長尾景虎 上杉奇兵隊記「草莽崛起」<彼を知り己を知れば百戦して殆うからず>

政治経済教育から文化マスメディアまでインテリジェンティズム日記

努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む 大人は、高度経済成長期の感覚で物を言うな

2016年10月31日 19時21分36秒 | 日記





























努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む 大人は、高度経済成長期の感覚で物を言うな








もはや古き良き時代の「おとぎ話」が通用しない社会を、わたしたちは生きている(写真:zdyma4 / PIXTA)© 東洋経済オンライン もはや古き良き時代の「おとぎ話」が通用しない社会を、わたしたちは生きている(写真…  
 生活困窮者支援を行うソーシャルワーカーである筆者は、若者たちの支援活動を行っていると、決まって言われることがある。「どうしてまだ若いのに働けないのか?」「なぜそのような状態になってしまうのか?」「怠けているだけではないのか?」「支援を行うことで、本人の甘えを助長してしまうのではないか?」などである。

 要するに、"若者への支援は本当に必要なのか?"という疑念である。これは若者たちの置かれている現状の厳しさが、いまだに多くの人々の間で共有されていないことを端的に表している。今回の連載を通して、「若者なんだから、努力すれば報われる」という主張など、ナンセンスであることを明らかにしていきたい。

「努力至上主義」も神話にすぎない

 必死に努力しても、報われない社会が到来している。非正規雇用でどれだけ努力をしても、正社員になれない若者がいかに多いことだろうか。非正規社員の力や経験に大きく依存しながら、企業の経営や社会の存続が保たれているのにもかかわらず、「機械の歯車」のような位置づけである。若いうちは努力をするべきで、それは一時的な苦労だという考え方(努力至上主義説)も神話にすぎない。

 取って代わるような人々はいくらでもいると言わんばかりに、企業は労働者を大切に扱わない。ましてや正社員化を進めようとしない。雇用は増え続けているが、もっぱら非正規雇用の拡大であり、その不安定な働き方に抑制が利かない。いかに人件費を削ればよいかということが企業目標にもなっており、若者たちの労働環境はこれまでにないほど劣化している。

 このような労働環境の劣化を放置しながら、若者にただただ努力を求めるのは酷ではないだろうか。たとえば、ビジネスマンが目指す理想の企業経営者で有名な、京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者の稲盛和夫氏は、「一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれてくるのです。正確に将来を見通すということは、今日を努力して生きることの延長線上にしかないのです」(『成功への情熱─PASSION』PHP研究所)と述べている。

 しかし、この時代にその考えは当てはまるだろうか。わたしは今日、このような努力至上主義を信奉することこそ、若者たちを追いつめていくと批判せざるを得ない。彼のように、企業経営者の中には少なからず、自身の成功体験もあるせいか、努力至上主義を主張する者がいる。

 もちろん、努力が必要ではないと言っているわけでは決してない。わたしは努力をして「報われる労働」と「報われない労働」の2種類にハッキリ分かれることを確信しているのだ。この2種類があることを説明することなく、すべてにおいて「努力すれば報われる」と述べるのは、時代錯誤的、あるいは無責任であると考えている。

熟練を必要としない単純作業の先にあるものは

 こんなアルバイト作業を想像してみてほしい。

 工場で1日8時間、ベルトコンベヤーで次から次へと運ばれてくる「あんぱん」に異常がないかを見定め、淡々と白ゴマを振りかけ、ひとつ流してはまた白ゴマを振りかけて流す─―誰にでもできる機械的作業であるため、低賃金で非正規雇用のアルバイト要員が交替で従事する。熟練を要しない単純労働で、その仕事内容が本人の成長や技術獲得、将来の生活の安定にどのように寄与するだろうか。どれだけ努力をし続けても時給は最低賃金で、その作業が毎日繰り返される。

 そこにどのような展望を見出せばよいのか。ワーキングプア状態からどのように抜け出せばいいのか。「一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれてくる」と本気でその労働者に向かって言い切れるだろうか。はなはだ疑問である。

 とりわけ、熟練を要しない単純労働に従事している非正規雇用の労働者は、容易に仕事を辞めていく。将来のビジョンが見えないし、生活が安定しない、なおかつ自分以外の誰もができる仕事であるため、職業への愛着・帰属意識が育まれない。つまり、働いても報われる仕事だと思えないし、自分の能力を高めていくこともできない。このような仕事が非正規雇用を中心にして増え続けている。

 同じく前掲書で稲盛和夫氏は、「本当の成功を収め、偉大な成果を生むには、まず自分の仕事にほれ込むことです」と述べている。古き良き時代を生きてきたとしか言いようがない。ほれ込める仕事とは、おカネを稼ぐだけではなくて、やりがいの感じられる仕事であり、創造的な、自分の個性を多少なりとも発揮できる仕事ではないだろうか。それによって、自尊感情や社会から認められたという意識も育まれ、徐々に自信や社会人としての自負を深めていくのだろう。

 端的に言って、自分の仕事にほれ込むことができない労働条件や労働環境が増えている。これらの労働環境を考えることなくして、努力が一様にすべて報われるのだという「おとぎ話」が通用する時代ではもはやないことは繰り返し強調したい。若者たちは実態を見て、冷静に先人たちの言葉を解釈してほしい。すなわち、時代が違うので、昔話に決して惑わされないでほしいということだ。

 高度経済成長期を支えた企業経営者の言葉から得られる教訓は、残念ながら時代遅れとなってしまった。あまりにも雇用環境が悪化し、理想や夢、将来を見通せて、報われる仕事に就ける人々は少数である。だからこそ、努力が報われようと報われまいと、最低限、普通に暮らせる労働環境を整える必要がある。

本当に努力するに値する仕事なのか

 つまり、仕事にほれ込まなくても、過度な努力をしなくても、労働者が普通の暮らしを送れるようにするべきである。それこそが現代の経営者にとって必要なはずだが、ブラック企業と指摘される会社を中心に、労働者へ過度な努力を要請する。その労働者の大半は数年で離職していき、ほとんどかなわないにもかかわらず、就職時にはしばしば何かしらの「夢」を抱かせる。だからこそ、離職したり、転職した際の挫折感も大きい。

 強調しなければならないのは、いま就いている労働は、本当に努力するに値するものか否かを、貧困世代が冷静に見極めることである。

 別の視点から考えてみよう。

 懸命に努力を重ねて、大学を卒業して就職する際に、以前よりも相当に厳しい企業の審査の目に学生がさらされる。就職活動をしても、自分の希望する企業や就労形態で働くことができない。これは当たり前のことである。もともとあるべき多くの人々が希望する安定的な働き方という「座れるいす」の数が減っているのだから。

 その少ないいすをめぐって、多くの若者たちは「がんばれ、がんばれ」と就職活動で追い立てられる。そのいすに座れなかった者たちは、努力が足りなかったせいだと思い込み、精神的に追い込まれてしまう。

