座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

絶滅危惧種がやって来た★根っこを食べるセリ

2015-12-27 05:27:13 | 正ちゃんの毎日


だんだん寒くなっていく寂しい季節に、こんな明るい花いっぱいの画像を見ると
なんだか心まで明るくなります。
画像は、当ブログのお友達、norikoさんことフラワーデザイナーの辻典子さんがアレンジメントを
担当された来年のカレンダー「バラとハーブのある暮らし」から。
典子さんご自身が気に入っておられるという7月のアレンジメントです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

先日、買い物の帰りの海岸。

やっとやってきました。9月頃に姿を見せる年もあるのですが、今年は暖かいからか遅かったです。
ほら、カモやサギやアオサギに混じって・・・

絶滅危惧種クロツラヘラサギ。しゃもじのようなくちばしの鳥です。
世界で2000羽(2009年1月現在)しかいないと言われています。
コウノトリ目トキ科に分類される貴重な渡り鳥です。
数えてみたら14羽いました。昨年より増えている?!

毎年ご紹介していますが、世界中で2000羽しかいないと知れば、またご紹介せずにはいられません。
来年新しいカメラで(まだ使っていない・笑)もっと大きく写して載せたいと思います。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うさぎガーデン「南の庭」

アルテルナンテラロイヤルタペストリーコリウスもまだ元気。

「東の庭」

いつもの年ならとっくに枯れているポりゴナムもまだちらほらと咲いています。
暖かい年末です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遠くの友人からきりたんぽ鍋のセットが送られてきました。名前だけは知っていましたが、
初めて食べます。

野菜やキノコもはいっていました。これはセリ

説明書きに秋田ではこの根っこも鍋に入れて食べるとあったので、やってみました。
おいしいです。香りはセリで歯触りはゴボウとダイコンを一緒にしたような感じかな~

きりたんぽは、ご飯で作ったお団子のような感じ。

比内地鶏のだしが、きりたんぽにしみ込んでとってもおいしかったです。
今日は初めてづくしの食べ物ばかり。東北ってほんとに食文化の豊かなところですね。
また改めて思いました。ごちそうさまでした!

 

            < 今日のちゃん >

少し前までこんなにモサモサだったしょうちゃんです。今と別の犬のようです。
うさぎくまもこの長い毛のちゃんも大好きなんですけどね~

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★                  
土日、祭日クリックどうぞお願いします。

                                             
                                                     

            こちらもクリックお願いします★ 
                               
            にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

   ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹など庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        テゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする