花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設16年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調が重なり、家の回りの生活が主になった。

10月も最終日

2019年10月31日 | 日記

今年の本州の10月は、2度の大型台風と豪雨に見舞われ、多くの人達が被害にあって亡くなられたり、未だ行方不明の人もいる。

また、何度も洪水に見舞われた地域、土砂崩れや洪水で損害を受けた家屋が多いのは衝撃だ。被害者の被害状況は、言葉では尽くせない状態だ。

台風や秋雨前線の通り道に存在する日本列島は、どんなに努力をしても自然の猛威の前には、なすすべが余り無い。昨日は農業用水の溜池が決壊していたという情報があった。山地の多さ、急峻な斜面や急な流れの河、軟弱な埋立地、河川の傍の高度が低い土地などに住んでいる人たちは、身の回りの危険が一杯だ。

私も今回の被害を他人事とせずに、普段から注意して暮らす様にしたい。万が一にも自然災害で命が奪われることだけは、何としても防ぎたいものだと思うが、多くの被害を見ると、運を天に任せるしかないのかなとも思う。

 

秋が深まった10月も、今日で終る。

昨日、7月24日に始めたウオーキングが、「連続100日目」を迎える事ができた。我ながら良くやったと思う。

3日前に「循環器内科」と「糖尿病内科」の定期健診を受けた。「血糖値」「コレステロール値」が下がっていた。

体重の変化は2ヶ月半はあまり無かったが、ここへ来て少しずつだが減って来た。

いつの間にか夜寝ている間、足の冷えを余り感じなくなった。毎日9000歩以上歩くことで、足先まで血液が循環するようになったのだろうか。

9月に予約していた「アメリカ・イエローストーンの旅」は、毎日広い国立公園内を歩く旅だった。足腰に自信が無くて1月前にキャンセルしたが、最近、2時間程度の歩行ならできるかもしれないと思うようになって来た。これから雪が降り、路面状況が悪化する。冬場の運動をどう続けるかを思案している。

公園の「紅葉」は散り、今朝などは「柏」の枯葉なども積み重なって5cmも積もった雑木林の樹間を、葉っぱの絨毯を踏みながら歩いて来たが気分が良かった。今は「銀杏」の葉が真黄色になり、「銀杏並木」が美しい。

 

庭仕事では、一昨日「大根」と「聖護院大根」を抜いた。今年は肥料が少なかったかも知れないと反省している。洗って新聞紙に巻いてから大きいビニール袋に入れて、凍らない屋内に保管する。「聖護院大根」は洗って半分に切り、漬物用にザルにいれて一昨日から干している。

「長葱」は立派に育った。抜いてネットにいれ、少し乾燥している。 また、長く伸びた「アスパラガス」を根元から切って処分し、雑草を抜いた。まだ「セロリ」2株と「春菊」が植えてあるが、それを適当に処理したら、これでいよいよ私の菜園は冬眠に入る。

 

数日前に写した庭の薔薇の「3番花」だ。開花している枝以外は大半の剪定を終えた。枝をまとめて20~30cmの太さの束を造っているが、昨日数えたら17束もあって驚いた。

最後の花が終わると、その枝を剪定する。その後、堆肥を根元に入れ、荒縄で枝をまとめて縛り、積雪で枝が折れないように竹で支えなければならない。薔薇の数が多いので、この仕事も大仕事だ。

来春6月末に新芽に蕾ができ、開花するまでの7ヶ月間、心をときめかせてくれる薔薇の花と香りにも「さようなら」。

  

                   

 

 

           

                           

 

            

 

              

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の佇まい(2)

2019年10月20日 | 日記

昨日は、一日中雨が降り続いた。だがウオ-キングには出かけた。雨の日は湿度が高く、呼吸が楽なのが良い。

今朝は晴天になった。気分良くウオーキングができた。

昨日の雨天で、気温が低かったからか、紅葉がまた一段と進んだようだ。

ある公園で、花友さんに教えてもらった「マユミ」の木を探し当てて写真を撮った。すでに実が弾けて「仮種皮」が飛び出しているが、この中に種がある。ニシキギ科の中低木だという。なかなか趣がある。

      

この紅葉は、あるお宅の庭先に植えてある木だ。朝日が逆光となっているが、素晴らしい紅葉だ。

玄関前の歩道に散った紅葉葉も美しい。

全ては、人間の力が及ばない大自然がなすわざだ。自然は恐ろしくもあり、美しくもある。

落葉した葉は、微生物や土壌の栄養分となり、次の命を支える役割を果たす。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の佇まい(1)

2019年10月18日 | 日記

ウオーキングで幾つかの公園に立ち寄るが、日毎に木々が色づき、秋の深まりを感じる。紅葉は、冬を前にして木々が一瞬の輝きを見せてくれる。今朝は札幌で初氷が張ったらしい。

私も季節の移ろいに追われる様に、毎日庭の片づけをしている。

真っ赤に色づいた「ドウダンツツジ」の生垣

                    

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭(3)

2019年10月17日 | ガーデニング・家庭菜園

最近は、毎朝、食事後に薬を飲んだらウオーキングに出かける。昨日あたりから朝の気温は10度を切るようになり、寒くなって来たので、袖つきのジャンパーを着て、首にはマフラーを巻き、手袋、帽子という出で立ちで出かける。

今朝は小雨が降っていたので、十数年前、登山用に買った「ゴアテックス製」の上着を着た。最近は「折角ある物を使わないで置いて置くのは勿体無い」と思うようになった。年を取り、人生の終点を感じ出しているからだろう。登山用という事で、何かあった時には目立った方が良いと考えて色は赤にしたから、今となっては少し気が引けるが仕方が無い。

最近は2時間ほど、難なく歩けるようになった。「継続は力なり」だと思う。

今週に入って、私と同じように歩いている人を多く見かけるようになった。多分気温が下がって来て、気分良く歩けるようになったからかも知れない。ほとんど皆、高齢者だろう。家にいてもする事が無ければ「ソファーとお友達」状態にならざるを得ない。そうすると体力は直ぐに落ちる。私もやっと歩くことが苦でなくなったから嬉しい。

帰宅して少し休憩するが、その時のコーヒーの美味しいこと。

それから庭に出て「薔薇」の枝切りや「野菜」の始末をするが、つぼみが膨らみ、まだ花が咲きそうな枝は切ることができない。

昨日は「青紫蘇」と「茎ブロッコリー」を引き抜いて片付けた。どちらも根が大きかった。

何時霜が降りても可笑しくない時期になったので、今日は、霜に弱い「ダリア」を片付けた。明日、球根を掘り上げようと思う。

「菊」は、まだ開花していないものが多い。つぼみが沢山付いている「菊」数種類を切って、花瓶に挿した。

そうそう、一昨日朝、渡り鳥の群れを2つ見た。鳴き交わす声が聞こえるので見上げると、V字型に隊列を組んで、かなり上空を飛んでいる群れが、小さく見えた。夏の間シベリアで子育てをしていた白鳥達が戻って来たのだ。何故か嬉しくなる。

 

次の写真は、今日の庭の花だ。秋の花は、色が濃い。

  

 

                    

  

半月前に移植した「ヒペリカム」に花が咲いた。

 

            

「秋明菊」3種

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログの閲覧数が20万人に到達した

2019年10月15日 | 日記

「台風19号の爪痕」

大切な家族が亡くなったり、堤防の決壊による濁流に見舞われて、住む家が大変な被害を受けるなど、台風19号の爪痕が大きく残された地域の皆様、お見舞いを申し上げます。

日本列島はその中央に急峻な山脈を抱き、そこを水源とする川の流れは急流で、海までの距離が短いため、大雨が降ると今回の様に一気に流れ下る大量の水で増水した川が決壊して、住宅地に大きな被害が出る。

50年100年に1度あるかないかの天災だが、その被害は余りにも痛々しい。

季節はこれから寒い冬に向う。住む家を失った人々への、緊急の救済措置を国や地方自治体に期待したいものだ。

被害にあった方々には、どうか生きる希望を失わないで欲しいと願う。

 

「閲覧数 20万人に到達」

ところで昨日までのこのブログの「閲覧数」が開設してから12年半で20万人になった。10万人になった日は見過ごしてしまったので、20万人を記録して置きたい。

22歳から38年間、仕事をしながら家庭生活を営み、2人の子育てをして来た。そして60歳の定年を迎えて「やれやれ、これで人生80%を完成させたかな」と思っていた年に「乳癌」を発見した。じっと家で過さねばならない治療中に、外と繋がりたくて始めたブログだった。

それから13年目となり、私の生活の記録を書き綴って来たが、飽きずに立ち寄り、読んでくださった方々と、親しくコメントを寄せてくださった方々に感謝している。

書く事は決して嫌いでは無かったが、このブログは「生活の記録」にもなってくれた。

特に「旅行記」は、体力が落ちて来て、好きなことでもでき難くなって来た最近となっては、実に大切な我が人生の思い出の記録となっている。

また、私の精神生活もこのブログによって支えられたと言える。いつもコメントを下さる方たちには、感謝の言葉しかない。

これからは行動範囲が次第に狭くなって行くと思う。それだからこそブログは自分と生活を見つめ、また見直す機会を与えてくれるように思う。

これからもどうか宜しくお願いしたい。

                             ななかまど

                                          

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧・白老方面へドライブ

2019年10月13日 | 「北海道内旅行」登別・定山渓・洞爺・函館・道東・三笠・旭川・道北・奥尻島他

今回の3連休中、何処かへドライブをしようと娘から誘われていた。

ところが超大型の台風19号が上陸する予報が出て来た。北海道は13日(日)に台風が到達するらしいと言うので、12日(土)に日帰りで「苫小牧」「白老」方面に出かけることとした。

昨日9時に娘が迎えに来た。「千歳」から支笏湖に行く道路に入った。紅葉は始ったばかりという印象だったが、鬱蒼とした雑木林の中を通るので気分が良かった。森林浴ができるからかな。

「苫小牧」を越えて間も無く右折し、「樽前山」の南側原野にある「樽前ガロー」に立ち寄る事にした。

行って見たら人影はほとんど無く、駐車場は静かだった。車を降りて林道を歩くと水が流れる音がし、踏み跡があったので入って見た。

20m程下に渓流が流れていた。足下は崖なので、足を踏み外すのではと恐ろしかった。人手が入っていない状態の渓谷は、むき出しの岩が皆苔むしているように見えた。

「樽前山」の北側の山裾に「苔の洞門」という場所があるが、数年前から閉鎖していて見られない。そこは大きな岩が重なり合っていて、そのどれもが苔で覆われているのだ。私は二十数年前に見学しておいて良かった。

        

          

私自身は「樽前山」には数回登山経験があるが、娘は一度もない。それで車に戻ってから、登山口への行き方や車で上る事が可能な7合目までの登山道の様子など聞かれた。

 

昼食は以前2~3回行った事がある「白老牛」の店「いわさき」に行った。

メニュウを渡された。以前に比べると随分食事代が高額になっていて驚いた。この店は、今では札幌からツアーバスで客が沢山来る有名な店になったからかも知れない。

「いわさき牛のサーロイン180gセット」4000円と「フレッシュステーキ180gセット」2900円を1人前ずつ頼んで分け合って食べた。「サーロイン」は流石に美味しかった。

         

食後、傍にある「マザース」という鶏卵の店に立ち寄ってから、「支笏湖」の湖畔の道路を通って帰宅した。ドライヴ中は、曇って風が少し強かったが、雨には遭わず、予定通りのドライヴができた。

車中、TVで、本州の伊豆地方に台風が上陸したといって、被害予想や避難情報をずっと伝えていた。本州に住む知り合いは、どうしているのか気になった。

夜TVで台風の被害状況を伝えていた。全国的に幾つもの大型河川が決壊したり、土砂崩れが起きたりしていて、大型台風の恐ろしさが改めて身に染みた。

北海道の被害状況はまだ分からないが、台風がそれて勢力も落ちたのか、石狩方面は風が1日中強かった程度だった。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地は晩秋

2019年10月11日 | 高齢期の生活全般

日本列島に「超大型台風19号」が近づいている。

前の台風で、屋根が損壊して青色ビニールで一時しのぎをしている家屋に住んでいる方々は、今回また立て続けに暴風雨に見舞われるわけで、気が気でないだろうと推察している。何とか台風の進行方向が、日本列島から少しそれて欲しいと願うばかりだ。

