STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ホエーブスを手にいれた

2016-09-01 14:06:45 | キャンプツーと装備
小生が小、中学生の頃。
キャンプ火器は、石を積んだかまどと炭、固形燃料缶と、ホエーブス625だった。

当時キャンプ装備はリュックに入れて持ち歩く。キャンプ地までの移動は汽車とバス乗り継ぎ。
自家用車に道具を積んで移動などありえない時代だ。
携帯性の良い 炭と網、軍手と火バサミでジンギスカンはキャンプ食としては優等生だ、また炭への焚付はそこらへんで木を拾い焚き火して炭に点火、ハンドリングも優等生。
当時クーラーボックスなど持ち歩かない。肉やスイカは玉ねぎ用の赤い袋網に入れて海や川の水に浸すのだ。(それでもカラスは狙ってる)

固形燃料は大鍋でカレーや豚汁を煮るのに使う。炭の直火より釜土の後片付けが楽だから。

そして、ホエーブス625は、いつも炊飯に使われていた。これは叔父所有の逸品で、いつも旨い飯が炊かれていたのを思い出す。
当時小学生の小生は、叔父がホエーブスのバーナーヘッド下にペースト状の固形燃料を塗り付けるのを見る。そして叔父はそれに点火する。小学生にとって不思議な光景である。なぜコンロを燃やす。コンロは火を焚くもので、燃やされるものでは無い。
カレーを食べている頃には、そんなことも忘れているのだが・・・。

現在の叔父にホエーブスの所在について尋ねた所、引越しの際に叔母に捨てられたとのこと。
残念そうな目をしていた。確かに半身不自由な老人にホエーブスを使う機会はないのかもしれない。

突然、小生は思い出のあるホエーブス625が欲しくなりジャンク品を購入したのだった。


ジャンク625の状態確認。
ポンプカップ、スカスカ。流用ポンプカップに交換。
ジャンク品付属の補修部品でガソリン仕様から灯油仕様に変更。

燃焼試験

燃料アルコールでのプレーヒートでは、加熱不足で炎上。

再度プレヒート
NRVのゴム変形でポンプ加圧不良。本品付属の補修部品に交換ゴムがあったので、それに交換。

バーナージョイントパッキンから灯油漏れ。流用パッキンに交換。

ついでにキャブクリーナーとパーツクリーナーで燃料経路洗浄し、組み立てる。

ところがバーナーヘッドの締め付けが甘く、プレヒート時に灯油が継ぎ目から吹き出し火達磨に!
自己加熱加圧でどんどん灯油が吹き出てくる。高く火柱が上がる。手の出し様がない、呆然と立ち尽くす。そんな時は写真を撮ることも思いつかない。

タンク内の灯油が少なかったから消えたが満タンだったら火災になるところだ。小生の組み立て失敗である。顔から火が出るほど恥ずかしいが、さりげなく後始末をして、写真を撮る。煤だらけ さっ。(先程まで危険なくらい火柱を上げていたとは想像できまい)

これら修理のために大手スポーツ用品店で交換部品を探してみたもののマナスル、武井は在庫があるがホエーブスは無し。
ホエーブス部品は絶版後に買い占めた人がいるらしい。おそらく個人持ちのデッドストックになっている様だ。

625を上手に燃焼するための練習をする。
取り扱い説明書を基本として、プレヒートはどのくらい必要かを探る?
結果。
灯油仕様のホエーブスは、各部締め付け確認。ポンピングは少なめ、プレヒート時間を4分以上する。燃料アルコールでは燃焼時間が不足するから使わない、エスビット1つを燃焼させる時間は必要。風によってはそれ以上必要。プレヒート不足は速火達磨になり、危ない。


点火後青火の様子を見ながらポンピング。
燃焼が安定したら、湯を沸かす。


プレヒートしている間でガス缶ストーブ使用の人達は・・・・
ホエーブスでお湯が沸く頃、ほかの人たちは・・・・
総評、これは面倒な逸品だ、灯油仕様ならドラゴンフライが一番使いやすいな。
思い出の品として飾るか?
コメント    この記事についてブログを書く
« ソロキャンプ 続き | トップ | マナスル121でラーツー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプツーと装備」カテゴリの最新記事