小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

新生姜で作る♪生姜の飴煮。

2014年10月18日 | ・保存食
産直市に新生姜のかたまりがたくさん出ていたので、生姜好きは見過ごせぬ~。
もちろん連れて帰りましたよ。
で、今年も作った生姜の飴煮♪
       
生姜は薄く皮をむき、繊維に沿って2mmの厚さに切ります。
(新生姜なので、包丁の背で軽く削る程度でOK)
沸騰した湯で1分ほど茹で、ザルに上げます。
砂糖30g・醤油大さじ1と共に生姜を小鍋に入れて点火。
弱めの中火で焦さないように煮、汁気がなくなり照り出てきたら出来上がり。

材料となる新生姜のかたまりは今年もガッツポーズ。
どう見ても、マッチョマンの肩組ガッツポーズにしか見えんのやけど。
「体を温めるなら、僕らに任せて!!」って感じですねぇ。
        
明日の朝、卵かけごはんに乗っけて食べようっと。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

つい先日、手に入れたばかりの『穴あきレンゲスプーン』。
食べる時に汁切りしたいけれど、具はしっかりと食べきりたい!の二つを叶えるスプーンです。
        
最近、休日の朝に煮干しや鮭の中骨缶を入れたキムチ鍋を食べることがあるのですが、
崩れた鮭の中骨がスープの底に残っているのが残念でたまらんかったのです。
かといって、汁ごと・・・となると塩分の取りすぎが気になる。
穴あきのスプーンがあったらなぁ、とアマゾン見たらちゃんとあった~!!

ラーメンの底のコーンがすくえるという感嘆のレビュー付き。

とっても重宝しています♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休肝日 ・ 秋刀魚のカレー蒲... | トップ | オットの強い希望により、セ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリ! (さくらんぼ母)
2014-10-18 13:02:52
こんにちは♪

お野菜求めて産直へ行って
戻って覗きに来たらビックリです
私、生姜の佃煮しようと思って買って来たとこだったの
さすが生姜好き♪
なんか嬉しくなっちゃいました^o^
返信する
Unknown (ystd@恵那)
2014-10-18 17:51:00
お久し振りです、小太郎さん^^

本当、マッチョマン新生姜!
目と口を書きたくなる(笑)
まあ、生姜の飴煮と卵・・・涎が・・・っ。
今年は甘酢漬けを作りましたが、また手に入ったら真似っこさせて頂きますノシ

レンゲスプーンとラーメン鉢の底のコーン!
そうそう、コーンの添えられたラーメンを食べた時の皆さん共通の悩みですよね。
いつもレンゲで掬って汁気をお椀の縁で切ってから口に運んでたな~。
返信する
Unknown (・さくらんぼ母さんへ、)
2014-10-19 10:52:24
さくらんぼ母さん、こんにちは。
ふふっ、さくらんぼ母さんちとリンクしましたねぇ~♪

今朝は予告?通り、卵かけごはんに乗っけて食べましたよ~。
甘辛くて、時々ピリリとして美味しかった。
お弁当にもちょいと入れたりしながら
楽しみたいと思います~。

これからの季節は生姜、いっそう強い味方ですね。
返信する
Unknown (・ystd@恵那さんへ、)
2014-10-19 10:55:29
ystd@恵那さん、お久しぶりです♪
でしょ?でしょ~、
以前の新生姜のかたまり画像には、落書きをしたこともあります。
似たとこありますなぁ。

これ、とっても重宝しています。
具は残さず逃さず!塩分は体の為に取りすぎず・・・
もっと身近に売ってても良さそうなものですけどね。
返信する

コメントを投稿

・保存食」カテゴリの最新記事