goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

まだマギはやってない

2012-10-01 23:34:23 | Weblog
こんばんは。
ガンダムAGEは終わってしまいましたが、MXの北斗の拳は続いているので今日も見たのです。
今回はマミヤの弟のコウが殺される話だった。
コウが捕まる経緯が、隣の町との食料交換から、マミヤの誕生祝いにイチゴを摘みに行くってことにちょっと変更されていた。
原作と違ってコウってこれまでもちょくちょく出てきてたし、アニメのほうが悲壮感は漂っていたですが。
マミヤって、ユダに襲われて両親殺されたのも誕生日なんですよね。。。
誕生日が不吉すぎる!

それとついにジャギ様が登場していた。レイの回想の中でですが。
ジャギ様はシンをそそのかしたりレイを荒ませたり、地味に黒幕みたいになっててかっこいい。
なんかユダ以上に南斗聖拳に悪影響与えてる気がする。
早く牙一族終わってジャギ様の話が見たい。

というわけで日記なのですが。
なんだかガンダムAGE終わってしまって書くことがない今日この頃。
あのマギの予告番組みたいなのを見てみようかと思ったのですが、録画失敗してしまった……。
AGE録画してたんで、その流れで録画されてるだろうと思い込んでいたのですが。
よく考えてみたら時間指定じゃなくてタイトル検索で予約録画していたので、録画されているわけがなかった。
PT2で録画するようになってから一年以上経つのに、未だに時間指定のクセが抜けない。
しょうが無いので普通の日記!

それで金曜に書こうと思って忘れていたことなのですが。
パソコンのマザーボードとかパソコン売ったりしてる「ASUS」の読み方。
「アサス」「エイサス」「アスース」と諸説ありましたが「エイスース」に統一されたそうな。
「アスース」じゃないんですねぇ。
ATOKで「アスース」を変換するとしっかり「ASUS」になるけど他のヤツはならないし、「エイスース」なんて言ってる人はかなりの少数派だと思いますが。
これから読み方を矯正しなきゃいけない人が続出しそうですな。
僕もそうですが。
というか個人的にはずっと「アスウス」って読んでいた……。
もうずいぶん前だけど、お店で「アスウスのこれください」みたいなことも言ったことある。
「アスウス? ぷっ!」とか思われてたのだろうかと思うと、ちょっとなにかを投げたくなる。

なんかだらだら書いてたらだいぶ長くなってしまいましたが。
最後に映画の感想を少し。
ガンダムAGEやってなかったから、その代わりセルラーって映画見たんです。
主人公の携帯に知らない人から「誘拐されたから助けて」って電話がかかってきて、主人公が助けるためにがんばるという話だったのですが。
これがすこぶる面白かった……。
最初っから最後までずっと緊迫感があって、ほんと目が離せないにもほどがあるというか。
公衆電話の中のみでひたすら話が進むフォーンブースと同じ人が脚本書いたみたいですが、あれよりもさらに緊迫していてすごかった。

おかげでえらい気疲れしてしまった。
主人公が必死でがんばってるのに、何も知らない人達が悪意無く邪魔してくるんですよ。
でかい音で音楽聞いてたり。順番守れとか言ってきたり。
それがもうイライラして、お前らちょっとは人の話聞いてあげてーー!! とか思いながら見てると、疲れて疲れて……。
なんか今日夢に出てきそう。

ともかく非常に面白かったので、なんか緊迫感のある映画みたい人にはお勧めです。うむ。

来年のワイド時代劇

2012-09-21 23:27:30 | Weblog
こんばんは。
今日は映画でステルスやっておりましたな。うむ。
これの公開当初CMみて、なんかすげぇおもしろそう! と思った思い出があるのですが。
なんでそんなに面白そうだと思ったのかは自分でもよくわからない……。
ともかく気になっていた作品ではあるので、やってくれるのは非常にありがたい。
あと、明日はターミネーター4もやりますな。3までは見たけど、4は存在したことも長いこと知らなかった。
ともかく両方録画して近いうちに見る。
あと「落語者」今日最終回だな……。

というわけで日記なのですが。
ふと、来年のテレ東の新春時代劇はなんだろうかとググってみたのですが。
来年は「白虎隊」みたいですね。
個人的には戦国物より幕末物の方が好きなので、かなりありがたいのですが……。
放送時間が「2013年1月2日(水)17時~」

17時って!!
以前は12時。それから14時になり、ここ数年は16時だったけど。
ついに17時……もう日が暮れてるではないか!!

真綿で首を絞められるがごとく、じわじわ放送時間が減っていく。
いずれは19~21時に二時間とか普通の時代劇になってしまいそうで恐いです。
逆に延びると言うことはもうないのだろうか……。
どっか気前のいいスポンサー付けと。セブンイレブン帰ってこいと。

そういえばスポンサーと言えば、バブル全盛で羽振りがよかったころ、原ヘルス工業がスポンサーしてたことがあったんだよな……。
お風呂で泡ぶく作るような機械売ってて、いつの間にか薬事法違反で営業停止になってたところですが。
トゥトゥティティトゥトゥティティ! って派手なBGMと共にここの商品が踊ってるようなCMが時代劇の合間にひたすら流れてて、なんか異様に印象に残ってる。
当時まだ小さかったんでよく覚えてないのですが、ともかくあのCMがもう一度見たくて見たくて……!
Youtubeとか捜してもさっぱりないし。このもやもやがずっと続くのかと思うと気が遠くなる。

そんな話はともかく時代劇なのですが。
時代劇にまったく希望がないわけではなく。
フジテレビが年末に二夜連続で、佐藤賢一原作の「女信長」なる時代劇をやるらしい。
佐藤賢一ってヨーロッパとかアメリカの小説書く人かと思ってたけど、日本の時代小説も書いてたんですね。
結構ファンだったりするので文庫になってる小説は大体読んでるのですが、これは文庫になってないので知らんかった……。
読んでみたいけど、これ切っ掛けに文庫化したりしないかな。

ともかく今年の正月はテレ東以外、NHKすら時代劇やらなかったですが。次は少なくともフジがやる。
この調子で他の局もやってもらいたいものです。
あの水戸黄門やってたの枠でやってるドラマもなんか低調みたいだし、ここは素直に黄門様を復活させましょうか。怒らないから。
ともかく時代劇を終わらせてはいけない……!!

今日はブルームーンです

2012-08-31 23:09:48 | Weblog
こんばんは。
今日はブルームーンらしい。
なんでもこの記事によると、一月に二回満月が来ることをブルームーンといって、稀なことなので見ると幸せになれるとかなんとか。
試しに外を覗いてみたら、しっかり満月があった。青くはなかったけど。
せっかくなのでvitaで撮影してみた。

画質が悪いのはご愛敬です。満月には変わりない。
ともかくこれで幸せです。

そんなわけで日記なのですが。
ブルームーンっていえば、何年か前に「はじまりは青い月(ブルームーン)」って小説読んだことあるなそういえば。
本屋でなんとなく手に取ってみて、本棚に戻そうとしたら手がすべって床に落としてしまい、衝撃で帯が破れてしまって、なんかそのまま戻すのも気が引けるので、買って読んでみたという代物。
ブルームーンって宝石をめぐって怪盗の女の子と探偵の青年が戦う、みたいな話でしたが。
挿絵の入り方が独特な小説だった。
普通に1ページ使って挿し絵が入るんじゃなくて、ノートの落書きみたいに文章の下の方に小さい絵があるみたいな感じだった。

なんか懐かしいなー、とか思いながらamazonで検索してみたら……評価低っ!!!
そこそこ面白かったと思うけどな。確かにベタな話ではあったけど。。。

それで話変わるのですが。
今さらな話なのですが、「Twitterで話題の心理テスト」なんて記事を見つけたのです。
なんかアルファベットが羅列してある画像があって、その中から最初に見つけた三つの単語が「あなたが人生で手に入れたいもの」なんだそうな。

8月2日の記事で微妙に時季外れのような気もするけど、今さらやってみたところ「fun money free」だった。
うぅむ。当たってるか……。
ファンがいて、お金があって、自由な人生なんて素晴らしいにもほどがあります。
まあ、あんまりとんちんかんな単語は入ってそうもないから、大抵の人はどれが出ても納得してしまいそうな気もするけど。そんなうがった見方してもしょうがない。

というか正直を言えば、一番最初にSSDって単語が目に入ってしまったんだが。やっぱりこれも英単語になるのかな。
確かに欲しいけど……パソコンの読み込み早くなるし。
しかし真っ先に欲しいものがSSDなんて人生はやだ……!

ともかく今日はブルームーンも見たことだし、funとmoneyとfreeをお願いしますお月様。

夏に肉まん

2012-08-24 23:23:57 | Weblog
こんばんは。
今年の9月3日で、ドラえもんの誕生日が100年前になるんだそうです。
それでテレビで「ドラえもん誕生日スペシャル」が放送することが分かったそうです。
ドラえもんが犯罪者になって「アリガトデスからの大脱走」をやるそうな。
最近さっぱりドラえもん見てないけど、見てみようと思う今日この頃です。

イラスト見るとなぜかゴンスケまで出ていますが。
今年の映画にも出てたし、最近なぜか21エモンのキャラのゴンスケがドラえもんのレギュラーぽくなってますな。
ゴンスケって意外と人気あるのでしょうか。
藤子F不二雄のキャラで嫌いなキャラってほとんどいないのですが、ゴンスケだけはどうも好きになれなかったんだよなぁ。。。
あの身勝手なキャラがどうにもイラッとしてしまい、おかげで21エモンもちょっと苦手だった。アニメは好きだったけれども。

今見返してみると、むしろ味があっていいのかも知れないけれどもね。。。ねずみ男も大人になってから好きになったし。
しかし21エモンのコミック、かろうじて持ってた1巻がどっかに行ってしまって読み直そうにも読み直せない。
ともかく9月3日は見る。

というわけで日記なのですが。
ローソンが旨味とボリュームにこだわった中華まん五種類を発売下との記事が載っていたのです。
ファミリーマートでは初音のミクさんの肉まんも発売されて、物によっては崩れてひでぶなことになっているとかで話題になってますが。
なんかいつの間にか、夏にもフツーに中華まんって売るようになってるんですね。
昔は冬限定だったはずですが、いつ頃からこうなったのだろうか……。
なんか地味に気になったのでググってみたら、今も冬限定は変わらないんだけど、近年は各社8月1日に販売を開始してる、みたいなことがとあるブログに書いてあった。うむ。
今年もそうだったのでしょうか。よくわからぬ。

おでんも最近は夏に出てますね。
おでん、小学生くらいの頃は好きでしょっちゅう勝ってたけど、もうここ10年くらいはまったく買ってないのぅ。
なんか食べてみたい気持ちもあるんだけど、いつのまにかセルフサービスになってて、どうやって買えばいいのかよくわからん。
別にそんなに難しいことでもないんだろうけど、やったことないことは敷居が高いというかなんというか。

それとふと思い出したのですが。
セブンイレブンのアイスってなくなったですよね。嫌普通のアイスは売ってますが。
昔はサーティーワンみたいな感じで店で直接売ってるアイスがあったような記憶がある。。。
もうだいぶ前だけど。いつ頃無くなったのかな。

あとセブンイレブンで無くなったと言えば、そば。うどんもあったかな。
おでんの入れ物みたいなのに入れて売ってくれるかけそばみたいなのが、一瞬だけあったはず。すぐに無くなったけど。
なんか一度だけ買った記憶があるんだよなぁ。日曜日の午後に、笑点見ながら食べてた記憶が微かに……。

