「染付 - 藍が彩るアジアの器」 東京国立博物館

東京国立博物館・平成館(台東区上野公園13-9
「染付 - 藍が彩るアジアの器」
7/14-9/6



日本、中国、ベトナム、朝鮮各地の染付を展観します。東京国立博物館で開催中の「染付 - 藍が彩るアジアの器」へ行ってきました。

恥ずかしながら私自身、染付について詳しくありません。と言うことで、まずは染付の定義をキャプションなどから引用してみました。

染付とは白磁の素地にコバルトを含んだ顔料を用いて筆彩する技法を指す。
透明釉をかけて焼成すると文様は鮮やかな藍色に発色する。
中国の元の後期、景徳鎮で技法が発達。日本では江戸後期、朝鮮から伝わった技術にて肥前で生産が始まった。

会場では先に染付の伝播を日本、及びアジアの各地域に分けて概観した上で、最後に「用いる」という観点から、食事のシーンを再現したテーブルセットなどを展示する構成がとられています。また染付の魅力は藍の発色にあるということで、それを引き出す東博ご自慢の巧みなライティングも申し分がありません。色に形に目を向けながら、その意匠、また美しさに終始感心させられました。

それではいつものように印象に残った作品を手短かに並べます。



「青花蓮池魚藻文壺」(元時代/大阪市立東洋陶磁美術館)
何度見ても染付と言えばこれを連想してしまう。ダイナミックな描線による魚が壺の中をゆうゆうと泳ぐ。空間を埋め尽くすような水草も迫力があって良い。

「青花宝相華文皿」(明時代/大阪市立東洋陶磁美術館)
中央にアラビア文字が描かれた不思議な染付。いわゆる輸出用だったらしい。

「青花龍文長方合子」(明時代/個人蔵)
透かし彫りの蓋が特徴的。蓋の透かしを縫うようにして二体の龍が登場する。隙間なくびっしりと描かれた様子はまさに濃密。

「青花秋草文筆筒」(朝鮮時代/東京国立博物館蔵)
小さな筒に秋草が控えめに描かれる。奥ゆかしい趣が好印象。薄い藍色の描線は乳白色の素地との相性も良かった。

「青磁染付水車図大皿(鍋島)」(江戸時代/個人蔵)
青海波文様に水車が合わさった図柄。波の音もせず、また水車も廻っていないような静寂の世界が広がっている。鍋島らしいデザイン的な一枚。

また会場の出口付近に「ハンズオン」と題した、染付の他、いくつかの陶器を実際に触ることがコーナーがありました。こうした試みは嬉しい限りです。

なお常設でもいくつか染付が展示されていました。最後にその写真を添えておきます。


「染付鳳凰図大皿」(伊万里/江戸時代)


「染付山水文ケンディ形水注」(伊万里/江戸時代)


「染付布袋図皿」(伊万里/江戸時代)

素っ気ない記事になってしまいましたが、展示品、構成とも充実した展覧会でした。今更ながらもおすすめであるのは言うまでもありません。

今月6日まで開催されています。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 「竹久夢二展... 「美しきアジ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Tak)
2009-09-03 00:11:33
待ってました!!

染付展。
この飾り気のなさが最高でした。
記事もさっぱり系でナイスです。
 
 
 
Unknown (kazupon)
2009-09-03 12:18:42
こんにちは。開催前から『染付展』を楽しみにしていたのですが、東博お得意の名品のオンパレードとはいかないのが残念でした。少し、ランクを落とした特別展?・・しかし、藍が館内にひろがり、装飾も凝って『染付展』は夏らしい展観でした。入門編としてはよかったんでしょうね。
 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2009-09-03 12:42:01
こんにちは
ワクワクの展覧会でした。
ただただ楽しむ。
本当にこうした展覧会はわたしには幸せです。

>「それではいつものように印象に残った作品を手短かに並べます。」

なにかしら、レースのカーテンが開かれるような気がします。そしてそこから言葉と想いとが現れる・・・
すてきです。
 
 
 
Unknown (あべまつ)
2009-09-03 22:05:06
こんばんは。

2回行って楽しみました。
普段も染付が好きで使っています。
特別展じゃなく、
常設の染付の写真が紹介されて、
うれしくなりました。
目の付け所、はろるどさんなのです~
 
 
 
Unknown (はろるど)
2009-09-03 22:15:11
@Takさん

こんばんは。早速のコメントありがとうございます。

記事はさっぱり系になってしまいましたが、内容はぴか一でした。
染付の色、東博のライティングでさらに引き立っていましたね。
まるで宝石のようにキラキラしていました。


@kazuponさん

>入門編

自主企画ということであまり派手さはなかったのかもしれませんね。
私のような染付初心者には申し分のない展示でした。

>夏らしい展観

同感です。あの色は夏向きですね。清涼感があります。


@遊行さん

こんばんは。

>ワクワク

遊行さんが食い入るようにご覧になっている姿が目に浮かびます。
どれもこれもうっとりでしたね。

>言葉と想いとが現れる・・・すてきです。

ありがとうございます。
もう少し多くの作品の感想を書きたかったのですが、
ちょっとした制約もありまして…。

本当に良い展覧会でした。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2009-09-03 22:23:16
@あべまつさん

こんばんは。

>普段も染付が好きで使っています。

身近な場所で染付をご使用とは素晴らしいですね!
あの色、そして文様に似合う食事などを考えるのも愉しそうです。

>常設

きっと本館にもあるだろうと思い、カメラ片手に歩いてみました。
特に伊万里の作品は立派ですよね。
常設とのコラボを楽しめるのも東博ならではだと改めて思いました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。