私も菜園の片付けに勤しんだ。特に支柱を立ててある背が高い作物が心配だったが、幸い収穫時期に達している僅かばかりの「虎豆」は、一昨日に収穫して、支柱やつるを片付けた。今日はもう収穫が済んだ「トマト」を先程片付けた。スズランテープであちこち茎を支柱に縛ってあったので、それを全部解いて除去するのに手間がかかり、結局「トマト」の片付けには一時間かかった。これで暴風雨が吹き荒れても、菜園の心配は無くなった。

 

毎日の「ウオーキング」は、歩き始めて今日で連続81日目を迎えた。

今は「ポケモンジム」になっている公園を毎日幾つか巡っているが、公園の木々の葉が紅葉し出し、落ち葉が沢山落ちている様子に秋の深まりを感じる。

原始のままの雑木林を残してある公園では、「どんぐり」が沢山落ちている。落葉樹の葉も落ちて、すでに積み重なっている。

      

公園の「姫りんご」の木には、赤い可愛い実が沢山ついている。また、市街地の「ななかまど」並木では、実がすっかり赤く色づいている。

     

この連休中に北海道では初雪の予報も出ている。そろそろ「冬タイヤ」と「冬用ワイパー」に交換する予定を立てなければならない。日の入りの時刻も随分早くなった。この所、何か追い立てられるような忙しない毎日だ。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭(2)

2019年10月03日 | ガーデニング・家庭菜園

昨年の園芸日記を見ると、「トマト」の木は既に片付けてあった。例年よりも気温が高めに推移しているが、そろそろ「トマト」を片付けたいと思う。

また、「枝豆」「牛蒡」を収穫した後に種を蒔いた「ホウレン草」と「サラダ菜」は、発芽したのを、今日は間引きたい。

 

昨日に引き続き、載せられなかった花の写真を載せる。

先ず「ダリア」から。この中輪のダリアは、春にホームセンターで見つけた球根を、1つだけ買って来て植えたものだ。

                                     

次は「秋明菊」。赤色やピンク色もあるが、目立つのはやはり白色だ。

8月中旬から咲き出した白色と赤色の「芙蓉」は一本の枝につぼみが7~8個付いていて、下から順番に大きな1日花を咲かせて来たが、そろそろ終りだ。

              

白色の「薔薇」が目立っている。 

今、球根植物の「コルチカム」が満開だ。「コルチカム」は「イヌサフラン」または「オータムクロッカス」とも言われていて、春に葉を出し、夏にはその葉が枯れ、秋に花だけが咲くという不思議な植物だ。我が家では10年以上植えっ放しにしている。その背後の花は「ジニア」(百日草)。

                         

「コルチカム」と「白薔薇」

                        

                

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭(1)

2019年10月02日 | ガーデニング・家庭菜園

10月に入り、昨日は消費税が10%に値上がりした事に因む色々なニュースがあった。

9月30日に立ち寄ったスーパーでは、トイレットペーパーやビール、焼酎などを大量に買う人が多く見られた。

今回の値上がり分では、「保育所」の保育料と「幼稚園」の通園料を無料にする財源となる事が国民の目を引くが、「保育所」に入れない子供がいる家庭には何らその分の恩恵はない。また、「幼稚園」は国からの給付金を目当てにして、今月から値上げを決めた施設が多いことが問題として報道されている。

また一部8%の「軽減税率」を採用したこと、また支払い方も現金かキャッシュレスかで税率が異なるというので、すっきりと理解できなかったり、商店のレジ打ちが複雑になった。私はまだ買い物をしていないので、実感は持てないが、後で食料品や雑貨を買って見たいと思う。

それよりも今朝、ウオーキングの途中で、JRの駅に立ち寄り、運賃掲示板を見た。「運賃」がかなりの値上げになっていた。一瞬、先月中にどこかに行っておけば良かったかなと思ったが、後の祭りだ。

先月末までの駆け込み需要も多かったらしいが、私は「ウインドウズ7」のパソコンを買い換えるかどうか考えた。来年早々にセキュリティなどのバックアップを受けられなくなるという。しかし今回は、新規の購入を見送った。少し前にTVを買い換えたばかりなので、パソコンはもう暫くこのまま使う積もりだ。

 

この所、日中の気温が高い日が続いている。そのせいかどうか分からないが、私の庭は今も花盛りだ。

朝夕の気温が低くなって来たので、花の色がかなり濃くなって来た。北国のガーデニングは、今月が最後の月となる。

  

 

  

  

              

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする