積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

5月29日(金)の給食

2009年05月29日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、牛乳、ハヤシ、
   キャベツと豆のサラダ、パインアップル  です。


 ハヤシライスは、豚肉を使って作っています。豚の祖先は、
「いのしし」です。このいのししを家畜として人間が育てるよ
うになって「豚」が生まれました。母豚は、6回ほど出産する
と肉豚となります。動物の大切な命をいただいて、私たちの体
が作られていることを覚えておいてください。

5月28日(木)の給食

2009年05月28日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   食パン、牛乳、みかんジャム、黒はんぺんフライ、
   じゃがいもの香味あえ、カレースープ      です。 


 黒はんぺんは、静岡県にしかないはんぺんです。はんぺんと言えば
普通は白色ですが、これは灰色をしています。黒はんぺんは、「いわ
し」を使って作られています。いわしには成長期のみなさんに大切な
カルシウムがたくさん含まれています。今日は食べやすいように、フ
ライにしました。

5月27日(水)の給食

2009年05月27日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   こはん、牛乳、ビビンバ、卵とコーンのスープ、
   ジューシーフルーツ    です。


 ビビンバは、「韓国」のどんぶり料理です。韓国と言えば、焼き肉やキムチが有名ですね。韓国の冬はとても寒いので、体をあたためる「とうがらし」を使った料理がたくさんあります。「ビビンバ」の「ビビン」は、韓国の言葉で「混ぜる」という意味です。ビビンバは、混ぜごはんということになります。

5月26日(火)の給食

2009年05月27日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   背割りコッペパン、牛乳、フランクフルトソーセージ、
   新じゃがの姿揚げ、ひよこ豆入りスープ、キウイフルーツ    です。


 新じゃがは水分が多く、丈夫な血管や皮膚を作るビタミンCが豊富です。ビタミンCは熱に弱い性質がありますが、じゃがいものビタミンCは、でんぷんに守られているので、加熱して料理しても壊れにくい特徴があります。今日は丸ごと油でじっくり揚げてみました。

5月25日(月)の給食

2009年05月25日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   持参米飯、牛乳、しいらとれんこんの甘辛あえ、
   けんちん汁、キャベツの浅漬け        です。


 今日は茨城県のふるさと給食です。
 茨城県は昔から漁業が盛んでした。また、茨城では郷土料理
として、けんちん汁にそばを入れて食べるけんちんそばがあり
ます。農業も盛んで、れんこん、アンデスメロンの生産が全国
一です。

5月22日(金)の給食

2009年05月22日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、 
   ごはん、牛乳、お茶たまごふりかけ/かつお胚芽ふりかけ、
   鶏肉とナッツの炒め物、かきたま汁、オレンジ      です。


 今日は、お茶たまごふりかけとかつお胚芽ふりかけのえらぼう給食です。
5月は新茶の季節でもあり、かつおの春獲りの季節でもあります。また、お
茶とかつおは静岡県でもよくとれる食材です。お茶の産地として牧の原、か
つおの産地として御前崎や焼津が有名です。

5月21日(木)の給食

2009年05月21日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ソフトめん、牛乳、ビーンズソース、
   二色揚げ、きゅうりの塩もみ    です。


 ビーンズソースは、たまねぎをたっぷり使って作っています。
たまねぎを切ると涙が出てきますね。これは、たまねぎを切って
いるうちに「硫化アリル」という成分が目に入るために起こりま
す。春のたまねぎは、やわらかくて水分が多く、辛みの少ないの
が特徴です。食べると血の流れが良くなり、がんばる力がわいて
きます。

5月20日(水)の給食

2009年05月20日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   ごはん、牛乳、鮭の竜田揚げ、
   アスパラガスとコーンのバター炒め、みそ汁  です。


 今日のいためものに使われているアスパラガスは5月が旬の
野菜です。アスパラガスとはギリシャ語で「新しい芽」という
意味です。春の野菜にぴったりの名前ですね。また、アスパラ
ガスには「アスパラギン酸」という栄養がたくさん含まれてい
て、疲れをとる働きがあります。

5月19日(火)の給食

2009年05月19日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   コッペパン(胡麻入り)、牛乳、鶏肉のローマ風、
   ベジタブルスープ、バナナ    です。


 今日の果物はバナナです。バナナにはたくさんの栄養が
ふくまれています。中でも、バナナの糖分は体の中でエネ
ルギーにかわるのが早いため、赤ちゃんの離乳食やスポー
ツ選手の食事としても食べられています。みなさんの朝の
食事やおやつにオススメの食品です。

5月18日(月)の給食

2009年05月18日 | ☆今日の給食☆
今日の献立は、
   持参米飯、牛乳、みそかつ、ボイルキャベツ、
   五目きんぴら、わかめスープ   です。


 今日は子どもたちが好きな「かつ」を甘いみそだれで食べるよう
にしました。付け合わせのキャベツともよく合う味です。
 五目きんぴらには、ごぼうやたけのこ、こんにゃくなど、おなか
の中をきれいにしてくれる食物繊維を多く含むものがたくさん入っ
ています。