座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

多肉寄せ植え特集

2015-12-28 23:01:03 | 多肉植物

以前ご紹介した流木の寄せ植え。今こんな感じです。
ポットマムは育たず抜きました。その後、左側のカールーナを枯らしてしまったので、
入れかえ、その下に小さい朧月をプラスしました。
他はそのままです。ハツユキカズラはもっとピンク系を期待していましたが、渋い色になりました。

あら、テラス汚い!掃除まだなんです~

穴が少し小さかったようですが、その割にはビオラだけはもりもりにそだっています。

こちらは、右側に植えていたコリウスが枯れたので、チェッカーベリーに変えました。

エケベリア七福神が大きくなりました。お花の代わりに寄せ植えに使いやすい多肉です。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さて、ブロ友さんの寄せ植えをご紹介すると言っていたのにずいぶん遅くなってすみません。
最初はいつも個性的なまるちわさん(まるちわすみれのブログ)の寄せ植えからご紹介します。

壺型の鉢。下の穴にも植えるって思いつかなくてびっくり。楽しいですね。


うまく上に立ち上がるまで矢印のように紐で押さえておくんですって。

                          

              

デザートローズ入りの多肉リースは、かほりさん(かほりクラフト)作。
うさぎが育てているデザートローズも今年やっと小さな子供ができたので、大きくなったら
こんなの作ってみたいです。

お花のリースに負けない豪華さ。いつも素敵なクラフト教室が開かれているお店です。
リースに惹かれて入ってしまいますね。

                        

らびさんの寄せ植え。苺ポットに植えてあります。

上2枚の写真もらびさん作。容器がどれもおしゃれ。

                       

こちらはらびさんが出先で見かけて、植え方が面白いからと写真を送ってくれました。



勉強になりました。ありがとう!

                             

             

多肉ってお花に負けずにきれいだなあと思わせるすみれママさんの寄せ植え。

            

北国でこんなにたくさんの多肉を育てるのは(簡易温室の中で増やしておられます)大変でしょうね。
うさぎもがんばろうと思いました。

                                              みなさん、お写真、ありがとうございました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

作りかけのままになっていたお正月の寄せ植え。急がなくてはもう今年も残りわずか(笑)

この仮植えまでご紹介していました。

上のがこうなりました。少し華やかになったでしょうか?
流木を入れて、ホワイトドラゴンと多肉を2種、庭とプランターから抜いてきてプラスしました。
これで完成にするかあともうちょこっと手を入れるか考え中です。

さて、くまもお正月の寄せ植えをすると言うので、今日苗を買ってきました。

年末で売り場は南天や松ばかりで、あまり種類もなかったのですが、くまが選んだ苗はこちら。
どんな寄せ植えができるのかしら。うさぎはノータッチです。皆様こうご期待!

 

                 < 今日のちゃん >

くまは、今日から休みでした。うさぎが寝坊したせいもあって今日はバタバタして、お昼は
買い物に行ったついでにお弁当を買って車の中で食べました。
ボクも~と、覗きにきたちゃんです。

 

      ランキングに参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★              休クリックどうぞお願いします。

                                             
                                                     

            こちらもクリックお願いします★ 
                               
            にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

   ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹など庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        テゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまの顔初公開

2015-12-28 04:07:56 | 正ちゃんの毎日

                 < 今日のちゃん >

ちゃん、ちゃんとご飯食べなさいと、抱えてご飯の前に連れてきたら、
何か言いたげに顔を上げました。

 

                   ◆  ◆  ◆

あいにくの曇り空・・・ではなく、PM2.5によるものです。
今日は布団を干したいと思っていたのですが、よすことにしました。

外回り。毎年今ごろはきれいだったクリスマスホーリーの実が今年はひとつもなくて
寂しいです。何か鉢植えでも置こうかしら。

レモンマリーゴールド。これから咲く?例年11月頃から咲きますが・・・

「西の通路」で日本水仙が咲いています。

トラデスカンチア・メイデンズブラッシュ(コチョウノマイ)。
以前、鉢植えで育てていましたが、今は数か所に地植えしています。
今ごろは地上部は枯れているはずなんですが、今年は元気です。

夏の間はすっかり緑の葉になっていましたが、また白やピンク色が出てきました。
白い色のツユクサのようなお花が咲きます。

「北の通路」でツクシキケマンが咲いています。春の花だと思いますが・・・。

「南の庭」のテラス前。ガーデンシクラメン、元気です。
アリッサムはまださほど広がっていませんが・・・

ユキヤナギのまわりに土を入れて植えたビオラはびっしりになってきました。
写真ピンボケで載せられなかったんですが、ユキヤナギの上の方にはぽつぽつと
花が咲いています。

やりたいことがたまっているのですが、庭のことがなかなかできません。
ここ、数日家の中の片づけに追われています。
今日は、もう何年も入れるばかりだったチェストの中身を全部出して整理しました。
友人やブロ友さんからの手紙やカードなどがたくさん出てきて、そんな時間はないのに
またついつい見いってしまいました。
皆さん字がとてもきれい。そして便せんもカードも素敵なものばかり。切手にまでさりげなく
気を使ってあるものもあって改めて感心してしまいましたが、いつも何かと励ましてもらったなあと
読み返しているうちになんだか胸がいっぱいになりました。
特に今年はいろいろ思うことが多かったので、よけい感慨深いものがありました。
ネットの時代ですけど、こういう手に取って見ることができるものの力ってやっぱり大きいですね。

                      

さて、そんな手紙やカードと一緒にいろいろなガラクタやちょっと面白いものなども
出てきたのですが、その中から今日は特別にこちらをお見せしたいと思います。
汚くて色褪せていますが、くまの昔の写真はこれと、あと同じように汚いのが2枚、計3枚しか
手元にはありません。

    

20代前半のころのくまです。撮った場所は覚えていないそう。
うさぎと出会うずっと以前の写真です。
お見せするのは、今はこの面影は全くないので本人を見ても絶対にわからないから。
くまは、結婚した頃もすでにこの写真とは全く別人でしたが、その後もさらに変身したので、
昔の写真を見るたびに、私こういう人と結婚したのかしらと、今の生活が現実ではないような
何だか不思議な気持ちに陥ります。
この写真の青年、性格よさそうに見えるけどね~(笑)

 

   ランキングに参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★                  土日、祭日クリックどうぞお願いします。

                                             
                                                     

            こちらもクリックお願いします★ 
                               
            にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

   ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹など庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        テゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする