極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

先送りをやめる方法の一位

2010年11月13日 | 時事書評



落日の オレンジ色の トルガルト 越せぬはずなし ひとゆく峠







【イチイ】

ル=グウィン著の「ゲド戦記」で人を
叩いても、傷つけない
ハイタカが愛用
していた杖のイチイ(一位、櫟、学名
Taxus cuspidata)は、イチイ属の植物
の総称で常緑針葉樹。別名をアララギ。
北海道や北東北の方言ではオンコと呼
ばれ、ヨーロッパイチイ(T. baccata
も含まれるという。中国東北部、朝鮮
半島、ロシア沿海地方、千島列島、サ
ハリン島に分布。日本では北海道から
九州にかけて山地に自生し(寒冷地帯
に群生)し日本全国で見られる。

果実雌雄異株で 高さ20mほどの高木に
なるが成長は遅く、樹型は円錐形。幹
の直径は50~100cmほどになり 樹皮に
は縦に割れ目が走る。葉は濃緑色で線
形で、先端は尖っているが柔らかく触
ってもそれほど痛くない。枝に二列に
並び、先端では螺旋状につく。4月ご
ろ小形の花をつけ、初秋に赤い実をつ
ける。果肉は甘いが、種は苦く、アル
カロイド
の一種タキシンが含まれ有毒
という。

 

外周部は白太、心材と樹心は赤身、濃
い放射線状の部分は節目である。耐陰
性、耐寒性があり刈り込みにもよく耐
え、中部地方以北の地域で庭木や生垣
に利用される。東北北部と北海道では
サカキ、ヒサカキを産しなかったため、
サカキ、ヒサカキの代わりに玉串など
神事に用いられ、神社の境内に植えら
れる。




木材としては年輪の幅が狭く緻密で狂
いが生じにくく加工しやすい、光沢が
あって美しいという特徴をもつ。工芸
品や机の天板、天井板、鉛筆材として
用いられ、岐阜県飛騨地方の一位一刀
が知られる。日本(一説には仁徳天
皇の時代)では高官の用いる笏を造る
のにこの木が使われた。和名のイチイ
(一位)はこれに由来するという説

あという。果実は甘く、そのまま食用
にしたり、焼酎漬けにして果実酒が作
られる(それ以外の部位は有毒)。



これでイチイがなぜ「一位」なのか少
しは分かった気がするけれど、結構抽
象的というか単なるこじつけというか
面白い。イチイの実を食べた記憶はな
いが、野鳥などが食べても問題ないの
か不思議にも思った身近な樹木だ。



暗澹たる政治状況

7月の参院選で民主、自民の二大政党
が公約した国会議員の定数削減論議が、
早くも失速。野党が参院で多数派を握
る「ねじれ」国会となり、発言力を増
した小政党は軒並み反対。民主党は参
院選マニフェスト(政権公約)で「衆
院比例80、参院40程度」の削減を明記
したものの公約で「衆参両院を3年後
に計650、6年後に計500まで減らす」
予定でいたがと、みんなの党以外は、
公明党は中選挙区制導入が前提。社民
党は比例削減に反発し、共産党は削減
自体に反対だったが、ここにきて
先送
になった大阪府知事や名古屋市長な
どの志ある政治家や行政官など見てい
ると「大義なき組織党派」「ミッショ
ンなき組織労働者・公務員」とはどこ
まで
庶民を喰い物にするのかと暗澹と
した思いになる。





ところで、先送りといえば禁煙。本人
は辞めるつもりがないから困ったもの
だけれど、先の参院選で殆どの国民が
あきれる程の行動をとった菅首相が、
よもや「政権維持」と「健全な財政再
建」をバータしたのではないだろうと
思いたいが、あれもこれも妥協しない
と政権維持できずでは、細川政権時代
と変わらなくなる。先送りは、禁煙よ
り質が悪いが、さて、命題の「先送り
をやめる方法は?」という疑問に「褌
を締め直す」という古式に則ることに
なった。^^;





【舌足らずなG20】

20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行
総裁会議が22日午後、開幕した。世
界経済の不均衡是正に向け、米国と議
長国の韓国は「参加各国は経常収支の
黒字や赤字の国内総生産(GDP)比を
2015年までに4%以内に抑えるよう取
り組む
」との数値目標を導入するよう
提案。人民元安に誘導しながら輸出攻
勢を掛ける中国を事実上のターゲット
に過剰な経常黒字の是正を要求。国際
通貨基金(IMF)によると10年のGDPに
対する経常黒字の比率は、中国が4.7%、
ドイツが6.1%、日本が3.1%の見通し。
3.2%の赤字が見込まれる米国が中国の
経常黒字そのものを問題視する方法に
転換したが「参考指針」として採択さ
れた。

11月3日、米連邦準備制度理事会(FRB)
は、6,000億ドルの国債追加買い入れと
いう、大規模な追加量的緩和策を発表
した。昨年3月の量的緩和第1弾では、
世界に金融緩和競争と通貨安戦争が引
き起こされた。世界の総所得の約1%
に当たる今回の措置をどう見るかでエ
コノミスト力量が問われる。

貿易黒字を4%以下に抑制する意味は、
中国の貿易黒字をターゲットにし、過
剰流動が有効需要の掘り起こし貿易が
闊達化させ、米国の貿易収支の赤字を
減らそうと言う思慮遠望(戦略)の意
志顕れだろう。次に、1%相当量的緩
和策、世界の成長率が約5%だから20
%の相当の資金供給を担うことで、前
者と同じ効果をもたらしますよという
意味が込められているように思える。




図 世界の経済成長率推移


しかし、日米欧のバブルの歴史的教訓
から、有効需要とは何かという定義が
各国で異なる。或いは右へ並への‘金
太郎飴’的展開となる(→日本の不動
産バブル、米国の住宅バブル)。物価
指数や経済成長率の変動係数の推移を
見る限り低位・安定にあり、物価指数
では依然、住宅価格が高止まり傾向で、
貴金属などの資源のみが天井知らず状
態にあり、それらを考慮に入れても堅
調に推移している。


図 世界の消費者物価指数推移

第1-1-5図 株式・住宅・商品・エネルギー価格指数の推移 
図 株式・住宅・商品・エネルギー価格指数推移


問題は過剰流動性のその心、マインド
でその性格だ。強欲でイラチ(堪え性
がない)がどうなったか既に学んだは
ずだといえば、榊原英資あたりに「そ
れは健忘症で、身勝手で、強欲な性格
はかわらないよ」と高笑いされてしま
うがね。そうならないないためには、
(1)軍需力行使の抑制(2)中間階
層の安定(格差是正)(3)環境保全
との3つの経済行動原理を堅持しつつ、
各国が協調して安定した経済運営を行
うことと集約すれば、米国の提案は妥
当なものとして採択されたはずだ。

             


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極西極楽のひこうき雲 | トップ | 都市鉱山の平成龍馬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事書評」カテゴリの最新記事