goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

何度食べても「のり塩」と「のり塩パンチ」の違いが分からん。

2012-11-23 22:33:41 | Weblog
こんばんは。
今ブログの有料のアクセス解析が無料で見られるようになっているのですが。
アクセスされてるページを眺めていると、未だにドラえもんの絵とか結構見られてるんだなぁ。。。
絵の練習も兼ねて公開していたのだけど、お絵かき始めたばかりの頃の絵を見られるって、今にして思うとものすごく恥ずかしい。
しかし非公開にするのもどうかと思うので、ひたすら羞恥プレイ。
大魔境で止まってしまっているので、いずれ再開したいとは思ってるけど、一度やめるとなかなか腰が重っ!
あと気付いてる人もいるかも知れないけど、以前描いてた謎の四コマ、今は引っ込めてます。なかなか再開できそうにないので!!
それにやっぱりオチのある話にしないとダメだよなぁ……。

というわけで日記ですが。
昨日は地獄を見た。
昼の12時頃になんかジクジクと頭痛が来て、大したことなかったのでバファリンも飲まずに放置していたら、それが夕方の六時くらいに偏頭痛になって猛烈に痛くなり、夕飯も食べられず身動きもできず。
それはなんとか8時くらいに治まったものの、直後になぜか腹が恐ろしく痛くなり、身動きとれず。
当然ご飯も食べられず、0時くらいまでひたすらじっとしていたら、なんだかようやく治まった。
結局丸々半日ずっと体調が悪かったぜ。

なんだったんだろうな。頭痛と腹痛は関係ないとは思うけど。何にも食べてないし。なんで突然痛くなったんだか。
それで夜中の一時頃に無性にお腹が減って、ご飯食べるのも面倒だったので、カルビーのポテトチップ「のり塩パンチ」を食べて寝た!

それで話変わるのですが。
今日はまたアイアンシェフの特番やっとりましたな。
まだ4回目なのにそのうち2回が特番。
これに限らず、最近特番って多くなったな。
以前は年末年始と改変期くらいだったのに、最近は一年中やってる気がする。

それで見ていたのですが。
やっぱり中華の鉄人の人強いな。この人負ける気がしない。
「坂井が登場!」とか言ってたから戦うのかと思ったら、単に対戦者を推薦に来ただけかい。

1回戦目の素人臭いところがなんか楽しかった。最後柱にぶつかったり。
とくに父親がちょっと面白かった。
息子にアドバイスして「それルール違反ですよ!」って突っ込まれてましたが、この番組のルールなんぞ誰も知らん(笑)
終わった後の感想で父親がカニ連呼してだめ出ししてたのにはちょっと吹いてしまった。

しかし対戦前の湿っぽい対戦者紹介やめてほしいなぁ。。。
苦労話とかじゃなくて、もっとこの人がどれだけすごいかとか、そういった紹介をして欲しい。
むりやり感動話にしなくても、熱い戦いをすればそれだけで感動できる!

相変わらずまとまりませんが、今日はこのへんで……!!

Mission39 必殺!メサイヤの拳

2012-11-19 00:39:04 | Weblog
こんばんは。
最近gooブログが期間限定でアクセス解析が無料の人でも使えるようになっているのです。
それを眺めていたのですが。
やっぱり訪問者で一番多いのはgoogleのボットだな。
なんかウチのブログをみてるのがロボットばかりだと思うと近未来な気分になってくる。

それはともかく今日は日曜日なのでゴーバスターズの感想です。近未来の話。

第39話 ケンタ少年無双の巻

それにしてもケンタ少年のアクションがすごすぎてびっくりしたなぁ。
劇中で一番迫力のあるアクションしていた。ほんとに天才少年かと。
気になったのでググってみたら、実際に空手やってる人だったんですね。
空手の世界大会で3連覇したとかなんとか。すげぇ本物……。

それで今回は、そのケンタ少年にひたすら青がボコられるという話。
久し振りに一般人を助ける話でなかなか熱かった。
エンターさんとエスケイプさんのほのかな友情も描かれていたし面白かった。うむ。

しかし仲村さんの机がだんだん散らかっていくように見えるのは気のせいだろうか。

そんな冒頭。
メサイヤカードをどっかで見なかったか、民間に募集を駆けた特命課。
いろんな返信がやってくる。

22歳(男)12/11/17/(土)14:11:45
近所のトレーディングカード屋で子供が使用してました(笑)
その子、優勝してましたよ~。

このふざけたヤツの家に踏み込んで連行しろ! 粛清!(オイ)
あと、

30歳(男)12/11/17/(土)22:01:21
早神地区の交番付近でメサイアカードを発見しました。
線の数までは分からなかったけどポスターに載っていたカードそっくりでした。

31歳(男)12/11/17/(土)14:15:21
凜戸地区の役所前でメサイアカードを発見しました。
線の数までは分からなかったけどポスターに載っていたカードそっくりでした。

この二つコピペだろ!
場所が違うだけで文面がまったく同じなんだが。
手を抜くな手を(笑)

そんなインチキ臭い情報の中で、具体的に線の数まで報告してきた子供のメールに目を付ける。
何本線が残っているかは公表してないのに線の数まで言ってきたので気になるとのこと。
しかし↑のようなメールをみていると、線の数も適当に報告してくる人なんていくらでもいそうな気がするけど。

そんなことはともかく、確認しに行くことに。
そしてどこかの極真空手の道場では、赤いグローブをはめた少年が大人の空手家をひたすらボコっている。

ケンタ少年「ほわちゃぁ~」

それはカンフーです。もしくは北斗神拳。

メサイヤさん「さすがは話がマジェスティ。また違った動きを見せてくれるようです」

メサイヤさんすっかり傍観者になっているな。もういい加減にこの人の作戦がまた見たい。

そして本編。
メールの場所にグラサンかけたまま訪問するちょっと失礼なゴーバスターズ。
それで目撃したのは、ボコられた空手家の人達の死屍累々の惨状。
驚く青と黄色。
逃げ出すケンタ少年を捕まえたところに、メサイヤさん登場。
ケンタ少年のことをマジェスティと呼ぶメサイヤさん。

ケンタ少年、ヴァグラーに追撃されたところを鋭いアクションで一蹴。
自転車を捨てて逃げるけど青が先回り。ケンタ少年と対峙。
メサイヤカードを見たかのと問いに、見ていないと必死に答えるケンタ少年。あっさり嘘だと見破る青。

どうでもいいけど、青、左頬に吹き出物らしきものが出来てるな。
メイクで隠してるけど、蚊にでも刺されたのかな。ニキビじゃないよな。
地デジ化して解像度が高くなったせいで、こういうのもすぐ分かってしまうのぅ。

そんなことはともかく。
迎えに来た青いゴリラのバスターマシンを見て、テンションを上げるケンタ少年。
それを見て青が「将来の夢は、エンジニアってとこ?」
ケンタ少年が持っていたエンジニアになるための本を、青も読んだことがあるそうな。
ケンタ少年は将来エンジニアになりたいのに、父にそれは「逃げ」だと言われて許してもらえないそうな。
それで道場で折檻の日々が続いている様子。説教は家でやれ。

そうこうしているうちにケンタ少年の赤いグローブが妖しいという通信が入り、青が追求。
あからさまに妖しいのに、今まで気がつかなかったんかい。
しかしケンタ少年、これで父を倒して見返すまで返さないと、青をぶん殴って逃げたところでCM。

CM明け。
町に繰り出したケンタ少年。
行き交う人達にグローブをハメさせてむりやり戦わせる。相変わらずエキストラ少ないな。
エスケイプさんもやってくるけど、すぐに変身。役者さんの出番もどんどん少なくなる。

金銀が救援にやってきてエスケイプさんと対戦するものの、ちっとも歯が立たない。
赤と黄色がやってきてようやく対等。金とJが戦力的にほとんど役に立たなくなっとる。
エスケイプさん、変身直後はしょぼかったけど今回は強かったな。
不安定って設定もどっかに消えた。

一方青はケンタ少年に殴られる日々。
グローブをむりやり外すとケンタ少年を傷付けてしまうので、どうにも手が出せない。
青ボロッボロです。
ケンタ少年のキレがすごすぎて、ほんとに痛そうに見える。
ジャンプキックで二段蹴りとかケンタ少年すげぇ!

それで青は熱暴走がはじまりそうになりピンチ。
どうせなら熱暴走の青とケンタ少年の対決が見てみたかったけども、ケンタ少年がトドメに走ったところで、ケンタ少年の強固な意志により一瞬動きが止まる。

で、ちょうどそのタイミングでデータが集まったとのことで、グローブがケンタ少年の腕から離れ、カラテロイドが誕生。
青はただボコられていただけでなく、データが集まって変身するのを待っていたそうです。
でも「いったいどうすれば!」とか困ってたし、とても作戦には見えなかったけどなぁ。
結果的にうまくいったのを自分の手柄にしてないか?(笑)

ともかく今回のメタロイドはカラテロイド。
メサイアカード「03」から生まれた、あらゆる格闘技をマスターした究極の男。
メサイアの完全復活に向けて、人間の闘争本能のデータを集めるのが目的。
武器は言うまでもなく自らの肉体。
メサイヤの力を宿した左足を持つ。
なぜ左足……赤いグローブから当然赤いのは両手になるのかと思ってたが。

しかしこのカラテロイド。
あらゆる格闘技をマスターしたとか言うから範馬勇次郎ばりに強いのかと思ったら、あんまり大したことなかったな。
熱暴走寸前で弱ってる青をそこそこ苦戦させたものの、熱暴走した後はバカでかい岩をぶっつけられて、黄色にとどめを刺されてあっさり終了。
ケンタ少年の方が強かったんじゃないかと。

一方エスケイプさんも、赤と黄色の必殺技を同時に食らってやばくなったところに、エンターさんが助けに来る。
「なんで!」と途惑うエスケイプさんに、

エンターさん「私だって、できればあなたを消したくないんですよ」

なんか友情……。エンターさんに人間味がでてきてる。
人間的な感情に芽生え始めたとかそんな感じでしょうか。
利用価値があるから消したくないとかでも、それはそれで熱いけど。

それで二人が消えたあとに、思い出したようにメガゾード降臨。
何分後とかのカウントダウンも今回なかったな。
赤と金銀がバスーターマシンで迎撃。ほとんど苦戦もなく赤のレゾリューションクラッシュでトドメ。

レゾリューションクラッシュって、シャリバンクラッシュみたいだな。三回連続して繰り返すところとか。
この前来たギャバンに教えてもらったんでしょうか。

戦闘後。
ケンタ少年。わざわざ門下生まで引き連れて、自分はエンジニアになりたいと父に告白。
「その気迫が見たかった」と、父もエンジニアになることを認める。だから家族のもめ事は家でやれ(笑)
しかしケンタ少年もったいないな。あれだけの空手の才能を……。

ともかく今回は面白かった。
やっぱりこうやって外の人と交流する話の方が盛り上がるな。うむ。

そして次回。
というか、エンターさんがパワーアップーー!!!
盾と剣みたいなの持っててかっこいい。
いやはやこれは楽しみですな。
あと、金の本体が消えそうになったり、Jが敵のメタロイドを守ったりなんかいろいろあるみたいですが。
エンターさんがパワーアップ! パワーアップ!!!!

説教と解放少女

2012-11-16 23:17:23 | Weblog
こんばんは。
今日は怒ってる人を連続して二人も見てしまった。
とあるカレーショップに行ったのですが。
カツカレーを食べていたら、炊事場で店員の人が店長(たぶん)に「言ったよね? 言ったよね!?」とひたすら説教されていた。
あのお店、今日に限らず店長がおっかないんだよなぁ。
店員に話しかけるときの口調もなんだかきつくて、いつも怒られてるんじゃないかと思ってしまう。
そんな店長の厳しい教育のたまものなのか、店員の接客態度はすこぶるいいのですが。店長が自ら空気を壊してる(笑)

それでカレーショップを出て外に出て歩いていたら、今度は携帯ショップの前で女の子が母親に激怒されていた。
なんか女の子が上着をどこかに忘れた様子だったのですが。
携帯ショップに入ろうとしていたところから察するに、たぶん上着の中に携帯も入ってたんだろう。
それにしても怒りすぎというくらいに怒声が周辺一帯に響きわたっていた。
なかなか波乱に満ちた金曜日であった。

というわけで日記なのですが。
3DSで最近ブレイブリーデフォルトのDL版が発売されたそうな。
すでに持ってるから関係ないのですが。
なんでもカートリッジ版が入手困難なので、急遽発売することになったらしいですが。
そういえば僕も最初ビックカメラで売ってなくて変えなかったな……。
しかしすでにどこにでも売ってるような気もしますが。品揃えの悪いうちの近所の電気屋にすら置いてある。

まあそれはどうでもいいのですが。
DL版が出てるってことで、なんとなくニンテンドーeショップ行ってみたら、結構いろんなゲームのDL版が売ってるんですね。任天堂限定ですが。
マリオカートとかマリオテニスとか、ちょっと前のも最近売り出すようになったようですね。
しかし定価販売なので、すでに中古もだいぶ出回ってるゲームを買うのはちょっときつい気がしますが。
今さらDL版出て売れるのかな。ううむ。

まあそれもどうでもいいのですが。
他に色々見てたら、なんかDL版専用の安いゲームが色々売っていて、「解放少女」なるシューティングゲームが800円で売っていて、なんだか面白そうなので買ってしまった。
ガンダムAGEのLEVEL5が発売したゲーム。
ちょっと前に発売された「GUILD01」っていう、四本のゲームが詰め合わせになっていたヤツのやつのばら売りみたいです。
あの売り場で妙な存在感を放ってる、デスマスクみたいなちょっと気味の悪いパッケージのヤツ。
今日まであれってホラーアドベンチャーか何かかと思っていた。
あんなパッケージじゃ内容想像できないって!!!

ともかく解放少女。
ロマリー声の主人公が新日本の大統領になって、ロボットを操り謎の大国に制圧された日本を解放していくというゲーム。
大統領がロボットに乗って戦うというとメタルウルフカオスを思い出しますが、あれほどではないけど結構テンションは高い。
「出撃」のことを「出馬」って言ってるのが、なんかものすごいツボ。
1ステージのボス戦には主題歌みたいな変な歌が流れてきて、これもなかなか熱かった。
ロマリーもこれくらいがんばってほしかった。

それで全4ステージ中2ステージをクリアしたところまでやってみたのですが。
結構面白いな。
タッチペンで敵をロックオンして、ミサイルやレーザーを撃って敵を撃破していくのですが。
まとめてロックオンして一気に敵を殲滅したりできて、これがなかなか爽快。ちょっとしたマイクロミサイル気分。
4ステージしかないので30分ちょっと程度で半分終わってしまいましたが、800円なら十分に元の取れる楽しさだと思う。うむ。

しかし買ってから知ったのですが、これって予告編なんですねぇ。
なんか微妙に高い体験版を買ったような気分になってしまった。面白いからいいけども。
本編はどんな感じになるのか、ちょっと楽しみだな。。。
3000円台だったら買う!!!

DVDボックスが最近安い

2012-11-09 23:33:21 | Weblog
こんばんは。
今日はまだアイアンシェフ見れてないのですが。
先週の鉄人がどうなったのかだけざっと録画したの見てみたら、まだ引っ張ってるみたいですね。
引っ張っても誰も得しないと思うんだけどなぁ。なんだか週を追うごとに番組の印象が悪くなっていく。
そんなこったから前回6%とかわけのわからん数字をたたき出すんだ。平将門にすら勝てんじゃないかと。
まあいいや……後でじっくり見る。

あと今日、エヴァ・序やってますな。まだ見てないので、録画してます。
前に録画したヤツはHDが壊れたときに消え去った。
来週は破もやるみたいですが……再来週はQを(無理)

というわけで日記なのですが。
今日からMXテレビで「未来警察ウラシマン」がはじまっています。
以前やっていた人気投票でこれが一位だったみたいです。
僕が投票したゴールドライタンは六位だった。
割と本気でこれが一位になるんじゃないかと思っていたんだが、まったく歯が立ってないっ!!!
ウラシマンって正直まったく知らないアニメだったりするんですが、絵柄見る限りなんだかハードボイルドですな。
録画したから後で見てみる。

それでウラシマンとは関係ないのですが、なんとなくamazonを色々と眺めていたら「空想科学世界 ガリバーボーイ 」のDVDボックスが出るらしい。うむ。

来い来い来い来い来い! 来た来た来た来たキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! のアニメ。
EDの歌がかっこいい。

なんかとっくにDVD出てるもんだと思ってたけど、まだ出てなかったんですねぇ。
日曜の朝にやってて、起きられなくてたまにしか見られなかったという思い出深いアニメですが。
その後、スカパーで見たけどこれも断片的で、結局未だに全部通して見ることができてない!!

