J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ラグビーの日本へ16

2017-11-05 01:06:34 | スポーツ文化・その他

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 また一歩、ラグビーの日本W杯が近づいてきました。先日、日本W杯の日本戦の会場が発表になりました。どこも「オオバコ」で、岡山からは行きにくいところばかり。でも、機会があればぜひ足を運びたいと思っています。サッカーと比べて、知名度が低くても日本で開催されるW杯というのはかなり貴重な機会です。
   
【日本戦:日時及び会場】
①ヨーロッパ地区代表戦 / 2019年9月20日(金) / 東京スタジアム(味スタ)
②アイルランド戦 / 2019年9月28日(土) / エコパスタジアム
③ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者 / 2019年10月5日(土) / 豊田スタジアム
④スコットランド戦 / 2019年10月13日(日) / 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
引用:日本ラグビー協会公式HP

 国名が懸かれていない枠は以下の内容で決まります。
①ヨーロッパ地区代表:ヨーロッパ選手権の1位(ジョージアを除く)。2位(ジョージアを除く)はヨーロッパ・オセアニアプレーオフへ。
③ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者:ヨーロッパ選手権2位(ジョージアを除く)とオセアニア3位の勝利チーム。敗戦チームは敗者復活戦へ。
 では、どこが来そうなのかという事ですが、ワールドランキングを見ると、①はイングランド(2位)かアイルランド(4位)、もしくはウェールズ(5位)か。
③は①のいずれかか、もしくはサモア、トンガ、フィジーのいずれかか。

 ラグビーリパブリック誌によれば、ヨーロッパ代表はたぶんルーマニア。ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者はたぶんサモアとしています。こうして見ると、日本の1次予選の相手4チームのうち、2チームがシード国ではなく、予選からの出場チーム。日程も中7日程度とかなり恵まれており、開催国として優遇されている印象。前回の2015年大会で日本は、南アフリカ、スコットランドと同じ3勝1敗だったのに、ポイント数が足らずに1次予選は敗退と、史上最高の成績でした。エディーHDがしっかり強化を図ってくれましたが、残念ながらW杯後に辞任。はてさて、2019年大会でジョセフHDのもと、日本は1勝できるのでしょうか。ズタボロの結果に終わり、関係者が責任を取って辞任という、どこでも見られるお決まりのパターンで終息というイメージがすぐに湧きますが、それでいいんでしょうか?
   
【リポビタンDチャレンジカップ2017 オーストラリア戦】
 世界3位の超強豪のオーストラリアとの強化試合が今日開催されました。オーストラリアが9月の試合から6戦無敗。南アフリカ、ニュージーランドなどの強豪との試合が続き、現在一番調子がいい国。試合で前半を3-35で終え、後半は、27-28と食い下がったが及ばず。日本はこの秋から、スピードを生かし、より前で相手の攻撃を止める新たな防御システムを導入し、この試合でも選手から少し手応を感じたようですが完敗。日本はこの後、フランス遠征に臨み11月18日にトンガ、25日にフランスと対戦する予定。

 そんな中、先日ちょっと目を引くニュースが流れました。トップリーグがVリーグやTリーグのように、Jリーグ型の大会運営に移行する構想があるというもの。今のアマチュアスポーツの流れですね。ラグビーもそうですか。いい事ですが、過去にVリーグが計画がとん挫した事もあるので、興業本位の「商業主義」ではなく、選手の事を思いやった形で無理なくお願いしたいですね。以下がその内容。

【20年度以降の新リーグ検討=地域密着型の運営へ―ラグビー】
「日本ラグビー協会が、ワールドカップ(W杯)日本大会が開催される2019年の翌年に当たる20年度以降のトップリーグについて、各チームが地域に根ざして本拠地スタジアムを持つ形の新リーグに衣替えするプランを検討していることが19日、明らかになった。
 日本協会は、チームがチケット販売などで独立採算が取れる仕組みも考えているという。」
「実質的には実業団リーグとして運営してきたが、観客数が伸び悩んでいる。リーグの試合形式もW杯などの日程に伴ってたびたび変更し、ファンへの配慮に欠けるとの指摘もある。」
引用:時事通信

 「ファンへの配慮に欠ける」という部分が気になりますね。リーグの試合形式は、Jリーグの2ステージ制騒動のように、ファンにとってはかなりデリケートな部分です。ファンあっての興業ですから、商業主義に走ってはいけません。また、Jリーグもそうですが、最終目的は代表の強化のはず。選手が疲弊し、弱体化する形式でもダメでしょう。トップリーグも加盟する一社)日本トップリーグ連携機構の現会長はあの川淵氏。Bリーグのように、川淵氏に教えを乞うてはいかがでしょうか。とにもかくにも、当ブログとしてはジョセフジャパンが心配です。本当に今の流れでいいのでしょうか?
ラグビー関連⑯:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170706
  〃     ⑮:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160625
  〃     ⑭:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160611
  〃     ⑬:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160512
  〃     ⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160626
  〃     ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160507
  〃     http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151224
  〃     ⑨:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151028
  〃     ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151013
  〃     ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151008
  〃     ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151004
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150924
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150921 
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150829 
  〃     ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141130 
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070623

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする