氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

685 今いる場所に全力を尽くす

2008-10-30 07:41:17 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 685 今いる場所に全力を尽くす

いまいる場所で全力を尽くす。
そのことが悠久の昔から受け継がれてきた国家社会に対する責任ということなのでしょうね。
いまの日本に一番足りないことだと思います
           川口雅昭(人間環境大学教授)
              
川口先生のこの言葉は、ご対談相手の松陰神社宮司・上田俊成さんの発言を受けてのものです。
上田宮司は日本古来の神道の精神と吉田松陰の生き方を絡めながら、次のようにおっしゃっています。

「神道は、祖先があってこそ、いまの自分が存在するという『繋がりの信仰』」を大切にしています。
そして、生きている私たちが祖先や子孫に対する責任を果たせるかどうかは、いまをどれだけ懸命に生きているかにかかっていると思うんです。
松陰先生の生き方はまさにそれでした」

吉田松陰をはじめとする維新の志士たちは皆二十代、三十代の若者でした。
彼らは国家の柱石となるという強い覚悟のもと、いつでも公のために自らをなげうつ覚悟でいました。
それだけに一瞬一瞬を真剣に生きていたに違いありません。

同じ日本人でも、暖衣飽食の恵まれた環境がいつまでも続くと思って生活している
現代の私たちとは大変な違いです。環境も人々の考えも150年前とはまるで異なりますが、ただ一つ、日本が発展か衰退かという大きな転換期を迎えている状況は一緒です。

子孫に誇れる国を残すために、私たちはいま何をしていくべきか。
真剣に考えねばならない時だと思います。
志士たちの生き方は決して過去の物語ではないのです。


子孫に何を残せるか?維新の志士たちの命をかけた生き方を少しは見習わなければいけませんね。氣まぐれ剣士は彼らたちのもう2倍も生きてしまいました。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                          以上

684 当たり前のこと

2008-10-28 09:18:36 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 684 当たり前のこと

ある女性の体験記です。

体力自慢の夫がある日突然、倒れ、難病が発見された。
そのまま緊急入院。
いったい夫はどうなるの?
私たち家族はどうなるの?

当たり前にこのまま続くと思っていた平穏な毎日が、この日を境に突然に止まり、不安と心苦しさが襲ってきた。

家族の前で笑顔でいることに神経をそそぐ。
夜は眠れなくても、会社で働き、子どもを送り迎えし、食事を作る。
子どもをだっこしながら、自分が子どもにしがみついていることで、なんとか正気を保ってきた。そんな辛い日々が続いた。

それから半年、夫が退院。自宅療養を許され、少しずつ、普通の生活が送られるようになった。
家族そろっての買い物。
夫が運転する車への乗車。
それだけのことに、ただ涙があふれて止まらなかった。。

ついに夫が復職する日。スーツに着替えて、会社に行く。
その何度も見慣れた、当たり前のことに、また、しゃがみこんで泣いた。

この女性は書いておられます。
「人生で当たり前のことなんて、何一つない」
「当たり前なんて考えてしまったら、もったいなさすぎて罰があたる。毎日、毎日が神さまからの贈り物。奇跡の繰り返しだ」
「無くしてから『そういえば、毎日贈り物が届いていたんだ』なんて氣づくなんても 
ったいない」
「自分が毎日どれだけ贈り物を受け取っているのか、わかっていれば、それだけで感謝の気持ちがあふれてくる」

まったくその通りですね。ただただ当たり前のことに感謝できたとき、われわれは幸せを感じることが出来かもしれませんね。

いかがでした。次回もお楽しみに。                    以上

683 選ばれた人間

2008-10-24 08:07:42 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 683 選ばれた人間

仕事もプライベートも、何もやってもうまくいかない…… これまでたくさんの事に取り組んできたけどどれも、うまくいったためしが無いという人に、どうすれば改善する事ができるのか、その明確な理由が分かる実話をご紹介します。

ある小学校で先生3人が校長先生に呼ばれて、こう言われました。
「優秀な先生方に、特別に優秀な生徒を集めたクラスをこれから見てもらいたい」

先生3人は本当に熱心に生徒達を指導し、放課後も休日も使ったこともあって、生徒達はメキメキ実力を付けました。指導終了直前の全国テストで生徒達は総じて全国でも優秀な成績を収めました。

後日、先生3人は喜んで校長先生に報告に行きました。
 「さすが優秀な生徒達でした。我々の想像以上でしたよ」

しかし、校長先生の口からは驚くべき事実が発せられました。
 「何を言ってるんだい。実は彼らはくじ引きで選ばれた平均的な生徒にすぎないんだよ」
 「えっ、では私達が優秀だったからでしょうか?!」
 「いや、それも違う。実は君達も同じように単にくじ引きで選ばれたに過ぎ
  ないんだよ」

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、これはダブルブラインド実験というものだそうです。

校長先生から先生自身も生徒達も優秀だとすり込まれ、見事にその通りの役割を果たしたのでした。


面白い実験ですね。先生も生徒も両方を騙すのがコツですね。“豚もおだてりゃ木に登る”といいますが、まさにその通りです。

でも、氣まぐれ剣士も“自分は強い”と信じこんでいるのに、いつもここ一番で負けるのはなぜでしょうか? まだまだ修行がたりません。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上

682 匠

2008-10-22 07:34:13 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 682 匠

匠という言葉は日本らしい言葉ですね。匠とはどういう人でしょうか。

「伸びている会社には、必ず匠が何人もいる。何人匠がいるかで決まる。匠のいる会社は発展している。」
そして、その匠という人は「3つの念」を持っているそうです。

1つは、執念です。
成功するまではやめないという執念。
なさずんばやまず、という強き思いです。
完成させるまでは何があってもやり抜くという心です。
いい加減に仕事をしている人は匠にはなれません。

2つ目は、丹念です。
丁寧。真心を込めるということです。
仕事に手抜きをしないことが丹念です。

3つ目は、情念です。
思いやりがある人。愛情が深い人。
思いやりがないといい仕事はできません。
コミュニケーション能力ともいえます。
コミュニケーション能力というのは人間だけのことではありません。
情報も機会(チャンス)も、この能力がないとキャッチできません。

自己維新するためにもうひとつ大事なことは「与える人になる」ということです。会社が何かしてくれないとかそんなことばっかりいっている人は子供と同じです。

会社が何かしてくれないという人ばかりいる組織は衰退していくんです。自分が所属している組織のために何ができるかと考える集団が発展していく。自分の周りの人に何が与えられるか・・・ですね。

頭では分かっていても、なかなか匠にはなれないですね。小生は会社のために何かをするというよりも、会社にぶら下がりながら生きてきました。つまりぶら下がり健康法ですね。ちょっと情けない氣まぐれ剣士でした。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上

681 片岡鶴太郎

2008-10-17 09:44:45 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 681 片岡鶴太郎

鶴太郎さんは画家として、素敵な絵をたくさん描かれています。その鶴太郎さんが絵に目覚めたのは、40歳になるころだったそうです。それまでは、絵というものにまったく無縁で、美術館に行くなどということは、まったくなかったそうです。

そして、絵に目覚めたころに、画家の村上豊先生に出会われたそうなのですが、村上先生がこんなことを仰ったそうです。

「絵は上手く描くことはないんです。
ヘタでいい、感じたことを素直に描けばいいんです」

当時、絵の才能に自信がなかった鶴太郎さんには、この言葉が、とても励みになったそうです。

ちなみに鶴太郎さんは、元々は右利きで、ペンも箸も右手を使ってきたそうですが、
絵や書を描くときには、左手に筆を持つそうです。(背景を塗るときは、右手も使うこともあるそうですが)

右手で描こうとすると、上手に描こうとして、筆が器用に走りすぎてしまうそうなのです。ところが左手だと、見たものをあるがままに、じっくり描くことができ、魂を込められるとのこと。

誠実に魂を込めて描かれているからこそ、鶴太郎さんの絵や書からは、“なんともいえないあたたかさ”が伝わってくるのですね。

技巧に走るのではなく、あるがままに描く。
上手に描くよりも、じっくり描く。
器用に描くよりも、魂を込める。

この誠実な姿勢から、とても大切なことを教えられた氣がします。


なるほどね。普通はうまく描こうとしますね。ましてや左手なんかで描こうとは決して思いません。小生、剣道では、“いかに格好良く勝つか“ということだけをいつも考えています。剣道も左で構えたら、魂の入った面が打てるのでしょうか?

いかがでした。
次回もお楽しみに。                           以上

680 斉藤牧場

2008-10-15 07:45:56 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 680 斉藤牧場

何とか生きのびようとして自分なりに一所懸命やっていると、山が教えてくれるんです。牛が教えてくれるんです。教えてくれているんだけど、みんなキャッチできないんですよ。それを捉える感性がないとダメなんです。
その感性を持つことが、本当の教育の根本だろうと思います。
                        斎藤晶(酪農家)

斎藤さんは、戦後間もなく開拓移民として北海道に移り、知識も技術もお金もない状態から農業を始めました。最初に手にした土地は、岩だらけ、雑草だらけで、とても農場として成り立たない場所でした。

開墾に行き詰まり、生きる道を模索していた斎藤さんは、ある日、人や牛が頻繁に通る道から牧草が育つことに氣づきました。その氣づきをもとに、牛を放しがいにする常識破りの酪農法に挑戦し、10年かけて軌道に乗せました。

農薬や除草剤は一切使用せず、自然を生かした斎藤牧場から採れる牛乳はとても美味しく、また、ここに来ると何か心が解放されると毎日のように人が訪れ、大変な評判を呼んでいるそうです。

