氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

478 瞳

2007-02-28 08:09:19 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

478 瞳

  
あなたの目は、「眼」? それとも「瞳」?ですか。それは、あなたの目が何を見ているのか、あなたの目に何が映っているのかの違いだそうです。

赤ちゃんや三歳くらいまでの幼児の目をジッと見タコとがありますか。その一点の曇りもない、つぶらな「瞳」の奥には、小さな星が光輝いている要に見えませんか。

あかちゃんの「瞳」は、動物、特に草食動物のそれと良く似ています。良い・悪いを判断せず、全てをありのままに映し出す鏡のようなクリアな目をしていますね。

アニメの主人公の「瞳」に、星が描かれているのは、漫画家が彼らのような純粋な目を描きたかったからかもしれません。

赤ちゃんや幼児の目が輝いているのは、彼らが常に光を観ているからに他なりません。
彼らは人やモノの形だけを観ているのではありません。その奥にある、人やモノが放つ光を同時に観ているので、いつも彼らの「瞳」はキラキラと光輝いているのです。

「瞳」とは、「童(わらべ)の目」と書きます。文字通り、子供のようにキラキラと輝く目のことを「瞳」と呼ぶのです。

人が恋する時、何かに夢中になる時、子供のように目が輝き、眼が「瞳」になるのです。

モノを観ると言うことは、そこに認識が伴います。「あれは何だ」と判断を下すことが、「眼」でモノを「観る」と言うことです。「瞳」でモノを観ることは出来ません。「瞳」はそこにあるものをあるがままに映し出すだけです。

良い・悪いを付けずに、その対象をあるがままに観る目のことを「瞳」と言うのです。あなたが「瞳」でモノを観る時、あなたの「瞳」には、そのモノが放つ光しか映らなくなり、あなた「瞳」の中にも小さな星が輝くことになるのです。


そうだったのですね。物を判断する目が「眼」、童(わらべ)のようにあるがままを見る目が「瞳」だったのですね。「瞳」で相手を観れば剣道がもっと強くなるのかなぁ?ついついよからぬことを考えてしまう氣まぐれ剣士でした。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                                         以上

477 受け取れない女

2007-02-27 12:40:32 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

477 受け取れない女

  
女性の皆さん、よく聞いてくださいね。
結婚できない、彼氏ができない女性の共通点。それは、「受け取ることが下手」なんだそうです。

たとえば、男性と一緒に食事をした時、「自分の分は自分で払います」と主張する女性は、なかなか良縁に恵まれないそうです。相手に借りをつくってしまうようで、素直に受け取れないんですね。

もっと縁遠くなってしまうのが、相手が与えようとしているものを受け取らずに、自分が与えようとする女性だそうです。

こうゆう話結構あると思います。
A子とB男は、大学時代恋人同士でした。B男が就職のため郷里に帰り、遠距離恋愛を経て2人は別れました。そして、2人は、それぞれ結婚して家庭を持ちました。

A子は結婚生活が上手くいっていないようです。B男は、昔の恋人の何か力になれればと、A子の話を親身に聴いてあげました。

一通り愚痴や悩みを吐き出すと、A子は言いました。
「ところで、B男のとこは上手くいってるの? B男のことは私が一番良く知っているんだから、それに女心のことは、女の私に相談するのが一番よ」

「おいおい、どっちが相談にのってやっているのか、わからないな。お陰さまで、うちは上手くいっているよ」
「そうなんだぁ・・・そうそう、覚えてる?B男がインフルエンザでバイト行けなくて、お金無くてさ、私が毎日、食事持っていってあげたの。懐かしいわねぇ」

- また、その話か・・・B男はため息をついた。
- 10年以上も前の話を会うたびに持ち出して、恩着せがましい女だ。

「そういえば、私が結婚する前、うちの主人と会ってもらったわね。その時B男は『大丈夫、この男ならA子を幸せにしてくれるよ』って言ってくれた。だから私、あの人と結婚したの。でも、結局失敗しちゃったみたいね」

- この女は、何を言っているんだ。結婚に失敗したのは、俺のせいだと言うのか!

B男はあきれはてた。その後、A子から携帯に何度も電話が入ったが、B男は無視した。

A子は、夫からだけでなく、昔の恋人からも見捨てられたと思った。私のことなんて誰も愛してくれないのよ!とますます自暴自棄になっていった。

この話を分析するとこうなるそうです。

まず、B男は、A子の相談にのってあげようとしました。A子は、悩みを吐き出したわけですから、一見、B男の好意を受け取ったかのように見えます。ですが、A子は、何も受け取ったとは思っていません。

相手から何かを受け取ることは、自分が相手に支配されることだと、A子は考えています。A子にとって、 「与える者=支配者」 「受け取る者=服従者」 という構図ができあがっているのです。

B男は、A子の話をただ聴いてあげました。あえてアドバイスはしませんでした。A子は、何もアドバイスを受けていないのだから、何も受け取っていないと思っているのです。だから「ありがとう」の一言もありません。

ただ相手に話を聴いてもらうだけでは、相手に支配されているという感覚はありません。アドバイスされると相手が自分をコントロールしようとしていると感じます。
A子にとって、「受け取る=支配される」なのです。

それだけではありません。A子は自分がB男を支配するために、B男にアドバイスを与えようとします。B男がうまく行っていると分かり、B男に与えることが出来ないと分かったA子は、過去に自分が与えたものを引き出します。

「そうなんだぁ・・・そうそう、覚えてる?B男がインフルエンザでバイト行けなくて、お金無くてさ、私が毎日、食事持っていってあげたの。懐かしいわね」

これは、相手にとって、とても恩着せがましく聞こえ、嫌なものです。
さらにA子は結婚の失敗をB男のせいにし、相手に罪悪感を与えようとします。


なるほどねえ。鋭い分析ですね。言いたい放題の読者にはこんな女性はいないと思いますが、こんな女性には氣をつけたほうが良さそうですね。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上


476 ストレスを吹き飛ばす方法

2007-02-23 14:04:09 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

476 ストレスを吹き飛ばす方法

  
ストレスを抱えている現代人って多いですね。ストレスを抱えている生活って嫌ですね。どうしたらいいのでしょうか?どうすればストレスを克服できるのでしょうか。
そんなことを真剣に考えてたらストレスが溜まりそうです。

精神科医、斉藤茂太先生(モタ先生)は、歌人、斉藤茂吉の長男。弟に、作家北杜夫氏がいます。ご自身も、作家で精神科医です。
モタ先生は、精神科医として、たくさんのストレスを抱えている患者さんと付き合ってみえました。

そして、長年の経験から、効果抜群の方法を発見されました!!その方法を、万人に公開されているそうです。

では、精神科医、斉藤茂太先生が、
万人に薦める、ストレスを吹っ飛ばす効果抜群の方法。
それは、この言葉です。

「ストレスで、ストレスを吹っ飛ばそう!」だそうです。
と言われても、初めて聞いた人は、よくわかりませんよね。

ストレス(STRESS)とは、
SーSPORTS(スポーツ)
TーTRAVEL(旅行)
R-RECREATION(娯楽)
EーEAT(食事)
SーSLEEP(睡眠)
SーSMILE(笑い) または SHOPING(買い物)のこと。

つまり、ストレスが溜まっているときは、
このうちの好きなことをすればよいのだそうです。

うん、これならなんだか、楽しめそうですね。
でも、楽しんだ後にはまた嫌な月曜日が・・・

いかがでしたか。
次回もお楽しみに
以上

475 幸せって

2007-02-22 07:59:14 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

475 幸せって

  
世界一の大富豪・マイクロソフトのビル・ゲイツ会長はテレビ局のインタビューに応え、こう言っています。
「いいことない」
世界一の金持ちといっても、目立つし、何もいいことはないと。

アインシュタインが来日されたとき学生がこんな質問を彼に投げかけたそうです。
「人間はなんのために生まれてきたのですか?」それに対してアインシュタインはこう答えたそうです。
「幸せになるためです」
僕らは幸せになるために生まれてきたらしい。なにかを得るためではなくて・・・・

心理学博士の小林正観さんはこう言っています。
「しあわせというのはパラダイスじゃないんです。ユートピアでしか手に入らないんです」と。

パラダイスというのは人が外から見たときにパラダイス状態であることが誰にでもわかって欲しいものが全部手に入る状態だそうです。

パラダイスは天国のように見えます。でも絶対に天国にはならないんだそうです。
なぜならパラダイスにあるものは永遠に「まだ足りない」という思いだから・・・
「こうなったらしあわせだ」でも、そうなったとき、そこにあるのは「まだ足りない」なんだ。

ではユートピアとはなんなのか? それは・・・「いま、自分がしあわせだと思うこと」
だそうです。いま、『私』がしあわせだと思った瞬間に、しあわせが100%手に入るんです」by小林正観

そして、この、いまに神様のプレゼントがすべてあるのだそうです。
いま目が見えること、いま耳が聞こえること、いま食べられること、いま話せること、いま歩けること、確かにそれは、考えてみれば奇跡のようなプレゼントです。

いまの全部が神様からのプレゼント。だから「いま」を英語で「プレゼント」というのだそうです。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                          以上

474 優勝

2007-02-21 12:02:53 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

474 優勝

  
「優勝」とは、一番になることではなく、優しさに勝る者が生き残るという、命のルールだそうです。

「勝負事は勝たなくては意味がない」と言いますが、本当にそうでしょうか?
確かに勝ち・負けを争っているのですから、「優勝」を目指して勝つ続けることが良いことで、負けてしまえば意味がないのかもしれません。

実は「優勝」とは「優勝劣敗」という四文字熟語の前半分が残った言葉です。
「優勝劣敗」とは、「優しさに勝る者が真の勝者であり、 優しさに劣る者は破れ去る」という意味の熟語だそうです。

つまり「優勝」とは、「真の優しさにこそ、勝者に相応しい価値(=勝ち)がある」
と言うことを現す言葉ですね。

現在のように、最もたくさんの敗者を生み出して、 勝ち残った者のことを「優勝」と賞賛するようになったのは、私たちの社会の仕組みがその方が、都合が良いからかもしれません。しかしそれは「優勝」の本来の意味からは、遠くかけ離れてしまっています。

私たちの宇宙は、命の仕組みは、決して弱肉強食のシステムで成り立っているワケではありません。 強いもの、力のあるものだけが生き残り、弱いもの、力のないものが淘汰されるような仕組みでは、命をつないでいくことは出来ません。

強いものだけが生き残るシステムなら、 最後はたったひとりになってしまうのです。
それでは命をつないでいくことは出来ませんね。 命は全体として、ひとつであり、個が全体を思いやる気持ちが本当の「優しさ」名のですね。

「いつも変わらず、差がない」ことが、「優しさ(=易し差)」の本質だそうです。
そんな「優しさ」に勝る者こそ、本当の「勝者(=称賛に値する者)」であり、それが「優勝」本来の意味なのですね。

みなさん、負けたって一番優しい人が「優勝」だそうです。優しさを競い合うならどれだけ競っても良いですね。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                          以上

473 泥酔している人を起こすには

2007-02-20 12:28:07 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

473 泥酔している人を起こすには


「旅は最高の心のリハビリ」だから、障害を持つ方、高齢者の方など旅を諦めている人たちの夢を叶える旅の実現をお手伝いしたいと旅行会社・ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツを作られた高萩徳宗さんのお話です。

その高萩さんの社会人としての第一歩は切符切りだったそうです。小田急電鉄に就職し、切符切り、ホームの汚物処理など。

特に夜の酔っ払いの面倒は新人の仕事で、しかも、バブルの頃は泥酔の度合いが半端ではなく、殴られることもあったそうです。

しかし高萩さんは経験を通して、酔っ払いにきちんと起きてもらう言葉を「発見」したのです。

「お客さん、終点ですよ」と言ってもなかなか起きないんだそうです。ではどう言えば起きると思います?

「終点だから降りろ」と命令口調で言うと絶対おりないそうです。ちなみにね。

ではどういうかというと・・・・
「お客さん、ここで寝ていると風邪引きますよ。大丈夫ですか」
体を気づかってあげると、ちゃんと起きてくれるんだそうです。

命令するよりも、気づかってあげる。
そのとき、言葉は相手のハートのド真ん中に響くそうです。


なるほどですね。小生いつもお酒を飲んで、泥酔?していますので、その気持ちよく分かりますね。確かに夢うつつのなかでも、誰が小生の悪口言ってるかよーく聞こえてます。やっぱり命令されるより、体を氣使ってもらったほうがいいですよね。

相手の本性を見破るには、泥酔した振りをするのがいいかもしれませんよね。皆さん氣をつけてくださいね。氣まぐれ剣士は泥酔した振りをしているだけですから。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上

472 笑いの効用

2007-02-19 08:24:34 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

472 笑いの効用


ガン治療に使われている、従来の外科的手術、化学療法(抗ガン剤の投与)、放射線(コバルト線)治療のほかに、あらたに、「免疫細胞療法」というものが、現在、注目されているそうです。

患者さんのリンパ液を取り出し、この中のNK細胞を培養して増殖させ、点滴によって再び体内に戻す、という治療法。これによって、末期ガンの方が完治した例もあり、特に副作用がない、ということで注目されています。

ところが、この治療を日常生活の中でできるというのです。それは、「笑う」ということ。NK細胞は、「笑う」と活性化するそうです。生きることを喜び、幸せを感じ、すべてに感謝できたとき、NK細胞は、最高に元気になるのです。

バカ(笑い)は風邪をひかない。笑う門には(ガン去りて)福来る。これは本当かも知れませんね。

一回笑うだけで、ガン細胞が2千個死ぬらしいですよ。苦しいときほど、笑ってみる。
どうしようもないからこそ、笑ってみたらいかがでしょうか。

あかるく かろやかに さわやかに たんたんと なごやかに はればれと まんぞくして やさしく らっきーで わらいを分かちあって 生きられたら良いですね!
ん~ん、最高!


昔から、笑うことは健康に良いと言われてましたが、それが証明されたのですね。どんなことにもくよくよせす、笑らって生きられることが、健康に長生きできるコツなんですね。

“人がコケたら笑えばよい。自分がコケたら、もっと笑え“と言ったおばあちゃんがいましたが、この精神で行きましょう。自分の失敗を人事のように笑えれば、もう充分一人前ですね。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上

471 出会いの敵

2007-02-16 07:52:54 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

471 出会いの敵


「運」を運んでくるのは「人」だそうです。

出会いの天才であり、コンサルタントの小田真嘉さんはこう言っています。
「出会いには敵がいます」
わかります?
「恥ずかしさ」だそうです。

初対面の人に声をかけるのは恥ずかしい。
何か失礼なことをしたら恥ずかしい。
自分のことを知られるのが恥ずかしい。
うまくいかなかったら恥ずかしい。

出会いにはことあるごとに「恥ずかしい」がつきまといます。でも、その中でも一番恥ずかしいこと、それがなにかわかりますか?「恥ずかしいという感情に負けて出会いを自分から避けてしまうこと」それが一番恥ずかしいと。
そして恥ずかしさは避けようとすればするほどその感情は大きくなっていくのだとか。

どうすればいいのでしょうか?
「心配しないで下さい。この恥ずかしいという感情はみんなもっているのです。
 あなただけではありません。生物学的に未知のものに対すると人は恐怖や不安などのマイナスの感情が生まれます。誰だってかっこ悪く見られたくないし失敗したくない。恥ずかしいのは当たり前なんです」

誰にとっても当たり前の感情とまず、認め受け入れてあげればいいのだそう。
すると、「恥ずかしい」は「楽しい」などの別の感情に変わるのだそうです。

なぜなら恥ずかしくてドキドキするのは未知の世界へ足を踏み入れるときのワクワク感の裏返しだから。恥ずかしさには実は、ワクワクくんが隠れていたのです。

そうですね。ワクワク剣道大会も負けることはちょっぴり恥ずかしいけど、なぜかワクワクしますね。恥ずかしい=ワクワクだったのですね。恥ずかしさを敵ではなく、味方にしてしまえば怖い物なしですね。皆さんどんどんワクワク剣道大会に参加してくださいね。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                         以上

