氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

699 人相・手相あれこれ(2)

2008-12-24 10:26:18 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

699 人相・手相あれこれ(2)

・ 目
目も耳たぶと同じように手本になるもの、良いものを一生懸命見ようとすると大きくなるそうです。通常目玉というのは瞼は覆いかぶさっているので、3分に1くらいしか出ていません。それを自分の意思でずっと前へせり出していくとすごく大きな目になるそうです。ですから40歳になっても50歳になっても自分の顔を変えることが出来るそうです。

議員さんで、永田町での色々な出来事や駆け引きを見てきている人は、そういうのを見ないようにしていると瞼が垂れ下がってくるそうです。

また、自分にとって心が温まるもの、安らぐもの、優しい氣持ちにさせてくれるものを好んでみていると、目が澄んでくるそうです。

そうなんですね。自分の氣持ちが目の表情だけでなく、大きさにも現れてくるのですね。

・ 右目と左目の大きさ
結婚していて左右の目の大きさがだいぶ違う人は配偶者との関係が上手くいっていないそうです。配偶者が氣分屋さんで、その日の氣分によって愛情が濃かったり薄かったりしてこちらが非常に動揺する、という場合は目の大きさがダンダンと変わってくるそうです。

まだ結婚していない人の場合は、親の愛情の振り方の濃淡がすごく多いときは心がいつも動揺して安定しないので大きさが変わってくるそうです。

要するに愛情が濃かったり薄かったりと変化が激しいと相手の左右の目の大きさが変わるそうです。ですから愛情の薄い人はずっと薄いほうが相手にとっては安らぐかも知れませんね。

左右の目の大きさの違いは愛情の起伏の大きさに比例するとは知りませんでした。


いかがでした。
次回も続きます。
お楽しみに。
以上


698 人相・手相あれこれ(1)

2008-12-19 09:17:02 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 698 人相・手相あれこれ(1)
 
 心理学博士で年間300回以上講演をされている小林正観さんの人相・手相あれこれです。何しろ40年間、18万人もの人相や手相を見られてきただけに、そんじょそこらの手相見とは違い、役に立つ情報満載です。では、始まり、はじまり。

・顔の部分が集中している人
鼻を中心にして目が狭まっている人はまだ進化をしていない人だそうです。
モグラのように地面に近いところを生きている動物ほど目と鼻と口が集中しています。これがだんだんと立ち上がって遠くを見るようになると、目が外側に広がっていくそうです。

こういう面から人を観察すると面白いかもしれませんね。“あなたは未開人”だって。思っても決して言わないで下さいね。

・眉
眉の太い人は働き者です。なぜなら、良く働く人はたくさん汗をかいても、汗が入らないように眉が太くなるそうです。
眉間の側は厚みがあるのに、外側が細くなって一本線になっている眉は最近の流行のようですが、これを愛人眉というそうです。でも容姿が衰える40歳くらいから男性に相手にされなくなるそうですので、皆さん氣をつけたほうがよさそうですよ。
一番いいのは、志村けんのバカ殿のように始から終わりまで太く描くと良いそうです。

  いくら太いのがいいといっても、バカ殿のようではちょっと抵抗がありますね。でも相手を選ぶならいいかもね。

・耳たぶ
耳たぶは遺伝的に出来るのではなくて、人の話を良く聞く人は、耳たぶがよくできてくるそうです。逆に人の話を聞かない人は耳たぶが切り立ちます。
でも、耳たぶがあったら良い、ないと悪いというわけではないようです。
商売人や組織の中で生きていく人は耳たぶがあったほうが良いそうです。しかし、建築士、作家、音楽家など芸術肌を持っていて、自分で物事を処理してテキパキと行動して、即断即決型のタイプの人は耳たぶが切り立っているそうです。

  なるほど、耳たぶにも性格が現れるのですね。

いかがでした。
次回も続きます。お楽しみに。                      以上

697 酵素

2008-12-11 10:54:13 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 697 酵素

息をはく。動く。見る。話す。何をするにも、体内の酵素が触媒となって使われます。
その体内酵素はタンパク質を中心に生成されますから、タンパク質さえ摂れば体内で無尽蔵に作られると思われていたのですが、ところが先端科学がとらえはじめた真実は違ったのです。

実は、生涯、体内で作られる酵素の総量は遺伝子によって生まれた時に決められており、新たに作り出せないという説が有力になってきたのです。体内酵素の量は限りがあり、その量を潜在酵素と呼びます。

増えないのだから、体内酵素のムダ使いを防ぐことがとても重要になるわけです。
ではどんなときに体内酵素が急激に減ってしまうかというと、下記の3つの時です。

1)ストレスで脳が疲労した時。
2)内蔵に負担がかかる時。肉体的な疲労やお酒を飲みすぎた時です。
3)では最後に、体内酵素が減る最大の要因は何かというと、なんと、食事をする時なのだそうです。

食べ物を消化吸収するのに、沢山の体内酵素が使われるからです。
食べすぎは老化の最大の原因になるのです。
「よく噛んで腹八分が体にいい」と昔から言われてるのは、よく噛むことで体内酵素の消費が減るからなんですね。

「癌」という文字は「3つ」の「口」の「山」の「病」と書きます。
3つの口の山ってなんでしょうか?
食べすぎ、飲みすぎ、吸い過ぎ。つまり、体内酵素が急激に減ってしまう要因を示していたわけです。

コーカサス、フンザ、ビルカバンバ等の世界の長寿地域で、1日平均1600キロカロリー以上の食事をしているところはまずないのだそうです。


そうですか、酵素の総量は決まっていたなんて知りませんでした。大切に使わないといけませんね。昔から言われていることは、理由は分からないけど正しいことが多いですね。“食べてすぐ横になると牛になる”といわれますが、小生、牛にはならなかったのですが“逆流性食道炎”になりました。

次回もお楽しみに。                             以上

696 あなたのため

2008-12-09 09:15:59 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題


 696 あなたのため

こんな会話良く聞きませんか?

Aさん「なぜT高校なんだ?T高校はランクも低いし、お前なら勉強しなくても入れるところじゃないか。」

息子「ランク、ランク、って何のランクなんだよ。楽勝で入れるなら、それが一番確実でいいじゃないか。」

Aさん「お父さんは、お前に後悔してほしくないから、チャレンジしろって言ってるんだ。」

実はこれは、自分の中で「息子のため」と正当化しながら、実は、自分の望みを息子に実現してもらおうとしていたのですね。これは、子供の問題ではなく、親の自立の問題なんですね。

カーリー・ギブランの詩を紹介します。

「あなたの子は、あなたの子であるが、あなたの所有物ではない。
 あなたを経てきたが、あなたから来たわけではない。
 あなたと共にいるが、あなたに属してはいない。
 あなたは愛情を与えるが、考えを押し付けてはいけない。
 なぜならば、彼らには彼らの考えがあるからだ。
 あなたが彼らのようになる努力をしたとしても、
 彼らがあなたのようになるよう仕向けてはいけない。
 なぜならば、生は決して後戻りするものではないものだから。」


 まったくその通りですね。自分が出来なかったことを子供に押し付けても、子供もいい迷惑ですよね。でも、良く考えれば(考えなくても同じですが)、こうゆうことって、しょっちゅう言ってません?
 “あなたのために言っているのよ“って。
これが親の問題だと氣付いている人は少ないんじゃないでしょうか。耳の痛い話しですよね。
 氣まぐれ剣士は、子供たちには“親のために働け”って言ってます。この方が正直でいいかもしれませんね。

次回もお楽しみに。                             以上



695 待つということ

2008-12-04 13:17:49 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 695 待つということ

生物学者のお話です。
昆虫はこの世で最も繁栄を極めている生物種であり、全生物種の約6割を占めている。地球は昆虫の惑星と呼ぶにふさわしい存在である。

この昆虫の繁栄は3億5千万年に及ぶ年月をかけて開発してきた多様な生き様の蓄積によっている。私が最も興味を持った生き様は休眠である。休眠は睡眠や冬眠と親類関係にある生命現象であり、飲み食いを一切止め、徹底した省エネルギー体制を組み、運動や成長を完全に停止し、生命の維持・保存のための機構である。

例えば、カイコは成長に最適な環境であり、かつ食料資源の最も豊富な7月の始めに休眠に入り、約10ヶ月間休眠し、翌年の5月から始まるわずか2ヶ月間だけ活動し、変態や生殖を行って、間違いなく世代を繋いでいく。カイコは環境が悪くなりまた食料が無くなったから休眠するのではなく、最も恵まれた時期に計画的に休眠するのである。

人間の生存戦略にはない生き様である。休眠することは一定の発育段階に達した個体が成長の遅れた個体の成長を「待ち」、個体間のばらつきを修正し、集団の生殖能力、つまり次世代生産力を最大にすることである。生物の世界では個体の能力は集団の能力によって評価されるので、生物社会の繁栄はいうなれば集団としての活動能力によって決められる。

だから、個体の生き様は休眠というかなり強引な制御系の発動によって社会的な生き様へと転換されているのである。この個を組織へと転換させる仕組みは、他を「待つ」と言う論理を開発し導入することによって完成したのである。個がそれぞれ独立に成長し続けるならば、それは集団や社会を破滅に導くことになる。

ところで、私たちの日常生活の中からも「待つこと」はかなり失われつつある。携帯電話をこの国の人の8割が持つようになり、「待ち合わせ」のかたちは大きく変わり、ぼんやりと、しかし苛立ちながら潰す時間がめっきり減った。ものを長い目で見る余裕がなくなったと言える。1年単位の数値目標を掲げその達成度を評価し、結果がでていなければその事業を打ち切り、決して待つことをしない。「待つこと」は未来を探ることであり、目標に挙げられないこと、予期できないことや偶然起こることを期待することである。今一度、「待つこと」を取り戻し、ゆとりある社会と潤いのある生活を手にしたいものである。__

 その通りですね。「待つ」ことで「ゆとり」を取り戻したいですね。
 次回もお楽しみに。                            以上

694 プリクラ活用法

2008-12-02 11:11:40 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

 694 プリクラ活用法

プリクラには、こんな活用法があったのですね。

ご存知の通り、プリクラは写真とイラストを合成し、それをシールにするものです。
キラキラした明るい背景イラストを選んで撮影すると、プリクラに写ったあなたやみんなの印象も、キラキラ輝いて見えます。

キラキラしたプリクラを見ていると、自分もキラキラ輝いてゆく。そんな、おまじない効果が隠されているそうです。

ですから、「こんな気分になりたい!」という感じとピッタリの背景を選ぶのがいいそうです。

さらに、手書きの文章やイラスト(スタンプ)を入れることもできます。例えば文章でしたら、
・あなたの願いごとを書く。あなた自身のことを褒める。友達や恋人の褒め言葉を書く。友達や恋人への気持ちを書く。ウキウキした気分を表現する。

イラストやスタンプでしたら、周りをハートでいっぱいにするのもよし。こんなふうに工夫すると、とてもよい効果があります。
まずあなたは、そのプリクラを自分の携帯電話や手鏡などに貼ります。
そして、あなたやお友達は、そのプリクラをいつでもどこでも見ることができます。

 すると
・キラキラ輝いているプリクラを見ているだけで、みんなが輝いて見えます。

見てるだけで効果があるのですから、携帯電話や手鏡のような、見る機会が多いものに貼るといいんですね。


なるほどね、プリクラにはこんなおまじない効果があったのですね。女子高生(中学生も!?)のみなさんは、このおまじないを無意識に活用しているようです。

要するに同じものを繰り返して見て、自分を洗脳させるのですね。“私は美しいって”。氣まぐれ剣士の場合は、さしずめ“俺は強い”って思うことでしょうか?

いかがでした。
次回もお楽しみに。                           以上