N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4の6

2013-01-15 | Weblog
帰りは、北御門鳥居〔きたみかどとりい〕の方から帰ってみました 御厩〔みうまや〕があり、伊勢神宮の神馬がいて、1日 11日 21日の朝8時頃 御正宮に参拝する〔神馬牽参・しんめけんざん〕そうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4の5

2013-01-15 | Weblog
98段の石段を登った山腹にある多賀宮は、外宮の別宮の中でも最も格式のある第一別宮 豊受大御神の活動的な一面、荒御魂〔あらみたま〕をお祀りしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4の4

2013-01-15 | Weblog
外宮宮域の地主の神様である大土乃御祖神〔おおつちのみおやのかみ〕をお祀りする土宮 この場所の守り神で、外宮の歴史より古いそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4の3

2013-01-15 | Weblog
風の神様である級長津彦命〔しなつひこのみこと〕と級長戸辺命〔しなとべのみこと〕をお祀りする風の宮という別宮で、鎌倉時代 元寇の際、神風を吹かせたとされ、雨風の順調を司る事から農業の神様としても信仰が厚いです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4の2

2013-01-15 | Weblog
火除橋を渡ってすぐの勾玉池の近くにある2012年4月にオープンしたばかりの「せんぐう館」で20年に一度 御殿や御装束神宝を新しくして神様にお遷り頂く式年遷宮という神宮最大の祭りを展示しているのを見て、御正宮〔ごしょうぐう〕へ 中の写真撮影は禁止なので、入り口で 火除橋から第一鳥居と第二鳥居を過ぎると、御正宮に行く途中に、勅使として参った平清盛の冠がその枝にあたったとされる古木の清盛楠もあります 外宮〔げぐう〕は 豊受大神宮と呼ばれ、内宮に祀られている天照大神〔あまてらすおおみかみ〕のお食事を司る神の豊受大神〔とようけおおみかみ〕をおまつりしていて、内宮創建から500年後に山田原に迎えられ、衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神 「日別朝夕大御饌祭〔ひごとあさゆうおおみけさい〕」は1日2回 神様の食事を奉る祭りで、神饌作りは、火を起こす所から始まり、清浄な水を汲み、神宮神田や御園、御塩殿などで造られた御料品を使って調理され、午前8時と午後4時頃で、参道で辛櫃を担いだ神職に出会う事ができるそうです  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 春  伊 勢 志 摩 旅 4

2013-01-15 | Weblog
ランチの後、外宮参道にある「伊勢 菊一」で古事記を基にしたオリジナル占いの神話占合をした後、「伊勢神宮 外宮」へ 表参道の火除橋 左側通行です 真ん中は神様が通る道の正中というそうです 韓国の宗廟(2012年3月30日~韓国旅行10 宗廟5編~も覗いて見て下さいね )と同じだな・・・と思いました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする