小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

オットのリクエストに応えたら・・。 夏期限定のカルピス蒸しパン♪

2011年06月12日 | ・かつお
しっかり雨の日曜日です・・・梅雨ですもの~、仕方ないか。

今日は特に予定もなかったので、思いつくままにちまちまとしたことして過ごそう!ってことで
午前中に高島屋を訪れ、父の日のプレゼントを購入してイージーオーダーしてたオットの背広を受け取り。
昼にはオット実家に顔を出して線香を上げて、そのあと『ていれぎの湯』へ♪

ぬる~い露天風呂に長いこと浸かって、体の芯まで温まりました。
心地よさがずいぶん長いことあとをひくイイお風呂でした。

<カツオのたたき・ざる蕎麦・冷やしトマト・ミニきゅうりのぬか漬け・大根と人参の炒め煮>
          

●鰹のたたき
風呂の帰りに「サニーマート近いけど、寄ってみる?」とオットの一言。
「カツオでも見てみようか。」
         
高知のスーパーなので期待したのですが、なぜかいずれも宮崎産。
どして?
しかし、美味しそうな様子は間違いなさそうなので連れて帰りました~。

ちょうど季節は新生姜・新ニンニク、そしてミョウガの頃。
実家からもらったみずみずしい玉ねぎをたっぷりスライスし、もりもりっとたっぷり野菜でいただきます。


●ざる蕎麦
昨夏サニーマートで手に入れた蕎麦つゆがとっても美味しかったのを思い出し、手に入れました。
それを見ていたオット、すかさず「なんか、久しぶりに蕎麦でもずずっといきたい気分やなぁ。」
鰹のたたきに蕎麦?それってずいぶん飲む気満々じゃないん?!
・・・なんてあきれ顔しつつも、
「そういやミニきゅうりが糠に漬かってるよなぁ」なんて思いつく小太郎も小太郎だわ。
         

●ミニきゅうりのぬか漬けと冷やしトマト
太陽市で手に入れた桃太郎トマトが美味しかった~。
トマトはお尻の所から放射線状に星の輝きのような模様が出ているのが美味しいサインなのだと聞いてから
お店で買う時には、真っ先にチェックしています。
次にヘタのニオイをかぐかな?
         
ぬか漬けにしたり、もろキュウにしたりと
こんな曲がった小さなサイズのキュウリも結構産直市では人気の様子。


●大根と人参の炒め煮
温かい料理が全くないのもね~、と慌てて作った一品。
太千切りにした大根と人参・しめじをごく少量の油でさっと炒め、だし汁を注いで煮ます。
薄口醤油・酒で味を整えれば出来上がり。
         
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

子供の頃からカルピスは大好きでした♪
その小太郎の目にこれが飛び込んで来たら、そりゃ買わずにはいられないでしょう~。
         
「あっ!ヤクルトの味~。」と小太郎。
「カルピス蒸しパンやろ?」とすかさずオットのツッコミ・・・そうでした!!
いわゆる乳酸菌の風味というやつやね。

そういえば、以前がっちりマンデーでカルピスの社員食堂では
色んな料理にカルピスを使っていると紹介していたことがありました。
このアイデアと意欲が山崎パンとがっちり組んだわけだ!
二口三口と食べるうちに、優しい甘さのカルピスを実感していく幸せ~♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮮魚の日に合わせて♪刺身定食... | トップ | セセリの塩焼きと今年お初の... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2011-06-13 23:33:51
小太郎さん、はじめまして
こんにちは(*^^)v

高知が本社のサニーマート、
愛媛エリアは、久米と衣山の2店舗のみです。
http://www.sunnymart.co.jp/shop.html

椿店や道後店、桑原店は、まったく違う経営です。

サニーマート関係者によると、裁判にするのも考えたらしいのですが、そこに関わる時間と経費を考えてやめたとのこと。
きちんとした商いをしていたらお客さんには違いが伝わるはず、とおっしゃってました。

でもユーザーにとっては紛らわしいですね。
ロゴタイプ、ロゴマークも違うので今度間違い探ししてみてください♪
返信する
ていれぎの湯・たたき (moscat)
2011-06-14 04:26:20
小太郎さん、ていれぎの湯っていつ頃から有るんですか?近くに有る森松GCは松山でゴルフを始めた遠い昔の雨のデビュー戦の舞台でした。まさか雨の中でもゴルフをするとは知らずつらいデビューとなりました。その後も何度も通った懐かしいコースです。
宮崎産のたたきも美味しそうですね、たたきにはやはり薬味が肝心、玉ねぎがたくさんいただけていいですね。私も今年はほんの少しですが紫玉ねぎを収穫しました、サラダに入れて楽しんでします。
返信する
Unknown (・通りすがりさんへ、)
2011-06-14 08:19:35
通りすがりさん、こんにちは。
久米店と衣山店はまぎれもなくサニーマートという認識はありましたが、
それ以外との区別ははっきり持ってはいませんでした。
しかし、古川にあるのは
サニーマートの久米店がこちらに進出するよりも
たしかずいぶん古くからある店だったので、高知のスーパーとは別ものかな?とは思ってました。

ちなみに、この日訪れてこの鰹を買ったのは久米店です。
先日、衣山店でも鰹のたたきに関しては
高知産よりも宮崎産のものが多くて不思議に思いました。
きっと、高知の鰹を目当てに訪れた方達が
早々に手に入れて消えちゃったのでしょうね~。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2011-06-14 08:25:38
moscatさん、こんにちは。
いつ頃出来たんでしょう??
とてもキレイなお風呂ではありましたが、
手入れが行き届いているだけで古いのかも知れません。
何カ月も前に、TVの地元情報番組で黄金の湯がとても良いと言っていたのをみて
いつか行こう!と思っていたのです。
この金泉はとてもぬるい温度でしたが
おかげでじっくりと浸かることもでき、あともずいぶん心地よかったです。
また行きたいなぁ。

薬味野菜が豊富な季節。
初鰹にはたっぷりと組み合わせていただきたいですね~。
紫玉ねぎで彩りを添えたサラダ、
moscatさんちでは、生野菜のサラダもたくさん召し上がっているようで
今流行りの酵素たっぷりですね♪
返信する
カルピス! (かなめ)
2011-06-14 09:29:29
実は私も今朝、コンビニで見つけて即お持ち帰り。
出勤早々、こっそり食べちゃいました。
懐かしい味~。
初恋の味っていうより、幸せの味です。
返信する
Unknown (・かなめさんへ、)
2011-06-16 09:30:44
かなめさん、こんにちは。
あのふっくら感と甘みたっぷりの軽い酸味・・・
小さな幸せみぃつけた~♪って感じですよね。
初恋の味なんてもう思い出せないもの!!
返信する

コメントを投稿

・かつお」カテゴリの最新記事