どうもまとまりませんが、今日はこのへんで……。
肉まん食べたい。

マルホランドドライブって名前がすごくかっこいいと思う

2012-08-22 23:22:09 | Weblog
こんばんは。
ゴーグルが、「Google Play」用ギフトカードを正式発表という記事が載っていた。
クレジットカード持ってなくてこれまで有料アプリが買えなかったけれども、これでようやく買える! ひゃっはー!!
と、一瞬喜んでしまったが、外国の記事を翻訳しただけだった。日本未発売かい。
紛らわしーーー。

といういわけで日記ですが。
うーむ。今日、アイ・カーリーやっとらんかった。
せっかくMXテレビでやってた宇宙の騎士テッカマンを見ずに待ってたのに!
しょうが無いのでテッカマンの最後のほうだけ見たけど、「アンドロー梅田」って何度聞いても強烈な名前だな。見た目もすごいし。
テッカマンは前にファミリー劇場でやってたときに全部見たけど、なんか中途半端で終わっちゃうんですよねぇ。。。
結構絶望的な状況になって、俺たちの戦いはこれからだ! みたいな感じで。極めて残念。

それでなんかいま、テッカマンとかタツノコプロのアニメを一話だけ放送して、一番投票の多かったヤツを秋から放送する「タツノコプロ名作アニメ総選挙」なんてのをやってるみたいですね。
あのラインナップだと、正直何が勝つかまったく予想つかんですが。

ゴールドライタン勝て……ゴールドライタン勝て………

それで話変わるのですが!
今日、テッカマンを見終わったあと、マルホランドドライブ見たんです。
前からずっと気になっていて、ようやく見ることができたのですが……。
さっぱりいみがわからーーーん!!!
名前からマルホランドってところでカーチェイスでもするマッドマックス的な話だとばかり思っていた。
まったく……黒い不気味な人が出てきたとき本気でびっくりしたし。やたらとテンションの高い老夫婦怖いし。カウボーイの人かっこいいし。
あいつら一体何だったのよ。

とりあえず話だけでも把握しようとググってみたのですが……。
なんか色々と自分で解釈していかなきゃならない話だったんですね。ひたすらボーっと見てしまった。
とはいえ、ネット上でされているような謎解きや解釈を自分でできる自信は全くない!

ともかく少しずつ見たかった映画を消化している。
最近テレ東で昼間にランボーのシリーズをやっていることに今さら気付き、録画しておけばよかったと後悔している。
あとBSでロッキーもシリーズもまとめてやっていたのですが、字幕だったので録画しなかったのを今さらになって後悔している。
後悔ばかりの日々。
ともかくそんなわけで、まとまらないまま終わっていきます。

vitaのアップデートとるろうに剣心の話

2012-08-18 00:34:16 | Weblog
こんばんは。
最近ブルーレイプレーヤーとかも安くなってきてますが。
今日ツタヤに行ったら、ブルーレイプレーヤーが4980円で売っていた。
こんな値段どこにも見たことないので、ちょっとびっくりした。一体ツタヤに何が起こったか……。
なんかちょっと欲しくなってきてしまったのだが、性能とかってどんなもんなんだろうかのぅ。
型番とかちゃんと見てくればよかった。

というわけで日記なのですが。
なんかPSvitaのヴァージョンアップが28日にあるそうですが。
記事によると、なんか画面をボタンで操作できるようになるそうですな!!!
使ったこと無い人にしてみれば、そんなの当たり前じゃん! とか言われそうですが。
その当たり前のことができないところがvitaという代物でして。
ホーム画面では何をやるにもタッチパネル以外の操作は一切受け付けなかったんですな。
だから動画見るときもいちいち画面触らなきゃいけなかったので、そのたんびに指紋がついてひじょーに鬱陶しかった。
しかも画面押すと反応してしまうから迂闊に拭けないし。拭いたとしても操作するとまたつくしで、なんだか賽の河原の気分であった。
あぁ。。。本気でうれしい。

あと、ようやくPSアーカイブスにも対応するみたいですね。
これでようやく使い道も増えてくるってもんですが。しかしその肝心のアーカイブスの配信がすっかり止まってるのが悲しい。
なんか記念にドラクエ7あたり配信してくれんもんか。

それで話は変わるのですが。
おととい初めて映画の「るろうに剣心」のCMを見たのです。
二日も前なのでどんなCMだかちょっと忘れてしまったのですが(!?)、なんか今ふと思い出して、どんな話なのかと公式サイトに行ってみた。
なんか原作を踏襲しつつ、オリジナルな感じの話なのですね。
まとめるとこんな感じ

流浪していた剣心が、人斬り抜刀齋の偽物から神谷薫を助ける。偽物の正体は鵜藤刃衛で、武田観柳の用心棒をやっている。
武田観柳は高荷恵にアヘンを作らせて、それで蓄えた資金で武器を買って世界を支配しようと企てており、それを斉藤一が調査している。
そして武田観柳は野望の手始めとして神谷道場一帯を手に入れようとする。それを守るために、剣心と名乗り出た相楽左之助が共に立ち向かう。

……という話らしい。
武田観柳の用心棒には、あの銀髪の人の仲間だった戌亥番神と外院さんも登場する様子。外院さん原作と全然違うけど。
というかなぜ般若達じゃない!
なんだかごった煮のスパロボみたいになってますが……どう逆立ちしても四乃森の蒼紫さんは出そうにない。

一応左之助は出るみたいだけど、出会いのエピソードはなさそうですな。
あらすじ見る限り、いきなり「俺も行くぜ!」みたいな感じで出てきそう。

あと、武田観柳の「世界を支配しよう」ってところになんとも嫌な予感が……。
極東のいち商人が西欧列強を敵に回して世界征服って、いくら何でも無茶すぎる。そこまでお馬鹿なキャラじゃないと思うんだけど。
素直に武器でお金儲けでいいと思うんだけどなぁ。。。
クライマックスは、やっぱり黒船で東京爆撃とか企んだりするのかな。

そんな感じで正直あまり期待してなかったのですが、作ってる人見てみたら龍馬伝の監督の人なんですね。
龍馬伝面白かったから、これも意外と面白いかも……。ジャンルは微妙に違うような気もするけど。
なんか見てみたいけど、なかなか映画館にまで足を運ぶ根性が。。。どうせ見るならアベンジャーズ見たいし。
早くテレビでやってくんないかな!!!

パソコンにスパムメールが

2012-08-10 23:27:34 | Weblog
こんばんは。
寝違えて首が痛い今日この頃。いかがお過ごしですか。
首が動かせません。ちょっとシャレにならないくらい痛いんですが!
変に動くと激痛が走るので、なんかものすごく姿勢のいい状態でパソコンの前に座っている。
疲れる。

というわけで日記なのですが。
最近アニメの感想以外さっぱり書くことが思いつかず、困っている今日この頃。
この前書こうと思っていたことも未だに思い出せない。首も痛いし。
それでネットをだらだら散策していたのですが、アルフが映画化されるらしい。
以前よくNHKでやっていた海外ドラマ。たしか今のアイ・カーリーの枠でやっていた。
声はやっぱり所ジョージがやるのだろうか。
最終回がえらい中途半端な終わりかたして、その後に特番やってましたが。Wikipediaみると、あの特番って本放送から6年後に放送されたものらしいですね。
さらにそれから16年後に映画化とは……なんか忘れた頃にやってくる。
次にやるのは26年後だろうか。うむ。

話が広がらん。
あと、ドラえもんとコロ助のどっちが好きか、人気投票をやっているな。
なんかもう題名見た瞬間に結果は見えるような気がしますが。
案の定、ドラえもんが圧勝しています。まだ投票は終わってないので、コロ助さんがんばれ。

しかしどうでもいいけど「ころすけ」で変換したら真っ先に「殺す気」って出たんだが……いったいいつこんな単語打ったんだ。

次。
何回間メールを開いたら、「事情があって……抱いて下さい。」ってメールが大川有紀乃って人から送られてきた。
旦那との生活がマンネリらしい。うむ……。
パソコンにスパムメール来たのって数ヶ月ぶりです。大抵はプロバイダレベルで弾かれるんですが、たまーにそれをかいくぐってやってくる。
前に来た時も同じこと書いたような気がしますが。

最近携帯にもスパムメールあんまり来なくなったのですが。
最近スパムメールってなんか結構凝って増すよね。
最初に「誕生日おめでとう」って来て、その次に「シカト?」ってきて、次に「ごめん、怒ってるの?」ってきて、その後「同窓会どうする?」とか。
芸能人を思わせるような雑談が二、三回来て、その後に「間違って送信してました。確認したいのでメールくれませんか?」とか。
こういう凝ったスパムメールが楽しくて、なかなか消せない。おかげでスパムメールがどんどん貯まっていく。

さて、まとまりませんが疲れたので今日はこのへんで。しかし最近本当にネタが無い。旅にでも出るか……出ない。
首痛い。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-08-08 23:04:05 | Weblog
こんばんは。
3DSを買って以来、ひたすらパンチアウトをやる日々。全然3DSのソフトやっとらん。
しかし酒飲んでる赤ら顔の男に勝てん。かれこれ五十回近くは戦ってるが、勝てん!!
なんだこの強敵。本当に倒せるのかと。
ネットとか捜せば攻略法もあるんだろうけど、20年来の敵であるこいつだけは自力で倒さないと人生先に進めない!
しかしアーカイブについてるセーブ機能って素晴らしいな。どんなところでもセーブできるので、戦う直前にセーブすれば何度でもやり直せる。
今までは負けると前の試合に戻されてしまっていたのですぐに心が折れてしまったのだが、今回は違う。
ともかく戦い続ける。
こいつ↓

vitaで3DSの画面取ったらなんか変な光が反射してしまってどうしようもない。見づらくてすまん……。
目に悪そうなので小さくサムネイル。

というわけで日記なのですが。
今日は8月8日です。誠に勝手ながらフジテレビの日。
他にもWikipediaを見てみると「ヒゲの日」だの「丸ちゃんヤキソバの日」だの「デブの日」だの記念日がものすごい数制定されてますが。
坂本金八さんの誕生日でもある。

あとフィクションキャラの忌日を見ると、Anotherの登場人物がなんか大量に死んどる。一体なにが起こったんだ。
しかもよく見てみると同じAnotherでも、「小説・アニメ・映画『Another』に登場するキャラクター」って書いてあるのもあれば、「小説・漫画『Another』」のヤツもあるし「アニメ『Another』」のもあったり、メディアによって死ぬキャラが違ってるんだが……いったいどんな話なんじゃ。なんだか斬新。

しかしそんなWikipediaの話はともかく。
今日は第2水曜日なので、本来ならPSアーカイブが出るはずなんですが……また出てない。
もう6月くらいからまともに配信されてないんですが。7月なんてサモンナイト一本だし。もはや滅びかけておる。
PS2アーカイブはPSPじゃできないからつまらん……。わざわざ据え置き型起動するなら、素直にPS3のゲームやるわい。

それでゲーム繋がりの話ですが。
本来なら、明日ガンダムAGEが出てたはずなんですよ!!!
発売日に買うつもりもないのになんでそんな切れてるんだと言われても困りますが。
それで30日に延びたわけですが。
時同じくして、ナスネも発売日が延びてましたが。それの発売日が8月30日に決まったそうです。
ガンダムAGEにぶっつけてくるとはずいぶんととんがってます。ミクさんもいるし。
結局オリンピックにはさっぱり間に合わなかったな、ナスネ。
シドニーオリンピックだったら間に合ったのに。九月頃やってたから。

なんだか書くことが無くてどうしようもないので、今日はこのへんで。
たしか今日書こうとしてたことがあったはずなのだけど、どうしても思い出せない……!

ドラクエの呪文の話

2012-08-03 23:52:06 | Weblog
こんばんは。
ドラクエ10が昨日発売でした。
Wii持ってない上にオンラインゲームはやらないので、あまり関係ない話なのですが。。。
今回って、普通に木曜発売なんですね。
ドラクエ3で学校サボる子供とかが出て問題になって以来、ずっと土日発売が普通になってましたが。
もう今回はスクエニも、あんまり売れないだろうから普通に売っても大丈夫だろ、って感じなんでしょうか・・・・・・(笑)
Wiiだしオンラインだし、PSPでバカみたいに売れたモンハン3ですらWiiではあんまり売れなかったし。うぅむ。
値崩れするかな……。ドラクエ9でさえ結構なスピードで安くなってたけど。
それにしても、dsで出してほしかった。
9はかなりはまったので、あれを普通に進化させてほしかった。そして3dsLLを活用させたかった。

そんなわけで日記なのですが。
ドラクエつながりの話なのですが。
ネットをぶらぶら散策していたら、「意外なあの呪文が大人気!「ドラクエ」使ってみたい呪文ランキングの結果発表」なる記事が載っていたのですが。
それによると、1位ルーラ、2位ホイミ、3位パルプンテだそうな。

1位はルーラ。一度行った町に行ける呪文。
僕もこれが真っ先に浮かんだですが。
ルーラって町単位じゃなくてもっと細かく指定できるものなのかな。
東京とか大阪とか大ざっぱな指定しかできなかったらちょっと困りますが。
八王子の学校行こうとしてるのに、東京駅に飛ばされたりして……。

2位はホイミ。
回復する呪文。
ホイミって一見便利そうだけど、あんまり使い道なさそうな気がする。
スポーツとかやってれば別だろうけど、普通に生活してたらそんな頻繁に怪我ってしないからなぁ。
それと病気って治せるのかな……。
毒はベホマですら消えないわけから、インフルエンザとか食中毒みたいな細菌やウィルスに起因するような病気は無理なんじゃないかという気がする。
体力を回復させて動向を見守るみたいな栄養ドリンク的な使い方にしかならないのではないか。それはそれで役には立つと思うけど。
というか病気の時は、むしろラリホーの方が効果的だったりして。やっぱり寝るのが一番だし。

あと自分にかける場合、自分の魔力使うわけだからかえって疲れそうな気がする。気持ちはよさそうだけど。

3位は、パルプンテ。
意外と人気あるんですね。ほとんど使ったことないな。何が起こるのかもよくわからない。
「何もかも嫌になったときに使ってみたい」「仕事中の上司に使ったら面白いことになりそう」「妻が不機嫌になったときに使ってみたい」というご意見がでてましたが。
でもパルプンテって下手すると死人が出るからなぁ。。。ザオリク使える人がそばにいないと大惨事になる。
いたずら目的ならラナルータとかモシャスのほうが効果的だと思う。あとは体が透明になるレムオル。

4位以降が書いてないですが。5位くらいまで書いてほしかったな。
個人的にはドラゴラムを使ってみたい。竜になるってどういう気分なのか。
翼広げてばっさばっさと東京上空を飛んでみたい。

それとやっぱりザメハですね。眠り覚ます呪文。
これって地味だけどものすごく便利だと思う。寝起きに使えば一瞬で目が覚める。切実にほしい。
あとなんとなくバシルーラを使ってみたい。誰かに。

というわけで、まとまらないまま終わっていきます。

3DSLLを買った!

2012-08-01 23:26:03 | Weblog
こんばんは。
もしかしたらお気づきの方がいるかもしれませんが、ブログのテンプレを変えました!!
今までメリナスというのを使っていたのですが、枠の横の広さが狭くて微妙に不便だったので、もっと広いやつに変えてみた。
目に優しい緑色!!!!!!

それで日記なのですが。
気がつけばオリンピックやってますね。おかげで今日アイ・カーリーがつぶれてましたが。
うちのサイトを作ったのがアテネオリンピックの時だったんで、オリンピックやるたびに感慨に浸ってます。
ちょうどアーチェリーの山本博さんが銀メダル取ってたんだよな。
なんだかんだでサイト作って三度目のオリンピックになってしまった。もはや八年目!
このブログは翌年の六月頃から始めたので、まだ七年とちょっとですが。
一体いつまで続くのでしょうか。

そして本題。
3DSLLを買った。買ったぁぁぁ!!!!
といっても、実を日曜には手に入っていたのですが。
予約しそびれたソフマップの通販をしつこく眺めていたら、土曜の夕方頃に数時間だけ復活したので、そのときに注文したら次の日には届いた!


LLと今更スト4。そして1000円分のチケット。
マリオカート7買うかNEWスーパーマリオ2買うかファイヤーエムブレム覚醒かカルチョビットかカルドセプトか・・・・・・いろいろ迷ったあげく、とりあえず近所のお店で1280円で売っていたスト4を買ってしまった。
別に他のもあきらめたわけじゃないので、今度冷静になってから買います。

しかし上の画面が想像以上にでかくて、ちょっと感動。
古いdsのソフトもかなりでかくなる。ドットが荒くなるのがちょっと気になるけど、慣れれば忘れる。
その割には本体って意外と小さいですね。
LLっていうからどれだけでかいのかと思ったけど、意外とそうでもなかった。


テンプレを変えたのは、今までのだとこの写真の端が切れてしまって困ったから。

左から初代、3DSLL、DS-i。
初代DSを少し広くした感じですが、初代は厚みがあるので、持ってみるとむしろ初代の方がでかく感じる。
以前dsのLLが出たとき「家で置いて楽しむDS」みたいなこと言われてたので持ち歩きは難しいかと思ってたけど、意外と普通に持ち歩けそうですね。

それでスト4で3Dを堪能していたのですが。
なんかほんとに浮き上がって見えますね。うん。最初見たときはかなり感動したです。
でもなんか目が疲れるので、ほとんど3D切ってやってますが・・・・・・。
こういうのって慣れれば長時間できるようになるのだろうか。

あと1000円のチケットで、ヴァーチャルコンソールのパンチアウト(500円)を買ったのです。
実はスト4よりもこっちの方をひたすらやり続けているのですが。
やっぱりいいなぁ。パンチアウト。
パンチアウトは個人的にファミコンで一番おもしろいゲームだと思っている。
今やっても一切の遜色なく楽しい。
あの緊迫感のある駆け引き・・・・・・爽快感のある殴り合い・・・・・・あぁ。。。
たまにファミコン引っ張り出してはやってたのですが、これでこれからは好きなときにできる。

しかし買ってから気がついたけど、これってファミコンで出てた「マイクタイソンパンチアウト」じゃなくて、普通の「パンチアウト」なんすね・・・・・・。
おかげでマイクタイソンでてこねぇ!!!!!!
権利の問題かなんかなんでしょうか。
せっかく今度こそやっつけてやろうと思ったのにな・・・・・・未だにたどり着けたことないけど。
いつも酒飲んでる赤ら顔の男に負ける。
あいつにだけはほんとに勝てない。何度やっても勝てない。
生涯で一番の強敵。努力や根性だけでは絶対にかわないこともあるんだなぁ、とあいつと戦うたびに思い知らされます。
手軽にできるようになったので、今度こそ血祭りに上げてやろうとはとは思いますが。。。

ともかくそんなわけで、今日はこの辺で。



あとのこり500円の使い道を考えています。