しかしなんか妙に安いですね。
50話収録で定価 27,300円。amazonなら2万ちょっとで買える
以前は上下巻で各27,300円とかが普通だったもんですが。
これが特別かと思って他にも色々見てみてたら、「キャッ党忍伝てやんでえ」とかもこれくらいの値段だった。

なんかいつの間にかDVDボックスってずいぶん安くなってるんですねぇ。いい時代になったもんだ。
「おそ松くん」のDVDボックスなんて七万以上して、買えねぇよ!!! と当時身もだえしたもんです。
その後ビックカメラで半額で投げ売られてたのを、必死で買ったですが。
80話以上入ってるからある程度は仕方ないけど、今ならもうちょっと安くなってたんだろうな。。。

しかし、てやんでぇのDVDボックス、地味に欲しいな……。
このアニメ、当時ほとんどかかさず見てたのですが、なんだか最終回だけ見てない。。。
ビデオに録ったままそのビデオがどっかに行ってしまった。
あと、背中に大砲しょってたヤツのプラモを買ったまま居間に放置してたら、親戚の子供が勝手に持ち帰ってしまったという思い出。
なんか見つからなくって捜してたら、親に後から「ほしがってたからあげた」と告げられた。
いやまぁそれほど思い入れもなかったからいいんだけれども。

というわけで、相変わらずまとまらないまま今日はこのへんで……。

賞味期限が切れたものを食べる

2012-11-02 23:33:07 | Weblog
こんばんは。
今日アイアンシェフ見ていたのですが、鉄人がいきなり負けおった……
農林水産省からの刺客恐るべしっ!!
まあ、鉄人びいきってわけでもないことがわかってよかったけど。
和の鉄人初登場でいきなり負けるとは。何ともドラマチックな……。
やっぱり中華の鉄人にがんばってもらうしかないな。あの人は絶体負けそうにないし。

しかし最後の鉄人に異変が!? ってなんだったんだ。さんざん引っ張ったあげくに来週まで持ち越しって……。
今週やるもんだと思って待ってたら、いきなりレインボ一発がはじまったので、ちょっとびっくりしてしまった。
一週間引っ張るとか、このご時世にずいぶんと気の長い話だな。連載漫画じゃあるまいし。
なんかこんな番組作りしてて長く続くんだろうかと先行き不安になってきた。
半年後には終わってなきゃいいけども。

その後、日テレでルパンやってたけど、これ見ると何もできなくなってしまうので録画しました。
PSPの中に入れて今度見よう……。
しかしやるたんびに言ってるけど、ほんと最近のルパンとドラえもん映画はいつやるんだかよくわからん。
ルパンと言えば夏休みだったのに。時期が固定じゃなくなったのは、なにか事情があるんだろうか。別にどうでもいいけど……。

そんなわけで日記なのですが。
ブログの編集ページの下のところに「一人暮らしで賞味期限が切れがちなものランキング」なるものが表示されていたのです。
それによると、

1位:卵 
2位:牛乳
3位:ドレッシング
4位:納豆
5位:焼肉のたれ 
6位:豆板醤
7位:ジャム
8位:みそ
9位:パン
10位:ケチャップ

ということであった。

1位は卵みたいですが。
これの賞味期限ってそもそもどれくらいなんだろうか。2,3週間は過ぎても普通に食べてますが。
というかパックから取り出して冷蔵庫の卵入れのところに入れておくと、もういつのだかまったくわからなくなってしまう。
たまに卵を割ると黄身がどろっと崩れてしまうのがあって、やばいかなぁ、とか思いつつ普通に食べている。

でも卵って、ゆで卵を作る場合は多少古いほうが作るほうがいいような気がする。
古いやつだと、殻が簡単に剥けるんですよね。
新しいヤツは白身がたまごにぴっちりくっついてしまって、すごく剥き辛い。

あと気になるのは8位の味噌。
インスタントの味噌汁の詰め合わせをたまに買うのですが、これも油断すると賞味期限過ぎているんだよな……。
一つ、二年くらい前に買ったヤツが丸々残ってしまっているのだが。
これは食べられるだろうか。なんか捨てるに捨てられないで困っている。

あと最近は、賞味期限が9月18日の飲むヨーグルトを美味しく飲んでいる。うむ。
ヤクルトも冷蔵庫に入ってるけど、これも半月くらい過ぎてしまっているな……。
ヤクルトって時間が経つと糖分が下の方に沈着しちゃうので、逆さまにしてある。

昔は結構賞味期限って気にしてたけど、最近はまったく気にならなくなってしまった。
貧乏性なので、とにかく食いものが捨てられない。食品は本気で腐ってない限り意地でも食う!
今のところ腹をこわした経験は一度もない。今のところは……。

Windows8とアイアンシェフの話

2012-10-26 23:25:18 | Weblog
こんばんは。
とりあえず予告なのですが、今週の日曜日日記書けそうもない!!!!!
とはいえゴーバスターはいつものように放送されるので、感想は月曜か火曜かにどうにかします。
うむ。

というわけで日記なのですが。
今日はWindows8の発売日ですな。
正直、今回のWindowsに関してはまったく記事とか呼んでないので、どんなもんだかもさっぱりなのです。
タッチパネルを前提にしたっぽいUIで、あれでほんとに今まで通り使えるのか? とちょっと疑問だったのですが。
今日ビックカメラに行ってちょっといじってみたら、今まで通りのUIもちゃんとあるみたいですね。
よく見るタッチバネル用の例の画面は、XPメディアセンターエディションのメディアセンターみたいな感じだった。わかりにくい。

DL版のアップグレードだと3000円ちょっとで手に入るみたいなので、今使ってるVistaからパワーアップさせてみたい気もするのですが。
再インストールがめんどいので、もうちょっとしたら……。
数年前までは一月に一回くらいの割合でクリーンインストールしてたから全然こういうの面倒じゃなかったんだけど、最近はやってないのでバックアップがすこぶる面倒です。
そもそもPT2が使えるのかどうか。録画ができなくなるのは困る。

そういえば秋葉原では7の「窓辺ななみ」の後を継ぐ形で、「窓辺ゆう」と「窓辺あい」なる自作応援の萌えキャラが登場してますが。
未だにマイクロソフト非公認なんですな。
なんかこのジャンクな感じが妙にツボだったりする。いい加減に公認してやればいいのに(笑)

それで話変わるのですが。
今日、アイアンシェフなる料理の鉄人の新しいヤツやってますな。
料理の鉄人はすこぶる好きだったので、久し振りに真面目に見ていたのですが。
前の主催者の人、死んでたんかい! 
Wikipedia見てみたら今回からの設定ってわけでもなくて、2002年の時点ですでに故人だったみたいですね。
フグの毒に当たって亡くなったそうな……合掌。

新主催者は玉木宏さんになってましたが。お茶漬け出せば勝たせてもらえそう。
今回「私の記憶が確かならば……」って言わなかったけど、このセリフは封印なんだろうか。
その代わり、最初にいってた「私には夢がある」が決め台詞なのかな? キング牧師かと。

それで四人目のアイアンシェフを決めるために道場さんの弟子とか陳さんの息子といった挑戦者が鉄人に挑むという内容だったですが。
なんか新しい中華の鉄人の人いいな……。
内容も圧勝だったし、道場六三郎的な貫禄を感じる。
道場さんの弟子の人、アイスクリームの機械の調子が悪くていろいろ迷走してたのがちょっと面白かった。
結局鉄人決まらないまま終わったけど、いつ決めるんでしょう。
いずれ川越シェフとかも挑戦者で出たりしないかな。あの人の本気をちょっと見てみたい。

料理の鉄人って、初めは日曜の10時30分から30分番組でやってたんですよね。
最初は数人の見習いみたいな人がやって来て、それが鉄人に挑むという内容だった。
初回でフレンチの鉄人がフードカッターみたいなのを使ってて、それを見た挑戦者の人が「あれなら勝てる」みたいなこと言ってたのがなんか妙に印象に残ってる。
鉄人がメジャーになってからじゃとても口走れないような大胆発言ですが、もちろん挑戦者は敗北。
その後初代フレンチの人見るたびに初回のあれを思い出して仕方なかった。すぐやめちゃったけど。

まあともかく新しいヤツ。変にアレンジ加えることもなく、普通に料理の鉄人やってて面白かった。
最近フジテレビ迷走してますが、末永く続いてほしいもんです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-10-24 23:55:06 | Weblog
こんばんは。
最近iPad miniなるものが発表されましたな。
miniっていうから5インチくらいかと期待してたんですが、7.9インチとけっこうでかかった……。
うぅむ。5インチくらいでどっか出してくれないかな。
最近7インチが流行な感じですが、7でもそこそこでかいんだよなぁ。。。
自炊した本を5インチくらいのに入れて、スマホ感覚でポケットに入れて持ち歩ければなぁと。あと映画入れたり。
さすがにポケットに入れるのは5インチが限界だろうからなぁ。。。

しかし5インチのタブレットってほんとに数が少ない!
最近はスマホがでかくなり始めて、5インチというともはやスマホの領域になりつつありますが。
スマホは高い……。
中古のをたまに眺めて欲しいなぁ、とは思っているが。さすがに買うには踏み切れん。
次買い換えるときは五インチ以上のを買いたいと思ってますが。来年の七月までは今のスマホのローンが終わらん……。

というわけで日記なのですが。
最近、ロード・オブ・ザ・リングの二つの塔を、ブレイブリーデフォルト見ながら地味に見続けてます。
三部作のウチの二作目。
この前NHKBSでやってたのを録画しておいたやつですが、やたらと長いので一日三十分くらいずつ見て、今半分ほど過ぎたところです。

一作目は発売日にDVDを買って見たりしたのですが、二作目以降は気になりつつも全然見てなかったんですねぇ。。。
それでようやく見始めたんですが、なにしろ1作目を見たのが十年近くも前の話だったりするので、さすがにだいぶ忘れてしまっている。
かといって3時間の映画を見直す気にもなれず、そもそもDVDはずいぶん前にソフマップに売ってしまったし。
そんなわけで、あやふやな記憶を思い出しながら見ている。

それにしてもゴラムが可愛すぎるのぅ。あんな萌えキャラだったっけ……。
山崎邦生のモノマネばかりが印象に残ってて、元々のキャラをすっかり忘れてしまっていた。

しかし、10年も前の映画なのにCGは全然見劣りしませんな。
この手の技術って日進月歩で進化してるはずなのに、今のヤツとあまり違いがわからない私の目は節穴。
ともかく29日に「王の帰還」もやるそうなので、それまでには見終えようと思います。
これ見終わったら、ハリーポッターも見ようかと思っている。これもずいぶん前に1作目を見たっきり。

それで話は変わるというか、まだ映画の話ですが。
例によって今日もツタヤでDVDを借りてきたのです。
それで、今日は「狼たちの処刑台」って映画を見たです。
元軍人の爺さんが町のチンピラ達に復讐を行うという、グラントリノをバイオレンスにしたような映画。

いやはや、これがおもしろかった。。。
こういう法で裁けぬ悪人達を自らの手で血祭りに上げていくって話は、やっぱりテンション上がるのぅ。
主人公の人は病気持ちの爺さんだけど、元軍人ってことでいざとなるとやたら強くなったりして、地味に座頭市的な熱さがあった。
とくにナイフでチンピラの胸を刺すあのくだりの手際の良さにはしびれた。
かなりエグいことやってるのに終始淡々としていて。この何とも言えないコントラストが渋くて素晴らしい。

ともかくチンピラたちが悪いんだ。
最初の主婦の人が殺されるくだりは、うわ! だった。うわ! って。このあともこんなのが続くのか? とか最初不安になってしまった。
他にも、車壊したりそれ注意に来た人をリンチしたり。
主人公の人も最初は冷静なんだけど、いろいろどんどんと鬱憤を溜めていって。
「もうこいつら殺すしかないだろ!」ってくらいにチンピラ達が悪く描けてるから、復讐パートが非常に爽快なんですよね。

王道といっても、ちょっと最後の頃がひねりがあって、終わり方も結構意外だった。
ああいう終わりかたって、この手の復讐劇にはあまりない終わり方じゃないだろうか。そんなに多く走らないけども。

それでここからはちょっとネタバレになるんですが。

ちょっと思ったのは、味方だと思ってた人が最後黒幕でしたって話になるのですが。
中盤で、黒幕の人との絡みをもう少し増やして欲しかったなぁ、とは思う。
あの人がきな臭いってことは本人が登場する前から会話で出てしまっていて、最初っからまともな目で見られなかったし。
だからあの人が黒幕だと聞かされても、「あ、ああ……」程度の反応しかできんかった。
もっと「あの人はあんなこと言われてたけど、やっぱり違うんじゃないかなぁ」って思わせるくらいに「善人」であることを描写して欲しかった。
メインは復讐劇だし、黒幕云々はおもしろさにはあんまり関係ないから、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが。

あとあの女刑事の相方の人可哀想だったなぁ。。。
ずっと協力するの嫌がってたのに、中途半端に情を見せたばかりにとばっちりくらって、あんな地味なことに……。
おかげであの女刑事にちょっとイラッとしてしまった。

まあそんな些細なことはともかく。面白かった。うむ。
というか、ちゃんと吹き替えが入っていたのがありがたかった。
前にこれと似たような話の「狼の死刑宣告」見たときは、吹き替えが入ってなくって困った。

そんなわけでこのへんで。。。!

ブレイブリーデフォルトを買いに行ったという話

2012-10-12 23:19:49 | Weblog
こんばんは。
最近、パソコンがネットに突然繋がらなくなったりして非常に困っています。
なんか数時間繋がって、数時間繋がらなくなって、また数時間繋がる、みたいなことを繰り返している。
最近は運がよければ一日くらいは繋がり続けてたのですが、おとといあたりからもう繋がらない時間のほうが増えてきている。
今日もさっきまで繋がらなくて、ブログ更新できないんじゃないかとちょっと焦った。
色々と調べて見たらどうやらルーターの調子がおかしいみたいなので、近いうちに買い換えなければいけない。
うーむ。ルーター買うより特上のカツ丼が食いたい。

そんなわけで日記ですが。
3DSLLを買ってすでに一月以上の歳月が経っている今日この頃。
未だにパンチアウトとスト4と古いDSのゲームでお茶を濁し続けているのですが。
そろそろいい加減にまともにハマれるゲームを買おうと言うことで、ブレイブリーデフォルトなるゲームを買いにいったのです。
スクエニが昨日発売したRPG。
なんかアルカイックシールドヒートを彷彿とさせるよくわからないタイトルなので、また300円とかに値崩れするんじゃないかと初めはちょっと嫌な予感がしたのですが。
amazon見てみたら古き良きRPGな感じのゲームと大絶賛の様子なので、なんだかすこぶるやってみたくなってしまいました。
それで今日早速買いに行ったのですが……。

どこにも売っとらん!!!!!!
どの店行っても売り切れてるんだが。しょうがないのでamazonで買おうとしたら、ここも入荷待ちになっとるし。
全盛期のFFを彷彿させる売れっぷりですな。
まったくルーターも買わなきゃいけなくなっちまったし、せっかく盛り上がったテンションが続いているウチにどっかに入荷してくれんと、テンションが落ちる。

それで話かわるというか。
今日ブレイブリーデフォルトを捜すついでにツタヤに行ったのです。
そしたら「11月4日で旧作100円レンタルを終了させていただきます」どという不吉な張り紙が……。

ず、ずっと100円って言ってたじゃないですか……言ってたじゃないッスか!!!!
嘘つきは泥棒の始まりだゾ……始まりだぞ!!!
どろぼーどろぼーーー!!!!(ウッサイ)

まったく、せっかく最近映画よく見るようになって100円レンタルで優雅な生活を送っていたというのに。
これからはいくらになるのだ。また390円とかになったら泣く。
一応近所のゲオも100円なんだけど、あそこ品揃え悪いんですよね……時を駆ける少女すらないし。

まあ、ともかくこれから先の動向を見守っていかなければいけません。
100円レンタルが終わって次は50円レンタルになります、かもしれんし。
まだ希望は捨てたらいけない。

というわけで、今日の日記はここまでです。
また明日ブレイブリーデフォルト探しに行きます。

第1話 アラジンとアリババ

2012-10-09 00:14:01 | Weblog
日付変わってしまいましたがこんばんは。
11時頃からいきなりネットが繋がらなくなってしまって更新ができんかった。
それで日記ですが。今日は北斗の拳をやっていなかった。。。
といってもすっかり忘れていたので、やっていたら見逃しているところでしたが。
日テレでやってたドッキリのヤツを見てしまっていた!

ともかく日記です。
今日は月曜日なので、ガンダムAGEのあとに始まったの見たです。
シンドバットの冒険だか、ドラビアンナイトだか、大魔王シャザーンだか。
というか、マギ。
えらいシンプルな名前ですな。ファイル名が「マギ #1」だけで寂しい。
もっとなんか付ければいいのにな。銀座じゅわいよくちゅーるマギとか。

昔PCエンジンで「シンドバッド 地底の大魔宮」ってゲームが出ていたのだが。
これのBGMがすこぶるかっこいいので、一度聞いてみるといいと思います。ググってみればたぶん見つかる。

そんなマギ。
OPを歌っているのはシド。ガンダムAGEのラスボスがまさかの歌担当。
奴隷の娘の格闘がやたらかっこいい。

しかし頻繁にディフォルメ絵になったりして、思ってたのとなんか全然雰囲気が違ったな。
もっと重くて込み入った話だと思っていた。
想像以上にシンプルな勧善懲悪話ですな。今回だけかもしれんけど。
できればこの路線で行って欲しい。こういうベタなの大好き……。

しかし主役とおぼしきあの金髪の人、男だったんですな。しかもアリババ!!
盗賊から宝奪って皆殺しにする人ですな。
見た目は女っぽいのにしゃべり方が妙に男らしくて、最初の数分えらい違和感があった。すぐ慣れたけど。

一方、あの青い少年はアラジンって言うんだな。ずっと「マギ」って人だと思ってた。
こっちは一瞬少女かと思ってしまったが、見ているウチにやっぱり少年かと思い直した。巨乳好き。
なんかこの人のしゃべりを聞いてると、妙にキュウべぇを思い出す。

冒頭でどこかに閉じ込められていましたが。
どこかに閉じ込められてた巨乳好きの子供って、なんかラル・グラドの主人公みたいだな。
小畑健がデスノートの次に絵を担当した漫画ですが。
一巻しか読んでないけど、あの主人公はひどかった。
女の裸のことしか考えてなくて、男なんて死んでもいい、みたいなどうしようもない主人公だった。
それが魅力になってるわけでもなく、ほんとに不快なだけという……。
アラジン少年はあんな子になっちゃダメだよ。

昔の漫画の愚痴はともかく。アラジン少年。
というかアラジンってもっと年寄りじゃなかったっけ。「アラーの神の思し召し」が口癖なんだよな。
というか「シンドバットの冒険」のネタをわかる人がどれだけいるものか。
こっちだって再放送たまに見てただけでそんなによく知らん!!!!

ともかく外に出すことはできないけど、どうしてもというのなら一つ願いを叶えてやると、よくわからない提案を持ちかけてくる謎の巨人。
もしかしてこの物語って、この牢獄の中でアラジン少年が見てる夢オチな話なんでしょうか。
って、さすがに今どき夢オチはないだろうから、今外に出てるアラジン少年は、精神体の一部だけが外に出てるとかかな。
いずれ閉じ込められてる本体と合流して覚醒するとか。

それで物語。
14年前、世界中に塔が隆起してきたそうな。そしてそれを攻略すると、金銀財宝が手に入るという。
その塔に絡んで、アリババが色々と冒険していく話みたいですね。
塔と塔を線でつなぐと魔法陣の形になってて、各塔に強力な爆弾がしかけてあったらバーン様が喜びそうです。

なんだかゲームにしやすそうな設定ですな。やっぱりこれもゲーム出たりするのかな。
塔を攻略して行くRPGとか出たら面白そうだけど、アニメのゲーム化でいきなりRPGが出るようなことは稀だからなー。
なんたらAGEみたいにゲーム会社がアニメも作ってるならともかく。
普通は相当人気が出ないと、RPGのような手間のかかるゲームは出やしない。
大体最初は、キャラの少ない格闘ゲームとか。無双っぽいアクションとかそういうのばかり。

アラジンっていま何歳くらいなんかな。ちょうど14歳くらいだと思うし、やっぱり塔の関係者なんだろうかな。
全部攻略すると外に出してもらえるとか。
それにしても、すでに原作で先のわかってるアニメの先の展開予想するのって、やっぱり虚しい。これだから原作付きは……。

ともかくなんだかんだあって、アラジン達がOPでやたら鋭い格闘を披露している髪がピンクの娘と市場ではち合わせ。
髪がピンクってえらい派手な奴隷ですが。そんなツッコミはともかく。
この娘、イメージイラストだと鎖で全身つながれてましたが、実際は足だけなんだな。
なんかすごい魔法使いで鎖で入念に封印でもされてるのかと思っていたけど、単に拘束されてるだけだったんか。

で、アラジン少年がこの奴隷の娘の鎖を外してしまったことで、面倒なことになっていく。
あのブーデルなるわかりやすい悪い商人が、奴隷の娘に色々と嫌みなこと言ったりやったりして、アリババを鬱屈させる。
あの奴隷の娘はブーデルの奴隷なのでしょうか。
いくら奴隷だって、他人の奴隷にあんなことしたら問題になると思うけど。

CM明け。奴隷娘のことはすっかり忘れておさわりOKのキャバクラに繰り出す少年達。
アラジン少年に媚びいるアリババ。カツカツの生活してるのかと思ったら、意外と金もってるのね。
エリザベスの顔が本気で怖かったですが、それにしてもなんつーアダルトな少年達だ。
いままでいろんな少年漫画見てきたけど、仲間に媚びるのにキャバクラ行くなんて初めて見た。

それで少年達がいろんなサービスを堪能したあと外に出ると、ブーデルが待ち構えていて遊ぶ金があるなら賠償金を返してくれと迫る。
それに大して、アリババはダンジョンを攻略したらすっぱり払うと約束するけど、ブーデルは「そんな口約束、誰が信じる」といって許してくれない。
そりゃ生還率の低いダンジョンを攻略してくるなんて、競馬で倍にして返してやるより信用おけんわな。
で、タイホされるか、死ぬまで働くかの二択を迫られるアリババ。

アリババ「バカにすんな……そんなもん、聞かれるまでもねぇ!」

といって、ブーデルに媚びて働くことにするアリババ。ちょっと笑ってしまった。

それでアリババは、ニートではないジャミルって人に依頼された葡萄酒を隣町に運ぶ仕事を仰せつかる。
「命がけじゃねぇか」と愚痴るくらいに危険な仕事みたいで、実際このあと魔物も出てくるわけですが。
しっかりブーデルも馬車に乗ってるんですよね。ブーデルはブーデルで結構身体張ってると思う。
一緒にさっきの奴隷娘も鉱山に運ばれていくと言うことで、ブーデルの奴隷に対する差別をひたすら聞かされながらの旅路。

さっきまでレモンを運んでた奴隷娘がいきなり鉱山に送られるって、一体なにがあったんだって気がしますが。
やっぱりアラジン少年が勝手に鎖壊したから、売り払われてしまったんでしょうか。不幸振りまいてるなぁ。

で、その旅路の最中に「砂漠ヒヤシンス」なる怪物が現れる。
思いっきり日本語名なんですね。アラビア語で「サハラナルジス」とかにすればかっこいいのに。今ググって調べてみたですが。
ともかく予告に流れてた、あのかっこいい音楽が流れて、修羅場。

奴隷達も逃げ出しますが。
被害に遭うあの親子連れ、ちょっとリアクションがおかしかったな。。。
あんな状況にもかかわらず、満面の笑顔でゆっくり子供を馬車から降ろして、逃げようとすらせずにしゃがみ込み、また笑顔。
必死の形相で子供抱きかかえて逃げろって!
そんなマッタリしたことしてるから、崖が崩れて子供が奴隷娘もろともヒヤシンスに飲み込まれてしまいます。

無力なアリババは、誰か助けてくれと心の中で叫ぶものの、誰も助けてくれません。
アラジン少年もアリババを試しているのか、後ろから見てるだけ。純粋に見えて結構シビアな性格なんだな……。
それで、アリババが勇気を振り絞ってやかましいブーデルをぶん殴り、酒樽もって突っ込んで、子供達を救出。
今度はアリババが飲み込まれてしまったところで、ようやくアラジン少年が動いてアリババを救出。
そして、冒頭の願い事。

アラジン少年「僕と契約して、友達になってよ」

そして、下で騒いでるブーデルをウーゴ君が一蹴して、冒険の旅へ。

それにしても、ブーデル踏んだり蹴ったりだなぁ。。。。
最後なんて商売道具台無しにされて怒っただけなのに、ウーゴ君にだめ出しの一撃喰らってるし。
それってちょっとかわいそうだろ(笑)
確かに性格に問題はあるけど仕事自体はごくまっとうなものだったし、別に悪人ではないですよね、この人。
借金踏み倒して逃げるアリババのほうが、明らかに悪いことしてるんだが!!
ダンジョン攻略したらちゃんとお金返すんだろうな、アリババ……。
変な同情の余地を残さないためにも、葡萄酒じゃなくて麻薬だの密造酒だのを運ばせれば後腐れなくってよかったのにな。

それで、AKBの音楽が流れて、次回。
チャレンジャーじゃなくて、ナッツ&ミルクじゃなくて、高橋名人の冒険島じゃなくて。
迷宮組曲ですが。
シャボン玉で戦うヤツですな。GB版はマイナー。

それで来週早速ダンジョンに入るみたいですね。
早く攻略してブーデルに借金返そう。

そんなわけで長々と第一話の感想書いてしまったけど、結構面白かった。
アラジンとアリババどっちがどっちだかたまにわからなくなって、感想書くのに非常に煩わしいけど(笑)
これで原作付きじゃなきゃよかったんだけどな。最後まで見ても完結しないと思うとどうもな……。
まあそれでも面白かったので、来週からも見ていこうと思う。

しかしもうちょっと感想短くしようと思ったけど、結局長くなってしまった。
どういう風に書こうか、現在模索中……。

ジョジョやる

2012-10-05 23:26:31 | Weblog
こんばんは。
おとといから今日にかけて、リアルネットの「中野さやか」とか言う人から、携帯にメールが届きまくってる。
20通以上は来たろうか。
なんかOLの人らしくて、仕事中に居眠りして怒られてたり、実家のパパやママのこと思い出して悲しくなったりしているみたいですが。
メールの来る時間が奇妙というかなんというか。
夜の11時頃に「やっとお昼ご飯」とか。朝の9時頃に「お仕事あがりました-!!\(^O^)/」とか。
おまえの職場はブラジルかと。時差が半端ないぞと。
そりゃそんな遠いところに住んでたら、実家のパパやママも恋しくなるだろうな。
昼間居眠りしてるのは時差ボケだろう。がんばれ!!

というわけで日記ですが。
テレビの番組表を見て知ったですが、今日からMXテレビでジョジョのアニメなんてやるんすね。
なんかすごくびっくりした。
しかし曲がりなりにもジャンプで看板張ってた漫画なのに、テレ東ですらなく深夜で地方局というところに時代を感じるのぅ。
80~90年代の羽振りのいい時期なら、キー局のゴールデンだっておかしくなかったのに。
ドラゴンボールとか聖闘士星矢みたいにあの時期にアニメ化できなかったのは、やっぱり絵柄だろうか。

公式サイト見てみると、1部をアニメ化するみたいですが。
ストーリーのところに「そこがしびれるあこがれる!」のシーンがもろに載っかってますな。
あれがアニメで聞けるのか。胸が熱い……。
ともかく見ないといけない。感想書くかどうかはわからんけれど。
木曜にやってくれりゃよかったのになぁ。。。。

あとアニメじゃないけど、ジョジョ裏ではNHKで笑神降臨やってますな。
この番組っていつやるのかよくわからないので、見逃しまくっていますが。
今日は「カンカラ」らしいです。
なんかものすごく久し振りにこの名前聞いたような気がする。
道中でござるとかではよく見ていましたが、その後、紅一点の人脱退というニュースを最後にとんと話を聞かなくなっていましたが。
Wikipedia見たら、あの脱退した女の人は結婚して、作家になっておった。
しかもその後もひとり減って、今は3人パーティになっている。うむ。

ともかく、あの芸風結構好きだったりするので、これも録画しておかなければいけません。
と思ったけど、タモリクラブもかぶっているので、三つも同時に録画しなきゃならん。無理!
なんでこんなにかぶってるんだか……。笑神降臨は再放送でいいか。。。

なんか久し振りに感想なしの日記書いたような気がしますが。
いつものように、まとまらないまま終わっていきます。