goo blog サービス終了のお知らせ 

HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

臭さを消して旨味を引き出せば… ^_^

2017-05-31 19:06:09 | グルメ
 野菜はそのままだと野菜臭さがあり、
本来の旨味を邪魔してしまいます。
だから下ごしらえで野菜臭さを殺せば…




「夏野菜の炊き合わせ」

いつものお店の一品ですが、ひとつひとつの野菜の
下ごしらえで、野菜臭さを消しているので、野菜が持つ
本来の旨味を味わうことができます。
「野菜がこんなにおいしいのか!」と感動してしまいます。
グリーン・アスパラガスは、青臭さがイヤで焼いたものしか
食べないのですが、サッと油で揚げてお湯でジンワリ加熱して
火を通して青臭さを感じさせません。
単に茹でただけでは青臭くなるのですが…

これからは野菜が美味しい季節ですね 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満を持してか、出遅れか… 

2017-05-31 14:47:27 | 趣味
 シチズンからトゥールビヨンの腕時計が
発売されるというニュースがありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170529-00000022-wwdjapan-life



「大丸松坂屋百貨店記念モデル」

日本では、独立時計師の浅岡肇さんが作っていますが、
セイコーやシチズンの大メーカーは発売していませんでした。
トゥールビヨンでなくても精度は出せるという、実用的な
主張でしたが、スイスではトゥールビヨンは精度うんぬんよりも
機械式時計を楽しむために脚光浴びて大人気でした(過去形)。
今やトゥールビヨン自体はめずらしくなくなり、
中華製トゥールビヨンが安価に手に入る時代内なり、
トゥールビヨンというだけでは時計ファンはあまり
見向きもしなっています… 

シチズンが今トゥールビヨンを出すことはどのような意図が
あるかどうかわかりませんが、満を持してか、出遅れか? 


トゥールビヨンが脚光を浴びていることに出せばもっとインパクトが
あっただけに、このタイミングでの発売が惜しいと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエで酒の肴にするには… ^_^

2017-05-30 18:02:41 | グルメ
 サザエは生で刺身にしたり、壺焼きにしたりと
酒の肴にもってこいの貝ですが、作りしておけると
便利です 




「サザエの味噌漬け」

煮てから味噌漬けにします。
味が染みて、コリコリとして、まさに酒の肴です。
う〜〜ん、酒が進みます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーションの維持!

2017-05-30 08:41:33 | 日記
 プロゴルファーの31歳の若さで引退を表明しました。
体の故障かなと思ったのですが…

「モチベーションを維持できなくなった!」

精神的にも肉体的にもギリギリのところで戦い続ける
ことを連続させているので、結果が出なくなると
精神的にこらえきれなくなり、モチベーションが
維持できなくなるでしょうね…

若くても、もう長い間、ストレスをかけ続けています。
目標とする結果が出れば、それを励みに頑張れますが、
結果が出ないままでは、強靱な精神力でもつらいでしょう。
「おつかされまでした!」といいたいです。


高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の治療でも
ずっと長い間の生活習慣の改善が必要で、大変です。
食事や運動などいろいろなことを注意しなければなりません。
ゴールがどこにあるのか分からないようなマラソンのようでしょうか…

治療中の効果が見えないと、モチベーションが保てなくなって
治療効果が上がらなくなったり、自己中断をすることも…

生活習慣病の治療では、検査結果や投薬だけでなく。
患者さんの「モチベーションの維持」が治療において
とても大事だと思います。
それを、どのようにやるのか、患者さんを診ながら
あれこれとその人に合う方法を考えています 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いフルーツトマトをさらに甘く… ^_^

2017-05-29 20:45:52 | グルメ
 昔では考えられないほど、トマトは甘くなりました。
さらにフルーツトマトは果物と同じくらいに甘いです 



「トマトの蜂蜜レモンシロップ煮」

トマトの甘味を生かすように、レモンの香りがあるシロップで煮ています。
レモンの香りで甘過ぎないように仕上がります。
柔らかな肌触りになって、
いや~、フルーツのデザートだな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする