座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

冬至のレモンとお菓子

2015-12-23 02:13:49 | 正ちゃんの四季

よいお天気になりました。うさぎガーデン「東の庭」。
剪定した枝を置いたり、鉢の植え替えなど、そこでいろいろな作業をやるので
レンガ敷きが黒く汚れています。明日はくまが休みなので洗浄お願いしようっと。

先日植えた「南の庭」のカレンジュラ(冬知らず)、元気です。

今日は菜園でレモンを少し収穫しました。

去年より少なく、大きさも小さいですが、これだけ採ってもまだ50個ぐらいはあるようです。

葉っぱもいい香りです。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちゃん、いつもの住宅街のお散歩で、今日もまたえらく吠えられたのですが・・・

このわんちゃんは、ちょっと様子が違います。 女の子でしょうか?

見つめ合うふたり・・・

おっ、接近しますよ。お互いしっぽもちろちろさせています。

あと、もう数センチ・・・ あら、そこでおしまい?

シェルティーちゃん、名残惜しそうにいつまでも見送ってくれましたよ~

シェルティーを見るといつも先代犬のアイちゃんを思い出します。
何だか急ににアイちゃんに会いたくなりました。

ちゃん、吠えられなくてよかったね。元気に帰って行くちゃん。
こころなしか、足取りも軽いようにに見えます。

帰りの車の中で。カメラ向けるとやっぱりぶすくれます(笑)

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は冬至でしたね。
近所のお年寄りが冬至だからと柚子を持ってきてくれました。
柚子湯に入ったらお腹が好きました。ああ、そうだ、お菓子を忘れていた!

菓子店でこんなお菓子を見つけて買ってきていたのでした。包みの裏には
(一年でいちばん日の短い日「冬至」。この日を境に翌日からまた日が長くなっていくので、
一陽来復とも呼び、当日、かぼちゃを食べ、柚子湯に入る風習は、衰弱から再生への
思いが込められています。冬の不足する栄養の供給源として、かぼちゃのような野菜は
貴重なもので、それを食べることでビタミンを補給し、風邪やしもやけなどを防ごうという
昔の人たちの知恵だったのでしょうか。・・・・)と、書かれていました。

開けてみたら、あら、おいしそう!
くまは、もう寝ています。ふふふっ、一人占め~♪

                          

今年もとうとうあと一週間余りとなりましたね。皆様お忙しい日々をお過ごしのことと思います。
当ブログの年内のイベント(笑)は、毎年恒例の「クリスマスの家族記念写真」と
ブロ友さんの多肉寄せ植え特集」がまだ残っています。
あ、そうそう、くまがお正月の寄せ植えをすると言ってましたっけ。
くまは明日は休みですがやれるかな?

 

    ランキングに参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★                            
  土日、祭日クリックどうぞお願いします。

                                             
                                                      

            こちらもクリックお願いします★ 
            
                   
           
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、ユーカリ、ローズマリー、唐辛子、月桂樹などのリースと可愛い小物は
      テゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする