積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

3月14日(水)の給食 卒業お祝い献立

2012年03月14日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 赤飯 ごま塩 牛乳 赤魚の唐揚げ のっぺい汁 
 キャベツの浅漬け 選ぼうお祝いケーキ(ショコラ・いちご)です。

今年度の最後の給食は,行事食で卒業お祝い献立です。

お祝いの日のごはんと言えば,お赤飯ですね

ケーキも仲良く分けて食べるなど,クラスでも楽しんで最後の給食を食べているようでした。

1年間食べている様子を見ていて,だんだんと残さず食べられるようになり,みんなの成長を感じる毎日でした

また来年も思いを込めて,給食を作りたいと思います。

1年間ありがとうございました

4月からもよろしくお願いいたします

3月13日(火)の給食

2012年03月13日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 揚げパン 牛乳 豚肉のバーベキューソース じゃがいものバター煮 きのこスープ です。

今日は、6年生からリクエストが多かった揚げパンです

朝から調理員さんが全校分900個以上のパンを朝から揚げ、砂糖を付けてくれました。

子どもたちは手や口の周りに砂糖を付けながら、うれしそうに食べていました

作るのは時間がかかり大変なのですが、子どもたちのおいしかったよ!という笑顔で、

最後一日の給食も頑張って作ろう気持ちになりました

明日は行事食の卒業祝い献立です。

小学校最後の給食を楽しんで食べてもらえたらと思います


3月12日(月)の給食

2012年03月12日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 持参米飯 牛乳 ビビンバ 卵と豆腐のスープ ココアプリン です。

ビビンバは,韓国料理です韓国の冬はとても寒いので,身体を温めるために

とうがらしを使った料理がたくさんあります。

今日のビビンバにも豆板醤という辛い調味料が入っています。

豆板醤は,空豆やとうがらし等から作られています。

豆板醤以外にも,砂糖やしょうゆなどの調味料を使っているので,子どもたちでも食べやすい味付けになっています

1年生もたくさん食べられるようになったので,今日のメニュ-はペロリと食べていましたね

今年度も残りあと2日さて明日は,どんな給食が出るでしょうか

楽しみにしていて下さいね


3月9日(金)の給食

2012年03月09日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 ごはん 牛乳 みそおでん 甘辛あえ はっさく  です。

甘辛あえは,じゃがいも,煮干し,大豆を油で揚げ,砂糖,しょうゆ,みりんで作ったたれ,ごまと混ぜ合わせています。

煮干しはパリパリ,じゃがいもはホクホク,大豆はカミカミといろんな食感が楽しめます

骨ごと食べられる小さい魚は,カルシウムをしっかりとることができます。

油で揚げると,苦さも少なくなり,子どもたちも食べやすいようです。

おでんは,だし汁,しょうゆで煮たものに,甘いみそをかけて食べます


3月8日(木)の給食

2012年03月08日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 食パン 牛乳 ブルーベリージャム 鶏肉のアーモンドあえ 
 いんげん豆のサラダ 大麦のスープ            です。

今日は,子どもたちに人気のある鶏肉のアーモンドあえです。

揚げた鶏肉に砂糖,しょうゆで作ったタレ,アーモンド,青のりをかけています。

パリッとしたところもあり,いろんな食感が楽しめ食欲がすすみます

給食も残りあと4日です

6年生にとっては,小学校の給食の味が食べられる時間がわずかですので,

最後の日までおいしい給食をしっかり食べられるよに,がんばって作りたいと思います

3月7日(水)の給食

2012年03月07日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 切干大根の煮つけ みそ汁 せとか  です。

今日はふるさと給食の日です。三方原台地では、じゃがいもを収穫し終えると

同じ土地で大根を作ります。大根を細く切って、干して乾燥させると切干大根となります。

煮つけや、みそ汁の実、サラダにしてもおいしく食べることができます。

いわしのしょうが煮は、骨がついた魚を釜で煮て作ります。

じっくり煮てあるので、子どもたちも骨ごとおいしそうに食べていました

何といっても人気があるのは、たれです

ごはんの上に、いわしとたれをかけて食べている子どもたちがたくさんいました。

果物は、「せとか」という品種です。皮が薄く、果肉は柔らかくジューシーでおいしい果物です。

長崎で作られていて、温暖な気候と太陽の恵みを受けているので、味が濃いみかんです


3月6日(火)の給食

2012年03月06日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 ソフトめん 牛乳 みそソース かつおチーズフライ ボイルキャベツ いよかん  です。

今日の果物は,旬のいよかんです。

いよかんは,愛媛県の伊予(いよ)でたくさん作られています。

甘い果汁がたくさんあり,薄皮も食べることができます。

ビタミンCが豊富に含まれ風邪予防にも効果があります。


3月5日(月)の給食

2012年03月05日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 持参米飯 牛乳 八宝菜 きゅうりとキャベツの甘酢あえ ごま団子  です。

ごま団子は、中華料理の点心の一つです。

お餅の皮の中には、あんこが入っています。まわりについているゴマが香ばしく、モチモチとした食感がします。

子どもたちにもとても人気がありました

お家で揚げる時には、焦げやすいので低温で揚げ、少しずつ温度を上げていくと、きれいな色に揚がります。

揚げたてが一番おいしいですが、中のあんこがとても熱いので、

食べるときは気をつけてくださいね


3月2日(金)の給食

2012年03月02日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 ごはん 牛乳 合わせ酢 かにちらし 筑前煮 すまし汁 桃ゼリー です。

今日は、ごはんに合わせ酢、かにちらしを混ぜて食べるようにしました。



明日は、3日(土)桃の節句です。

昔いろいろな災いに合わないようにと紙で作った人形を身代わりにして川に流したことがひな祭りの始まりだそうです。

ひな人形を飾り、ちらしずしやはまぐりのお吸い物、ひなあられなどを食べて女の子の成長を祈願してお祝いをします。

女の子も男の子もみんな元気に成長してほしいですね


3月1日(木)の給食 あったらいいなこんな給食

2012年03月01日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 ロールパン 牛乳 ハンバーグ おろしソースかデミグラスソース 
 マカロニサラダ コーンシチュー いちご             です。

今日の給食は,冬休みにみんなが考えてくれた「あったらいいなこんな給食」献立です。

たくさん応募してくれた中で,作れそうなメニュ-を9点選び,全校で投票を行いました。

今日のメニュ-は,その投票で1位になったものです。

みんなが大好きなハンバーグにソースが選べるように工夫してくれています。

献立表を見て,前日から楽しみにしてくれていた人も多かったですね

応募してくれた皆さんありがとうございました