 1960年代ごろからの高度経済成長期を考えていただきたい。企業は必死の努力を今ほど若者たちに求めただろうか。誰でもいいから企業に入ってもらい、その後に定着できるように研修体制を整えていったではないか。若者たちを大切にして、福利厚生も整え、家族形成を助けたはずである。いずれも今はない過去の話になってしまった。労働者一人ひとりの価値が大きく低下している社会をわたしたちは生きている。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中卒ニートの福〇清〇さんへ】「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”

2016年10月31日 15時54分39秒 | 日記




























「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”






パラサイト・シングルの子に介護される親が増加中


「パラサイト・シングルの増加が社会問題として取り上げられるようになってずいぶん経ちますが、介護現場で仕事をしていると、そういう人たちが親の介護をする年齢を迎えていることを実感します」

そう語るのはケアマネージャーのIさんです。在宅介護のサービスを利用する家族にパラサイト・シングルの人が目立つようになったそうなのです。

パラサイト・シングルとは、親と同居する未婚者のこと。

通常、結婚すれば家庭生活を維持するために金銭的負担をはじめとするさまざまな苦労を背負い込むことになります。しかし、結婚せず親との同居を続ければ、そうした苦労を味わうこともなく、働いて稼いだお金のほとんどは自分のために使える。その方が気楽だという人たちです。

また、バブル崩壊後、長く続いた不況期は大量の非正規雇用者を生み出しました。賃金が安く、立場の安定しない非正規雇用では「とても結婚なんかできない」ということでパラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいます。

パラサイト・シングルのくくりには、こうした仕事をしている人とは別に、職に就かず生活のすべてを親に依存している、いわゆるニートも含まれます。学校でいじめに遭ったことがきっかけで引きこもりになり、それが大人になっても続いている、あるいは就職したものの会社の人間関係や仕事に馴染めず退職、心を病んで社会に出られなくなった、といった事情があり親元で暮らしている人たちです。

非正規雇用のため結婚を諦めた人たちと同様、社会の歪みから生み出されたパラサイト・シングルがかなりの数にのぼるわけです。

総務省ではパラサイト・シングルの統計を取っていて、たとえば35~44歳の「親と同居の壮年未婚者」は300万人超。この働き盛りの年齢層の16.7%(2014年)に当たり、現在も増え続けているそうです。国はこの年齢層を「壮年」とし、パラサイト・シングルの増加を課題としてとらえているわけですが、言うまでもなく、もっと高齢のパラサイト・シングルもいます。そうした人たちが今、親が要介護になる年齢を迎え始めたとIさんはいうのです。


介護離職した子の生活の支えは「親の年金」



「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”© PRESIDENT Online 「パラサイト・シングルの子」に介護される親の“悲劇”
「介護生活はどんな家族でも例外なく大変なものですが、なかでもパラサイト・シングルの人が介護を担う状況は、見ていてつらくなることが多いです」

Iさんの説明によると、こんな状況です。

まず、仕事を持っている人。同居しているわけですから、介護の負担をすべて背負い込むことになります。親元から独立し結婚という苦労が伴うことを避け、気楽に暮らすことを選んだ人にいきなり介護の苦労が押し寄せる。精神的に追い込まれますし、仕事と介護に両立は難しいと受け止め離職する人も少なくありません。

仮に離職すれば当然収入はなくなる。介護生活は親の年金と貯えが頼り。将来の展望が描けない日々が続くことになります。そして介護が終わった時、つまり親を看取った時点で、貯えはほとんどなく、しかも高齢で仕事が見つからない現実に直面して途方に暮れるといったケースが少なくないわけです。

「利用者さんのなかには、そうした不安を切々と語られる方がいますが、聞いていてつらくなりますよね。ただ、この状況になったのは親御さんのために介護を頑張ろうという思いがある。親子の“情”が介在している分、我々も気持ちを汲んで対応できるのですが……。対応の仕様がなく、親御さんがいたたまれない状態になるのが、ニートの方が介護するケースです」

ニートが介護すると何が問題となりやすいのか。

第一の障害として、ニートの人は、ケアマネージャーをはじめ介護サービスを提供する人たちとの接点を持ちたがらないそうです。

「SOSを出す状況にもかかわらず、我々が訪ねて行ってもなかなか家に入れてくれないわけです。社会に対して閉じてしまっているというか……。対人関係が築けないからニートになったのかもしれませんが、介護に関しては、そんなことを気にしている場合じゃないと思うんですけどね」

それでも根気強く説得して接点を持ち、介護サービスの必要性を説明しても、次なるハードルが待ち構えているといいます。お金の問題です。

「親御さんが要介護になると、金銭の管理は子であるニートの人がすることになります。そのお金の使い道は自分優先で、介護サービスをはじめ親のためには極力使いたくないという態度を示すんです。話を聞いて必要と思われるケアプランを作って行っても、こんなサービスはいらないから削れと言われてしまう。結果的に、親御さんは劣悪な状況に置かれることになります」


「排泄の処理は、2日に1回に減らせ!」


Iさんの経験では次のようなケースがあったといいます。

「親御さんが元気なうちは食事を作ってもらっていたが、要介護になってそれが難しくなった。自分が作る努力をすればよさそうなものですが、そんなことはせず食事は外食かコンビニ弁当。親御さんにはそのついでに買ってきたおにぎりなどを与えるだけなのです。また、そうした食事の心配さえ一切せず、親御さんが不自由な体を引きずるようにして買いに行くケースもありました」

排泄の処理に関しても問題を抱えることがあるようです。

「通常、排泄処理を自分でやろうという人はほとんどおらず訪問介護のホームヘルパーに頼るしかないのですが、その出費が嫌なのでしょう。毎日来なくていい、2日に1回に減らせなどと言われるんです」

Iさんの話を聞いて、ふと疑問を感じました。

さまざまな事情があり他に行き場がなくて今の生活があるのかもしれませんが、同居という状況を受け入れているのだから、どこかに親子の情はあるはずです。収入のない自分の面倒を見てくれた分、せめて介護ぐらいは頑張ろうと思ってもおかしくありません。また、もし、そうした情がなかったとしても、親の存在は自分にとっての命綱です。亡くなったら年金はストップし、今の生活は立ち行かなくなる。それを考えると親には少しでも長生きしてもらった方がいいわけで、しっかり介護をしなければと思うのではないでしょうか。

その疑問にIさんは、こう答えました。

「これはあくまで私が経験した事例であって、ニートの方でも親御さんをいたわる気持ちを持ち、真面目に介護に取り組んでおられる方もたくさんおられるでしょう。しかし、世間の常識とはかけ離れた感覚のまま介護をされる方が増えている危うさを感じますね」

