DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

阿里山鉄道、開業107周年 日本統治時代の蒸気機関車撮影会

2019年12月31日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運






(嘉義中央社)阿里山林業鉄道沿線で29日、開業107周年を祝う撮影イベントが開催された。日本統治時代に製造されたシェイ式蒸気機関車2両が修復後、初めて同時に姿を現し、集まったカメラマンたちを喜ばせた。

イベントに登場したのは、28トン級の31号機と25号機。阿里山林業鉄路・文化資産管理処によれば、いずれも1915(大正4)年に製造された。2005年と06年にそれぞれ修復され、現在は観光列車として活躍している。31号機は阿里山車庫で保管されているが、25号機は山のふもとの車庫所属で、今回のイベントのため特別に山中まで運ばれた。

同処と鉄道雑誌が共に企画したイベントで、定員は80人とされたが申し込み開始後、すぐに満員となったという。集まったカメラマンの中には、神谷武志さんや白川淳さんなど、日本の鉄道写真家の姿もあった。

コメント

台中市、コンビニ軒下での喫煙を全面的に禁止 2020年元日から 4市目

2019年12月31日 | 臺 中

 

台中市、 2020年元日からコンビニ軒下での喫煙を全面的に禁止



(台中中央社)中部・台中市で来年1月1日から、大手チェーンのコンビニエンスストアやカフェの軒下での喫煙が全面的に禁止される。違反者には最高で1万台湾元(約3万6300円)の過料が科される。コンビニやカフェの軒下を全面禁煙とするのは、行政院(内閣)直轄6市では北部・新北市、台北市、南部・高雄市に続き4市目。

対象となるのは、セブン-イレブン(統一超商)、ファミリーマート(全家)、ハイライフ(莱爾富)、OKマート(OK超商)、シンプルマート(美廉社)のコンビニ5社とスターバックス(星巴克)、85度C、ルイサコーヒー(路易莎)のカフェ3社の市内の店舗約1400軒。店の前の騎楼(建物の2階部分が連続して張り出し、その下を歩道としたもの)や庇の下の歩道が禁煙区域となる。

台中市では2016年から全国に先駆け、賛同を得たコンビニの一部店舗を対象に騎楼を禁煙としていた。来年1月1日からは対象が大きく拡大されることになる。

タバコの健康被害を防止する「煙害防制法」では、騎樓は禁煙区域に指定されていないが、主要都市ではコンビニやカフェチェーンの騎楼を禁煙の対象範囲に加える動きが広まっている。今年4月、新北市が実施を開始したのを皮切りに、9月には台北市、高雄市もこれに続いた。高雄市はコンビニ、カフェに加え、マクドナルドやケンタッキーなどファストフードチェーン8社も対象にしている。

コメント

台南市街地と高雄空港結ぶ快速バス、来月15日運行開始

2019年12月27日 | 台湾のバス・くるま

快速バスの利用を呼び掛ける黄偉哲・台南市長(前列右から4人目)





漢程汽車客運




(台南中央社)南部・台南市の市街地と高雄国際空港(小港空港)を結ぶ快速バスが来年1月15日から運行開始される。所要時間は片道最短約70分。空港を利用する市民の利便性が向上するほか、台南を訪れやすくなることで、外国人観光客の増加も期待される。

台南市街地は小西門を始点に、台南バスターミナル、台湾鉄路管理局(台鉄)台南駅裏手のシャングリ・ラ ファーイースタンプラザホテル台南(香格里拉台南遠東大飯店)、台南市文化センターを経由し、高雄国際空港に到着する。1日8往復運行する。旅客機の離着陸時刻に合わせ、始発は小西門を午前3時30分に出発、最終便は午後11時30分に空港を出発する。運賃は片道150台湾元(約550円)。運営は、高雄市を拠点とする漢程汽車客運が担う。

台南市の黄偉哲市長は26日、記者会見で、快速バスは単なる公共交通機関ではなく、旅行サービスの一環だと位置付け、快適さや安心感、便利さを打ち出したと説明。遅延補償や遺失物の無料返送などのサービスを紹介した。

乗車券はインターネット予約サイト「KLOOK」で購入できる。中国語のほか、英語、日本語、韓国語の4言語に対応し、外国人観光客の利用を促す。

コメント

台北MRT環状線の第1期区間、今年末開業できず

2019年12月26日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運
 



台北MRT環状線第1期区間の路線図(黄色い=Y部分)



(新北中央社)台北メトロ(MRT)環状線第1期区間(大坪林―新北産業園区間)について、予定されていた今年末の開業に間に合わないことが23日、交通部(交通省)幹部などへの取材で分かった。

同線は台北郊外を環状に結ぶ計画で、第1期区間の大坪林(新北市新店区)―新北産業園区(同新荘区)間は南西の部分に当たる。全長15.4キロ、14駅。開業すれば、新北市内を移動する際、台北市中心部まで出て乗り換える


(新北中央社)台北メトロ(MRT)環状線第1期区間(大坪林―新北産業園区間)について、予定されていた今年末の開業に間に合わないことが23日、交通部(交通省)幹部などへの取材で分かった。

同線は台北郊外を環状に結ぶ計画で、第1期区間の大坪林(新北市新店区)―新北産業園区(同新荘区)間は南西の部分に当たる。全長15.4キロ、14駅。開業すれば、新北市内を移動する際、台北市中心部まで出て乗り換える必要がなくなり、利便性の向上が期待されている。

関係者によれば、24日までに審査を終えることを目指していたという。だが、交通部が審査の流れなどを話し合う会議を28日に実施することに決定。審査の日程が決まるのはこれ以降となり、審査後、指摘事項の改善なども必要なことから、開業時期が遅れる見通しとなった。

新北市政府捷運工程局の李政安局長は、同部の決定について尊重するとの立場を示した。

コメント

桃園MRT緑線中レキ延伸、国家発展当局の支持獲得 2029年開業目標

2019年12月26日 | 臺灣鐵道 高鐵 捷運
 
桃園MRTの「普通車」(左)と快速タイプの「直達車」(右)




延伸部の路線図



(桃園中央社)桃園メトロ(MRT)緑線の中レキ延伸計画について、国土政策の策定・審議などを担う国家発展委員会は24日、実行可能性を審議し、提出された案を支持することに同意した。桃園市政府捷運工程局が明らかにした。同局は、2029年末の開業を目指すとしている。(レキ=土へんに歴)

建設中の緑線の南端となるG01駅(桃園市八徳区)から台湾鉄路管理局(台鉄)中レキ駅(同中レキ区)まで西に7.2キロ伸ばす計画。途中には5駅を設置する。1駅が高架駅、4駅が地下駅となる予定。総事業費は約328億台湾元(約1200億円)。同計画の実行可能性調査は今年8月末に交通部(交通省)の審査を通過していた。行政院(内閣)の承認を得た後、市は総合計画の策定に取り掛かる。

緑線本線は桃園市都市部を南北に結ぶ全長約27.8キロの路線で、今年10月までに全区間で工事が始まった。

緑線の延伸に関しては、G01駅からさらに南の大渓区埔頂まで伸ばす計画も持ち上がっており、市は来年初頭に交通部に計画報告書を提出したいとしている。

コメント

堀の浄化に「水の国」オランダ人が奮闘 悪臭消え藻もきれいに 独自開発装置が奏功

2019年12月26日 | 京都の寺社
 
浄水装置を確認するペッピンさん。藻がなくなるなどの効果があったという




「本願寺水道」の面影を伝える東本願の堀。水質浄化が懸案となっていた



江戸時代の絵図にも描かれ、「本願寺水道」の面影を伝える東本願寺(真宗大谷派本山、京都市下京区)の堀の水をきれいにしようと、「水の国」オランダ出身の男性が奮闘している。独自に開発した浄水装置を取り付けたところ水面を覆う藻がきれいになり、悪臭もなくなった。東本願寺は「門前は緑地になることも決まっているので、きれいになれば多くの市民に喜ばれる」と効果を歓迎する。
 ポール・ペッピンさん(55)=左京区。20歳で来日し、オランダ人の友人とともに浄水装置の開発や販売に携わる。出身国のオランダは海面より低い土地が国土の4分の1を占めることから治水や水資源の利用に苦心してきた歴史があり、現在も雨水を浄化して野菜の栽培に使うなど水資源や水質管理に厳しい。ペッピンさんも水には関心が高く、東本願寺の前を通るたびに堀の水面に藻が張った様子や臭いが気になっていた。

 同寺の三方を囲む堀は江戸初期の絵図にも描かれた。明治期後半には防火目的で琵琶湖疏水から独自に本願寺水道を引いていたが、2013年に水道を閉じ、現在は井戸水を利用している。夏場の悪臭や藻への対応など水質浄化は近年の懸案で、水草を食べるソウギョを入れるなど試行錯誤を続けてきたが成果が出ず、困っていたという。

 ペッピンさんの浄水装置は微細な泡状にした酸素を水中に送り込み、藻などを食べる細菌類を活性化させることで水質を浄化する。東本願寺財産管理室によると、今年4月から使い始めたところ、藻がなくなるなどの効果が見られたという。半年間の試用期間を経て正式な導入を決めた。

 ペッピンさんは「堀端で仕事をしていると『昔ここで泳いだ』と話すおばあさんにも出会った。また泳げるようなきれいな水をつくりたい」と話している。

京都新聞

コメント

可動式ホーム柵、全駅に順次設置へ 京都市営地下鉄

2019年12月26日 | 鉄 道

 
烏丸線全駅で設置される転落防止のホーム柵
(京都市中京区・市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅)



京都市交通局が2028年度をめどに、線路への転落を防止する可動式ホーム柵を市営地下鉄烏丸線の12駅に順次設置する方針を固めたことが25日、分かった。京都駅など3駅は既設で、東西線を含む市営地下鉄の全駅に可動式ホーム柵が設けられることになる。事業費は約110億円を見込むが、厳しい地下鉄経営に配慮し、縮減を検討する。


 烏丸線は1981年に開業し、97年までに竹田-国際会館(13・7キロ)が整備された。各地で相次いだホームからの転落事故を受け、国が2011年に利用者の多い駅にホーム柵の設置を求めたこともあり、市は14~15年、1日平均約10万人が利用する烏丸御池、四条、京都の3駅に設置した。

 今回は22年度に北大路駅(北区)に設置後、各駅に順次取り付ける。同局は新設する12駅の本体工事に約50億円を見込む。さらに、車両が自動で定位置に停止する「自動列車運転装置(ATO)」を既存の11車両に搭載する改造費用が必要になる。財源は地下鉄事業会計の企業債(借金)で賄うほか、市一般会計からの補助金などを充てるという。

 烏丸線では09~18年の10年間で、利用者が線路に転落した事例は38件発生しているという。酒に酔った人や視覚障害者が誤って転落するケースが多く、同局はホームの端に注意を促す赤色の線を引く対策をしている。

 来年3月までに、ホーム柵設置のスケジュールを盛り込んだ計画を策定する予定。同局は「利用者の安全のため、財源を確保して速やかに柵を設置したい」と話している。

京都新聞

コメント

車内で男性の腹刺す 殺人未遂容疑で市職員の27歳男逮捕 相談業務で知り合いに

2019年12月26日 | 滋賀県
 


 滋賀県警長浜署は25日、殺人未遂の疑いで、滋賀県米原市、同市職員の男(27)を逮捕した。

 逮捕容疑は、24日午後10時35分ごろ、滋賀県長浜市相撲庭町の路上に止めた軽乗用車内で、助手席にいた米原市の無職男性(26)を包丁で切り付け、頭と右腹部に切り傷を負わせた疑い。「包丁は殺すために買っておいた」と容疑を認めている。

 米原市によると、職員の男は社会福祉課勤務で、男性とは市の相談業務を通じて知り合ったとみられる。25日に会見を開いた平尾道雄市長は「公務員にあるまじき行為で、被害者、関係者におわびします」と述べた。

京都新聞

コメント

「ホテルへ行こう」滋賀県警巡査部長、10代女性にライン 

2019年12月26日 | 滋賀県
 
滋賀県警



 知人の10代女性に無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使い、わいせつなメッセージを繰り返し送ったとして、滋賀県内の警察署に勤務する40代の巡査部長が20日付で所属長注意を受けていたことが25日、滋賀県警への取材でわかった。

 県警によると、巡査部長は11月27~30日の間、勤務時間中などに、女性にラインで「ホテルへ行こう」などのわいせつなメッセージを複数回送信した。女性は巡査部長が勤務する警察署などを頻繁に訪れ、数時間にわたって話し込むことがあり、対応にあたった巡査部長とラインでやりとりするようになったという。

 女性から話を聞いた同僚の警察官が上司に報告して発覚した。巡査部長は「軽率な行動だった。反省している」と話し、事実関係を認めているという。

 堀池悟監察官室長は「不適切な行為であり、厳正に対処した」とのコメントを発表した。

産経新聞

コメント

旧日本軍が掘った地下道、元日に初公開 台湾東部・花蓮県

2019年12月24日 | ニュース

地下道の中に書かれている士気を高めるためのスローガン



(花蓮中央社)東部・花蓮県沿岸の景勝地、七星潭で来年元日、第2次世界大戦末期に旧日本軍が掘った地下道が初公開される。一回に中に入れる人数が制限されており、2日以降の見学には予約が必要。県は23日からインターネットでの予約を受け付ける。

花蓮県政府によれば、当時米軍が台湾に迫っていたことから、花蓮港の飛行場を守るために掘られた地下道で、重砲兵の宿舎や対空砲などの設備を備えた。戦後は要塞区域として中華民国国軍が管理したが、七星潭の観光地としての開発が進んだのに伴い、2013年には一部範囲を同県政府に移管することに国防部(国防省)が同意。県は周辺環境の整備や地下道内の照明の修繕などを進めた。

見学できるのは200メートルほどで、中は曲がりくねっており、幅が人1人分しかない箇所もある。壁の所々には、士気を高めるために書かれた軍のスローガンが残っているという。

元日は予約なしで見学できる。2日以降は要予約で、一日に7回の見学時間帯が設けられ、一回の時間帯に見学できる人数は40人まで。毎週月曜定休。

コメント

「3千万円もらえる」電話、受け取り断ると「和解金必要」73歳女性が1350万円被害

2019年12月24日 | 滋賀県

滋賀県警大津署



滋賀県警大津署は23日、大津市内の無職女性(73)が、介護施設の職員を名乗る男らに1350万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件として捜査している。

 同署によると、3日、女性宅に福祉センターの職員を名乗る男から「介護施設に寄付された3千万円をもらえる権利がある」などと電話があり、女性は受け取りを断った。後日、介護施設職員を名乗る男から「詐欺罪に問われるかもしれない」「和解金を支払う必要がある」などと電話があった。女性は6~18日、自宅に訪れた男に現金150万~400万円を計6回にわたって手渡したという。

京都新聞

コメント

「この中にも同性愛者がいる」 いじめ防止授業で講師の弁護士

2019年12月23日 | 滋賀県

 大津市立小で11月に実施されたいじめ防止授業で、登壇した女性弁護士が児童らの前で「100人に1人が同性愛者なので、この中にもいる」と発言していたことが22日、市教育委員会への取材で分かった。発言が当事者探しを誘発し、いじめを助長する懸念があるとして、学校側は保護者に文書で説明する予定。

 滋賀弁護士会の竹下育男副会長は「配慮を欠いた発言だった。性の多様性は小学生には簡単に理解しにくい。説明が不十分なまま『身近にいる』と発言したのは問題だ」としている。弁護士を処分する予定はないという。

 高学年の児童約240人を対象にした「いじめと人権」がテーマの講演だった。

コメント

台湾鉄道特急タロコ号、窓ガラス割れる けが人なし

2019年12月23日 | 鉄 道
 
クモの巣状に割れたタロコ号の窓ガラス



(花蓮中央社)22日午前、東部・花蓮県内を走行していた新北市樹林発台東県知本行きの台湾鉄路管理局(台鉄)特急タロコ号で、窓ガラスが割れた。けが人はなかった。

割れたのは先頭車両の窓ガラス1枚。破裂音とともにクモの巣状の亀裂が全体に走った。

警政署(警察庁)鉄路警察局花蓮分局は、走行区間の複数カ所で工事が行われていたことから、外部から石ころなどがぶつかったとの見方を示している。BB弾などによる攻撃を受けた可能性も視野に入れ、捜査を続けるという。

コメント

ポッポランド再開へ1億円寄付 福知山市

2019年12月23日 | 鉄 道
 


建物が老朽化して、現在、休館中の福知山市の鉄道展示施設ポッポランドの再開に向けた整備費用に役立ててもらおうと、地元の部品会社の元社長が1億円を市に寄付しました。

「福知山鉄道館ポッポランド」は、地元の商店街が中心となって21年前に開館し、SLの車輪や鉄道部品などの貴重な資料を展示して多くのファンに親しまれてきました。

しかし、建物の老朽化で、去年4月から休館していて、再開の見通しがたたない中、福知山市の自動車部品会社の元社長で、兵庫県三田市に住む浅田章介さん(78)が整備費用などの寄付を申し出たということです。

浅田さんは、今月16日に市に1億円を寄付したほか、再来年1月までに、追加で1億円を寄付する予定だということです。

浅田さんは「福知山の文化的価値が失われるのは惜しく、地域の活性化のために役立ててほしい。施設は集客に十分配慮して、工夫をした新しいものにしてほしい」とコメントしています。

福知山市は、「浅田さんのご意思に沿うよう、地域の活性化のために有効に使わせて頂きます」と話していて、今後、ポッポランドの再開に向けた整備方針などを検討することにしています。

NHK

コメント

最古級の国産電気機関車ED31、学生らCF実り解体の危機救う 保存記念し式典

2019年12月23日 | 鉄 道
 
電気機関車「ED314」



「ED314」(右)の保存を祝う関係者(滋賀県東近江市八日市・近江酒造)



びわこ学院大(滋賀県東近江市)の学生らがクラウドファンディング(CF)で資金を集め、保存が決まった電気機関車「ED314」の公開式典が21日、同市八日市の近江酒造で開かれた。貴重な国産最古級の色あせた車両が披露され、関係者約100人が後世に残していくことを誓った。


 「ED314」は1923年に国内で製造された電気機関車。近江鉄道が2004年まで貨物列車や工事用車両をけん引する車両として使用していた。

 2017年12月に近江鉄道が解体方針を示したため、同大学の学生ら約20人が任意団体「近江鉄道ED314保存活用プロジェクト」を今年1月に結成し、10月からCFを通して保存のための資金を募っていた。

 2カ月間で目標を上回る580万円が集まり、同団体が今月11日に車両を譲り受けた。近江鉄道とゆかりが深い同酒造に敷地内で保存してもらい、今後、定期的に一般公開することを検討している。

 式典では、代表の逄軍教授が「過去の遺産を次世代に継承するスタート地点に立てた」とあいさつ。同大学4年の藤村翔太さんは「多くの人に歴史や魅力を知ってもらえるよう、さまざまな取り組みをしていきたい」と意気込んだ。同団体は今後、車両を塗装するイベントなどを予定している。

京都新聞

コメント