IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2019.12.20-23 高岡4日間の朝食 

2019年12月23日 11時03分53秒 | 外食









今回の富山県高岡市への出張ではパンの「朝食無料」というセールストークに惹かれて
高岡駅近くながらいつも利用するホテルとは別のホテルにしたのですが、
地図の確認不足でバドミントン試合会場とは駅の反対側!
いつも利用しているホテルは駅と会場の中間にあるのですが、
今回のホテルからいつものホテルまで徒歩10分、
そこから会場までさらに15分!
しかも今回のホテルの周りにはほとんど飲食店がなく、
結局は駅の反対側まで歩いていくハメに。

パン朝食も、たしかにパンは美味しいのですが、
1日だけならまだしも、4連泊で毎日同じメニューは飽きる!
このテの朝食でありがちですが、野菜が摂れないというのも残念
(トマト主体の野菜ジュースはありましたが、ワタシは嫌い)。
タンパク質もゆで卵だけ・・・。

ホテルの部屋や従業員の親しみやすさなどは好感が持てましたが、
次回は会場に近い別のホテルにしようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.12.22(23)のぼっちディナー・ひとり打ち上げ 富山県高岡市『目利きの銀次』

2019年12月23日 08時37分01秒 | 外食

バドミントン S/Jリーグ高岡大会の最終日は最後の試合が終わったのが18時30分過ぎで、
表彰式のあと、各チームの記念撮影タイムが終わったのが19時30分頃。
当日 帰京するカメラマンたちは新幹線の最終列車の時間があるのでピリピリ(笑)。
ワタシは現地泊だったので気分的にはラクでしたが、撮影後の残務処理が深夜1時まで!





その後、深夜の高岡駅近くを独りトボトボ歩いて入ったのが駅反対側の『目利きの銀次』。
ここは昨年も利用していて、深夜営業しているのを知っていたので。
ちなみに閉店時間は夜中の3時。





まずは「ハイボール」。お通しは「ごぼうサラダ」。





最初の注文は「銀次の叩き胡瓜」。
さっぱりしていていいおつまみ。





「海鮮切り落とし 禁断の雲丹醤(うにしょう)がけ」。
刺身の下にはスライスオニオンが。
正直なところ、ウニの生臭さが気になり、刺身だけの方がよかったかも(笑)。





「牛ホルモン 明太子のせ」。
メニューの写真で予想したサイズよりも小さかったので、ちょっとガッカリ。
なのでお箸を入れて撮影。味噌味で美味しかったですけれど。






「目利きの純米酒」。
中身は秋田県の『高清水』という銘柄で、
『目利きの銀次』向けに特別製造されたもののよう。
飲みやすい日本酒でした。





最後は「金目鯛のブイヤベース」。
小ぶりの金目鯛が一尾と、イタヤ貝、ムール貝、
ブロッコリー、プチトマト、キャベツ、ネギが入っていました。
味は洋風味噌汁という感じで、そこそこ美味でした。

本当は “鮪兜の旨みに豚骨・鶏白湯のコク!”が気になった
「旨みたっぷり鮪(マグロ)ラーメン」を注文したかったのですが、
ブイヤベースの汁を全部飲んでお腹いっぱいになったのでギブアップ。



こんな感じで富山県高岡市のひとり打ち上げを終えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする