日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

「イタリア留学&旅行セミナー 2016秋 「美食散歩」~永遠の都ローマを歴史と美食で味わいましょう~」に行きローマの食材を試食しました♡(2016.11.21)@日伊協会

2017年02月08日 | イタリア料理・イタリアン食材
「イタリア留学&旅行セミナー 2016秋 「美食散歩」~永遠の都ローマを歴史と美食で味わいましょう~」に行きローマの食材を試食しました♡(2016.11.21)@日伊協会



2016年11月21日(月) 日伊協会のイタリア留学セミナーに参加しました

今回は ローマの「美食散歩」 2014年の時は日本文化紹介を兼ねたレッスン形式で あれから発奮して日本文化を調べたものです(^^ゞ 
原稿なしの「超(講師を超えた?兼ねた?)通訳」も しっかり堪能させていただきました!(^^)!



   *        *        *

gastronomia romana(ローマの美食)
が今回のテーマです

まずはローマの歴史から 753acに古代ローマ帝国建国~現代史に至るまでざーっとご説明いただき まずはローマの街に入る時に必ず通るアウレリアヌス城壁(Mura Aureliane)(275d.C.)の写真とともに 5つの地区が示されました:

1. Ghetto Ebraico ユダヤ人ゲットー地区


2. Trastevere トラステヴェレ地区 下町地区ですね

3. Monti モンティ地区 街の中心でテルミニ駅近く

4. Testaccio テスタッチョ地区 ピラミッドのある伝統的地区

5. San Lorenzo サン・ロレンツォ地区 ローマ・サピエンツァ大学の近く

   *       *       *


1. Ghetto Ebraico ユダヤ人ゲットー地区



ナヴォーナ広場は 冬でも外で食事を楽しむ人が多い 周辺の田園地帯で収穫されたものを食材に使ったオリジナルな伝統料理が発達しました それこそ地区ごとにメルカートがあります
ティヴェリーナ島近くのゲットー地区では 3世紀もの間外に出られなかったユダヤ人たちの料理が発達し ユダヤ人レストランが多いのです 

特にカルチョーフォ(アーティチョーク)が名物ですね♡ フリットにしたり リゾット等に使ったり... かぼちゃ(zucca)の花もまた ripiene(詰め物)に使います fritto misto alla romanaなども有名です


2. Trastevere トラステヴェレ地区

 
ティベリーナ島近く 下町地区ですね 歩いて回れるところで 有名人が住みたがるところです 
たくさんの席があるお店は観光客のための店で ローマっ子は食べないそうです!
フレッシュな野菜が多く cavoro romano(ロマネスク)というブロッコリーや 豆類が またチコリの一種である「カタローニャ・チコリ(cicoria catalogna)」はここローマのみで プンタレッレ(puntarelle)というひと品は お肉の付け合わせやサラダに!
puntarelleは絶品!!ぜひ食べてみてください♡




シンプルな料理 cucina popolare sempliceが残っている街 ローマ...

グァンチャーレ(guanciale/豚のほほ肉)や grasso animale(動物の脂) オリーブオイルなどが使われ pastore(羊飼い)の街であったことからpecore(羊)が多く ペコリーノ・ロマーノ(pecorino romano)が有名で この日はラストに試食させていただきました♡ この塩気が懐かしい~(#^.^#)

ペコリーノ・ロマーノといえばスパゲッティ・カルボナーラ(spaghetti alla carbonara)!! 卵は液状(riquido)でないとダメです♡

Cacio e pepe にも使われますね 

夏の夜のトラステヴェレは 文化フェスティバル"Lungo il Tevere"(テヴェレ川沿いの遊歩道で同時期に開催)と "ローマの夏(estate romana)"ですね!!


3. Montiモンティ地区

高級で高い 昔は売春宿などもあった地区
サルティンボッカ(sartinbocca) 生ハムと子牛の肉にセージをはさんで...あの香り♡  salta (saltare/飛び込む) in boccaがくっついた名前です

アバッキオ(abbacchio)という ローマ弁でパスクワに食べられる 乳飲み羊のあばら肉のアバッキオ・ア・スコッタディート abbacchio a scottadito(アツアツの←アツアツで指をやけどする、の意)のグリルが...写真見ただけでおいしそう~!!



海の近くではトルティーノ レンズ豆とパスタのスープ(ユダヤ風)  アンチョビー(alice)とエンダイブ(苦みばしったフリルレタスで、典型的なローマ野菜)の重ねオーブン焼き うさぎ ニョッキ等々...

ストラッチャテッラ(stracciatella)は かきたまスープのようなもの
 
サルシッチャのブロッコリー煮
は 冬だけ食べます
 
ポッロ・コイ・ペペローニ(pollo coi peperoni/鶏肉とパプリカ)はFerragosto/フェラゴスト(聖母被昇天の祭日,8/15)に食べる料理です


4. Testaccio テスタッチォ地区
 ピラミッドのある伝統的地区

ここテスタッチョ地区にはピラミデ(piramide)があるそうで  鉄道駅オスティエンセ 地下鉄ピラミデの駅前です
ミラノに来た日本企業が修復をしたとのこと

アンフォレ(anfolle)という古代ローマのテラコッタの壺のかけらを積み上げてできた丘が「8つめの丘」(ローマには7つの丘があることから)とのこと これは人工の丘でNHKテレビでイタリア語でも紹介されたことがありますね~ この丘は36メートルもあるのです 
テスタッチョは アンフォラ(anfora)のかけら(coccio)でできた山の名前 テスタッチョ山が由来の地区なのです 
"Il nome deriva dal cosiddetto "monte" (mons Testaceus): 35 metri di cocci (testae, in latino) e detriti vari, accumulatisi nei secoli..."(wikipedia)


ex mattatoio (
もと畜殺場)もありますね ローマ第三大学の美術館もあり テスタッチォの市場ではabbacchioも!
テスタッチォでは 内臓などの捨てる部分をお給料の一部として払ったことから トリッパ(内臓)料理が発達しました

coda alla vaccinara は 豚のほほ肉と一緒に煮込んだオックステールのシチューですね



ジェラートもおすすめはGelateriaFassiという1800年代からやっているお店で テルミニ駅の次のヴィットリオ広場にあります♡ 


5. San Lorenzo サン・ロレンツォ地区
 ローマ・サピエンツァ大学の近く

ここはmartire(殉教者)が多く ローマ・サピエンツァ大学のミネルヴァ像は1930年に建て直されたそうです 爆撃を受けた建物も残っています

殉教した聖人ロレンツォ(名前も「殉教者聖人ロレンツォ」と "殉教者"が入る)のお墓の上に建てられた教会 「サン・ロレンツォ・フオーリ・ムーラ大聖堂(Basilica di San Lorenzo fuori le Mura)」があります
ここはローマで唯一 第二次世界大戦時に連合軍の爆撃を受けた教会です


前菜は suppulì al telefono これはライスコロッケの中にチーズが入っており そのモッツァレッラが電話のコードのように伸びるのでこんな名前が付けられたそうです( *´艸`)



ポルケッタ(porchetta)は 若い豚の丸焼きですね!! パニーニにはさんで食べます

baccalà(干し鱈)のフリット等もあります
pizza bianca con il prosciutto e fichiというピッツァビアンカは パンのようにして食べます イチジク(fico)を生ハムと一緒にはさんでいました♪

dolceはシチリアほどこってりしていませんが さくらんぼのトルテ ドーナツ その他色々... (私はローマでマチェドニアを食べました~)

夏は海へ!! グラッタケッカ(grattachecca)という グラニータのような氷菓ですね 
またローマの泉の水は飲めます

    *      *      *


そしてここからがTorre di Babele校のビデオ紹介です:

30年続く 16才から80才まで 様々な国籍と年齢の方が学び 教員養成コースもある学校です ドイツ人が割と多く 日本人は5%と少ないです (私の時はクラスに日本人は私の他に1人 ドイツ人は2人いました)

建物全体が学校です そして広い庭の手入れはEnzo校長自らが!! 近くには ムッソリーニの別荘でもあった トルローニァ公園(Villa Torlonia)があり ジェンツァーノの花まつり(Infiorata di Genzano)等にも遠足に行くこともあるそうです 

そしていよいよ試食・試飲コーナー♡ ワインはフラスカーティ そしてスライスしたパンにあのペコリーノ・ロマーノを乗せてかじりながら Enzo校長の話に耳を傾け 学校の紹介ビデオを見たりして...さて次の場所へと移動($・・)/~~~



私は2008年10月にTorre di Babele校で短期ですが学びました♪
今回ようやくEnzo校長先生とご一緒に写真も写せて満足♡ 次にお会いできた時にはもっともっと成長した自分でありたいと思います!!

開催のお知らせは こちら

素晴らしいイベントを開催してくださいました日伊協会様 Torre di Babele校様に心よりお礼申し上げます

* 写真は 2080年10月にここのTorre di Babele校に短期留学した時に食べたローマのトラットリアの前菜 abbondante!!


グルメ ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2回サルミアーモ「レスト... | トップ | 生誕110年 没後40年 ルキー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア料理・イタリアン食材」カテゴリの最新記事