こんばんは。
今日、タレント名鑑のガチ相撲の第二回やってましたね…。
途中まで気がつかず、決勝トーナメントしか見られんかった。ずっとNHK教育で手話の番組を見ていた…。
最初から見たかったぁ!!
キングオブコントも終わってから気がついたし、なんだか最近タイミングが悪い。
でも、昨日スカパーで一挙放送してたホワイトカラーなる海外ドラマは全部録画した。
これはツタヤでポスターが貼ってあって、なんか面白そうだなぁレンタル始まったら借りてみようか、と思っていたのですが。
家に帰ってスカパーの番組表見てたら、翌日いきなり一挙放送だった。タイミング良すぎ。
というわけで日記ですが。
今日はゴーカイジャーでした。
先週、次回予告で「大いなる力あげます」とかやってたから、てっきりギャグ回だと思っていたら、意外とシリアスな展開だった。
オーレンジャーの人達が、シンケンジャーを足止めしつつ、大いなる力を囮にバスコを倒しに行くという話。
最近、レジェンドの人が最初っから海賊を認めているケースが増えてきているような気がするけど、海賊達の善行が世間に知れ渡ってきたんでしょうか。
バスコ久し振りに出てきたかと思ったら、真の姿まで公開していた。
いずれバスコも仲間になって金かなんかになるんじゃないかと思ってたけど、変身した後、全然金色じゃなかったし、これじゃなりそうもないな。
というか、普通に悪人だったんだな。アカレッドも恐れてたらしいし。
何か事情があって裏切ったとかじゃないのか。
バスコが最近全然出番なかったのは、独自に大いなる力回収してたからなのかな。
とりあえず、チェンジマンかフラッシュマンかマスクマンの大いなる力をすでに奪ってるらしいですが。
奪われた戦隊は、もう終了なんだろうか。過去戦隊の扱いに差を付けるのはどうかと思うんだけどなぁ。
これまでも扱いに差はあったけど、それでも一応登場はしてたわけで。
すでにやられたので出番はアリマセン! は、いくら何でもひどすぎる。ヒーローを雑魚以下の存在にしたらいけない。
大いなる力を取り返すために力を貸してくれ! みたいな展開があればいいのですが。なんだか先行きが不安。
そんな冒頭。
バスコがどこかのレジェンドの人からいきなり大いなる力を奪取。
チェンジマンかフラッシュマンかマスクマンの誰かのはずですが。これで終わりだとしたらなんとも情けないなぁ…。
で、それを聞きつけたオーレンジャーの人が、作戦を決行。
さとう珠緒の若さが怖い。
そして本編。
うぁーおと、突然発狂する鳥。飲み物を吹き出す赤。
叫び声がナビゲートだということで、絶叫マシーンに行ってみる海賊達。
あっさりミニスカポリスを発見。違う。
オーレンジャーのピンクを発見。予言すげぇ。
例のごとくテンション上げて真っ先にオーレンピンクに迫る失礼な銀。
こういう場合、まずはリーダーが最初に接触を試みるべきではないかと毎回思うが。
銀って実は緑のみならず、海賊全員を下に見てるんじゃないかと…。
まあ、いいか…銀は後でバスコに折檻されるから(!?)
で、早速オーレンピンク。「大いなる力をあなた方に託します」
時同じくして、オーレンの隊長の人がバスコに接触。
「大いなる力と引き替えに、ザンギャックのギガントホースの正確な位置が知りたい」
そういえばギガントホースっていつもどこにいるんだろうか。ずっと地球の近所に待機してるのかな。
オーレンピンクは大いなる力をだしにして、海賊達をこき使う。
海賊達の敵意が怖い。しかし余裕を振りまくオーレンピンク。
青だけが、オーレンピンクが時間を気にしていることに気がつき、「軍人が時間を気にする理由はひとつしかない。スケジュール道理の作戦が進んでいるかどうか否か」と、ピンクに迫る。
確かに後で見直してみると、オーレンピンクがちょくちょく時計見てるシーンが入ってるんですよね。
青の洞察力恐るべし。
それでしょうがないので種明かし。こき使っていたのは、海賊達を足止めするためだったという。
足止めの割には、服買ったり豪華な食事作らせたりずいぶん金使わせていたけど、あれってやっぱり海賊もちだよな…。
足止めにかこつけて海賊達から吸い上げる抜け目ないオーレンピンク。
しかし足止めの意味がわからないなぁ。。。
オーレンピンクが海賊に接触した目的は、詰まるところ先に大いなる力を渡してしまって、バスコに奪われないようにするためだったと思うんですが。
バスコが動いてることなんて海賊達は気付いてないんだから、なにか適当な理由付けて大いなる力渡して去って行けばいいだけのような…。
それで海賊達が何か感づいて問い詰める、みたいな形にした方が自然だったかもしれなけど。
たぶんオーレンピンクがいい思いをしたかったんだろう。
ともかく、オーレンの隊長が「バスコと交渉する」と聞いた銀は、赤をばしっ! と押しのけて前へ。
銀「隊長はたった一人でパラノイアに立ち向かったほどの勇者だったはず。そんな星野吾郎がバスコと交渉なんて…見損ないましたよ」
速攻で見損なってしまう銀。
たった一人でパラノイアに立ち向かったほどの勇者があえて起こすその行動に、何かしらの意図があるとどうして見抜けないのか。
信頼の欠けらもない。本当に隊長を尊敬してたのかと。
そんな銀に「そんなことはない!」とオーレンピンク。
実は隊長は、バスコに奪われた大いなる力をすべて取り返すために、たった一人で立ち向かっていったという。
隊長は銀の言う通りの勇者だったわけです。
銀、早まった! もうちょっと我慢してれば、隊長を信頼してなかったことがばれずに済んだのに。
そんなこんなしているうちに、隊長とバスコの交渉は失敗。
無情にも作戦失敗を告げる時計のアラームが鳴り響く。
オーレンピンク、さすが軍人さんだけあって冷静。
作戦を失敗したことを海賊に告げ、淡々と大いなる力を赤に渡そうとする。が、赤に手ではたかれる。
赤「あんたからもらう気はしねぇ。欲しいものはこの手で、つかみ取る!」
それでCM明け。
作戦失敗の隊長、捨て身でバスコに立ち向かうものの、猿にぼこられる。
隊長、負けずに鎖が飛び出してくる罠を発動。バスコと猿を鎖で縛りつける。
バスコの動揺する姿が初めて見られて、ちょっとテンション上がってしまったが、演技だった。
工場ごと爆破させようとするものの、実はすでに爆弾はバスコの操る人形によって撤去済み。
で、「いただきまーす」と、バスコ、ラッパを吹く。ラッパの不協和音みたいな音が好き。
すでにオーレンピンクが大いなる力を海賊に渡してるはずなのに、身体から大いなる力が出ていきそうになってびっくりする隊長。
「桃! なにしてる! 早く大いなる力をゴーカイジャーに託せ!」
オーレンピンクがすでに渡していればなぁ。大いなる力が出てこなくてバスコが本当に驚く様子が見られたかも知れないのに。なんか残念。
そこに現れる海賊達。
隊長「なぜここにきた」
赤「決まってるだろ。オーレンジャーの大いなる力を受け取りに来た」
そして戦闘。
