DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

臺北  捷運(地下鉄)事情

2018年06月24日 | 臺灣旅行記

 

 臺北  捷運(地下鉄)事情










蘆洲駅 ロォーチウのモニュメント

台北市内を観光するに欠かせない捷運(地下鉄) 。
日本と違うのは自販機から出てくるのは切符ではなく丸いプラスチックのコイン。
入場の際は機会にかざすだけ、出る際は穴に入れます。
リサイクルになっています。
値段も70円くらいからと安く乗れます。



どの駅もホーム上にはこのような吹き抜けがあり開放感があります。



路線は日本ほど多くないのでさほど地下深くまで下がることなく地上に出られます。



ホームドア、台湾では安全門

こちらは新しい路線の輔大駅 のもので天井までのフルサイズになっています。




こちらは最近増えてきたハーフサイズ。
真ん中が透明になっています。


(こちらはまだ設置したばかりでカバーがかかっています。)


よく見えませんが駅に電車が近づくと赤い部分のライトが点滅 します。







足元のこの部分。



こちらも近づくと点滅します。





台湾の地下鉄は曜日指定、駅指定 で自転車を持ち込めます。
自転車の止める場所を指示しています。




お子さん連れのお父さんを見かけました。

その前には車椅子の方も、、、、改札を出ると地上までのエレベーターがあります。




車内の行き先表示。
更に車内の窓ガラス付近にはホームから見えるように大きな標示盤があってとても便利になっています。
観光客にも迷わず目的地まで行けますね。




駅の中には何箇所にもこのような案内板が設置されています。





最近出来た駅なのにこんな長イスが置かれていました。

思いっきり違和感アリ!!


台北の駅にはプラスチックやステンなどのおしゃれなものが置かれ
中には大きな石をくりぬいて作ったものまでありこのイスには大きな驚きを感じてしまいました。




中正祈念堂で見かけたゴージャスなプレート


場所が場所なだけに駅全体が特別なつくりになっています。





現在の路線図



将来の路線図




かなり知らない場所があります。
中心部はかなり駅も増えて便利になりそうですが周辺部はまだまだ路線も
駅も少ないようです。

しかし最近でも台北駅から距離的には近いのにバスしか交通手段がなかった場所が
捷運(地下鉄)が開通したおかげで家賃の安さに惹かれ若者が一気に増えてきた、といううれしい話題がありました。

日中でも混雑が続く路線がありまだまだ不便な台北ですが早く解消される事を祈っています。









コメント

インド・ネパール料理カナピナ 上野/御徒町

2018年06月23日 | インド料理

 


 インド・ネパール&アジアンダイニングバー 
上野 カナピナ 




住所: 台東区東上野1-19-3 コタリビル1F
TEL:03-5818-5229
時間:11:00~16:00 16:00~22:00
定休日: 年中無休
交通:JR御徒町/メトロ日比谷線・仲御徒町/銀座線上野広小路
大江戸線上野御徒町・新御徒町

H  P 

*2007年12月28日の記事を再編集しました。

カナピナ 東日本橋店
東京都中央区東日本橋3-4-6
ICAビル 1F
TEL:03-3668-9889

カナピナ 中野坂上店
東京都中野区本町1-32-2
ハーモニータワー B1F
TEL:050-5593-0700

カナピナ 天王洲アイル店
東京都品川区東品川2-3-10
シーフォートスクエア2F 205
TEL:03-5460-6262

カナピナ 下高井戸店
東京都世田谷区 赤堤5丁目26−10 フォレスト赤堤 1F
TEL:03-3327-2270

カナピナ 浅草橋店
東京都台東区浅草橋5-20-8
CSタワー1F 112号
TEL:03-3864-4868


2007年4月下旬にオープンしたそうで、オーナーはネパール,スタッフも全員ネパールの方たちです。
メデイアにあまり登場してきませんがレベルの高い料理が売りの

インド料理&ネパール料理のカナピナ

この付近、JRの御徒町駅中心にインド料理の店が数多くありますが昭和通りの東側にはありませんでした。

デイスカウントショップの「多慶屋」ばかり有名で他にはビジネス街があるだけでした。
御徒町ジュエリー街のインド人向けにランチの弁当で人気を集めているようです。

この夜、訪れた付近の街はすでに明かりも消え(19時頃)本当に店があるのかと不安に駆られました。


このお店だけ明かりが灯り異彩を放っています。






お店の写真を撮っていると付近の方らしいご夫婦が声を掛けてきました。

「あれはなんですか?」

私は何の事か気付かずお聞きすると

「何かがぶら下がっていますよ」との事。

一緒に看板の下まで行くと(唐辛子と炭が飾ってある。)

3人で(何かのおまじないか?)(縁起物か?)(いわしの頭のような魔よけか?)

などと詮索するが分かりようもなく、それではお店の方にお聞きしよう、と店内に声をかける。

出てきたお店のオーナーにお聞きするとインド料理に必要な(唐辛子)(タンドールに使う炭)をデイスプレーとして飾ってあるとの事でした、3人あっけない説明に納得して私は店内に。





店内は想像していたより広く、テーブルが4人x7、2人x1とゆったりとした配置になっています。

先客はインドの方が一人のみ。





まずは生ビール&パパド。


(生ビール 450円、パパドが200円)

ビールはマハラジャもあり550円。

パパドは意外と時間がかかり出てくるまでに2杯目に入ってしまいました。



ポテトチャート 390円

ジャガイモをチリソース&マサラで炒めたもの、辛く出来るとの事で激辛でオーダー。
(普通にお願いしてもおいしい!)

辛さのせいで生ビールがグイグイ進みます!!





ネパールラム 「クマリ」   S480円 W770円

ドリンクメニューを見ていると(ネパールラム)を発見!!

山の国、ネパールにどうしてあるのか分かりませんが本場のラムにも負けない味が好きで地元のネパールレストランでも良く飲んでいます。

いつもは水割りですがこの日は押さえ気味に飲みたいとストレートです。

(少しずつ飲んだほうが飲み過ぎない)





チーズパコダ 550円

チーズをフリッターのように揚げたもの。

使ってあるチーズが少々淡白でラムには物足りない、「ブルーチーズ」とは言わないまでも

「カマンベール」の濃い目のものが欲しい。それでもおいしかったですよ。






ケバブ炒め 450円

タンドールで焼いたのか香ばしいツクネ状の肉を玉ねぎとピーマンを合わせて炒めたもの。

トマト味ベースで野菜の旨味が素晴らしい味となっています。






最後にお願いしたチキンカレー

少々、お腹が膨れハーフでお願いしました。



このチキンカレーは予想通り辛いものの豊かな味わい、旨味の強い独特なカレーでした。

ラムと辛い料理が続き舌の感覚が麻痺したかも?と思いましたが

しっかりと飛びっきりの旨味を堪能しました。




隣のインド人親子。

私の後から入店してきた親子、時々、かわいらしい声が気になっていましたが
振り返ってみると男の子と目が合いました。

写真を撮るとお父さんの顔が厳しい表情になってしまいました。

ここで一緒にいた友人が「この人、アルカイダだから怖い顔です」とかましてくれました!!




お父さんの希望で撮りなおしました。

男の子の顔が優しい顔なのでお聞きすると奥さんが日本人との事、納得!!




元気のいい厨房スタッフ、皆さん生真面目なのか表情が硬いので「ポーズ!!」とお願いするとこんな感じになりました。




上野、御徒町の喧騒も感じさせない穴場的なお店です。
少々わかりにくい場所かもしれませんが駅からも近くゆったりと
インド&ネパール料理を楽しめる素敵なお店です。

近くの(アメ横)にお寄りの節には是非!!と言いたいのですが
近年、安いけどその商品内容のひどさが目立つ(アメ横)

安さなら「多慶屋」

内容なら駅前の「吉池」をお勧めです。







コメント (1)

「更生の可能性ない」と死刑求刑 リンちゃん殺害(18/06/18)

2018年06月18日 | ニュース
コメント

台北 重慶北路 「円環」が「建成圓環重生綠地廣場」になるまで

2018年06月17日 | 台湾再開発




ガラス張りの姿から公園になるまで 

台北 重慶北路 「円環」 から「建成圓環重生綠地廣場」になるまでを追ってみました。


コメント

NHK  ビートルズ来日公演の新たな写真

2018年06月16日 | 日本
NHK  ビートルズ来日公演の新たな写真


(06月16日 15時31分 NHK)




1960年代に世界中を熱狂させたザ・ビートルズが、1966年、昭和41年に公演のために来日した際に撮影された60点に上る写真が新たに見つかりました。

このうち37点は、記録がほとんどないとされてきた最終日の公演を写したもので、鑑定した専門家は「資料的な価値が高く、新たな発見がないか研究のしがいがある」としています。

この写真は、1950年代から海外のジャズミュージシャンらを撮り続けた写真家で、10年前に亡くなった阿部克自さんの自宅の暗室で見つかりました。

封筒の中に紙焼きの写真やフィルムがあり、音楽出版社と専門家が調べたところ、今から52年前、昭和41年のビートルズの来日公演の際に阿部さんが撮影した写真が60点、残されていたことがわかりました。
写真は1点を除いてすべて未公開で、ビートルズの4人が6月29日に羽田空港に到着してホテルへ向かう場面や、日本武道館での公演の様子などが写されています。

中でも、音源がなく記録した写真も数点しかないとされてきた7月2日夜の最終公演が37点と半数以上を占め、大観衆に囲まれて演奏する4人の姿がさまざまなカットで撮影されていました。

ビートルズの来日時の動向に詳しく、写真の鑑定にあたった大村亨さんは「もう出尽くしたと思われていたビートルズの資料が大量に出てきたこと自体、資料的な価値がものすごく高い。お客さんの熱狂や4人が気持ちよく演奏していることが伝わり、新たな発見がないか研究のしがいがある」としています。

写真を撮影した阿部克自さんは、1950年代から世界的なジャズミュージシャンのレコードジャケットやポートレートの撮影を続けた写真家です。

戦後、進駐軍が持ち込んだジャズの文化に親しみ、独学で学んだ写真の腕を生かして、ピアニストのデューク・エリントンやサックス奏者のジョン・コルトレーンなど、モダンジャズの巨匠と呼ばれるアーティストの撮影を手がけ、世界的に活躍しました。

2005年、平成17年にはジャズ写真家に送られる最高の栄誉とされている「ミルト・ヒントン・アワード」を日本人として初めて受賞しています。

阿部さんは平成20年に78歳で亡くなり、ことしの春、長男の昇さんが阿部さんの仕事場だった自宅の暗室で遺品の整理をしていた際に、ビートルズの写真に気づいたということです。

昇さんによりますと、無造作に重ねられた封筒の束の中から、羽田空港に到着した直後の4人を写した3枚の写真と、かろうじてメンバーが写っているとわかる数センチ四方のフィルム十数点が出てきました。

フィルムを収めていた包み紙には、「TheBeatles羽田到着’66」「TheBeatles武道館JULY2’66」という阿部さんの手書きのメモが記されていたということです。

阿部さんがビートルズを撮影していたことについて、昇さんは一度も話を聞いたことがなかったということで、「父は好きなものしか撮影しない性格で、ジャズしか撮っていないと思っていたので驚きました。
当時はビートルズの人気でジャズがロックに押されていたため、不本意だったのかもしれません。依頼されてしかたなく撮りに行き、封印したんだと思います」と話しています。

コメント

七味唐がらし本舗 おくむら 伏見稲荷本店

2018年06月16日 | 唐辛子専門店
七味唐がらし本舗 おくむら 伏見稲荷本店



住所: 京都府京都市伏見区深草稲荷中之町47 
TEL:075-641-2293
時間:10:00~17:00
休み:日
アクセス:JR奈良線「稲荷」(徒歩4分)
京阪本線「伏見稲荷」(徒歩5分)
伏見稲荷駅から140m







京都の七味はとりわけ山椒の強い調合のお店が多いです
京都・伏見稲荷にある当舗の七味も山椒が効いており、かつ料理に合うバランスのとれた七味に仕上がっているのが特徴です。

好みに合わせ配合を希望通りしてもらえます。
山椒も多め、少なめとお客のお好みに合わせて調合してもらえます。

コメント

ピコ太郎さん、台中花博版PPAPを披露 宣伝大使に就任

2018年06月16日 | 臺 中

ピコ太郎さん、台中花博版PPAPを披露 宣伝大使に就任


ピコ太郎さん、宣伝大使に就任 


ピコ太郎さん、台中花博版PPAPを披露 宣伝大使に就任 

(東京 15日 中央社)歌手のピコ太郎さんが15日、今年11月に開幕する台中フローラ世界博覧会(台中花博)の宣伝大使に就任し、花博をPRする特別版「ペンパイナッポーアッポーペン」(PPAP)を東京都内で開かれた発表会で披露した。林佳龍台中市長は、花博のフリーパスをピコ太郎に贈呈することをその場で決め、奥さんと一緒に来てもらえればと招待した。

ピコ太郎さんは「アイ・ハブ・ア・イチ、アイ・ハブ・ア・チュウ、アン、イチチュー(中国語で“一緒に行こう”の意)」、「アイ・ハブ・ボールボール、アイ・ハブ・ボールボール、アン、フォーボール(花博の中国語発音に類似)」と歌い、リズムに合わせて中国語で「花博に一緒に行こう」と呼び掛けると、会場は歓声に包まれた。

台湾は一番好きな国だというピコ太郎さん。台湾にはパイナップルケーキやパイナップルリンゴジュースがあるからと話し、PPAPの歌詞と完全に一致していて驚いたと明かした。パイナップルケーキの故郷は台中だと林市長から教えられると、ピコ太郎さんは「では明日行きます」と即答し、笑いを誘った。

林市長は報道陣の取材で、ピコ太郎さんが日本外務省から「持続可能な開発目標」(SDGs)の推進大使に任命されていることに言及。花博も持続的発展の理念を掲げており、ピコ太郎さんにオファーを出したと説明した。ピコ太郎さんは台湾が好きで、花博の理念にも共感したため、快諾したという。

コメント

2018年 京都初夏の特別公開 臨済宗建仁寺

2018年06月10日 | 京都の庭園・景色
2018年 京都初夏の特別公開 臨済宗建仁寺


本堂は、室中に二重格天井を備え内陣に 本尊「阿弥陀如来立像」を安置する。
庭園は、白砂と苔に青松が美しい唐門前庭。 枯山水庭園の方丈前庭。
そして京都府指定名勝庭園の池泉廻遊式庭園からなる。

梅雨の頃には、半夏生が、いきいきと生い茂る。
初夏になると徐々に色を変え、まるで白い可憐な花が咲いた様に池辺を彩る。
池の北側には織田信長の弟織田有楽斎好みの如庵の写し「水月亭」、その右には六帖席の「臨池亭」が並ぶ。


今年の特別公開は5月25日(金)~7月12日(木)の期間になります。





所在地: 京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591 
TEL.075-561-3216 / FAX.075-561-3270
※お電話での受付は10:00~16:00です。
受付:10:00~16:30
アクセス:電車京阪「祇園四条」駅下車、東へ信号2つめ、花見小路南へ突き当り徒歩7分
阪急「河原町」駅下車、徒歩10分
JR「京都」駅をご利用の方は、市バスをご利用ください。徒歩48分
市バス
JR京都駅より市バス 206系統・100系統
「四条京阪」下車、大和大路通りを南へ5分
「東山安井」下車、安井通りを西へ行き徒歩2~3分
「南座前」下車、徒歩10分
「祇園」下車、徒歩10分

コメント

サプライズ感たっぷり 台湾新幹線の限定版乗車券

2018年06月09日 | 臺灣新幹線
サプライズ感たっぷり 台湾新幹線の限定版乗車券


台湾高鉄提供 

(台北 9日 中央社)台湾高速鉄道(高鉄、新幹線)が先月から販売している限定版の乗車券が話題を集めている。台湾の古い建築物の窓飾りをモチーフにしたアートなデザインで、月ごとに5月(緑)、6月(紫)、7月(青)の計12種がある。各駅の自動券売機で通常版に混ざってランダムに提供されるため、入手できるかどうかは“運まかせ”。8月には全バージョンが同時に販売される予定で、同社はぜひコンプリートに挑戦してほしいと呼び掛けている。

限定版乗車券は、地方の美しさをアートで表現しようと5月に始められた「台湾高鉄芸術元年」プロジェクトの一環。窓飾りのモチーフは、台湾五大豪族の一つ、霧峰林家(台中市)の子孫で、アーティストとして活躍するマイケル・リン(林明弘)氏が、国定古跡となっている先祖の邸宅から発想したという。台中駅ではリン氏の展示作品も見られるほか、7月末まで、サーカスやダンス、戯曲などの公演もあり、旅の途中で各種アートとの「予期せぬ邂逅」を楽しめる。

コメント

台北 二二八和平公園

2018年06月02日 | 臺灣旅行記
台北  二二八和平公園 





28日にアップしたサンドイッチを持って行くのは二二八和平公園 です。
台北駅から7~8分くらいです。
更に裏の出口付近までやってきます。

(→ 台北駅)



一番のお気に入りの場所。

昔はもっとベンチがありましたが今は間引きされ数もかなり減ってしまいました。
手前のベンチが私の場所!!

いろいろな場所を試しましたがここが一番!!
パワースポットのようです、朝食を食べながら周りの景色を見ながら時間を過ごしているとゆったりした気分になります。





この先の三角屋根の小屋のようなものは台湾では珍しい自販機。
街中で見つけるのは難しい!!




左の奥の方が先生のようです、

トレーニングシャツにつけたマイクから力強い声が聞こえてきます。
皆さんの動きからすると太極拳。







台湾の公園には必ず台湾リスがいて直接人からえさを受け取ります。



天敵がいないのか時々、地上にも降りてきます。




悲惨な過去を慰めるためか、お寺のような建物やモニュメントが敷地に建てられています。









年間通じてイベントの多いこの公園、このステージがメイン会場になります。
ニュースにも良く登場します。





国立台湾博物館付近に保存されている蒸気機関車。

周りをガラスに囲まれ日中どうやってもガラス面が反射しうまく撮れません。

夜、訪れるとライトアップされシルエットが浮かび上がっていました。

公園内、照明が少ないのですがここだけ美しく輝いていました。



狛  犬


お顔を見るとかなり古さを感じます。




一角にはこんな廟が設けられています。

日本風の鳥居とは違い4本の柱をもっています。

「黄氏節孝坊」 といい泉州から来た石材工によって1882年に建てられたものです。

朝早くから散歩中の人からこれから仕事に人までお参りに来ています。



夜、訪れてみるとまだまだ参拝客が絶えません。






コメント