よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

高校での「すらら」は、ありかも。

2022-07-30 15:42:50 | 公立校の学習法・過去記事

「すらら」は、不登校児や学習障碍児のために作られた
無学年の学習システムです。

よねは、高1から、大学受験を見据えた学習をすべき、
と主張しています。

でも、高校に入学したての新・高1生にとって
「どんな学習をしたらよいか」と問われたら、
困ると思うのです。

解のひとつが、「すらら」を利用することです。

高校生向けの「すらら」は、英語・数学(数IIIはなし)
現代文の3つのみです。
私大・2次レベルには対応していません。

しかし、旧・センター試験で8割レベルが到達点です。
これは、低い数字ではありません。





「すらら」を取り入れた個人塾の先生のブログより

(引用開始)

でも現実は違いますよね。
理由は 『高校のカリキュラムの基礎の出来具合の差』 です。

センター試験で8割取れれば合格する大学はずいぶん在ります。
センター試験は基本問題ですよね。
小中の基礎は完璧に出来た人達が〇〇高生なのです。
基礎が大事だという事は既に知っているのです。
それなら高校の勉強を一からやり直しましょう。

当教室が導入しているネット教材「すらら」は 
『センター試験8割獲得』 に対応している教材です。

高校の範囲を
英語は93時間
数学は133時間
国語は現代文だけですが46時間
で終了します。

英数の合計が226時間ですから3年生からでも十分間に合う時間数です。

勉強を時間数だけで計れないのは知っています。
でも時間数で計れるなら、皆さんの学習計画は
とても簡単に組めるでしょう。

(引用終了)

以上のように、高校生にとっては非常に魅力的ですよね。
「すらら」は、月1万ぐらいです。
下手に塾や予備校に通ったり、何をやったら良いのか
わからなくて勉強しないこと、と比較すると、
ベターな方法と考えます。

上記は、「解のひとつ」であって、別解はたくさんあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 化学・物理・日本史 検定教... | トップ | スマイルゼミを用いた 「下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法・過去記事」カテゴリの最新記事