積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

7月22日(水)の給食

2009年07月22日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、牛乳、うなぎのかば焼き、ゆば入りすまし汁、
   キャベツのかおりあえ、りんごゼリー         です。


 今日は、7月の行事食『土用の丑』にちなんだ献立です。昔から夏の
暑さを乗り切る方法として、ウナギを食べる風習があります。ウナギは、
良質なたんぱく質とビタミンAをたくさん含んでいるので、 夏ばて防止
にぴったりです。また、浜松市といえば「うなぎ」というほど有名です
ね。デザートには胃にやさしいりんごを使ったゼリーをつけました。

7月21日(火)の給食

2009年07月21日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   レーズン入りパン、牛乳、きびなごフライ、
   じゃがいものポタージュ、野菜サラダ   です。

 
 今日の給食のフライはきびなごという小魚です。きびなご
は美しい銀色と青色の帯をもつ魚でスマートな体型をしてい
ます。ニシン科の魚で、味はししゃもに似ていて、きれいな
水の中でしか生きられないといわれています。鹿児島県での
漁獲量が多く、春先から初夏がきびなごのおいしい季節です。

7月17日(金)の給食

2009年07月17日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、きんぴらごぼう、
   すまし汁、パインアップル            です。


 7月20日は海の日です。今日の給食の中に海でとれたものはい
くつあるかわかりますか?正解は5種類です。ふりかけの中にある
ひじき、ししゃも、きんぴらごぼうに入っているすきこんぶ、すま
し汁の中にあるわかめ、それからかまぼこもそうです。かまぼこは
魚をすりつぶし、味付けをして蒸し上げて作ります。自然の恵みに
感謝していただきましょう。

7月16日(木)の給食

2009年07月16日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   食パン、メイプルジャム、牛乳、鶏肉のグレービーソース、
   チーズポテト、ベジタブルカレースープ          です。


 今日の世界の料理はカナダです。9月から11月まで、フラワーパークで
「浜松モザイカルチャー世界博2009」が開かれます。2000年にカナ
ダで初めて開かれたことから、今日はカナダで食べられている料理を取り入
れました。カナダは、色々な国から来た人たちが集まっているので、色々な
料理を食べます。グレービーソースは、肉汁を使ったソースで、肉や野菜に
かけるとおいしくいただけます。

7月15日(水)の給食

2009年07月15日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、牛乳、麻婆なす、しょうゆ卵、
   きゅうりの塩もみ、ゴールデンキウイフルーツ   です。


 今日の給食は、夏にぴったりの麻婆なすです。なすは夏を
代表する野菜のひとつで、長いなすや丸いなす、卵型のなす
などいろいろな形があり、京都府の賀茂ナスや新潟県の巾着
ナスが有名です。油との相性がいいので、揚げ物にしても、
炒め物にしてもおいしく食べられます。

7月14日(火)の給食

2009年07月14日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   背割りパン、チーズ、牛乳、フィッシュサンド、
   野菜スープ、とうもろこし           です。



 とうもろこしは、夏に収穫される野菜です。日本では北海道が
主な産地ですが、このあたりでは、浜北区が有名です。とうもろ
こしは、米・麦とならんで、世界の三大作物のひとつです。たん
ぱく質、ビタミンが多いので、メキシコなどたくさんの国で主食
として食べられています。今日のとうもろこしは甘くておいしい
ですよ。

7月13日(月)の給食

2009年07月13日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   持参米飯、牛乳、豚肉のしょうが煮、
   こんにゃくのピリ辛、みそ汁、アンデスメロン   です。


 こんにゃくには、板こんにゃく、玉こんにゃく、糸こんにゃく、
さしみこんにゃく、こんにゃくゼリーというようにいろいろな種類
があります。こんにゃくには、グルコマンナンという成分が含まれ
ていて、お腹の中をきれいにしてくれます。今日は、きくらげと一
緒に炒めたこんにゃくのピリ辛です。暑い夏には少し辛いものも食
欲が進んでおいしいですね。

7月10日(金)の給食

2009年07月10日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、牛乳、さわらの照りやき/さわらの西京焼、
   じゃがいものそぼろあえ、実だくさん汁      です。


 今日はえらぼう給食です。「さわら」という魚を、しょうゆ味の
「てり焼き」とみそ味の「西京焼き」の2種類の味付けにしました。
子どもたちはどちらかを選びんでいただきました。
 さわらは、やわらかい白身の魚で、たんぱく質が多く、ビタミン
も他の白身魚よりたくさん含まれています。

7月9日(木)の給食

2009年07月09日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ソフトめん、牛乳、みそカレーソース、
   大豆コロッケ、ボイルキャベツ、オレンジ  です。


 みなさんは毎日朝ご飯を食べていますか?昼間の時間に体を
温めたり、体を動かしたり、頭を働かせたりするためには、食
事をしっかりとって、エネルギーを補給する必要があります。
 特に大切なのは、1日の始まりである朝ご飯です。
 毎日食べましょう。

7月8日(水)の給食

2009年07月08日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、ごまふりかけ、牛乳、
   厚焼卵、いりどり、すいか   です。


 今日の給食は和食の献立です。和食は日本食とも
呼ばれ、煮物、和え物、酢の物、寿司やそばなどが
あります。和食は日本の食文化であり、健康を保つ
ための食事として外国からも注目されています。ま
た、箸を使うのも日本の食文化です。箸を正しく持
って食べましょう。