このタイプの風よけ使っている人は経験があると思います。
極まれ、偶然にヒンジピンが抜けてくること。
使い込まれて、アルミ板に熱歪が出てくるとならないのですが、小生のウインドスクリーンはまだ新しいので、抜けてきます。
そこでひと工夫。ヒンジの下側を 軽く少々 ラジオペンチでつぶします。D.I.Y加工
(この手間を製造メーカーに期待してはダメです。売値が上がります)
ヒンジピンは通らない、しかし水気は通るくらいの形状に加工する。
ヒンジピンのセット位置は、ピンの頭を写真のように上に出したまま組み立てる。
焼肉で油汚れがついたら、ここをラジオペンチでつかみピンを引き抜き分解、汚れを洗い乾かす。
う~む 自己満足な工夫。
極まれ、偶然にヒンジピンが抜けてくること。
使い込まれて、アルミ板に熱歪が出てくるとならないのですが、小生のウインドスクリーンはまだ新しいので、抜けてきます。
そこでひと工夫。ヒンジの下側を 軽く少々 ラジオペンチでつぶします。D.I.Y加工
(この手間を製造メーカーに期待してはダメです。売値が上がります)
ヒンジピンは通らない、しかし水気は通るくらいの形状に加工する。
ヒンジピンのセット位置は、ピンの頭を写真のように上に出したまま組み立てる。
焼肉で油汚れがついたら、ここをラジオペンチでつかみピンを引き抜き分解、汚れを洗い乾かす。
う~む 自己満足な工夫。