斉藤さんは言います。
「私はここに開拓に来て、さんざんこき使われて放り投げられた。いま考えると、そういうせっぱ詰まった状況に追い込まれたことも大事な要因だったの。それがなければいまの斎藤牧場はないですよ」

「確かにあてがわれた場所は悪かったけれど、そこで誰が悪い、彼が悪いって文句ばかり言っておったら、そういうものが見つからなかったんじゃないかなと思うんです」

「山が、牛が、自然が教えてくれる。教えてくれるんだけどみんなキャッチできないんです。それをキャッチできる感性がないとダメなんです。その感性を持つことが本当の教育だろうと思うんです」
 その通りですね。魚を与えるんじゃなくて、魚の釣り方を教えろといいますが、教育とは、生き方を教えるものなんですね。
 でも凡人の小生には、その感性はなかなか得られないでしょうね。それが得られたら、誰にだって勝てるような氣がします。ついついよからぬ事を考えてしまう氣まぐれ剣士でした。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                          以上

679 サラリーマン川柳(9)

2008-10-09 07:51:58 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 679 サラリーマン川柳(9)

サラリーマン川柳です。

・ 無関心 装う姑の 地獄耳
  耳が遠いはずなのに、なぜか悪口だけはよく聞こえるようです。

・ 日替の 謝罪会見 今日はどこ?
  確かに最近は毎日のように謝罪会見がありますね。

・ 一回で 満タンためらう 給油かな
  これだけガソリンが高いと、ちょっとためらいますね・

・ メタボまで 2センチあるわと 食べる妻
  そういっているうちに、氣づいたときにはもう遅い?

・ 忘年会 おっぱっぴーで 風邪をひき
  やるときには、暖房のよく効いた部屋でやったほうがよさそうですね。

・ 新企画 「マジでヤバイ」と 褒められる
  いいほうに当ても外れることが・・・。

・ 「いつ買った?」 返事はいつも 「安かった」
  女房殿の上等手段ですね。でも、安かったのよって・・・。

・ 暗算の 力が落ちて 概算で
  概算でも最近は弱くやってきましたね・・・。

・ マイ箸で 護る未来の 青い地球
  マイ箸でもみんなが使えば、地球も救えるのかも知れませんね。



いかがでした。
なかなか面白いですね。
サラリーマン川柳は今回で終わりです。
次回もお楽しみに。
以上

678 サラリーマン川柳(8)

2008-10-03 08:58:40 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 678 サラリーマン川柳(8)

サラリーマン川柳です。

・ 「記憶にない」 妻に通じる わけがない
はい、国会じゃあるまいし、確かに妻には通じませんね。

・ 箸つけた オレを見てから 食べる妻
俺は毒見役か? 確かに賢い妻ですね・・・。旦那様より早く手を着けるわけにはいきませんって・・・。

・ 「忙しい」 言いつつ向かうは 喫煙所
そういう人ほど一回入るとなぜかなかなか出てきませんね。

・ 買っただけ いつも忘れる エコバッグ
  買い物すると思い出すんですね・・・。

・ 円満は 見ざる言わざる 逆らわず
  夫婦円満の極意ですね。

・ 社長業 今や問われる 謝罪力
  誤り方によっては、今は会社つぶれますからね・・・。

・ 無料でも 家族間での 通話なし
  話すネタがないですものね・・・。

・ お出掛けで いつもパパだけ 同じ服
  小生も実感します。 

・ 宝くじ はずれて辞表 また破り
  宝くじさえ当たれば、こんな会社すぐに辞めてやるのに・・・。



いかがでした。
なかなか面白いですね。
次回も続きます。
以上

677 サラリーマン川柳(7)

2008-10-01 15:07:10 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 677 サラリーマン川柳(7)

サラリーマン川柳です。

・ 妻の後 三歩下がって カート押す
  妻の言うとおりにしていたほうが無難かも知れませんね・・・。

・ 我が息子 おしりかじらず すねかじり
もうかじられるスネもありません。

・ 国民の 年金、損なの 関係ねえ
そう言える人はいいですが・・・。

・ 賽銭の 少ない人ほど 願い事
  少しの賽銭で多くの願いことを叶えようとは? 少し欲が深すぎるかもしれませんね。

・ 一番湯 パパの後には 入浴剤
パパだけ仲間はずれ?

・ デパ地下へ 家族みんなで つまみ食い
 試食でも結構おなかは膨れますね。

・ 株下落 資産無いのに 大騒ぎ
  株を持っていないのに、持っている人の心配しなくてもいいのにねえ・・・。

・ 買物で 右へ左へ カカーナビ
  でもこのナビ結構間違うんですよね・・・。

・ チルドレン 選挙のたびに 親かわる
子供も親になつくのが大変ですね。

・ 「神様は 見ているからね」 「見てるだけ?」
神様は大事なときにちっとも現れない?

いかがでした。
なかなか面白いですね。
次回も続きます。
以上