積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

2月26日(金)の給食

2010年02月26日 | ☆今日の給食☆
      今日の献立は、
         麦入りご飯、牛乳、ごまふりかけ、
         八目牛肉の八丁仕立て、おひたし、いちご   です。


       八目八丁仕立てという料理の八目とは、八つの目と書きます。
      たくさんの食材という意味で、多くの食材と牛肉を炒め、八丁
      みそで味付けした料理です。八丁みそは、愛知県で使われてい
      る、赤い色のみそです。

2月25日(木)の給食

2010年02月25日 | ☆今日の給食☆
     今日の献立は、
        うどん、牛乳、カレーうどん、
        じゃがいもの素揚げ、浅漬け   です。



     よい姿勢で給食を食べていますか?食事をすると
    きは、机に向かってまっすぐ座ります。ひじをつけ
    て食べたり、口の中に食べ物が入ったまま話をした
    りするのはよくありません。お箸を正しく持ってう
    どんを上手にいただきましょう。

2月24日(水)の給食

2010年02月24日 | ☆今日の給食☆
     今日の献立は, 
        ごはん,牛乳,鮭の塩焼き,
        ゆかりあえ,のっぺい汁,糸引き納豆  です。



      納豆は大きく分けると、納豆菌で発酵させた糸引き納豆と、
      こうじ菌と塩で熟成させた糸をひかない寺納豆の2つがあ
      ります。糸引き納豆は、ビタミンB1やビタミンK、食物繊
      維を多く含んでいて、大豆に比べて消化がよいのが特徴で
      す。

2月23日(火)の給食

2010年02月24日 | ☆今日の給食☆
     今日の献立は,
        レーズンパン,牛乳,ミートポテト,
        コーンソテー,ファルファーレスープ,グレープフルーツ  です。



      今日は、アメリカの料理です。アメリカは、とても大きな国で、
     面積が日本の約25倍あります。この広い土地を生かして、スイ
     ートコーンや大豆などたくさんの作物を作っています。アメリカ
     でたくさん作られているコーンやグレープフルーツ、じゃがいも
     を使った献立です。マカロニが入ったスープと一緒においしくい
     ただきましょう。

2月22日(月)の給食

2010年02月22日 | ☆今日の給食☆
       今日の献立は、
          持参米飯、牛乳、酢豚、
          セロリの南蛮漬け、ネーブル   です。



        牛乳を飲むと、おなかがゴロゴロする人がいます。
       これは、牛乳に含まれる乳糖を体の中で分解するはた
       らきが弱いからです。このはたらきは、子どもの頃は
       活発に働きますが、大人になると弱くなる人がいます。
        牛乳でおなかがゴロゴロする人は、いっきに飲まな
       いで、給食を食べながらゆっくり飲むように心がけま
       しょう。

2月19日(金)の給食

2010年02月19日 | ☆今日の給食☆
     今日の献立は、
        ごはん、牛乳、親子煮、
        甘辛あえ、大根の浅漬け    です。


      浅漬けは、塩昆布で味付けしてあります。昆
     布には「グルタミン酸」という、うまみ成分が
     含まれています。私たちが感じている味には、
     うまみの他に、甘味、酸味、苦味や塩味などが
     あります。ご飯や浅漬けはどんな味がしますか?
      あじわって食べてみましょう。



      

2月18日(木)の給食

2010年02月19日 | ☆今日の給食☆
      今日の献立は、
         卵入りパン、牛乳、ボルシチ、
         はなやさい、りんごゼリー    です。


       ボルシチは、実だくさんのロシアのスープです。
      ロシアでは、ボルシチの上に酸っぱいサワークリー
      ムをかけて食べます。ボルシチの赤い色は、ビーツ
      という赤いかぶの色です。ボルシチを食べると体が
      温まりますね。寒さの厳しいロシアの料理は、冬に
      ぴったりの料理です。

2月17日(木)の給食

2010年02月17日 | ☆今日の給食☆
     今日の献立は、
        ごはん、牛乳、白菜の卵とじ、
        呉汁、ぽんかん         です。


      呉汁は滋賀県を中心とした地域でよく食べられてい
     ます。水に浸した大豆をすりつぶした物を「呉」と呼
     びます。この呉をみそ仕立ての汁に入れた物が呉汁で
     す。今日の呉汁には、こんにゃく・にんじん・だいこ
     んなどたくさんの食材が入っています。栄養いっぱい
     の料理です。

2月16日(火)の給食

2010年02月16日 | ☆今日の給食☆
      今日の献立は、
         ナン、牛乳、ドライカレー、
         豆腐スープ、キャラメルポテト   です。

  
       今の時期、ビタミンはみなさんの体を風邪から守ろ
      うとがんばっています。しかし、砂糖や塩、油が多く
      含まれているお菓子を食べ過ぎると、体の大事なビタ
      ミンが使われてしまいます。スナック菓子の食べすぎ
      で、ビタミン不足にならないよう、気をつけましょう。
       おやつには、キャラメルポテトのような手作りのも
      のがよいですね。

2月15日(月)の給食

2010年02月15日 | ☆今日の給食☆
      今日の献立は、
         持参米飯、牛乳、鶏肉とナッツの炒め物、
         もやしの中華サラダ、ミニトマト      です。

 
       もやしは緑豆や大豆が芽を出した状態を採った野菜です。
      シャキシャキとした歯ざわりで中華料理や韓国料理によく
      使われています。薄暗い室内で十日ほど成長させ、一年中
      おいしく食べることができます。浜松でも多く作られてい
      ます。