そうした経験からIさんは、「ニートのお子さんと同居している親御さんは、ちゃんとした介護をしてくれる、などと期待しない方がいい」と言います。

「そういう方は元気があるうちに最期まで面倒をみてくれる施設を見つけ、家を売って入所することを考えた方がいいと思います。そうなればお子さんだって、生きるために社会に出ざるを得ないですし、自立するきっかけになるかもしれません。ただ、その決断は難しいかもしれません。ニートの方がいる利用者さんを見ると、親御さんに甘さを感じます。子離れできていないのです」

介護現場で働いている人と話をすると、このような話を聞いてため息をつくことが少なくありません。しかし、相当数いるパラサイト・シングルが親の介護をする年齢を迎えようとしている今、こうした問題が増加することは確実です。

「ただ、介護行政や関係者は、そんな状況を見過ごしているわけではありません。保健所など多職種が連携を取って介護者の精神面のケアを行なうなどの対応をし、そうした悲劇を少なくしようという努力をしていることは解かってください」

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『異常人』映像化キャスト(予定)脚本・三谷幸喜 音楽・大島ミチル監督・北野たけし

2016年10月31日 15時02分35秒 | 日記



























「異常人 WATER MAN」主題歌「anyway together」hyper groove原作・緑川鷲羽
『異常人』映像化キャスト(予定)脚本・三谷幸喜 音楽・大島ミチル監督・北野たけし
  T橋和則  ……… 井手らっきょ
  魚田みすず ……… 橋本環奈
  緑川鷲羽  ……… 大沢たかお
  セロン・カミュ…… セイン・カミュ
  ミッシュル ……… 太田エイミー
  由美釈子  ……… 釈由美子
  大男(O島賛平)… 田山涼成
  A達みゆき(病人) 山田花子
  鏡S子(病人)…… 武内都子
  酒井健二(病人)… 温水洋一
  竹田医師  ……… やくみつる
  みのぽんた ……… みのもんた
  和田アユ子 ……… 和田アキ子 他

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【綺麗事よりお金】「お金で幸せはある程度買える?」欧米名門大学調査

2016年10月30日 20時34分54秒 | 日記

























「お金で幸せはある程度買える?」欧米名門大学調査





「お金で幸せは買えるのか」という人類の永遠のテーマに関する見解は、「ある程度は買える」というものから「経済力と幸福感は直結していない」というものまで実にさまざまだ。

最近の欧米一流大学による調査からは「自分の人格に見合った消費をしている人の幸福度が最も高い」という興味深いものや、「幸福度を感じるDNAによって決まる」との医学的意見も飛びだしている。


「お金で幸せはある程度買える?」欧米名門大学調査(写真=Thinkstock/Getty Images) (ZUU online)© ZUU online 「お金で幸せはある程度買える?」欧米名門大学調査(写真=Thinkstock/Getty Images)
■2633億円を手にいれても「最高に孤独」の大富豪も

英ケンブリッジ大学が今年発表した調査では、半年間にわたり625人の英消費者による8万件の銀行決済取引を監視し、これらの消費者を「5因子モデル(5つの特性によって個人の性格をおおまかに振りわける手法)」で特性化するというユニークな手法が用いられた。

消費者への幸福度サーベイ結果と金銭の動きを照合しながら、カテゴリー別(開放性・外向性・同調性・勤勉性・情緒不安定性)の結果を見ていくと、例えば開放型の消費者は美容やエンターテイメントに散財することで幸福感を得ているのに対し、協調型は慈善団体へに寄付やペットにお金をかけることで癒しを得ている。つまり「自分の好きなことにお金を使っている人ほど、幸福度が高い」ということだ。

一方米ミシガン大学やプリンストン大学は異なる所得層の幸福度の測定にチャレンジ。その結果「幸福度と所得は比例しない」という結論に達している。また大人気ゲーム「マインクラフト」を開発したマルクス・パーション氏が、Microsoftと25億ドル(約2632億7500万円)の契約にこぎつけた夜、セレブの集まる豪勢なパーティー会場から「かつてないほどの孤独を感じている」とTweetした話は有名だ。

カリフォルニア大学心理学部ソニア・リュボミースキー教授は、幸福度DNA論の支持者だ。生まれもったDNAによって幸福を感じるレベルは個人差があるため、似たような境遇で生活をしていても幸福と感じる人と不幸と感じる人にわかれるという。

リュボミースキー教授の見解では、幸福度DNAが占める割合は50%で、自分が楽しめる趣味や活動が40%。経済力を含めた生活環境による幸福度への影響はわずか10%。つまり「お金で幸せは最高10%しか買えない」ということになる。

これらの調査結果を総合的に見るかぎり、幸福を得るには大富豪になる必要はないが、ある程度自分の好きなことをして好きなものを買える経済力は必須のようだ。「ある程度の幸せはお金で買える」ということだろうか。(ZUUonline編集部)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鬼才・三谷幸喜の天才】舞台的な演出の『真田丸』、コスパの高さは大河史上最高?

2016年10月30日 20時20分30秒 | 日記




























舞台的な演出の『真田丸』、コスパの高さは大河史上最高?








NHK大河ドラマ『真田丸』第43回『軍議』より(C)NHK© 芸能ニュース 提供 NHK大河ドラマ『真田丸』第43回『軍議』より(C)NHK
 戦国時代を描く時代劇でありながら、見せ場のはずの“合戦シーン”が極端に少ないNHK大河ドラマ『真田丸』。確かにここ昨今の大河ドラマは合戦シーンの数も規模も縮小していっているように見えるが、『真田丸』はそれをやや逆手に取っている節もあり、先般も戦国時代劇の花形ともいえる“関が原の戦い”を佐助(藤井隆)からの報告“1分”程度で終わらせてしまったことが話題になった。合戦シーンに膨大なコストがかかることは周知の事実だが、『真田丸』はそれ以外にもロケによるシーンが少なく、城内セットでの緊迫の心理戦やユーモラスなやり取りが展開されている。しかし、SNSをはじめ多くの話題を振りまいている作品であり、その人気ぶりと評判を鑑みると、大河ドラマ史上最も“コストパフォーマンスの高い作品”と言える。

◆舞台的な進行で、セットやロケの数を大幅カット

 キャストの好演など、なにかと話題になる同作だが、先述の“関が原の戦い”では「超高速 関ヶ原」「1分関ヶ原」などのネタでSNSでは祭り状態になった。これまでにも一応、「第二次上田合戦」はシーンとして描かれたが、槍や鉄砲の“いくさ”というより、真田信繁演じる堺雅人が「六文銭」の旗を持って踊り、見得を切りながら徳川兵をおびき寄せる芝居や、信繁の最初の妻・梅(黒木華)ら女側から見た戦い、その最期が見どころに。SNSでは側室を失った信繁の悲しみと無念に「これは泣ける!」など賞賛の声が上がった。

