マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

「遺留分」放棄の申請

2011年11月09日 | 行政書士奮戦記

 時に稀に、相続に関する相談や業務依頼もあります。ある方からの相談は”遺留分”放棄に関する相談でした。

 例えば次の様な場合に遺留分放棄の問題が生じます。
 「老舗の親が、営業継続の観点から、長男のみに全遺産を相続させたい」場合、遺言書にその様に書いただけでは不十分な場合があります。長男に弟や姉妹がいる場合、その弟や姉妹にも一定の相続財産を保障する遺留分の制度がありますから、それらの相続人たちに、遺留分放棄の申請をして貰って初めて、長男が全ての財産を相続することが可能になります。

 上記の例とは違いますが、遺留分放棄に相当する相談を受け、私はインターネットでどんな書類が必要かを知りましたが、申請書類を貰う事と、その他諸々の相談を兼ねて、11月7日(月)の朝9時に家庭裁判所を訪ねました。
 東京家庭裁判所は霞が関にありますが、シルバーパス利用を考え、都営三田線で千石駅から日比谷駅に至り、日比谷公園を通過して家裁に到着しました。この1階に相談窓口があり、受付は9時半からでした。早く着きすぎたお陰で受付番号1番となり、9時半直ぐに相談に乗って貰えました
。予め用意した、家族構成図や概況説明書で概略を説明し、申請の仕方を聞きました。対応して下さる方は親切で、申請書類のみならず、申請書の書き方の雛型まで渡して呉れました。
 必要な書類は次の5点でした。
 ①遺留分放棄の申請書(この場で貰えます)
 ②放棄申請者の戸籍抄本
 ③被相続人の戸籍抄本
 ④財産目録
 ⑤財産目録に添付するもの(例えば土地の登記簿謄本等)


 帰りには日比谷公園を散策しました。雨上がりの公園の空気は澄んでいて気持ちよく散策すると
、秋の花々が公園を彩っていました。









          (ピンク パンサー)



        (マヒナ ’81)






        (心字池)


 左は公園内にあった、江戸時代の上水道木管の石枡で、この枡は江戸市内大通りの所々に設けられ、ここから大名邸などに導水されていた事を、初めて知りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。