470 願い

2007-02-15 08:03:09 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

470 願い


「願い」とは、誰かに何かを依頼することではなく、今までの苦労をねぎらい、「大いなるもの」に感謝することだそうです。

「願い」とは「労(ねぎら)い」が語源です。「大いなるもの」の心を安からに鎮めるという意味「ねぐ」から派生した言葉だと言われています。

現在のように、誰かに何かを依頼したり、 自分の願望を聞き届けてもらうことが「願い」の本質なのではないようです。

「願い」とは、実は感謝なのですね。「ご苦労様です。いつも本当にありがとうございます」と感謝することが、「労い」から派生した「願い」の本質だそうです。

神社仏閣で「お願い事」をするということは、 自らの願望を神仏に聞き届けてもらうよう、依頼することではありません。自分は何もせず、「棚からボタ餅」のように、 偶然のラッキーを期待して、自分の願望だけを並び立てることは、「願い」本来の意味とは全く逆の行為ですね。

「いつもありがとうございます」と、「大いなるもの」に向かって、ただ静かに手を合わせて感謝することが、「願い」の本質であり、それが「願い」を叶えるコツにもなります。

「願い」は神仏にすがって、叶えてもらうものではありません。自分の「願い」は自ら叶えていくものです。神仏の前でする「願い」は、自ら「こうします!」と言う宣言に他なりません。

誰かに何かを「お願い」する場合でも、まずは「労う」ことが先なのです。
「ご苦労様です。いつも本当にありがとうございます」と 感謝と労いを差し出すことが先で、それが自らの「願い」を叶えるための必要条件となるのです。


そうだったのですね。先ず相手を労うことだったんですね。いくら神様でも、二人から勝ちますようにと願われても、困ってしまいますよね。でも、小生やっぱり神様に勝たせて!ってお願いしてしまいます。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                        以上

469 非常事態

2007-02-14 12:15:56 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

469 非常事態

アメリカの伝説のダイレクトマーケッター・シュガーマンさん。
彼がテレビショッピング番組に出演しサングラスを売り込んでいたときにその事件は起きたそうです。

そのサングラスは頑丈なのが売りで、床に放り投げても足で踏みつけても壊れない。
だから、テレビで、そんなデモンストレーションをしてとても売れていたそうなのですが、あるときに、いつものように番組の司会者が足でふみつけていたらサングラスの、ヒンジの部分が(メガネをおりたたむところ)真っ二つに割れてしまったのだそうです。

予期していなかった非常事態発生です。
しかし、このあとのシュガーマンの一声で、なんと、いつもより売り上げが増えたのです。割れてしまったにもかかわらず、売り上げは増えたのです。

シュガーマンは、第一声、なんといったのかそう、あの言葉を言ったのです。
あの魔法の言葉を・・・・・
「ロブ(サングラスを割ってしまった番組の司会者の名前)、
サングラスを壊してくれてありがとう」byシュガーマン

「サングラスを壊してくれてありがとう」
「ロブ、サングラスを壊してくれてありがとう。視聴者の中には商品デモをやらせだと思っている方も多いようですがこれで(今までの商品テストが本物だったことが)
お分かりでしょう。それとサングラスが壊れた箇所を見てください。ちょうどビンジのところです。そこは以前からサングラスの最も弱い箇所だと言ってきたところです」

このあと、壊れるとしたらこの箇所以外ないこと、そしてそこがもし壊れたとしても、
保障期間内は即座に新品と取り替えることを伝えて、お客さんの抵抗感を打ち消し結果的に誠意も伝わりいつも以上の売れ行きになったそうです。


さすがですね。でも、シュガーマンさんのように、ピンチに“ありがとう“とはなかなか言えないですよね。たとえ言えたとしても次の言葉が出てきませんね。小生だったら、頭が真っ白になってパニックになるのがオチでしょうね。もっとも小生がテレビに出ることはありませんが・・・。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                         以上



468 アイデア

2007-02-13 08:23:22 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

468 アイデア


「アイディア」とは、「大いなるもの」からの贈り物。プレゼント。ギフトだそうです。あとはわれわれがそれを受け取るかどうかです。

「アイディア」とは特別な才能を持つ、選ばれた人にだけ届く、幸運のメッセージだと、われわれは勘違いしていますね。

でも、「アイディア」とは宇宙から降り注ぐ、気付きの雨。インスピレーションのシャワーだそうです。それは誰の上にも等しく降り注いでいるのですが、その贈り物に気付く人はごくわずかなのですね。

さらにその「大いなるもの」からの贈り物に気付いたとしても、それを進んで受け取る人はさらに限られ、その贈り物を実際に使ってみる人は ほとんどいないそうです。

「アイディア」自体は特別なものではありませんが、その「アイディア」を実際に実行する人があまりに少ないため、私たちは「アイディア」自体を特別なものと勘違いしているようです。

私たちが探しモノをする時、「ない、ない」と言いながら、目線を下げてしまいますが、本当に大切なモノは自分の下にはありません。

素晴らしいヒラメキや気付きのメッセージ、具体的な「アイディア」は全て、宇宙から、上から降り注いで来るそうです。われわれが本当に困った時に「アイディア」を探す場所は、下ではなく、上なのですね。


なるほど、アイデアは考えるというより、浮かんでくるといった表現の方がぴったりですね。やっぱり神様からのギフト、ご褒美でしょうか?
せっかく神様がご褒美を差し上げようとしているのに、それに氣づかずに下ばっかり探しているのはもったいないですね。
坂本九ちゃんの歌に、“幸せは雲の上に”とありなしたが、アイデアも“雲の上に浮かんでいるかも知れませんね!

いかがでした
次回もお楽しみに
以上


467 運がいい

2007-02-12 17:06:14 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

467 運がいい


ご存じだと思いますが、経営の神様、松下幸之助氏は、たった三人で始めた零細企業をわずか50年で従業員10万人もの世界的企業にした成功者です。

その成功のヒミツは? 「自分は運がいい」

「松下さん、あなたはどうして成功されたのですか」と尋ねられると、しばしば彼はこう答えました。「運がよかったからです」

彼は「自分は運がいい」と信じている人でした。
では、どれくらい運がよかったというのでしょう。

たとえば・・・
彼は、子供の頃、父親が破産したために貧乏になり、一家十人は故郷和歌山を捨てて離散したので帰る家もありませんでした。ろくに学校に通えず、小学校も四年で中退したので学問もありませんでした。

それに、幼い頃から病気がちで体が弱い人でした。家族のほとんどは結核で亡くなっています。二十歳で肺尖カタルを患ったときには、自分もか、と思ったそうです。

つまり松下幸之助氏は、貧乏で、学歴はなく、病弱でした。しかし、普通なら運が悪い考えるところを、そう考えなかったのです。それどころか、まったく逆に、ポジティブに解釈しました。

幼い頃から貧乏をして辛い思いを経験させてもらったおかげで、人を物心両面にて豊かにすることを目指し成功できたのだと考えました。

自分には学問がなく何も知らなかったおかげで、人の話をよく聴いて、みんなの知恵を集めて成功できたのだと考えました。自分は体が弱かったおかげで、人に助けてもらい、成功できたのだと考えました。

すごい人ですね。これだけの苦労があっても運が良いといい切れる人は素晴らしいですね。氣まぐれ剣士が運がいいと思えるのは、棚からボタ餅が落ちてきたときだけですね。

お後がよろしいようで。
次回もお楽しみに                            以上

466 小さな習慣

2007-02-09 12:24:33 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

466 小さな習慣


時給800円のフリーターがメールもできない状態でネットで起業。
が、わずか1年で1億円を稼いでしまった人が菅野一勢さんだそうです。小生全然知りませんが・・・。

先日、ラーメンを食べに行ったときのことです。お店を出るときに、彼は主人にこう言ったそうです。

「ありがとう。おいしかったよ♪」

食事に行くと菅野さんは必ずこう言うそうです。
実は、友達もけっこう同じこと言うのだけど、この日は言わなかった。正確に言うと言えなかった。狭いラーメン屋でぎっしりお客さんがいて、恥ずかしくて。

菅野さんはどんな店だろうが必ず言う。
友達は彼に聞いてみた。「恥ずかしくないの?」
「恥ずかしいよ」 彼はそう答えた。

そしてこう続けた。
「恥ずかしいけど、昔、お店で『ありがとう。おいしかったよ』って言ったら暗そうにしてた主人の顔色が瞬時に変わったことがあるんです。すごくうれしそうで。その顔が忘れられなくて。以来、必ず言うようにしてます。スッゲーーー不味くても
 『ありがとう。おいしかったよ♪』って言ってます」


なるほどですね。最近はレジで言葉も交わさず、タダ、お金のやり取りをしているだけの人が多いですね。小生も昔はその一人だったのですが、「言いたい放題」を書きだしてからは、少しは言えるようになりました。これも言いたい放題効果ですね。

特に可愛いお姉さんがレジをしているときは、ほとんど100%「ありがとう」って言ってます。スーパーでは少々混んでいようと、ざわざわ可愛いお姉さんのところで、レジをします。これって、相当中年になった証拠ですね。

いかがですか。
次回もお楽しみに。
以上


465 悔しさ

2007-02-08 08:21:31 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

465 悔しさ


 われわれが「悔しさ」を感じているのなら、我々にはまだやれることがあり、たくさんの可能性が残されていると言うことかも知れませんね。

ネガティブな感情の多くは、ある種の反応として自然に湧き上がって来るものだと言われています。
犬が苦手な人にとっては、犬を連想させるものを見聞きするだけで、ほとんど条件反射のように恐怖や嫌悪の感情が湧き上がって来るかもしれません。

しかし「悔しさ」は、ある種の反応として生まれて来るネガティブ感情とは少し違うそうです。
相手と比較して「悔しさ」を感じている場合は、ジェラシーの一部と言えるかもしれませんが、自分自身に対する「悔しさ」を感じている場合には、一概にネガティブな感情だと決め付けることは出来ません。

自分自身に対する「悔しさ」は、自分が持っている自己イメージの高さに比例して、強く感じることになります。つまりセルフイメージの低い人ほど、「悔しさ」を感じる度合いが低くなると言うことかも知れません。

「なりたい自分」「理想の自分」と現実とのギャップこそ、「悔しさ」が生まれる原因であり、そのギャップこそ、自分の中に在る潜在能力のバロメーターであり、無限の可能性を現す、ひとつの指標のようなものですね。

「悔しさ」を感じることは悪いことではありません。それは改善の余地があり、やれることがたくさんあるとわかっているサインです。

あなたが「悔しさ」を全く感じなくなってしまったとしたら、もうそれ以上のパフォーマンスを発揮することは難しいと言わざるを得ません。

しかし一方で「悔しさ」を感じていると言うことは、全力を出し切っていないと宣言していることと同じです。ある意味、それは自らの準備不足に対する言い訳であり、強がりや自分に対する過大評価、単なる傲慢に陥っているだけかもしれないですね。

小生、最近「悔しい」とあまり思ったことがありません。でもそれは全力を出し切っているとは
まったく違いますね。

いかがでした。
次回もお楽しみに。                                       以上 

464 身体は言葉に反応する

2007-02-07 08:03:40 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

464 身体は言葉に反応する


人間の身体は言葉に反応するそうです。人間が持つ『反応の力』を軽視しない方がいいかもしれません。

「ついてない」と言う人には「ついてない」ことがやってくる。
「なんで自分ばかりがこんな辛い思いをしなきゃいけないの!」
と言う人には、更にそれ以上の辛い思いがやってくる。

「人生は思い通りにいくもんじゃない」と言う人には、思い通りにいかない人生がプレゼントされる。

他にも、
「人生は楽しいことばかりじゃない」
「苦しい思いをしないと何も手に入らない」
「私、貧乏だから・・・、お金がないから・・・、あなたはいいね」
などなど、言っちゃってませんかぁ~~~~~?

言葉にしていることが次回もプレゼントされると知ったら、

あなたは同じ事を言いますか? あなたは何を言い続けますか?

人間の脳は言葉に反応します。
試しに『私は風邪をひいて熱がある』と言い続けてみて下さい。
必ず身体は反応しますから・・・。


たしかに、氣になることがあって会社に行きたくないと思うと、胃が痛くなりますね。何も解決はしてなくても、会社から開放され、これで剣道ができると思うと、胃が痛いことなんかすっかり忘れています。本当に不思議ですね。

朝でも、平日はなかなか起きれませんが、土日にはすっきりと起きることが出来ます。子供と一緒で楽しいことがあると思えば、どんなに早くても起きれますね。でもその反動で、月曜日はいつも仕事になりませんが・・・。

いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上