 さらに言えば、『真田丸』は場面数も極端に少なく、同じセットを使いまわす舞台的な物語進行が特長的。ここ最近では、大坂城、九度山村、沼田城でのやり取りがメインで、城外のシーンなどはほとんどない。16日放送の第41回『入城』でも、信繁が大阪城入城に際して、徳川側を欺くための策を練った(史実のいち表現として)“老けメイク”の変装シーンはあったにもかかわらず、入城シーンそのものは(タイトルが『入城』であるにもかかわらず)一切なかった。

「制作費のためだけではないと思いますが、演出で上手くコストを抑えているのは間違いないです」と語るのはテレビ誌ライター。「合戦シーンはエキストラなど大人数が必要なうえ、甲冑などの衣装、小道具と莫大なコストがかかってきます。そんな合戦や街中のロケによるシーンが少ないということは、既存のセットを使いまわした城内シーンの撮影が主なので、予算も多忙な俳優陣のスケジュール面でのリスクも抑えられているはずです。昨今の大河ドラマでは合戦シーンはなりをひそめがちですが、これは予算と時間の問題があるのはもちろん、合戦シーンの表現が一種の“ネタ切れ状態”に陥っていることも挙げられます。すでに過去作品で描き尽くされていて、新たな描き方をしようと凝ってみても、単純に(時間を含む)コストとまったく合わないのです」(同ライター)

◆三谷幸喜が“シットコム”的要素のある大河として世界観を構築

 大河ドラマといえば、過去には『太平記』(1991年)をはじめ、『信長 KING OF ZIPANGU』(1992年)など大規模な合戦ロケをしていた時代もあった。2000年代に入ってからも、例えば『北条時宗』(2001年)の蒙古襲来や弘安の役のシーンは、デジタル合成やコンピュータグラフィックスが駆使されており、その迫力あるスケールの大きな映像は、今も大河ドラマファンの間で語り草となっている。

“関ヶ原の戦いで”言えば『葵 徳川三代』(2000年)や前出の『信長~』が規模や迫力といった意味では代表格的存在。大河ドラマではこれまでもさまざまな“関ヶ原の戦い”を描いてきており、例えば『独眼竜政宗』(1987年)では、伊達政宗(渡辺謙)から見た東北版の関ヶ原、『春日局』(1989年)では小早川秀秋の家臣の立場から見た関ヶ原、『武蔵 MUSASHI』(2003年)では当時名も無き兵であった宮本武蔵(市川海老蔵)から見た関ヶ原……と手を変え品を変え、何度も劇中に登場してきた。振り返るに、これら大規模な合戦のあった作品はかなりの制作費が使われたことも想像に易く、過去作を“凌駕”する、または“新たな”見せ方を模索するには確かに予算も時間もかかりすぎるかもしれない。

「戦国の世の大名たちの知略、謀略、策略にフォーカスして描くのであれば、必ずしも合戦などの屋外ロケは必要ではなく、セットでの城内での会話劇をメインにしても十分成り立ちます。真田側の一人称的な視点、真田側のフォーカスのみで時代を捉える『真田丸』は、とくに舞台的な印象も受けますが、そこはほどよく映像にカスタマイズされた脚本と演出の妙で、シチュエーションコメディ的な要素のあるドラマ=映像作品として成立しています。さらに言えば、同じシーンと同じ登場人物の繰り返しが安定感を与え、その独特のテンポで見やすくなっている感もある。これにさらに“高速 関ヶ原”“老けメイク”をはじめ、ネットでネタにされるさまざまな情報も入れ込まれ、実際にSNSが盛り上がっているわけですから、場面数の少なさから考えてもコストパフォーマンスは相当に高いと言えそうです。『やっぱり猫が好き』(1988~1991年)や『HR』(2002~2003年)を手掛けた三谷幸喜さんらしい脚本です」(同ライター)

 とはいえ大河ドラマは、大規模な合戦シーンを劇中に入れることができるドラマ枠という意味では、今の日本のテレビ界でほぼ唯一の存在。この先、クライマックスを迎える大坂夏の陣は、物語のメインになるだけに、これまで溜めに溜めたぶんを一気に吐き出して本格的な合戦シーンを展開することになる。合戦シーンに枯渇していた視聴者の溜飲を下げるという意味でも壮大なクライマックスを見せてくれるだろう。
(文:衣輪晋一)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【結果論で語る遺族】「大津波は予見できた」「悔しい」「冥福を」結果論宮城県石巻大川小事件

2016年10月30日 19時26分19秒 | 日記





















宮城県石巻の74人が犠牲になった大川小の裁判は『結果論』でしかない。


津波が予見できた、

悔しい、


子供の冥福を。


が、所詮は結果論だ。


あんな大津波など、誰も予見できなかったからこそ東北で多くの犠牲者がでたのだ。


結果論で大津波や地震や原発事故を語っているだけ。


冷静になれ。結果論で語るな!


臥竜 緑川鷲羽 2016/10/30 19:25

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池百合子知事、今年のコスプレは『リボンの騎士』 -

2016年10月29日 14時12分47秒 | 日記

























小池百合子知事、今年のコスプレは『リボンの騎士』 - 「池袋ハロウィンコスプレフェス」オープニングに登場





© マイナビニュース 提供
小池百合子東京都知事が29日、都内・池袋東口エリアを中心に開催される「池袋ハロウィンコスプレフェス 2016」(会期:10月29・30日)のオープニングセレモニーに参加。今年は手塚治虫氏の漫画作品『リボンの騎士』の主人公・サファイアのコスチュームに身を包んで登場した。

2014年にスタートし、今年で3回目となった「池袋ハロウィンコスプレフェス」は、国内外から2万人以上のコスプレイヤーが参加するハロウィンイベント。街中の大通りや公園、店舗などを会場として、昨年の来場者は7万5,000人(コスプレイヤー含む)、ニコニコ生放送の視聴者数も23万8,778人を動員した。

セレモニーには小池知事のほかにも、実行委員長を務めるドワンゴ取締役COOの横澤大輔氏、阪下實アニメイトホールディングス代表取締役、高野之夫豊島区長が登壇。思い思いのコスプレで登場した。

小池知事は、昨年は横山光輝氏の『魔法使いサリー』のサリーに扮し、"魔法使いユリー"として参加。今年は昨年の宣言通り、『リボンの騎士』のコスプレを披露した。一連のセレクトには"トキワ荘つながり"の作品という意図があるという。途中強風で帽子がとれてしまうアクシデントもあったが、無事会見は終了した。

セレモニー後には囲み取材が行われ、小池知事は、『リボンの騎士』を選んだことについて「昔から大好きな作品」と理由を明かした。衣装のポイントを聞かれると、「(ドワンゴの)スタッフの方がすごくこだわって作ってくれています。とにかくディテールがすばらしい」と強調。また、コスプレする際の心構えについても質問があがると、「覚悟したら、なりきるしかありません」と語っていた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NHK朝の連続テレビ小説】朝ドラ「べっぴんさん」のモデル、坂野惇子さんってどんな人?

2016年10月29日 13時54分42秒 | 日記




























朝ドラ「べっぴんさん」のモデル、坂野惇子さんってどんな人?
「べっぴんさん」は実在の人物をモデルとしたフィクション、坂東すみれのモデル、レナウン創業者佐々木八十八の三女、ベビーショップ・モトヤ、アパレルメーカー・ファミリアを創業、皇室御用達、皇太子妃・美智子さま

更新日: 2016年10月06日


curatorさん









11

お気に入り

104497

view
お気に入り追加







「べっぴんさん」は、実在の人物をモデルとしたフィクション










Amazon

連続テレビ小説 べっぴんさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)















NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」


http://www.nhk.or.jp/beppinsan/




http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.nhk.or.jp%2Fbeppinsan%2Fcommon%2Fimg-top%2Fheroine.png&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r


平成28年度後期連続テレビ小説「べっぴんさん」の公式サイト。
戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子ども服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。







質問:「べっぴんさん」の原作はありますか?



出典
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」



















回答:「べっぴんさん」の原作はありません。脚本家・渡辺 千穂さんのオリジナル作品です。本作は実在の人物をモデルとしますが、激動の時代を生きた女性たちの人生の物語として大胆に再構成し、フィクションとしてお届けします。



出典
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」



















NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 (@nhk_beppin.san) • Instagram photos and videos


https://www.instagram.com/nhk_beppin.san/




http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=https%3A%2F%2Fscontent.cdninstagram.com%2Ft51.2885-19%2Fs150x150%2F14262712_301183340262421_949226492_a.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r


Instagram







べっぴんさん | NHK大阪放送局ブログ


http://www.nhk.or.jp/osaka-blog/beppinsan/




http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.nhk.or.jp%2Fosaka-blog%2Fimage%2Fsaved%2F2016%2F09%2F095A5606_logo-thumb-451xauto-693239.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r










べっぴんさん - Wikipedia


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B9%E3%81%A3%E3%81%B4%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%93












ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカーファミリア創業者のひとりである坂野惇子(ばんの あつこ)



出典
べっぴんさん - Wikipedia



















ヒロインのモデル、坂野惇子さんってどんな人?










Amazon

坂野惇子 子ども服にこめた「愛」と「希望」 (中経の文庫)















レナウン創業者佐々木八十八(やそはち)の3女。



出典
坂野惇子(ばんの あつこ)とは - コトバンク











父は、貴族院議員を務めたこともある名士だった。







創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインのモデルになります | familiar ファミリア 公式サイト


http://www.familiar.co.jp/news/banno_atsuko.html


2016.1.13


http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.familiar.co.jp%2Fnews%2Faqjag3000000064f-img%2F091002.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r


坂野惇子 ばんのあつこについて







1918年、神戸で裕福な家庭に生まれ、何不自由なく育ったが、結婚後、神戸の大空襲で自宅は全焼。終戦後、疎開先で幼い子どもを抱えながら、出征したまま消息のわからない夫を不安な気持ちで待つ日々を過ごす。



出典
創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインのモデルになります | familiar ファミリア 公式サイト



















唯一、戦災を免れた軽井沢の別荘に残っていたものを売り食いの材料にしてしのいでいたところ、新円切替のための預金封鎖の追い討ちにあい、途方に暮れ、父に相談したのがきっかけで、それまでのお嬢さん的甘えを捨て、自分の手で仕事をして生きていこうと決心する。



出典
創業者の一人 坂野惇子が連続テレビ小説のヒロインのモデルになります | familiar ファミリア 公式サイト



















NHK朝ドラ「べっぴんさん」のモデルはどんな人?


http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160930-OYT8T50007.html


2016年10月03日


http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Fphoto%2F20160930%2F20160930-OYT8I50018-N.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r


運命を変えたハイヒール







48(昭和23)年の春、惇子さんはまだ一度も履いたことのないハイヒール6足を持って、神戸の三宮センター街にある旧知の「モトヤ靴店」に向かった。それらは惇子さんの嫁入り道具だった。惇子さんはハイヒールを誰かに売ってもらい、それを生活の足しにしようと考えていた。いわゆる「売り食い」である。



出典
NHK朝ドラ「べっぴんさん」のモデルはどんな人? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2/4



















しかし、モトヤ靴店の主人・元田蓮氏は、結婚祝いも兼ねて惇子さんのために丹精込めて作ったハイヒールの売却を断る。一方、惇子さんが刺繍した写真入れや、奇麗にアップリケされた手提げカバンに目をとめて、ハイヒールの代わりにそうした手作りの品を売ることを勧める。そのために元田氏は店のショーケースを惇子さんに提供しようと厚意ある提案をした。



出典
NHK朝ドラ「べっぴんさん」のモデルはどんな人? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2/4











そして、女学校時代の友人3人と共同で、
ファミリアの前身「ベビーショップ・モトヤ」を開店する。







坂野惇子 - Wikipedia


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E9%87%8E%E6%83%87%E5%AD%90












1950年、「良心的な育児用品を、子どもと母親の立場で作りたい」との思いを込めてベビーショップ・ファミリアを創業。以後もベビー服、子供服を中心に事業を展開、阪急百貨店の協力により梅田本店(大阪)と数寄屋橋阪急(東京、現存しない)に直営店をオープンさせるなどした。



出典
坂野惇子 - Wikipedia




















皇室御用達



Amazon

美智子さま 81年の歩み (別冊宝島 2410)




皇室御用達


皇太子妃美智子が1959年に第1子を懐妊した際には宮中より仕度を仰せられたこともあった。







その後も1976年に東京・銀座に子ども百貨店 銀座ファミリアを開店、1986年には経済同友会に入会、1992年にファミリア会長、1998年に名誉会長にそれぞれ就任した。



出典
坂野惇子 - Wikipedia



















2005年9月24日、
心不全の為に神戸市中央区の病院にて逝去。87歳没。



出典
坂野惇子 - Wikipedia



















リンク





familiar ファミリア 公式サイト


https://www.familiar.co.jp/




http://rr.img.naver.jp:80/mig?src=http%3A%2F%2Fwww.familiar.co.jp%2Faqjag300000000ej-img%2Fogp.png&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r










ファミリア (アパレルメーカー) - Wikipedia


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)




シロクマの子供をイメージキャラクターにあしらっていることで知られ、また皇室御用達として、日本の子供服の草分け的存在としての知名度も高い。







朝ドラ「べっぴんさん」のモデルはどんな人だった?


http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20161003/asahi_2016100200030.html


2016年10月3日


「あさが来た」、「とと姉ちゃん」に続き、ヒロインのモデルは女性実業家だ。子ども服を扱うアパレルメーカー「ファミリア」を創業した坂野惇子(ばんの・あつこ)の生涯に着想を得て、物語は展開される。坂野惇子とはどんな人物だったのか。評伝などから彼女の人生をたどってみた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【現在の不正接続記録(ログ)】福〇清〇(仮名)さんへの忠告。あなたは知ってる?証拠ログ

2016年10月29日 11時59分32秒 | 日記

























福〇清〇(仮名)さん、


あなたがNHK深読み等の掲示板に出鱈目書き込みを複数回行っている証拠を


知っている人がいますか?また、不正接続記録の証拠をおさえている


ハッカーや警察関係者やパソコンやスマホに詳しい人を知ってますか?


あなたが犯している犯罪を認知し証拠をおさえている人を知ってますか?臥竜

緑川鷲羽 2016/10/29 11:56

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大河ドラマ真田丸撮影クランクアップ】「真田丸」が撮了!堺雅人『三谷さんに感謝』

2016年10月28日 16時43分45秒 | 日記


























「真田丸」が撮了!堺雅人『三谷さんに感謝』






© KADOKAWA MAGAZINES 提供
放送中の大河ドラマ「真田丸」(NHK総合ほか)の撮影がオールアップした。

'15年9月1日に真田ゆかりの長野県でクランクインした同作は、10月27日の収録をもって約1年2カ月の撮影を終了。大河主演という大役を務めあげた堺雅人のコメントが発表された。

堺は、「“真田丸”が一そうの船をイメージしていると最初に聞いたとき、本当に船旅に出るようなつもりでこの撮影を楽しもうと思いました」と撮影開始当時の思いを明かした。

続けて、「真田家が乗組員ならば、共演者の方々が我々を温かく迎えてくれる港、スタッフの皆さんが乗せてくれる船でした。乗り心地が決していいとは言えませんでしたし、どこに連れて行かれるか分かりませんでしたが、誰も見たことのない景色をたくさん見せてもらいました」と長旅を振り返った。

また、「そして、この旅のプランを作ってくれたのが三谷(幸喜)さんでした。風まかせ、潮まかせで動いてきた私に、1年2カ月という長い旅でしか見えない景色を見せてくれた三谷さんには感謝しています。本当に楽しい船旅を過ごすことができました」と脚本を担当した三谷幸喜への感謝を語っていた。

「真田丸」は12月18日(日)まで放送。本編ではクライマックスとなる“大坂の陣”が開戦直前だが、堺演じる幸村の戦いぶり、そして三谷がこの激戦をどのように描いたのか、ぜひ楽しみにしてほしい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能年玲奈から“のん”へ転身、テレビ業界から猛烈に干されている現状

2016年10月26日 06時57分24秒 | 日記




























能年玲奈から“のん”へ転身、テレビ業界から猛烈に干されている現状








© messy 提供

 今年7月に芸名を能年玲奈から変えて芸能活動を続けている“のん”(23)。NHK朝ドラ『あまちゃん』の主役がハマり全国の視聴者に愛される若手女優に飛躍した彼女だが、事務所との確執、「洗脳」騒動などで一気にテレビ・映画・CMなどの大きなメディアから姿を消すこととなった。この6月で前事務所との契約が終わり、11月12日全国公開の劇場用長編アニメ『この世界の片隅に』で主役声優を務めるなど、本格的な活動再開を期待されているが、いまだにテレビ業界からは“干されている”ようだ。

 現在のんは、2006年のデビューから所属していた事務所「レプロエンタテインメント」と決別し、自身が代表取締役を務める事務所「株式会社non」に所属して芸能活動を続けている。とはいえ、レプロエンタテインメント側は「現在も協議中」と主張しており、事務所との対立が完全に解消しているとは言えない。いわゆる“事務所パワー”が圧力としてはたらいているかどうかは不明だが、いずれにせよ、事務所との対立が表面化して以降、彼女の仕事は激減したままだ。能年玲奈として仕事をしていた2014年には映画2本にドラマ1本、それらの宣伝を兼ねたバラエティ番組に至っては30番組、くわえて多くのCMに出演するなど、テレビで見ない日はないほどの露出だったが、昨年は沈黙。のんとして芸能活動を再開してからはメディア出演がほとんどゼロという状況だ。

 再出発後、「いわて若者文化祭」に審査員・ゲストとして参加したり、岩手県・弘前大学学園祭のチャリティートークショーに参加して、台風10号の被害に合った『あまちゃん』の舞台・久慈市と岩泉町のために義援金を集めたりといった活動もしているが、ワイドショーをはじめとしたテレビニュースではほとんど取り上げられていない。彼女の動向を伝えてはいけないかのようである。

 しかしLINEのオフィシャルブログ開設、公式Instagramを頻繁に更新するなど地道な活動を続けるのん。映画情報やイベント情報も自ら発信するほか、プライベートの様子や私服姿などを投稿している。LINE LIVEでは「のんちゃんねる」という無料の映像配信もスタート。今後定期的に配信されるとのことだが、10月17日に公開された第1回目の配信にはすでに約98万もの「いいね」がついている。民放テレビへの出演はないものの、SNSを駆使することで芸能活動をおこなうという、新スタイルで闘っている。

 そしてついに、10月19日に放送されたNHKの朝のニュース番組『おはよう日本』に、のんが登場した。映画『この世界の片隅に』の告知である。同作は太平洋戦争末期の軍港である広島・呉を舞台したこうの史代による漫画『この世界の片隅に』をアニメ映画化したもの。のんは主人公・すずの声を担当している。2009年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品の映像化であり、さらに監督の片渕須直は宮崎駿監督作品にも参加歴のある国内外で実力を認められているクリエイター。注目映画ということで、普通なら民放テレビ各局でも取り上げて良さそうなものだが、NHK以外には雑誌で特集やインタビューが掲載されているだけにとどまっている。公開まで1カ月を切るも、民放ではほとんど取り上げられていないことから、のんがテレビ業界から締め出しをくらっていると見る向きが強まっている。

 ではNHKだけがなぜ彼女を出演させたのか。朝ドラ『あまちゃん』をきっかけにのんがブレイクしたことや、監督・片渕須直と原作・こうの史代がNHKの短編アニメ『花は咲く』でタッグを組んでいた縁があるためだろう。もし映画『この世界の片隅に』がヒットすれば、NHK以外のテレビ局も否が応でも同作の話題に触れることになるはずだが、どう転んでもスルーを貫くのだろうか?

(ボンゾ)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら聞けない、IT担当者にとって「女性の働きやすさ向上」が“他人事”ではなくなった理由

2016年10月26日 06時55分03秒 | 日記




























いまさら聞けない、IT担当者にとって「女性の働きやすさ向上」が“他人事”ではなくなった理由






 「女性活躍推進法」――こんな法律が今年4月に施行されたことをご存じだろうか。企業の情報システム担当者の中には「全く聞いたことがない」という人のほか、「聞いたことはあるけれど、自分の仕事にはほとんど関係ないのでは」と思っている人も多いのではないだろうか。

 しかし今、この法律が企業のIT環境を大きく変える可能性があると注目を集めつつある。情シス担当者にとっても“他人事”ではなくなりつつあるこの状況について、分かりやすく整理してみよう。

1分で分かる「女性活躍推進法」

 女性活躍推進法の正式名称は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」。企業などで女性が働きやすい環境を整えるためのルールを定めたものだ。

photo
内閣府男女共同参画局の公式Webサイトより

 女性は出産など、男性よりもライフステージの変化に直面しやすい。「寿退社」という言葉が主に女性社員の結婚退職を指して使われていたように、「女性はいつかは結婚して専業主婦になるもの」と考えられていた時代もあった。

 だが今では、女性がビジネスの現場でキャリアを重ねていくのは一般的になりつつある。就業労働人口の減少を背景に政府が発表している25~44歳の女性の就業率向上への目標値が存在することはもちろん、企業としても、業務に関する専門知識やノウハウを培った女性社員が結婚・出産によって中途退社してしまうよりも、長く働き続けてくれたほうがメリットがあるため、育児休暇や時短勤務制度などを取り入れるところが増えつつある。

 そんな動きを支援すべく、今年4月に施行されたのがこの女性活躍推進法だ。

 女性活躍推進法はその名のとおり、企業や公共団体などに対し、自社に所属している女性の活躍に向けた取り組みを求めるものだ。具体的には、
1.自社の女性の活躍に関する状況把握、課題分析
2.その課題を解決するのにふさわしい数値目標と取り組みを盛り込んだ行動計画の策定、届出、周知、公表
3.自社の女性の活躍に関する情報の公表

――の3つを、従業員数301人以上の企業に対して義務付けている(300人以下の民間企業は努力義務)。

 これにより、育児休暇制度や時短勤務制度、在宅勤務制度など、さまざまな制度面の見直しが企業内で進むと期待されている。ここでさらに注目しておきたいのが、企業のIT環境である。

トップダウンでIT環境にメスが入る可能性も

 女性活躍推進法によって勤務制度が変わっていく可能性があるのは、これまでで述べた通りである。育児や介護に携わっている女性にとって、勤務先でフレックスタイム制度や在宅勤務制度、モバイルワーク制度などが導入されれば、仕事を続けたい女性があきらめることなく継続できる可能性が高くなるだろう。

 しかしこれらの柔軟な勤務制度は、企業にとって「導入しよう」と思ってすぐに取り入れられるものではない。そこで必要になってくるのが、これからの新しい働き方に対応するIT環境だ。

 例えばこんなシーンを想定してみよう。社内で敏腕マーケティング担当者として活躍していたAさん(31歳女性)は、産休・育休を経て職場に復帰することになった。その際に、子どもを保育園に送り迎えするため、午前10時出社・午後4時半退勤の時短勤務制度を利用することにした。

photo
※写真はイメージです

 しかし時短勤務といえど、ベテランであるAさんに期待されるのは比較的大きな仕事。もちろん本人もその期待に応えたいのだが、勤務時間中に思ったように仕事が終わらないことも増え、次第に「仕事が回らない、つらい……」と感じるように。このまま会社で働き続けるのは難しいかもしれない――そう思うようになっていった。

 こんなときリモートワーク環境があれば、Aさんは在宅時などの空き時間を使い、より効率的に働けるようになるかもしれない。そこで必要とされるのが、職場と自宅それぞれで使えるPC、業務アプリケーションをどこからでも使えるリモートアクセス環境、遠隔会議が可能なシステム、セキュリティが確保されたファイル共有可能環境などのITなのだ。

 このように、企業が女性活躍推進法に対応すべく、経営層から情シス部門に対して「柔軟な働き方に対応するIT環境を整えなさい」とトップダウンで指示が出る可能性は大いにある。情シス部門はこのことを踏まえ、IT環境の見直し案を検討しておくべきだろう。

柔軟な働き方をどう実現する? 最初のカギは「使用するデバイス」

 では情シス部門は、どのようにIT環境の見直しを検討すべきだろうか。

 育児や介護などに携わっている女性が、すき間時間を使って柔軟な働き方を実現するためには、先述したような新しいIT環境が欠かせない。中でも注目しておきたいのが、PCなどのデバイス環境だ。

 社内外からアクセスできる業務アプリケーションやファイル共有システムなどは、企業内情報システム全体のクラウド化に伴い、既存システムから自然と置き換わっていく可能性が高い。しかしPCはというと、会社用と自宅用で2台を会社が支給するのは予算的に難しいケースが多いはずだ。また、個人使用の自宅PCを社内システムにアクセスさせるのも、セキュリティ面から抵抗があるIT担当者も多いはずだ。

 そこで期待が集まりつつあるのが、持ち運びに適する超薄型・軽量ノートPCや“2-in-1”と呼ばれる新しい種類のデバイスである。

 女性のビジネスバッグにも収まりやすい超薄型・軽量ノートPCならば、会社での仕事を終えてからかばんに収納して退社し、子どものお迎えなどの用事を済ませてから自宅で仕事の続きをすることができる。もちろん、この使い方は出し入れ、自転車の買い物カゴでの揺れなど、かなりタフな状況を強いられる。

 一方で営業職など、出社時間中も営業先などへの持ち出しが多いケースもあるはずだ。そんな場合に勧めたいのが、ノートPCとタブレットの特長を併せ持つ2-in-1端末である。

 一方、これらのデバイス選びに当たっては注意点もある。その代表的なものが、企業内のActive Directoryに参加できるかどうかといった「管理性」の有無や、法人レベルの「セキュリティ対策機能」を備えているかどうかだ。

 まず重要なのは管理性だ。これからの企業では、従業員のニーズに合わせてさまざまな種類のデバイスを使い分けていくことが求められる。その際にデバイス管理基盤を統一化していないと、管理コストや負担が膨大化してしまうからだ。この点、法人向けの「Windows 10 Pro」を搭載しているデバイスであれば、多くの企業が導入しているActive Directyに参加させることができるため、複数種のデバイスを使い分ける際も管理性を確保しやすいと言えるだろう。

 そしてもう1つ求められるのがセキュリティである。小型軽量で持ち運びやすい端末を導入し、いつでもどこでも働ける制度を取り入れることはすなわち、社外での盗難・紛失などによる情報漏えいリスクを高めてしまうことにもつながる。そうしたリスクをできるだけ低減して柔軟なワークスタイルを実現する上では、HDDをドライブごと暗号化できる機能や、生体認証などのセキュリティ対策機能が求められるというわけだ。

 企業内の優秀な女性が活躍し続けるためには、人事制度や労務基準の見直しだけではなく、ITとの両輪を合わせた革新が欠かせない。情シス担当者にとってもこれらの取り組みが他人事ではなくなった今、コストを抑えつつ柔軟な利用シーンに対応する、新しいデバイス群に注目してみてはいかがだろうか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高樹沙耶容疑者 石垣島で男性4人と共同生活 そのうち2人が逮捕、1人は否認

2016年10月26日 06時52分45秒 | 日記

























高樹沙耶容疑者 石垣島で男性4人と共同生活 そのうち2人が逮捕、1人は否認








 大麻取締法違反の疑いで逮捕された元女優の高樹沙耶(本名益戸育江)容疑者(53)は今月7日にTBS系で放送された「爆報!THEフライデー」(金曜、後7・00)に出演し、沖縄・石垣島で男性4人と共同生活を営んでいると紹介された。4人のうちには、高樹容疑者と同様に逮捕された男性2人が入っていた。


高樹沙耶© デイリースポーツ/神戸新聞社 高樹沙耶
 4人のうち1人は森山繁成容疑者(58)。調べに対し、「大麻は私のもの」と認めている。同容疑者と高樹容疑者は以前、週刊誌で「事実婚」と報道された。高樹容疑者は事実婚について番組内で「事実婚て、なんですかみたいな」と否定していた。男性は番組スタッフから「恋愛関係とかは?」と聞かれ、「よく聞かれる。この年になってめんどくさい」と否定していた。狭心症の治療のために石垣島に来て居着いてしまったという。もう1人が小見祐貴容疑者(26)。こちらは容疑を否認。世界を放浪して石垣島にたどり着いたという。

 もう1人は41歳の男性。元は建築関係の技術者だったという。4人目は64歳の男性。3年前まで参議院議員だったそうで、帯状疱疹治療のため石垣島に来て居着いたという。

 4人は高樹容疑者に共感して共同生活を始めたと紹介された。起床は毎朝7時半で朝食はコーヒーだけ。森山容疑者がパイプを吸っている様子をカメラがとらえ、「これはタバコ。大麻ではないです」と否定していた。












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP・木村拓哉、NHK大河“西郷隆盛”役は無謀!? 地元民に受け入れられない理由

2016年10月25日 07時53分41秒 | 日記

























SMAP・木村拓哉、NHK大河“西郷隆盛”役は無謀!? 地元民に受け入れられない理由






© Cyzo 提供
 2018年度のNHK大河ドラマ『西郷どん』の主演をめぐり、ネット上でSMAP・木村拓哉の名が飛び交い始めた。一部報道によると、ジャニーズ事務所サイドが木村を猛プッシュしているようだが、ドラマの舞台となる鹿児島県民には、「受け入れられないのではないか」(芸能記者)という指摘が出ている。

「NHKは9月8日、同ドラマの制作発表を行いました。原作は『不機嫌な果実』(文藝春秋)などで知られる人気作家・林真理子の小説『西郷どん!』(KADOKAWA「本の旅人」連載中)、脚本は14年の連続テレビ小説『花子とアン』などを手がけた中園ミホが担当するといいますが、主役の“西郷どん”こと薩摩藩の西郷隆盛役は未定。当初、一部では堤真一に内定しているという報道があったものの、堤の所属事務所はこれを否定しています。そのため、ネット上ではすぐに主演の予想合戦が繰り広げられ、鈴木亮平や藤本隆宏など、肉体派で男らしい俳優の名前が挙がっていました」(同)

 さらに、西郷どんの出身地・鹿児島にも“祝・大河”ムードが広まっていて、9月25日付の「南日本新聞」では「西郷さんにぴったりの俳優は?」というアンケート結果を公開。同紙によれば、回答者153人から最も票を集めたのは、1990年の大河『翔ぶが如く』で西郷役を演じた西田敏行だったそう。さらに、04年の『新選組!』から宇梶剛士、08年の『篤姫』から小澤征悦と、過去の大河で西郷役を演じた俳優が名を連ねていた。

「そのほか、『方言を使いこなせる郷土出身俳優の起用を願う声も根強い』といい、沢村一樹や西郷輝彦、榎木孝明、山田孝之などへのラブコールもあったとか。このように、『西郷どん』の主演には“男臭さ”や“顔の濃さ”、もしくは“鹿児島出身者”が期待されているようです。そう考えると、木村はどちらにも当てはまりません。またSMAP解散をめぐって、唯一事務所残留を表明したといわれ、裏切り者イメージがついてしまったのも、地元民が西郷役として受け入れ難い要因となるでしょうね」(同)

 木村は10年の『龍馬伝』の時にオファーを受けていたが、拘束期間が約1年と長いため、当時はジャニーズ側が断ったという話もある。

「西郷より、坂本龍馬の方が、木村のイメージには圧倒的に合っているのでは。数年前、NHKのオファーを断ったジャニーズが、今では解散騒動の汚名返上のために木村を主演にさせたがっているわけですが、そんな思惑による“ゴリ押し”では、鹿児島の人たちが納得しないでしょう」(同)

 最終的に主演に選ばれるのは、果たして誰になるのだろうか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平幹二朗さん、浴槽で穏やかに…息子・平岳大がコメント

2016年10月24日 19時26分47秒 | 日記



























平幹二朗さん、浴槽で穏やかに…息子・平岳大がコメント






父の死を報告した平岳大(2013年撮影)© CINEMATODAY Inc. 提供 父の死を報告した平岳大(2013年撮影)
 都内の自宅にて82歳で亡くなった俳優・平幹二朗さんの息子で、同じく俳優として活動する平岳大が、所属事務所のオフィシャルサイトを通じて「この度は、父 平幹二朗の突然の訃報でお騒がせ致しまして誠に申し訳ございません」と父の死を報告し、思いをつづった。

 平さんは22日の時点で連絡がとれない状態になっていたといい、岳大は「翌日自宅を訪ねたところ、浴槽で穏やかに眠っている父を見つけました」と悲痛な報告。関係者への謝罪と共に、「父が俳優として恵まれた人生を送れたのも、偏に皆様との出会いによるものだと感謝致しております」と気丈につづった。

 さらに「子供の頃、長い間、父と会わないでいる時間がありました」と振り返った岳大。「私が俳優になってからは、その失われた時間を取り戻すように、先輩として、演技の師として、そして父として濃密な時間を過ごすことができました」と胸の内を吐露しながら、「生前、親交をもたせて頂いた方々、ファンの皆様、心より御礼を申し上げます」と感謝の言葉を送った。

 さらに岳大は「私の会見等は行わず、この書面にて代えさせていただきますこと、ご理解ください。何卒宜しくお願い申し上げます」と発表。平さんの詳しい死因などは今のところ不明。また、葬儀、告別式の日取りも未定となっているが、詳細が決まり次第、報告するとしている。(編集部・入倉功一)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする