DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

京都 新型コロナ 新たに44人感染確認 5人死亡

2021年09月30日 | 京都ニュース

09月30日 18時22分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210930/2010012257.html




新型コロナウイルス、最新の感染状況です。
京都府内では30日、新たに44人の感染が確認されました。
また、新たに5人の死亡も発表されました。

日ごとの感染状況です。
京都府と京都市は30日、新たに44人の感染が確認されたと発表しました。

また、5人の死亡が発表され、府内で亡くなった人はあわせて277人になりました。
市町村別の感染状況は京都市の発表分が35人、長岡京市と宇治市で2人などとなっています。
29日の時点の入院者数は141人、このうち重症は9人です。

自宅療養は1176人、ホテルなど施設療養は121人です。
京都府内の病床全体の使用率は19.1%です。
このうち高度な治療を必要とする重症患者用の病床の使用率は18%です。

コメント

宇治 文化交流施設「茶づな」 10月1日オープン

2021年09月30日 | 京都ニュース

09月30日 16時21分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210930/2010012250.html




新型コロナの影響で開館が延期されてきた宇治市の文化交流施設が緊急事態宣言が解除される10月1日、オープンすることになり、内覧会が行われました。

この文化交流施設「茶づな」は、宇治市が京阪電鉄の宇治駅近くにある「お茶と宇治のまち歴史公園」の中に新たに整備しました。

当初の開館予定はことし6月で、新型コロナの影響で延期されてきましたが、緊急事態宣言が解除される1日オープンすることになり、30日は報道関係者などを対象にした内覧会が開かれました。

施設は鉄骨づくり2階建てで、のべ床面積は2300平方メートルあり、中には宇治の見どころを紹介する電子看板=デジタルサイネージが設置され、気になる情報はスマートフォンにダウンロードして散策で活用することができます。
また、宇治市やお茶の歴史の展示コーナーが設けられ、茶葉の加工の違いや世界遺産・平等院の成り立ちなどについて、絵や模型を使って説明されています。

このほか、施設ではおいしいお茶の入れ方などの体験教室も定員を半分に減らしたうえで毎日開催するということです。
酒寄直人 館長は、「ようやく開館できるのをスタッフ一同心待ちにしていました。歴史ある宇治の魅力やお茶の文化に広がりを持たせる施設にしていきたいです」と話していました。

コメント

町の洋食店、店主は現役パンクミュージシャン 料理は手間かけじっくりと

2021年09月30日 | 京都グルメ

2021年9月30日 14:05 京都新聞
参照記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/639795

人気メニューのロコモコ。ハンバーグのふんわりとした食感が特徴


店内には守部さんが所蔵するレコードやギターが並ぶ


 肉汁たっぷりのハンバーグが人気のロコモコに舌鼓を打っていると、店の大型スピーカーからアメリカン・ロックの名盤が流れ始めた。京都府舞鶴市の「洋食キッチン ベリーズ」。カウンターに座った客の好みを聞き、店主の守部立人さん(57)がCDラックから曲を選んだ。「いい音楽は、食事の楽しさを引き立てる」。

 1980年代前半に過激なパフォーマンスで異彩を放ったパンク・ロックバンドのリーダー。「卑龍」の名でギターボーカルを務め、現在もドラマーの中村達也さんらと東京や大阪のライブハウスで活動している。料理人としてもベテランで、京田辺市で20年以上、「南国食堂グッド フェローズ」を経営。2018年に妻・真希子さん(41)の出身地・舞鶴に移住し、現在の店を構えた。

 4日間じっくり煮込んだブイヨンで作る欧風カレーなど、選び抜いた国産食材に手間をかけた肉料理が魅力。「音楽も料理も、人が喜ぶ顔が好きで続けている」と話す。

 辛みの強い牛すじパンクカレーや丹波若鶏のチキンステーキなど豊富なメニューは、どれも具だくさんにサービス。ラジオ局などで使われるという高音質のスピーカーから流れる曲、古木の色合いや手触りがいい、ウイスキーのたるを使った特注の椅子とテーブルなど、こだわりのインテリアが食事に彩りを添える。

 全国から訪れる音楽ファン、地元の高校生や家族連れなど客層は幅広い。「10人のうち1人でも、気に入ってくれたお客さんが集まれるサンクチュアリになれば」と思いを込める。

 ■洋食キッチン ベリーズ 舞鶴市引土226―9。午前11時~午後3時、午後5時半~9時半。月曜定休。緊急事態宣言期間は昼営業のみ。0773(76)0707。

コメント

高専生3人 大麻所持疑いで逮捕 学校側が陳謝し調査へ 舞鶴

2021年09月30日 | 京都ニュース

09月30日 12時04分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210930/2010012247.html

舞鶴工業高等専門学校




舞鶴市の高等専門学校に通う学生3人が、大麻を所持していたとして逮捕された事件を受けて、学校側が記者会見を開き、「このような事態となり大変申し訳ない」と陳謝し、事実関係を調査する考えを明らかにしました。

舞鶴市の舞鶴工業高等専門学校では、学生3人が29日、大麻草1袋を所持していたとして逮捕され、警察の聞き取りに対し、3人を含むおよそ10人の学生が「大麻を吸ったことがある」と話しているということです。
高専生の逮捕を受けて、学校側は30日午前10時から、記者会見を開きました。

この中で内海康雄 校長は「このような事態となり大変申し訳ない。非常に衝撃を受けており、深刻に受け止めている」と述べ、陳謝しました。

学生の間で、大麻の使用が疑われる情報などは把握していなかったということで、学校では今後、学生に対してアンケートを行って、事実関係を調査する考えを明らかにしました。

警察は、若者の間で「大麻は有害性が低い」などの誤った情報が広がり乱用の拡大につながっている可能性もあるとみて、取締りを強化するとともに注意を呼びかけていくことにしています。

コメント

「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ

2021年09月30日 | 京都ニュース

9/30(木) 12:24京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6a6837106ca8fe736c969721c84c7bb5c4ba24





 京都市役所本庁舎(中京区)と、地下鉄京都市役所前駅の地下街を直結する地下通路が今月、完成した。「市民が雨にぬれずに庁舎に行ける」との目的で整備されたが、雨天でも昼間の人通りは少ない。財政難で公共料金値上げの計画が発表された直後の開通に「職員用の通路に税金を使ったのでは」と市民から不満も出た。

通路は本庁舎改修の一環で整備された。地下街「ゼスト御池」から本庁舎地下2階に直結し、長さは約30メートル。平日午前8時~午後6時に利用できる。ただ地下街には既に庁舎のすぐ東側と西側の地上へ出るエスカレーター、西側にはエレベーターもある。来庁者の利便性が大幅に向上したとは言えない。

 地下街で買い物中だった中京区の女性(74)は通路入り口に飾られた開通祝いの花を見て「財政難で敬老乗車証を値上げすると聞いていたので、信じられない」と驚く。「区役所には行くけど、市役所に用事なんかない。職員が雨にぬれずに通勤したいだけでしょう」と皮肉った。

 市は「職員用ではなく、市民のための通路」と強調する。雨の降った14日に訪れると、職員の昼休み中には人通りが一定見られたが、午後1時を過ぎると、通行者はごく少数になった。18日からは庁舎内で実施されている新型コロナワクチン接種の待合所になり、通路幅の半分超はいすで埋め尽くされていたが、市医療衛生推進室は「市民から通りにくいとの苦情は一切ない」という。

 税金はいくら投じられたのか。本庁舎と西庁舎を合わせた整備費は計159億円だが、地下通路だけの費用は「算定できない」。市担当者は「コロナ禍前から着工しており、今更、埋め戻すわけにはいかない」と釈明し、「車いす来庁者の利便性は格段に向上している」とした。

 市は8月、財政破綻の危機だとして、敬老乗車証に加え、保育料、学童クラブなどの料金値上げや補助金見直しを含めた計画を発表した。市民に戸惑いが広がる中、その翌月に開通した通路の評判は芳しくない。

 地下街で話を聞いた。「職員が市民のためにしっかり仕事をしてくれれば、目くじら立てる必要はない」(53歳、会社員男性)と理解する声もあったものの、「職員が自腹で整備費を払えば」「この影響で地下鉄運賃が値上げされたら、たまらない」などと不満を持つ人が多かった。

 市庁舎管理課の山本眞人課長は「単なる通路ではなく、ギャラリーなどに活用し、市民に親しまれるスペースにしたい」というが、地下通路を利用する職員は、肩身の狭い思いをしないのだろうか。

コメント

京都府 ワクチン集団接種会場(9月29日)

2021年09月29日 | 京都ニュース

09月28日 21時48分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210928/2010012230.html

集団接種のイメージ


【京都府 接種会場(9月29日)】。
京都府は、若い世代への新型コロナワクチンの接種を迅速に進めるため、府の集団接種会場の対象を16歳以上に広げています。
集団接種の会場は以下のとおりです。

▼京都市南区の京都九条病院では、10月2日から11月21日まで土日に午前9時半から午後5時まで実施します。
一日あたり土曜日は最大260回、日曜日は最大240回の接種に対応します。

▼下京区の武田病院では、10月3日から11月21日まで日曜日の午前9時半から午後4時半まで、一日あたり最大600回の接種に対応します。

▼京田辺市の京都田辺中央病院では、10月2日から11月21日まで土日に実施します。
土曜日は午後2時から午後5時まで、一日あたり最大180回、日曜日は午前9時から午後4時半まで、一日あたり最大360回対応します。

▼長岡京市の千春会病院では、10月9日から11月30日の月曜日から土曜日まで実施します。
月曜日から金曜日までは午後5時半から午後7時まで、一日あたり最大90回、土曜日は午後1時半から午後3時半まで、一日あたり最大120回の接種に対応します。

▼舞鶴市の舞鶴市民病院中総合会館では、10月7日から11月27日までの22日間、一日あたり最大300回実施します。

▼八幡市の八幡中央病院では、10月10日から11月28日までの6日間、一日あたり最大420回実施します。

▼八幡市の京都八幡病院では、10月10日から11月28日までの8日間、一日あたり最大420回実施します。

▼京都市下京区の日本生命京都三哲ビルでは、11月22日まで、月曜日から金曜日の午後4時から午後7時に、一日あたり最大270回の接種に対応します。

予約は、専用のウェブサイトや通信アプリのLINEで受け付けています。
大学や短期大学、専門学校への受験を目指す人たちや同居する家族を対象に3000人分の優先接種枠を設けています。
1回目の接種は10月2日から15日までで、詳細についてはインターネットの「新型コロナワクチン接種情報サイト」で随時、公表しています。

コメント

文化庁の京都移転計画に暗雲 想定外の事態発生、予定に間に合うか

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/29(水) 10:46京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/63a124480b32a110ffd437bcb3fab3dc8d0fd664

壁面の劣化などで追加の耐震補強工事が必要になった旧京都府警本部庁舎


京都への移転が決まっている文化庁が、予定通り2022年度中に京都で業務を開始できるか気をもんでいる。移転費用を含む22年度予算の概算要求を行った直後に、移転先の改修を進める京都府が、追加工事によって完成時期が同年8月下旬から12月下旬にずれ込む見通しを明らかにしたためだ。同庁は「22年度中」の重みを理解しつつも「引っ越しが間に合うかどうか」との声が漏れる。

 文化庁の京都移転は政府の「東京一極集中打破」に向けた中央省庁再編の目玉事業。長官を含め職員の約7割に当たる250人以上が移る見通しで、旧府警本部庁舎(京都市上京区)と、隣接する新行政棟に入居する。国と府、市などでつくる移転協議会は昨夏、22年度中の業務開始を確認した。

 文化庁は8月末、財務省に提出する来年度予算の概算要求で、引っ越し費用や事務用品の購入、無線LANの整備など移転経費に11億8千万円を盛り込んだ。移転後の広報体制強化や庁舎管理に関わる職員を2人増やす定員要求も行った。

 ところが、旧府警本部庁舎の耐震性能強化や、新行政棟の地中深くから出た多数のがれきの撤去や処理など追加工事が必要となり、府は3日、完成時期が4カ月遅れる見通しを示した。

 同庁の杉浦久弘次長は「22年度業務開始は移転協議会で決まっている話。この重みは十分に認識している」とする一方、「物理的に遅れるのは間違いないので、そこにはまるかどうか」と作業スケジュールの組み直しを検討している。

 同庁政策課によると、実際の業務移行作業にどの程度時間がかかるかは現時点では不明といい、京都に移る職員個々の家庭事情なども踏まえ、段階的に引っ越しを進める案もある。

 萩生田光一文部科学相は7日の定例会見で、「物理的に工期を縮めてもらったり、工事の仕方もパソコンや通信回線などを先に使えるようにしたり、電気照明やエアコンは先に工事をしたり。そういう段取りができるのなら早めに引っ越しはできると思う」と述べ、府や市と相談しながら対応する考えを強調した。

コメント

T-BOLANボーカルの酒米で醸した日本酒 フランスで最高賞

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/29(水) 9:36京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e2ba154c2720046b05d8180db04366cf066aca

ハクレイ酒造とタイアップし作った日本酒「豊」を持つ森友さん


 京都府宮津市由良のハクレイ酒造とロックバンド「T―BOLAN」のボーカル森友嵐士さん(55)がタイアップして作った日本酒が、フランスで開催された日本酒コンクールの純米大吟醸酒部門で最高賞のプラチナ賞を受賞した。丹後産の米と宮津市の神社から湧き出る水を使い、すっきりとした味わいの大吟醸に仕上げた。

 森友さんは、丹後の旅館で食べた米のおいしさに感激し、約2年前から同府京丹後市で米作りに取り組んでいる。

 日本酒は森友さんが地元農家と一緒に栽培した酒米と、宮津市大垣の籠神社の奥院である真名井神社の湧き水を使って醸造。同神社で祭る豊受大神にちなみ「豊」と名付けた。

 森友さんは今月20日に宮津市役所を訪問し、城﨑雅文市長に受章を報告した。「白ワインと日本酒の間のような酒で、日本酒になじみのない人にも飲んでほしい」と話していた。

 「豊」はハクレイ酒造のオンラインショップで720ミリリットル瓶を1本1万1千円で販売している。

コメント

京都大学の元教授 新たに4論文で37か所の“ねつ造”発覚

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/29(水) 13:01読売テレビ
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5902bb1e4fcf1ea2796eed9c4590724ce441dee

  林愛明元教授


京都大学は、熊本地震に関する論文で改ざんなどの不正が発覚した元教授について、新たに4つの論文で、37か所のねつ造や改ざんを行っていたと発表した。

 京都大学には2019年4月、理学研究科に所属していた林愛明元教授の論文に不正の疑いがあるとの通報を受け、調査を行った。その結果、林元教授が2017年から18年にかけて発表した熊本地震に関する4つの論文で、37か所のねつ造や改ざんが見つかったという。

 林元教授は、阿蘇カルデラの中に活断層があるという自らの主張を後押しするため、断層や亀裂が現れた場所の数を水増ししたり、カルデラの範囲を実際よりも大きくしたりしていた。

 京都大学は、林元教授を懲戒解雇処分相当とし、論文の撤回を勧告しているが、これまでに反応はないという。
 林元教授は、5年前に発表した別の熊本地震に関する論文でも、改ざんなどの不正が見つかっていて、去年、辞職している。

コメント

京都・嵐山 紅葉シーズン前の「宣言解除」に期待膨らむ

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/29(水) 13:01読売テレビ
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb902b57150bb5e3ea42759234175290ba5a8c8




 まもなく紅葉の観光シーズンを迎える観光地、京都・、嵐山では…

「こちら嵐山は、朝晩と日中との気温の差が徐々に感じられるようになっていて、今年11月上旬からは、紅葉目当ての観光客が増えると期待が高まっています。先週の連休には観光客の姿も多く見られるようになっています」。

「特に嵐山では、11月下旬には紅葉の見ごろを迎えることから、最も観光客が集まります。今回、緊急事態宣言などが全面的に解除される見通しで、嵐山の屋形船を運営している会社からは安堵と期待の声が聞かれました」。

 嵐山通船株式会社の小島義信社長
「予約はまだまだ全然ないです。まだガラガラです。解除された段階で、土曜日、日曜日は一杯になると思うので、ボートを降ろす用意もしている。それくらい期待している」

「さらに、京都市内の旅館で話を聞きますと、10月と11月の紅葉の時期の予約は、コロナ前の8割ほどに戻ってきているということです」。

「しかし、過去には宣言解除後に感染が拡大し、再び宣言が発出されて、好調だった予約が相次いでキャンセルとなった苦い経験もあり、解除後の観光客の増加に期待しながらも、感染状況の推移を見守ろうという慎重な姿勢を崩さない方が多いという印象です」。

「これが最後の緊急事態宣言となり、観光地に活気は戻るのか。期待と不安が入り混じった声が多く聞かれました」。



コメント

藤十郎追善で「曽根崎心中」上演、仁左衛門「身替座禅」も 京都の「顔見世」

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/28(火) 19:16京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2914e1c2e428dc2542f9be764d9a0cea2c270c16



 京都・南座(東山区)の今年の「顔見世興行」の演目や出演者が28日発表された。コロナ禍を受けて、昨年に続き、例年の昼夜2部制から3部制に変更して開く。昨年11月に亡くなった坂田藤十郎の「三回忌追善狂言」と銘打ち、長男中村鴈治郎(62)と次男中村扇雀(60)のコンビで「曽根崎心中」(第1部)を出す。片岡仁左衛門(77)=人間国宝=は「身替[みがわり]座禅」(第2部)で山蔭[やまかげ]右京を演じる。

このほか上方勢では片岡孝[たか]太郎(53)、片岡愛之助(49)、中村壱[かず]太郞(31)らが出演。東京からは中村梅玉[ばいぎょく](75)、中村芝翫[しかん](56)、中村錦之助(61)、松本幸四郎(48)、中村隼人(27)らが来演する。

 期間は12月2日~23日。7日と15日を休演日とし、例年より1週間ほど短い。
 チケットは11月10日発売。三等5千円~一等1万7千円。松竹0570(000)489へ。

コメント

「倒産に近い状態」「誰がなっても」 京都の観光関係者、自民党総裁選への思い

2021年09月29日 | 京都ニュース

9/28(火) 10:01京都新聞
参照記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a4440be8afd95e428f7760ca5ac0c91870b87a8

新型コロナ対策で購入したが、1度も使っていないアクリル板の入った箱が積み重なる倉庫


 京都の飲食や観光の関係者が、首相の座を巡って争われている自民党総裁選(29日投開票)を期待と不満の目で見つめている。新型コロナウイルス禍が長期化し、繰り返される自粛要請や営業制限で地域経済は大きな打撃を受けた。事業者からは営業を続けるための環境整備を求める切実な声が上がっているほか、総裁選による政治空白への疑問の声も聞かれた。

 新品のアクリル板や二酸化炭素濃度を測るセンサーの入った箱が、店内奥の倉庫や戸棚に積み重なる。京都市上京区にある京料理店。コロナ対策で購入したが、客が激減してほとんど使う機会がない。

 「開店休業状態です」。若主人の男性(51)は話す。

 コロナ対策で政府は、会食を感染防止の「急所」と位置付けた。特に酒がやり玉に挙がり、提供の停止や時間制限など厳しい措置が取られてきた。

 この料理店では売り上げが2019年と比べて、昨年は7割減り、今年は8割減まで拡大する。京都府の協力金と雇用調整助成金でなんとか経営は維持できているが、若主人の男性は「どこまで持ちこたえられるか」と不安だ。また、店を支えてくれている市場や生花店などにはほとんど支援はなく、和食文化の将来を危ぶむ。

 安全な環境で京都の文化である食を楽しんでもらうため、男性も参加する料亭の有志が自ら動いた。今夏、100項目に及ぶ独自の衛生認証基準を発表した。専門家に意見を聞いて客室利用数の制限や換気の目安を設け、全国で最も厳格な基準といわれている。

 4人が争う総裁選は、コロナ対策が大きな争点の一つとなっている。若主人の男性は「これまでの政府の対策はエビデンス(科学的根拠)に基づいていたのか。業態や店舗の規模などで内容は違うはずで、政治にはジャンルごとの基準を作って後押しする政策をとってほしい」と話す。

 「コロナが観光に与えている影響は甚大。うちも既に倒産に近い状態です」。下京区で2棟のゲストハウスを経営する男性(44)はため息をもらす。

 日本を体感できることを売りに、訪日外国人をターゲットにした施設を運営してきた。だが渡航制限で海外からの客が激減したため、コロナ前と比べ収益は9割減となっている。

 総裁選については「そんな時間があるなら、ほかのことに力を使ってほしい。誰が総裁になっても変わらないのではないか」と冷めた見方だ。立候補している4人の議論を聞いても「今後の日本の経済をどのように考えているのか、はっきりと見えない」と感じる。

 現行の助成金などの支援だけでは資金繰りの改善は見込めず「このままでは次々と同業者が倒れていく。将来的にも、インバウンド(訪日観光客)は国の政策として重要なはず。(総裁選の候補者には)柔軟な支援の在り方を示してほしい」と訴える。

コメント

京都府 宣言解除後 府民や飲食店などへの要請

2021年09月29日 | 京都ニュース

09月28日 21時26分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210928/2010012229.html

京都府は、9月28日に開いた新型コロナの対策本部会議で、30日が期限の緊急事態宣言の解除後の措置を決めました。

【飲食店などへの要請】。
府の南部の16市町村の飲食店などに対しては、10月1日から21日まで営業時間や酒類の提供時間を短縮するよう要請します。

対象となる地域は、京都市、宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村です。

この地域では▼営業時間は午前5時から午後8時まで、▼酒の提供は換気や消毒の徹底など一定の条件を満たせば、午前11時から午後7時半まで認めます。

換気や消毒などあわせて38の感染対策の項目を満たして京都府の認証を受けた店舗については、▼営業時間は午後9時まで、▼酒の提供は午後8時半までと、それぞれ1時間長く営業できるとしています。

要請に応じた店舗には協力金として、売り上げなどに応じて一日あたり2万5000円から最大20万円が支払われます。
一方、府北部の10の市町では営業時間短縮の要請を解除し、酒の提供も感染対策を条件に認めます。

【施設への要請】。
府の南部の16市町村では、10月21日まで飲食店以外の施設に対しても営業時間の短縮を働きかけます。
百貨店やショッピングセンター、ゲームセンター、スーパー銭湯などでは、営業時間を午前5時から午後9時まで、映画館や劇場、体育館、博物館、美術館などでは、営業時間を午後9時まで短縮するよう働きかけます。

【イベント】。
イベントについては、府内全域で収容人数の上限を5000人または定員の50%以内などとし、開催時間は午後9時までに短縮するよう働きかけます。

【府民への要請】。
府民に対しては、ワクチンの接種にかかわらず、マスクの着用やこまめな換気、人と人との距離を離すよう要請します。
飲食時には、▼会話する際に大声を控え、マスクを着用するほか、▼時間は2時間、同じ席に4人以内を目安とするよう要請します。

大学には、オンライン授業なども活用して引き続き感染防止対策を実施するよう求めるほか、中学校や高校でのクラブ活動などは感染状況を踏まえ、段階的に実施するよう呼びかけます。
事業所に対しても、在宅勤務やテレビ会議で人と人との接触機会を減らすよう求めることにしています。

コメント

京都 新型コロナ 新たに51人感染確認 2人死亡

2021年09月28日 | 京都ニュース

09月28日 17時19分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210928/2010012219.html



京都府と京都市は28日、新たに51人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで京都府内の感染者の累計は3万5377人になりました。

また、2人の死亡が発表され、府内で亡くなった人はあわせて268人になりました。

コメント

京産大 食堂などにライブカメラ設置 感染防止 混雑状況確認

2021年09月28日 | 京都ニュース

09月28日 16時01分 NHK JP
参照記事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210928/2010012213.html

密になるのを避けてもらうため、京都産業大学は、食堂などの飲食スペースに新たにライブカメラを設置し、混雑状況をリアルタイムに確認できる取り組みを始めました。

京都府内の多くの大学では、9月下旬から10月上旬にかけて後期の授業が開始することになっていて、京都市北区の京都産業大学でも27日から授業が始まりました。

感染拡大を防ぐために授業はオンラインと対面形式を併用していますが、密になるのを避けてもらうために学内10か所の食堂や喫茶スペースに新たにライブカメラを設置しました。

ランチタイムの時間帯の午前11時半から午後2時まで、大学のホームページに混雑の様子が人が特定できないよう加工されたうえでリアルタイムで表示され、パソコンやスマートフォンで確認できるようになっています。
また、28日は10人ほどの職員が「黙食」と大きく書かれたプラカードを掲げながら食堂を巡回し、会話をしながらの食事を控えるよう呼びかけていました。

2年生の女子学生は、「混んでいるときにはコロナに感染しないか心配することもありました。手軽に見ることができて混雑がわかるのは便利だと思います」と話していました。

京都産業大学学生部の杉森紀之 課長は、「緊急事態宣言の解除にかかわらず感染リスクはある状況なので学生が安心、安全に食事できるよう、取り組みを強化したい」と話していました。

コメント