小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

シークヮサー、すだちに続いて今度はユズ♪自家製ぽん酢で鍋支度。

2011年11月30日 | ・保存食
今年も来るべき冬に備え、せっせと鍋支度をしています~。

自宅のシークヮサーと小太郎実家のスダチを使ってポン酢を作ったのは9月の下旬。
そして今日はオット実家の柚子を使って作りました。
           
それぞれの実家の柑橘を使って2種類のポン酢を作るのは、もう13・4年にはなるのかなぁ。
もう、わが家には欠かせない行事?そして調味料です。

売るわけでもないのに、
毎年ラベルマイティで作ったラベルを貼りつけて出来上がり~。
原材料:○○(小太郎実家のある町名)のスダチ・○○(オット実家のある町名)の柚子・・・などと
超!産地限定というのも、自家製ならでは。

1本は柚子のしぼり汁。
しぼり汁そのままでは、冷蔵庫に入れておいてもそんなに長くは保存できません。
しかし、米酢を少々加えておけば
これが防腐剤の役割を果たしてくれるので、長く楽しむことができます。

柑橘の果汁は冷凍保存するという方法もありますが、
解凍時に酸味が抜けるような気がして・・・量が多いならば、こちらでの保存がオススメです♪

今年は自宅で大量のシークヮサーを収穫したので3種類のポン酢を楽しめるという
とっても贅沢な冬支度が出来ました。
さぁ!冬よ、鍋の季節よ、いつでもいらっしゃいっ!

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

地域の神社の係も残すところあと3カ月。
年末には神札を各戸に届けるため、近所を回っています。
今日のこと、
最近顔を合わす機会のなかったお隣さんちを午前9時過ぎに訪ねたのですが、
久しぶりのおしゃべりがついつい弾んで、なんと!気がつけば11時過ぎ~。

お互い、今日の午前中は用事がなかったというタイミングの良さもありますが
それにしても・・・
しかし、他愛のないおしゃべりを楽しく出来るご近所さんの存在というものを
改めてありがたいなぁと思った暖かい朝でした。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まぐろのスジで2品♪なかなか... | トップ | 命名!サルサぽん酢。豚しゃ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポン酢・ご近所さん (moscat)
2011-12-02 04:15:46
小太郎さん、ポン酢の手作り10数年とはびっくりです。しかも今年は3種類でラベル付きとはこれまたびっくり。食べさせていただくと美味しさにまたまたびっくりでしょうね。
保存用の空き瓶も捨てられませんね。(笑)
二時間も話が出来るご近所さんがおられてうらやましいです。
我が家は転勤族のマンション住まいなのでそのような関係が有りません。
松山在住の時は南江戸の新築マンションに同世代の家族が多く、それなりに友人関係も出来たのですが今はたまに出くわす大家さんと話す程度です。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2011-12-02 08:36:41
moscatさん、こんにちは。
オットと結婚してお酒の美味しさを覚えて、
昔よりもずっとずっと食べることが好きになりました。
ポン酢作りも食べることを楽しむ・・という意味で
わが家には欠かせないものとなりました。

ラベル・・
以前は日本酒のラベルを摸して作ってましたがお酒と間違いそうなので近年はこの柄ばかり利用しています。

ご近所さんにはとても恵まれていると思います。
苦手な人は一人もいないどころか
本当にいい人ばかりなので、老後も安心です♪♪
返信する
自家製ぽん酢 (K8)
2012-12-09 17:08:22
初めまして。いつも楽しみに見ています。オクラの肉巻きやレンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら、豚肉&サンマのネギ黒酢和え等リピートで作っています。ありがとうございます。ぽん酢について質問なのですが、酢橘だと大きめ10個ほどと書いてありますが、柚子でつくる場合は何個くらい(もしくは何グラム)がお薦めですか?(絞った果汁の量でも)
それと、写真のような瓶類はどのように消毒&乾燥していますか?お時間のある時で構わないので、御回答よろしくお願いします。
返信する
Unknown (・K8さんへ、)
2012-12-09 17:38:49
K8さん、はじめまして。
ようこそいらっしゃいませ~♪

わが家の定番をご愛顧くださっている様子、
とっても嬉しく思います。

さて、ぽん酢の柚子の件ですが・・
スダチと言えばサイズにそれほど幅はありませんが
柚子はスダチ並に小ぶりなものから大人の拳骨ほどの大きさまで
サイズもいろいろあるでしょう。
なので、特に個数などは書いていません。
わが家の場合も、オットの実家で収穫した柚子のサイズは若干年により違うので
搾りながら加減している次第です。
キチンとした返事にならなくてごめんなさい。

瓶類の消毒について。
内側に水や湯を通すと口の狭い瓶の場合、
瓶の中の水気が完全には取れにくいので
内側は極少量の酢あるいは酒を入れてすすいでいます。
そうした上で沸騰した湯で外側からしっかりと温め、
その熱が冷めたら消毒完了としています。

口の広い瓶の場合は、
中の水気も乾くと同時に飛ぶので、内側にも湯を入れてすすぎます。

自家製のもので長く楽しみたいので、わが家ではこれを最善としていますが
他にも良い方法があるかも知れません。
わが家の場合、
だいたい一年で使い切りますが
この保存でいたんだことはありません。
返信する
Unknown (K8)
2012-12-09 22:06:29
小太郎さま。
早速のお返事ありがとうございます!
私は新潟市に住んでいます。スーパーでは酢橘も柚子も少し並んでいる程度です。確かに柚子は大きさが色々ありますね。(酢橘はサイズ差が少ないのですね!)
今年はぽん酢を作るために、思いきって和歌山の農園から柚子を購入しました。酢橘でもぽん酢を作ってみたいので、酢橘も頼んでみます!

瓶類の消毒について、よくわかりました。口の狭い瓶は外側からしっかりと温めるんですね!、早速やってみます。ありがとうございます。
返信する
Unknown (・K8さんへ、)
2012-12-12 10:20:10
K8さん、こんにちは。
そっか~、新潟ならば柑橘が身近な土地ではないですよね。
こちらは温暖な瀬戸内気候なので、
柚子やすだち、みかんなどは買うモノというよりも
どこかからいただくもの・・・というくらい身近なのです。
スダチはサイズ差がほとんどありませんが
柚子はスダチサイズのものから、最大だと(一般的ではないけれど)大柚という
子供の頭くらいのものまであるのですよ。

柚子は風味に個性が強いですが、
スダチは軽いさわやかさで柚子ほどの個性がないので
料理に幅広く利用できます。
スダチぽん酢、オススメですよ~。

口の狭い瓶の中に湯をくぐらせると水気が残るので
万が一のことを心配してのことなのです。
ぜひぜひお楽しみくださいね。
返信する

コメントを投稿

・保存食」カテゴリの最新記事