らし方、考え方などが反映されているからだと思う。
因みに「wife」を英和辞典で引いて見ると「妻、夫人、女房、奥さん」と書かれているが、「家内」とは出てこない。(今の現実では「家外」の人が大半を占めるようになった)

また、誰かが自分の伴侶を呼ぶ時の言い方を聞いていると、色々面白い。
「お父さん」「お母さん」は、小さな子供に言葉を教える時に言い合ったのがそのままになってしまったのだろうが、外国人が聞いたら「え!あの人があの男性の母親??」なんて思う事になるかも知れない。

中国ではお互いを「愛人」と呼び合うそうだ。さしづめ英語なら「ダーリン」になるのだろう。この言い方も傍から聞こえて来ると、私ならすごく照れてしまう。まして自分の夫を「私のダーリンは…」なんて気恥ずかしくてとても言えない。
そんな訳で自分の伴侶の事を第三者にいう時は何と言っているのだろうか、気になる所だ。

私は、近所に住む80歳近い高齢の男性に「かあさん」と呼ばれる。その度に「あの人の母親じゃないのに、どうして?」と思っていた。先日その男性から説明があった。「『おばさん』と言おうかとも思ったが、そんな年でもなさそうなので『かあさん』にしたのさ。」だって。私はその男性を名前で呼んで来たので、できればそうして欲しいなといった。(~_~;)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする