積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

3月14日(月)の給食

2016年03月14日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 ごはん  牛乳  あおねぎいりたまごやき  とりにくとだいこんのにもの みそしる  いちご  でした。

 今日は、ふるさと給食の日でした。

 今日のたまごやきには、葉ねぎ(青ねぎ)が入っていますねぎの風味が味わえる卵焼きでしたね

 また、煮ものに使われただいこんは、浜松市北区の三方原台地などで多く作られています

 みずみずしく、甘みが強いのが特 徴で、味がよくしみておいしくいただくこととができました

 果物は、旬のいちご甘酸っぱい「紅ほっぺ」を味わいました

 


3月10日(木)の給食

2016年03月10日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 パン  牛乳  ミートサンド  ポテトサラダ  ベジタブルスープ  チーズ(いちご)  でした。

 今日は、ポテトサラダを作りました

 じゃがいも・きゅうり・にんじんを茹でて冷まして、配食して、教室でマヨネーズとあえて配膳しました

 給食室には、冷却機があるので、たくさんの量のじゃがいもも短い時間で冷ますことができます

 残りも少なく、よく食べてくれてありました

 

 明日は、積志小防災の日でアルファ米ごはんをいただきます

 給食はありません

 


3月9日(水)の給食

2016年03月09日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 せきはん  牛乳  あかうおのからあげ  のっぺいじる  キャベツのあさづけ  せとか  でした。

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立を作りました

 昔 から、お祝いの時には、「赤飯」や「魚」を食べる習慣があります

 「赤飯」は、食べなれない子もいるかなと思いましたが、よく食べてくれてありました

 6年生は、小学校の給食もあと少し

 今のクラスの友達と楽しく食べてもらえるといいです

 くだものは、旬の「せとか」を味わいました

 

 

 

 


3月7日(月)の給食

2016年03月07日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 ごはん  牛乳  えびのチリソースに  じゃがいものすあげ  はくさいスープ  バナナ  でした。

 今日は、「えびのチリソースに」は、たまねぎをよく炒めてから、ケチャップやチリソースで味付けをします

 給食では、えびを揚げずに、茹でて加えているので油っぽくなく仕上がります

 ソースは、ごはんすすむ味付けで食べやすいですね

 「はくさいスープ」は、たっぷりの白菜が、ベーコンやしいたけ、とりガラスープのうまみと合わさって、おいしくいただくことができました

  


3月4日(金)の給食

2016年03月04日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 さくらごはん  牛乳  やきのり  きびなごのごまだれかけ  こうやに  みそしる  はるみ  でした。

 今日は、和食の献立です

 「こうやに」は、だいこん、にんじん、さといも、とりにくと一緒に「凍り豆腐」をじっくりと煮含めました

 食べなれない子もいましたが、大豆からできる乾物「凍り豆腐」の煮ものは、ぜひ食べてもらいたい料理のひとつです

 「みそしる」を「おいしい」といってくれる子も多く、うれしいなと思います

 また、今日のごはんは、ほんのりと色づいた「さくらごはん」にしました

 初めて食べるさくらごはんに、1年生は「さくらの花が入っているかと思ったよ」 「このごはん、どうやってつくるの」 などといろいろといいながら食べてくれました

 くだものは、旬の「はるみ」

         をおいしくいただきました

 


3月3日(木)の給食

2016年03月03日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 パン  牛乳  さけフライ  カレースープ  フルーツヨーグルト  でした。

 今日は、さけフライを作りました

 下味をつけたさけ1枚1枚に衣をつけ、油で揚げました

      

 950枚ものさけをフライにするのは、とても大変ですが、さくっと揚がりおいしく食べることができました

 「これ何のさかな」・・・という1年生が、「さけ」だとわかると「さけフライ食べられる」といって、元気に食べてくれました

 

 


3月2日(水)の給食

2016年03月02日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 ごはん  牛乳  あわせず  かにちらし  ちくぜんに  すましじる  ももゼリー  でした。

 今日は、〈ひなまつり〉の行事食でした。

 ごはんに、お酢、かにちらしの具をのせていただきました

 「ちくぜんに」も、お祝いのときに食べる料理です

 「すましじる」には、色とりどりの「おふ」が入り、かわいらしいすましじるに仕上がりました

 ごちそうさまの片づけの後、まだ食べ終わっていない子が、「ちゃんと食べるからね」といって食べきってくれました

 

  明日、3日はひなまつりです

  ご家庭でもお祝いをすることと思います

  家族で、おいしいごちそうと一緒におひなさまのお祝いを楽しんでくださいね 

 


3月1日(火)の給食

2016年03月01日 | ☆今日の給食☆

 今日の給食は、

 パン  牛乳 ブルーベリージャム とりにくのアーモンドあえ いんげんまめのサラダ  おおむぎのスープ でした。

  今日から3月ですね今年度の給食もあと10日程となりました

 「とりにくのアーモンドあえ」は、揚げた鶏肉と、下煮をしたレバーを甘辛いたれであえて、青のり・アーモンドをまぶして仕上げています

 好きな「とりにくのからあげ」と一緒にすることで、レバーも食べることができますね

 さとう・しょうゆ・みりんで作った甘辛いたれの味付けも食がすすみます

 いんげん豆のサラダは、お豆が苦手で苦戦している子もいましたが、がんばって食べてくれました