座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

師走に花苗を買う人

2015-12-21 00:21:46 | うさぎガーデン

勝手口から出て「東の庭」へ行こうとしたら途中のヤシャブシの木に見慣れないものが・・・

キノコが生えていてびっくり。雨が多いからでしょうか。いつの間に生えたのでしょう。
気がつきませんでした。おそるおそる触ってみたら、硬かったです。
手前のタコつぼに入っているのはまるちわさんの広ーいお庭からやってきたシュンラン

もっとびっくりしたのはモッコウバラが咲いていたこと。

まだ仕立て直しもきちんとできていないのに・・・

 

                         

「KUMA花壇」です。千日紅もぺンタスもようやく終わり、ぐしゃぐしゃの状態です。
最近になって当ブログをご覧になった方々のために、紛らわしいのでちょっとご説明いたします。

KUMA花壇」は、うさぎくまのために作っているこの花壇のことです。先代犬のアイちゃんと
インコのルンちゃんが眠っています。
KUMAコンテナ」は、くまが自分で植えて育てているコンテナ。
ふたがなくなった大きな収納ケースをを利用したもので、花用と野菜用があり、菜園の中にあります。

この花壇、けっこう広くてお花がたくさん必要です。細長い葉は、ムスカリ

花かんざしと半額に値下げになっていたビオラ。ビオラはF1ビビ トリカラーと名札にありました。

ホームセンターの苗売り場は閑散としていました。他にも一人お客がいましたが、
南天や葉ボタンなどのお正月の寄せ植えの材料を買っておられました。
うさぎのように箱いっぱいにパンジーやビオラを買っている人はいなくて、何だかちょっと
恥ずかしかったです。だってもう師走の今年もあと残り何日かっていうときですから。
花壇の花苗なんか今頃植えている場合か!(笑)
でも、この花壇は、アイちゃんとルンちゃんの花壇でもあるので、やっぱりきれいにしておかないとね。

まわりにずらっとパンジー。小学校か公園の花壇ようです(笑)

色とりどり、賑やかに。くまはそういうのが好きなんです。うさぎの好みとは違いますが、
いつもこの花壇だけはくまの好みに合わせています。

パンジーが4個余ったので、コンポストの前に植えました。
このあたりは今年の早春、正体不明の動物にたびたび荒らされたところです。
今のところは、大丈夫のようですが・・・
プレクトランサスミントリーフがまだ枯れずに元気です。

剪定バサミ発見!焼却場から出てきたんでしょうか。くまが見つけたのね。いつかなくしたのとは
また別のものみたいです。あら、錆てるけどまだちゃんと動きます。磨いてみようっと。
剪定バサミ、しょっちゅう行方不明になります。

先日のお散歩コースで見つけた正体不明の植物。追記を入れていますが、
フウトウカズラというコショウ科のツル植物だと教えていただきました。
別にリースを作るつもりで採ってきたわけではなかったのですが、リースにするのかな?という
コメントをいただいて、あ、そうね、と思って、作ってみました。

2、3本のツルで作った細いリース台にワイヤーで茎ごと巻き込んで作っています。
葉はすぐに茶色になってしまうと思いますが、ワイヤーを隠すために葉もつけて作りました。
実の色はどんなふうに変化していくのでしょうね。

 

                      

あはは、ちゃん、おめめが、また宙を泳いでいますよ。

不安げなお顔。

くまにべったり。

病院でちょっとおなかを診てもらいました。全然問題なしでした~ よかったね、ちゃん。

 

  < ランキングに参加 応援してね! >  土日祭日クリックどうぞお願いします。


        クリック
お願いします★    
       
                                               
          

            こちらもクリックお願いします★ 
            
                   
           
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
      カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする