STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

Ninja 250Rはおもしろい

2008-04-18 19:54:28 | Ninja250
Ninja 250Rが納車になったがあいにくの天気で乗れない。
先日のツーリング インプレッションをまとめておこう。



エンジンスタートはインジェクションなのでチョークは無い。
サイドスタンドが出ていると発進が出きない。安全装置付き
アイドリングは1350回転あたり、並列2気筒の音。私にはなじみが無いサウンド
発進は4000回転あたりで長めのクラッチミート。400と違い少々高めの回転数を
長めのクラッチで回転を落とさないようにスタートする。
エンジン振動と音は180度ツインらしい。足つき性は良い。



エンジンが低回転側では特に不等間爆発を感じられる。
回転が高くなるに連れて180度ツインの音が変わり、エンジントルク感が出て
くる。エンジンの吹け上がりに癖は無い。ストレートに吹け上がる。
車体が軽いので加速はエンジン回転の引っ張り具合できめられる。



カーブは出口を見て、路面を近くから遠くへ見ると いつの間にか
ラインをトレースしてくれる。
なるほどエントリーモデルと言われるわけだ、自分の腕が上達したかのように
よく走れる。
まだこのバイクに乗りなれていないので、体の慣らしがてら回転をセーブして曲がる。
リーンインもウイズもアウトもやりたいように出来る。不思議だ。
たぶん軽いバイアスで太過ぎないサイズのタイヤが旋回性を上げていると思う。
エンジン回転数は5000から上を使う。外足ステップは踏ん張ること。



ブレーキングはニーグリップをしてすれば、より安定して効く。
燃料タンクのえぐれ具体が膝にフィット。へえ~よく出来てるな。
レーシーなペラペラシートなので、休憩を取りながら乗りましょう。
面白がって、長時間のライディングは尻の痛さと走行安全に悪影響です。



先日撮った写真を間に挟みました。
明日は晴れるかな。


コメント    この記事についてブログを書く
« Ninja 250R 納車 | トップ | Ninja 250R ツーリング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ninja250」カテゴリの最新記事