リオ様とかメレとかズバーンとか、相変わらず豪華な敵キャラ達。
なぜかシンケン赤が混じってますが、姫バージョンだったので、追加戦士扱いなんだろうか。
ともかく、銀がゴールドモードになったり、ズバーン達が巨大化したりして、ロボット戦を消化。
で、戦闘中にオーレンジャーの大いなる力も取得。
今回は赤も納得してもらってます。
しかし「自分の手でつかみ取る」とは言っても、結局レジェンドの好意で「いただく」ことには変わりないんだよな。
全然自分の手でつかみ取ってないというか…。まあ、本気でそれやったらバスコになってしまうけど。
今回の場合は「隊長を助けに行きたい!」とはみっともなくて言えないから、「力は自分でつかみ取る」を方便にしたんだとは思いますけどね。
なんかすごいツンデレ。
それでオーレンジャーに変身。
オーレンジャーの大いなる力って、単にオーレンジャーに変身できるってことなんでしょうか。
これまで一度もしたことなかったでしたっけ。まったく把握してないけど。
それとも最後に撃ってたバズーカでももらったのかな。
ともかくそれでやっつけて、レンジャーキーもみんな回収。これでリオ様やズバーンにも変身できるな。
最後にバスコ。
挑みかかってくる赤をはじき飛ばして、変身。アカレッドも恐れた真の姿へ…。
なんかかっこよくなった。
で、ここでまた他を押しのけて銀が出しゃばる。今日3回目。
バスコも業を煮やしていたようで「前も思ったけど…うるさいなぁ、きみは」といってやっつける。
同意…。
他の色も一蹴。圧倒的強さ。さすが三百万ザギンの男。
全員やられてしまったところで、終了!
なんかバスコのインパクトが強すぎて、オーレンジャーのことをつかのま忘れていた。最後ちょっと駆け寄ってたけど。
しかしせっかくのオーレンジャー回だったというのに、エピローグもなく駆け寄った後ろ姿で終わりって、なんかちょっと情けないな…。
来週はさすがに出ないだろうし、それなりにメリハリ付けて終わって欲しかった。
結局今回はオーレンジャー回と言うよりは、バスコ回だったんだな。
それで次回。
今回緊迫したところで終わったけど。来週はなんか今回とはあまり関係なさそうな話。
ハカセがバズーカ作る話みたいです。
とりあえず、バズーカ作ってパワーアップと言うことなのかな。
めずらしくハカセメインと言うことで、そろそろハカセの過去話もやるのかな。
今日、タレント名鑑のガチ相撲の第二回やってましたね…。
途中まで気がつかず、決勝トーナメントしか見られんかった。ずっとNHK教育で手話の番組を見ていた…。
最初から見たかったぁ!!
キングオブコントも終わってから気がついたし、なんだか最近タイミングが悪い。
でも、昨日スカパーで一挙放送してたホワイトカラーなる海外ドラマは全部録画した。
これはツタヤでポスターが貼ってあって、なんか面白そうだなぁレンタル始まったら借りてみようか、と思っていたのですが。
家に帰ってスカパーの番組表見てたら、翌日いきなり一挙放送だった。タイミング良すぎ。
というわけで日記ですが。
今日はゴーカイジャーでした。
先週、次回予告で「大いなる力あげます」とかやってたから、てっきりギャグ回だと思っていたら、意外とシリアスな展開だった。
オーレンジャーの人達が、シンケンジャーを足止めしつつ、大いなる力を囮にバスコを倒しに行くという話。
最近、レジェンドの人が最初っから海賊を認めているケースが増えてきているような気がするけど、海賊達の善行が世間に知れ渡ってきたんでしょうか。
バスコ久し振りに出てきたかと思ったら、真の姿まで公開していた。
いずれバスコも仲間になって金かなんかになるんじゃないかと思ってたけど、変身した後、全然金色じゃなかったし、これじゃなりそうもないな。
というか、普通に悪人だったんだな。アカレッドも恐れてたらしいし。
何か事情があって裏切ったとかじゃないのか。
バスコが最近全然出番なかったのは、独自に大いなる力回収してたからなのかな。
とりあえず、チェンジマンかフラッシュマンかマスクマンの大いなる力をすでに奪ってるらしいですが。
奪われた戦隊は、もう終了なんだろうか。過去戦隊の扱いに差を付けるのはどうかと思うんだけどなぁ。
これまでも扱いに差はあったけど、それでも一応登場はしてたわけで。
すでにやられたので出番はアリマセン! は、いくら何でもひどすぎる。ヒーローを雑魚以下の存在にしたらいけない。
大いなる力を取り返すために力を貸してくれ! みたいな展開があればいいのですが。なんだか先行きが不安。
そんな冒頭。
バスコがどこかのレジェンドの人からいきなり大いなる力を奪取。
チェンジマンかフラッシュマンかマスクマンの誰かのはずですが。これで終わりだとしたらなんとも情けないなぁ…。
で、それを聞きつけたオーレンジャーの人が、作戦を決行。
さとう珠緒の若さが怖い。
そして本編。
うぁーおと、突然発狂する鳥。飲み物を吹き出す赤。
叫び声がナビゲートだということで、絶叫マシーンに行ってみる海賊達。
あっさりミニスカポリスを発見。違う。
オーレンジャーのピンクを発見。予言すげぇ。
例のごとくテンション上げて真っ先にオーレンピンクに迫る失礼な銀。
こういう場合、まずはリーダーが最初に接触を試みるべきではないかと毎回思うが。
銀って実は緑のみならず、海賊全員を下に見てるんじゃないかと…。
まあ、いいか…銀は後でバスコに折檻されるから(!?)
で、早速オーレンピンク。「大いなる力をあなた方に託します」
時同じくして、オーレンの隊長の人がバスコに接触。
「大いなる力と引き替えに、ザンギャックのギガントホースの正確な位置が知りたい」
そういえばギガントホースっていつもどこにいるんだろうか。ずっと地球の近所に待機してるのかな。
オーレンピンクは大いなる力をだしにして、海賊達をこき使う。
海賊達の敵意が怖い。しかし余裕を振りまくオーレンピンク。
青だけが、オーレンピンクが時間を気にしていることに気がつき、「軍人が時間を気にする理由はひとつしかない。スケジュール道理の作戦が進んでいるかどうか否か」と、ピンクに迫る。
確かに後で見直してみると、オーレンピンクがちょくちょく時計見てるシーンが入ってるんですよね。
青の洞察力恐るべし。
それでしょうがないので種明かし。こき使っていたのは、海賊達を足止めするためだったという。
足止めの割には、服買ったり豪華な食事作らせたりずいぶん金使わせていたけど、あれってやっぱり海賊もちだよな…。
足止めにかこつけて海賊達から吸い上げる抜け目ないオーレンピンク。
しかし足止めの意味がわからないなぁ。。。
オーレンピンクが海賊に接触した目的は、詰まるところ先に大いなる力を渡してしまって、バスコに奪われないようにするためだったと思うんですが。
バスコが動いてることなんて海賊達は気付いてないんだから、なにか適当な理由付けて大いなる力渡して去って行けばいいだけのような…。
それで海賊達が何か感づいて問い詰める、みたいな形にした方が自然だったかもしれなけど。
たぶんオーレンピンクがいい思いをしたかったんだろう。
ともかく、オーレンの隊長が「バスコと交渉する」と聞いた銀は、赤をばしっ! と押しのけて前へ。
銀「隊長はたった一人でパラノイアに立ち向かったほどの勇者だったはず。そんな星野吾郎がバスコと交渉なんて…見損ないましたよ」
速攻で見損なってしまう銀。
たった一人でパラノイアに立ち向かったほどの勇者があえて起こすその行動に、何かしらの意図があるとどうして見抜けないのか。
信頼の欠けらもない。本当に隊長を尊敬してたのかと。
そんな銀に「そんなことはない!」とオーレンピンク。
実は隊長は、バスコに奪われた大いなる力をすべて取り返すために、たった一人で立ち向かっていったという。
隊長は銀の言う通りの勇者だったわけです。
銀、早まった! もうちょっと我慢してれば、隊長を信頼してなかったことがばれずに済んだのに。
そんなこんなしているうちに、隊長とバスコの交渉は失敗。
無情にも作戦失敗を告げる時計のアラームが鳴り響く。
オーレンピンク、さすが軍人さんだけあって冷静。
作戦を失敗したことを海賊に告げ、淡々と大いなる力を赤に渡そうとする。が、赤に手ではたかれる。
赤「あんたからもらう気はしねぇ。欲しいものはこの手で、つかみ取る!」
それでCM明け。
作戦失敗の隊長、捨て身でバスコに立ち向かうものの、猿にぼこられる。
隊長、負けずに鎖が飛び出してくる罠を発動。バスコと猿を鎖で縛りつける。
バスコの動揺する姿が初めて見られて、ちょっとテンション上がってしまったが、演技だった。
工場ごと爆破させようとするものの、実はすでに爆弾はバスコの操る人形によって撤去済み。
で、「いただきまーす」と、バスコ、ラッパを吹く。ラッパの不協和音みたいな音が好き。
すでにオーレンピンクが大いなる力を海賊に渡してるはずなのに、身体から大いなる力が出ていきそうになってびっくりする隊長。
「桃! なにしてる! 早く大いなる力をゴーカイジャーに託せ!」
オーレンピンクがすでに渡していればなぁ。大いなる力が出てこなくてバスコが本当に驚く様子が見られたかも知れないのに。なんか残念。
そこに現れる海賊達。
隊長「なぜここにきた」
赤「決まってるだろ。オーレンジャーの大いなる力を受け取りに来た」
そして戦闘。
リオ様とかメレとかズバーンとか、相変わらず豪華な敵キャラ達。
なぜかシンケン赤が混じってますが、姫バージョンだったので、追加戦士扱いなんだろうか。
ともかく、銀がゴールドモードになったり、ズバーン達が巨大化したりして、ロボット戦を消化。
で、戦闘中にオーレンジャーの大いなる力も取得。
今回は赤も納得してもらってます。
しかし「自分の手でつかみ取る」とは言っても、結局レジェンドの好意で「いただく」ことには変わりないんだよな。
全然自分の手でつかみ取ってないというか…。まあ、本気でそれやったらバスコになってしまうけど。
今回の場合は「隊長を助けに行きたい!」とはみっともなくて言えないから、「力は自分でつかみ取る」を方便にしたんだとは思いますけどね。
なんかすごいツンデレ。
それでオーレンジャーに変身。
オーレンジャーの大いなる力って、単にオーレンジャーに変身できるってことなんでしょうか。
これまで一度もしたことなかったでしたっけ。まったく把握してないけど。
それとも最後に撃ってたバズーカでももらったのかな。
ともかくそれでやっつけて、レンジャーキーもみんな回収。これでリオ様やズバーンにも変身できるな。
最後にバスコ。
挑みかかってくる赤をはじき飛ばして、変身。アカレッドも恐れた真の姿へ…。
なんかかっこよくなった。
で、ここでまた他を押しのけて銀が出しゃばる。今日3回目。
バスコも業を煮やしていたようで「前も思ったけど…うるさいなぁ、きみは」といってやっつける。
同意…。
他の色も一蹴。圧倒的強さ。さすが三百万ザギンの男。
全員やられてしまったところで、終了!
なんかバスコのインパクトが強すぎて、オーレンジャーのことをつかのま忘れていた。最後ちょっと駆け寄ってたけど。
しかしせっかくのオーレンジャー回だったというのに、エピローグもなく駆け寄った後ろ姿で終わりって、なんかちょっと情けないな…。
来週はさすがに出ないだろうし、それなりにメリハリ付けて終わって欲しかった。
結局今回はオーレンジャー回と言うよりは、バスコ回だったんだな。
それで次回。
今回緊迫したところで終わったけど。来週はなんか今回とはあまり関係なさそうな話。
ハカセがバズーカ作る話みたいです。
とりあえず、バズーカ作ってパワーアップと言うことなのかな。
めずらしくハカセメインと言うことで、そろそろハカセの過去話もやるのかな。